内丸(岩手県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 9件(全9件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 盛岡城跡公園(岩手公園)
公園・庭園
- 王道
ちょうど見学した日にNHKの日本最強の城スペシャルで盛岡城の石垣が紹介されていました。 一見の価値あり...by まりまりさん
不来方(こずかた)城と呼ばれる南部氏の居城跡。啄木や賢治もよく訪れたといわれる。日本の都市公園100選の一つである盛岡城跡公園は、盛岡城主の居城跡を利用した公園。園内には、...
- (1)盛岡駅 バス 10分 都心循環バスでんでんむし利用など 盛岡城跡公園下車 徒歩すぐ 盛岡駅 徒歩 15分
-
-
2 石割桜
動物園・植物園
- 王道
写真で見たり話に聞いていましたが、実際に目の前で『石割桜』を見ると、その力強さと(私だけが感じたこと...by パセリさん
盛岡地方裁判所の構内にある石割桜は、 盛岡のお国自慢をするとき、「石割桜こそ日本一の名桜」などといって、 よく取り上げられる珍しい桜です。 巨大な花崗岩の岩の狭い割れ目に直...
- (1)盛岡駅 徒歩 20分
-
-
3 盛岡城跡
文化史跡・遺跡
- 王道
立派な石垣のお城です。 日本100名城に数えられているだけありますねぇ。 今も堀かな?という池があり...by PESさん
三戸城主南部信直が慶長3年(1598)ごろ着工,子の利直のとき三戸より移る。城が完成したのはその子重直の時代,寛永10年(1633)という。南部氏が累代在城して明治維新ま...
- (1)盛岡駅 バス 10分 岩手公園下車 徒歩すぐ
-
-
4 岩手公園ホタルの里
公園・庭園
ホタルの放つほのかな光を初めて見た子供たち。何かを感じ取ってくれたでしょうか。ホタルの鑑賞会に参加し...by みつさん
岩手公園のように、市の中心部でホタルが観察できるのは、とてもめずらしい。7月中旬に行われる「ホタル観賞会」では、参加した市民の心をゲンジボタルやヘイケボタルがなごませてく...
- (1)JR東北本線盛岡駅から盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで15分、岩手県庁・市役所前下車、徒歩10分
- (2)東北道盛岡ICから25分
-
5 岩手県公会堂
歴史的建造物
古くからあり、盛岡のシンボル的な存在になっています。 石割桜も近くにあり、一緒に観光してみてはいかが...by 大輔さん
岩手県公会堂は、皇太子であった昭和天皇の御成婚を記念して建設が計画され、1925年(大正14年)9月の着工から1927年(昭和2年)6月の竣工まで、約2年の工期と総額43万8000円の建設費...
- (1)JR盛岡駅 バス 15分 都心循環バスでんでんむしで、「県庁・市役所前」下車、目の前。
-
-
6 宮野小提灯句碑
文化史跡・遺跡
戦時中も生涯を庶民の俳人として貫き通した方の碑です。盛岡城跡公園の中にありますので、アクセスしやすい...by いわとびちゃんさん
宮野小提灯(みやのこちょうちん)は、戦時中も俳句の灯を絶やさず、 生涯を庶民の俳人として貫き通しました。 ※月待つや独り古城の松のもと
- (1)盛岡駅 バス 10分 盛岡城跡公園下車 徒歩すぐ
-
7 新渡戸稲造記念碑
文化史跡・遺跡
五千円札で有名な新渡戸稲造の碑です。日本と西洋の架け橋になってくれた偉大な人物。国際平和にも貢献され...by いわとびちゃんさん
新渡戸稲造(にとべいなぞう)は、1862(文久2)年、盛岡市に生まれました。札幌農学校に進学し、そこで生涯を通じた合理主義・自由主義・国際人としての基礎を培いました。卒業後は...
- (1)盛岡駅 バス 10分 盛岡城跡公園下車 徒歩すぐ
-
8 盛岡城跡公園の桜
動物園・植物園
- 王道
さくらまつり開催中だったので屋台も出店してました。奥の方ではお花見に来てる方々もたくさん見かけました...by poporonさん
南部氏の居城跡だが今は内堀・石垣が残るのみの公園となっている。若き日の石川啄木,宮沢賢治の愛したこの公園は,桜の木が多く市民の憩いの場となっている。春にはソメイヨシノ、エ...
- (1)盛岡駅 徒歩 20分 盛岡駅 バス 10分 都心循環バスでんでんむし乗車、「盛岡城跡公園」下車
-
-
9 宮沢賢治詩碑
文化史跡・遺跡
盛岡城址公園の中にあります。^o^高台にあり、盛岡市街を望める場所になってます。^o^またまた行きたいです...by kokohaさん
盛岡で中学・高等農林時代の青春期を過ごした詩人童話作家。賢治の死の一カ月前にあたる8月22日の日付のある文語詩百編の中の一つ。※「かなた」と老いしタピングは 杖をはるかに...
- (1)盛岡駅 バス 10分 盛岡城跡公園下車 徒歩すぐ
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 21件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
産業観光施設
滝沢市の特産、スイカ。 ガスタンクにすいかの 絵が画かれてます。 とてもユニークです。 是非みてほし...by もんさん
盛岡ガスが、2003年に滝沢工場のガスホルダーを、「滝沢村(当時)のPRに貢献できれば」と、名産のスイカを模した柄に塗り替えて以来、滝沢市のランドマークとして市民に親しまれてい...
-
-
-
文化史跡・遺跡
南部氏の居城盛岡と佐竹氏の居城久保田(秋田)を結ぶ最短の道である秋田街道は、江戸時代においては雫石までは「雫石街道」と呼ばれ、雫石では「秋田往来」と呼んでいた。雫石へ通じ...
-
動物園・植物園
とにかくどこを見てもひまわりです。 大好きな花なので、テンションあがります。 ずっと見ていられますよ...by もんさん
県林業技術センター東側、煙山森林公園の隣にある約2.8haの敷地内に約40万本のひまわりが咲き誇ります。例年8月中旬頃が見ごろとなります。 オープン 夏 8月中旬が見ごろ
-
-
文化史跡・遺跡
国道沿いにあり、車からでもその風景をみることができます。広い敷地をみて、まわるのもいいかもしれません...by 大輔さん
徳丹城は、西暦812年(弘仁3年)頃、時の征夷将軍文室綿麻呂によって造られた律令制最後の城柵で、長年、徳丹城は志波城が水害に遭ったため廃止を余儀なくされ移した城柵と捉えられ...
-
-
-
-
展望台・展望施設
矢巾町煙山の城内山(328m)山頂にある展望台です。 展望台からは盛岡市・矢巾町・紫波町を見渡せます。 天気が良い日は岩手山や姫神山、早池峰山も一望できる絶景スポットです...
-
-
公園・庭園
自然や野鳥が好きな方にオススメな施設です。自然のことを楽しみながら学ぶことができるのでお子様にも良い...by いわとびちゃんさん
「野鳥観察の森ネーチャーセンター」は、滝沢市の緩やかな起伏の丘陵地に位置、面積は森林公園60.61ヘクタールのうち、16.58ヘクタールを野鳥観察の森として整備しています。...
-
ネット予約OK
牧場・酪農体験、牧場・酪農
- 王道
ポイント2%アクティビティに参加しスタッフさんがとても親切でした。ワンちゃんを連れて行き、たくさん遊ぶ事ができま...by ちーこさん
ヨーグルトやチーズ、バターなどで知られる小岩井乳製品のふるさと、小岩井農場は1891(明治24年)の開設。総面積約3,000ヘクタール(900万坪)の広大な敷地に約2,000頭の牛たちが暮...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【入場券のみ】2025年グリーンシーズン到来!!! 小岩井農場を満喫しよう♪ 楽...
- レジャー・体験 > 牧場・酪農体験
- ◆小岩井農場の観光エリア「まきば園」の入場券のみプラン ◆岩手山山麓に広がる雄大な自然と130年に及ぶ農林業の歴史を感じてください ◆長きにわたり愛される小岩井乳製品のツールを間近でご覧いただけます
- 大人(中学生以上) 800円〜
-
-
動物園・植物園
この年は桜の開花が早く場所によっては散ってしまっているところもありましたが、綺麗に咲いているところも...by ちーさん
まきばの緑の中に桜が映える。岩手県の最高峰岩手山を背景にダイナミックな構図が楽しめる。上丸牛舎では建築物とマッチしたここでしか見られない美しい風景が見られる。 植物 サク...
-
-
展望台・展望施設
階段が少しきつかったのですが、その先の眺めは最高です。開放感があります。空気も澄んでいて最高でした。by みつさん
宮沢賢治も愛した七ツ森、七つの丘のような山がポコポコ並んでいます。その中のひとつ、標高348.4mの生森山の山頂にあるのが七ツ森展望台です。展望台からは山々に囲まれた美し...
-
-
-
-
-
公園・庭園
- 王道
YOKOSAWA CAMPUSでのインターンシップ活動の一環で、2月下旬に城山公園キャンプ場で「MOCHILL CAMP」(もち...by sumomoさん
標高180mほどの小高い丘の上にある公園で、室町幕府にゆかりのある斯波氏が、高水寺城を構えた場所としても知られ、歴史的にも価値が高い。春には約1,100本の桜で丘全体が淡いピンク...
-
-
動物園・植物園
桜の名所として知られる紫波城山公園。 満開に咲き誇る桜はとても綺麗で見応えありました。 毎年見に行き...by ちかちゃんさん
紫波町のほぼ中央、標高180mの小高い丘にある史跡公園。エゾヒガン・ソメイヨシノ・ヤエザクラなど約1100本が咲き、まつりの時期はライトアップされた見事な夜桜観賞もできる。園内は...
-
-
観光案内所
温泉券を購入しに立ち寄りました。手作りの小物がたくさん販売してありました。完成度が高いものが多く一点...by ふわりんさん
開館時間 9:00〜18:30 *年末年始(12/31〜1/3)は時間短縮あり(10:00〜16:00)
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
- 【日帰り】〜ホームスパン職人と行く〜 岩手の人と暮らしに触れる、ホームスパン工房...
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- ▼スコットランドやアイルランドが発祥とされる手紡ぎ・手織りの毛織物「ホームスパン」が根づく岩手の風土・歴史・食を日帰りで体感いただけます。 ▼自分で紡いだ糸を、後日マフラーに仕上げてお届けします。
- お1人様 104,000円〜
-
-
動物園・植物園
20年以上前にできたバラ園です。 花巻温泉バラ園を作った伊藤幸男先生が手がけたバラ園。 流石にプロの選...by pino427さん
道の駅紫波から車で3分、北側に雄大な岩手山・南側に赤沢地区の葡萄畑と田園風景を見渡せる丘陵に広がるバラ園です。国内でも珍しい約610種1,500株以上の香りのバラを植栽しており、...
-
-
動物園・植物園
昭和4年に国の天然記念物に指定されている。枝が根のように見える珍木。幹の太さ4m、地上1mのところで4本に分かれ、曲りくねっている。「勝源院」の裏庭にあり、前九年の役の後に源頼...
-
-
地域風俗・風習
パレードで見ましたが傘がきちんと作りこまれていて綺麗!踊っているおねえさんもたおやかな踊り方できれい...by たかださん
京美人の系統を引くと言われる雫石女性の“若い女性”をさす呼び名で,かすり着物姿で深いあみ笠をかぶっている。そのいでたちは雫石独特な風俗衣裳で「雫石あねっこ」スタイルといわ...
内丸(岩手県)のおすすめジャンル
内丸の旅行記
-
みちのく桜絵巻の旅
2016/4/24(日) 〜 2016/4/26(火)- 夫婦
- 2人
桜前線を追いかけて、岩手は北上展勝地・石割桜、青森は芦野公園・弘前公園、秋田はきみまち坂公園・大...
24312 1053 0 -
2017GWは、岩手県北上川沿いを縦断
2017/5/3(水) 〜 2017/5/6(土)- 夫婦
- 2人
奥さんに、「今年のGWはどこに行きたい?」と聞いてみたら、「岩手がいいかな?」とのご発言。 ちょっ...
15584 467 0 -
牛タン経由 盛岡、中尊寺、猊鼻渓ゆき 気ままに2泊3日ひとり旅
2015/11/1(日) 〜 2015/11/3(火)- 一人
- 1人
定期的に牛タンが食べたくなる小生。今回も仙台駅付近で牛タン満喫した後、盛岡へ移動。麺類を食べ尽し...
17697 44 0