永田町(東京都)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 国会議事堂
近代建築
- 王道
ニュースでよく見る国会議事堂の見学が出来ると知り、東京に泊まったついでに行って見た。国会議事堂の見学...by ム〜さんさん
日本の議会政治の殿堂。17年の歳月をかけてつくられた。 建築年 昭和11年
- (1)国会議事堂前駅から徒歩で3分
-
-
2 霞ケ関公園のハナミズキ
動物園・植物園
国会前庭・北庭とも呼ばれる憲政記念館(旧・尾崎記念会館)横の広場には、時計塔や噴水や花壇とともにハナミ...by さとけんさん
尾崎行雄がアメリカから持ち帰ったといわれるハナミズキ300本が植えられている。 時期 4月下旬
- (1)霞ケ関駅 徒歩 7分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
-
公園・庭園
本郷給水所の施設上にある為、低い屋上緑化のようなイメージの公園です。 水道歴史館脇から階段を登るか、...by ひーちゃんさん
苑内は2つの区画に分かれ、和風庭園では池と四阿(あずまや)を中心として雑木林と流れ、沼を配し、武蔵野を散策するイメージを味わえます。 洋風庭園は、フランス式の幾何学的模様...
-
-
文化史跡・遺跡
縄文時代の海の位置を彷彿とさせる遺跡です。 地下鉄の工事では縄文時代の遺物が沢山発見されたようですね...by さとけんさん
昭和27年(1952)、地下鉄丸ノ内線御茶ノ水駅の工事の際に貝塚が発見され、調査が行われた。 ハマグリなどの貝類のほか、獣骨の破片や人骨、石斧、槌石、縄文式土器が出土した。 本...
-
-
動物園・植物園
水道橋駅と御茶ノ水駅との中間あたり、神田川の北側にある本郷給水所公苑は、 和式庭園のゾーンと洋式庭園...by さとけんさん
公苑の北側の半分近くを占めるバラ園は、左右対称にデザインされ、さえぎるものがないため、雑木林の和風庭園に比べて明るく開放的なのが特徴です。 芝生地を石で囲って一段高くなっ...
-
-
-
-
歴史的建造物
2021年12月に小石川後楽園を訪れると、「唐門」が修復・復元されていました。案内リーフレットにも「唐門跡...by たれれったさん
2021年12月には修復・復元されて、「唐門」として存在
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
平成20年発行の国史跡江戸城外堀跡ガイドマップの水道橋駅〜飯田橋駅前から市ヶ谷駅〜四谷駅〜赤坂外堀通...by サンプルさん
飯田橋(牛込見附)から四ツ谷見附間に残る。 文化財 国指定史跡 時代 1636年
-
-
-
-
-
-
動物園・植物園
紅葉の小石川後楽園を秋晴れの日に訪れました。紅葉を楽しみながら、梅林の方も訪ねてみました。当然のこと...by イオンさん
水戸藩屋敷内の中国情緒豊かな庭園で国指定特別名勝である。園内80本の白梅・紅梅は2月中旬頃に咲きそろい,江戸の香りを今にそのまま伝えている。 【料金】 大人: 300円 入園料 そ...
-
-
動物園・植物園
小石川後楽園、入園してすぐのところ、大泉水の前に、しだれ桜があります。紅葉の時期に行ったの、当然花は...by イオンさん
後楽園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっている。様々な史跡・稲田・集会場などがある。推定樹齢50?60年のみごとなシダレザクラが植えられている。 【料金】 大人: 300...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
歴史的建造物
- 王道
都心にありながら、静かで落ち着いた雰囲気があり、散策にはもってこいです。 学問所の跡地ということで、...by 球場好きさん
孔子をまつる本堂は,中国明代の様式をとりいれた中国風の建物。昭和10年再建された。 建築年代1 1691(1935再建)
-
-
-
-
公園・庭園
- 王道
以前より気になっていたのですが、初めて訪れました。紅葉にはやや早かったのですが、ところどころ色づいて...by ぐっちゃん♪さん
水戸徳川家の江戸上屋敷内の庭園。 寛永6(1629)年初代藩主頼房が庭の造営に着手し、2代光圀に引き継がれた。 明の遺臣朱舜水を儒臣として登用し、中国趣味を取り入れた回遊式築山泉...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
永田町(東京都)のおすすめジャンル
永田町の旅行記
-
2022年9月 東京でキャラクター三昧
2022/9/18(日) 〜 2022/9/22(木)- 夫婦
- 2人
妻が、ディズニーから各地のゆるキャラまで、いろんなキャラクターが大好きで、その影響を受けてか、...
11156 295 2 -
東京 御朱印巡り一泊旅行
2016/7/16(土) 〜 2016/7/17(日)- 夫婦
- 2人
今回は主人と東京へ《御朱印巡り》に行きました。 1日目は【巣鴨】と【新大久保】をふらふらし、夜は...
16129 129 0 -
【市川市東山魁夷記念館&東京の社寺巡りで願掛け旅 1泊2日】早回り編
2019/1/27(日) 〜 2019/1/28(月)- 一人
- 1人
東山魁夷画伯の記念館が市川市にあることを知り、自称ファンのひとりとしては訪ねてみたいと思っていま...
1574 22 0