大利(青森県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
2 時実新子文学碑
文化史跡・遺跡
青森県のむつ市に位置する時実新子文学碑です。道の駅の敷地内にあり、大変珍しく感じました。時実新子の川...by ななさん
- (1)大湊駅から車で60分
- (2)川内庁舎から車で30分
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
観光案内所
田部井神社から歩いて北東へ500mほど歩いたところにある施設です。下北駅前の観光案内所でゲットできなか...by さとけんさん
1階は、インフォメーションと色々なイベント催事出来るスペースや会議室、2階には、下北地域を紹介する「観光と食と温泉」「歴史と文化」「自然」「海洋科学」「産業」などを映像や...
-
-
-
公園・庭園
春は桜が一斉に咲き、お花見公園になります。ほかの季節もいろんな花や野鳥なども見ることができます。また...by ちよ36さん
早掛沼のほとりに広がる市民の憩いの場で、春には360本の桜が咲く花見の名所。珍しい緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」や500株のチューリップも見事。また、隣接のキャンプ場は、生活...
-
-
動物園・植物園
早掛沼公園の桜は、青森県のむつ市で見られます。桜だけではなく、ツツジも植樹されており、5月ころまでは...by ななさん
下北一の桜の名所。公園内には桜の他に、つつじやかえでなども植えられており紅葉も楽しめる。緑の花をつける珍しい桜「御衣黄」(ぎょいこう)もある。 植物 サクラ 時期 5月上...
-
観光案内所
- カップル
JR下北駅駅舎を出て左にある観光案内所。以前無料のレンタサイクル(ママチャリ)を借り斗南藩の歴史の土地を...by 瑠璃蝶さん
下北観光案内所は、下北駅前広場内にあります。下北への旅の観光情報拠点として、皆様をお待ちしておりますので、ぜひご利用下さい。観光マップやパンフレットを各種取り揃え、観光案...
-
-
歴史的建造物
海上自衛隊大湊基地の資料館です。戦争中の作戦に関する資料や模型が多数展示されています。見学無料です。...by Mr.ノリックさん
海上自衛隊大湊地方総監部内にある石造りの洋館「北洋館」は、大正5年(1916年)に海軍士官の社交場として建てられたもので、現在は海軍室・海上自衛隊室・大湊地方隊室及び歴史室に...
-
-
歴史的建造物
旧大湊水源地水道施設(水源池公園内)は、青森県のむつ市に位置しています。東北地方に最初に作られた、水...by ななさん
明治35年(1902)に海軍大湊水雷団の艦船補給用水の確保を目的として東北地方で最初に建設された水道施設です。平成21年(2009)12月8日、沈澄池堰堤(重力アーチ式石造堰堤)を含む...
-
-
公園・庭園
- 一人旅
青森県のむつ市に位置する水源池公園です。5月になると300本近くの桜が咲き誇るそうなので、その頃また...by ななさん
明治42年10月に海軍大湊要港部により建設された重力アーチ式石造堰堤を含む「旧大湊水源地水道施設」は、東北地方で最初に建築され、昭和51年までむつ市の水道施設として利用されてい...
-
-
展望台・展望施設
大湊の水源地公園にある展望台を訪れました。館内はエレベーターと階段があります。ひと気のない展望にて、...by さとけんさん
地上約15メートル、海抜55メートルの高さから、歴史ある大湊の街並み、芦崎湾、海上自衛隊艦艇を一望できる展望台です。夜間はライトアップやイルミネーション等も行います。 開館時...
-
-
展望台・展望施設
- 王道
- カップル
- シニア
恐山を散策した後に立ち寄りました。 分岐した道をぐいぐい登っていくと展望台に到着しました。 展望台は...by さとまもさん
下北半島の最高峰、釜臥山にある展望台。宇曾利山湖や北海道までもが見渡せる。市街地の明かりが宝石をまとったアゲハチョウのように見える夜景は、日本夜景遺産にも選定された。恐山...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
公園・庭園
三保野公園は、青森県の上北郡に位置しています。こちらでは、芝生でボーっと過ごすのがお勧めです。本とレ...by ななさん
公園内には遊具や芝生広場、運動広場に加え、三保川も流れており、解放的な公園となっております。 見晴らしの良さから小さいお子様にも目が行き届き、気軽にピクニックなどがお楽し...
-
-
酒造巡り
本州最北端に位置する下北半島。ここに、10haもの広大なぶどう畑を有したワイナリーがある。下北の自然の恵みをたっぷり受けたぶどうは、こだわりの醸造方法によって良質な下北ワイ...
-
-
公園・庭園
夫婦かっぱの湯を利用してきました。寒い中での露天温泉は雰囲気もあって良いものです。泉質は単純温泉、優...by マスタングさん
公園内には、総ヒバづくりで無料で休憩できるレストハウスのほか、男女別露天風呂「夫婦かっぱの湯」や無料で利用できる足湯などがある。レストハウス内の食堂では名物の「いかすみら...
-
-
-
-
-
歴史的建造物
下風呂温泉郷の西の端にある風間浦郵便局の前から横断歩道で国道279号線を渡ると、やや右手に、民家の裏へ...by さとけんさん
第二次大戦中に建設が進められたものの、戦況の悪化で工事が中断し、以後放置されていた鉄道用のアーチ橋を05年4月に「鉄道メモリアルロード」(遊歩道)として完成。アーチ橋は1...
-
-
公園・庭園
- 王道
公園内に東北唯一の恵比寿様が祀られている神社がありました。池の水は海水で、2メートルくらいの水底がは...by 坊ちゃんさん
公園中央に設けられた2、780平方mの人工中海は、干満の潮位差を利用して海水を循環させる海水東屋や橋、飛び石が配置されている。このほか、多目的広場や休憩所が設置されており、作...
-
-
-
-
-
公園・庭園
鷹架沼(たかほこぬま)の中央あたりを渡る国道338号線・尾駮(おぶち)バイパス沿いに駐車場があります。案内...by さとけんさん
鷹架沼に面した眺望に優れた場所。日本有数の野鳥の生息地でもある。 【料金】 無料 【規模】面積:0.8ha
-
-
観光案内所
六旬館はスパハウスろっかぽっかの敷地入口にあります。六ヶ所村の特産品がたくさん売っていて、根曲り竹と...by 坊ちゃんさん
営業時間 (日月火水木金土祝) 9:00〜18:00 年末年始及び施設点検の特別休館有り
大利(青森県)のおすすめジャンル
大利の旅行記
-
【下北半島から】旭川を訪ねる旅。2018年9月【函館経由】
2018/8/30(木) 〜 2018/9/5(水)- 一人
- 1人
神奈川から下北半島の付け根まで高速道路に乗り、下北半島を観光しながら北上、大間に自分の車を留め置...
3770 20 3 -
日本三大霊場巡り、その一
2015/7/20(月)20年位前に訪れた時に比べると違う場所かな、と思うほどです。以前は、本当になんかを感じさせる場所...
1439 0 0