古見(長野県)の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 川浦歴史の里工女宿扇屋の写真1

    1 川浦歴史の里工女宿扇屋

    歴史的建造物

    4.0 1件

    川浦歴史の里工女宿扇屋に行きました。野麦峠山麓の奈川川浦部落にあった旅人宿を移築し、展示しているもの...by アーキさん

    この館「扇屋」は、野麦峠の山麓奈川川浦部落の当時の女工宿を再現した展示館です。館内には、飛騨と岡谷・諏訪との峠越えをした製糸工女たちの姿と、この地の特産「わらび粉」づくり...

    1. (1)松本IC 車 60分 中津川IC 車 135分 JR中央本線藪原駅 タクシー 35分

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 本洗馬歴史の里の写真1

    本洗馬歴史の里

    歴史的建造物

    江戸時代の文人、菅江真澄が一年余りを過ごし、寺小屋として洞月、丹羽花逕など多くの文人が、ここで教えました。

  • SHINさんの堀内家住宅(見学休止中)の投稿写真1

    堀内家住宅(見学休止中)

    歴史的建造物

    2.0 口コミ1件

  • 堀内家住宅の写真1

    堀内家住宅

    歴史的建造物

    旧堀ノ内村の名主を勤めた豪農の家。本棟造りの中で大型上質の家であり、この系統民家の一頂点を示しています。要予約。

  • 嶋ア家住宅の写真1

    嶋ア家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    嶋家住宅を見ました。旧北熊井村の名主を勤めたと伝えられる家で、元禄時代の本棟造りです。 質素で単純な...by むっちさん

    旧北熊井村の名主を勤めたと伝えられる家で、元禄時代の本棟造り。質素で単純な技法に特徴があります。要予約。

  • sklfhさんの小野家住宅(長野県塩尻市)の投稿写真1
    • Yanwenliさんの小野家住宅(長野県塩尻市)の投稿写真2
    • Yanwenliさんの小野家住宅(長野県塩尻市)の投稿写真1

    小野家住宅(長野県塩尻市)

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    小野家住宅に行きました。国指定重要文化です。建物は塩尻宿を通る中山道が塩尻峠に向かって上りかかる所に...by むっちさん

    小松家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    小松家住宅を見に行きました。東日本でも屈指の古い家で、増改築を何回か受けているそうです。見ごたえがあ...by むっちさん

  • もんたさんの馬場家住宅の投稿写真5
    • もんもこさんの馬場家住宅の投稿写真1
    • Shotaさんの馬場家住宅の投稿写真1
    • もんたさんの馬場家住宅の投稿写真4

    馬場家住宅

    歴史的建造物

    4.1 口コミ7件

    塩尻北ICから5分くらいの松本市郊外内田の鉢伏山の西麓にある本棟造りの住宅。江戸時代末期、嘉永4年(18...by メタボ大王さん

  • メタボ大王さんの小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)の投稿写真1
    • あおしさんの小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)の投稿写真4
    • あおしさんの小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)の投稿写真3
    • あおしさんの小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)の投稿写真1

    小野宿(旧小野家住宅<小野宿問屋>)

    歴史的建造物

    4.0 口コミ3件

    三州街道、伊那街道の面影を残す小野宿。江戸時代当初に中山道の宿場として作られたのが始まりのよう。建物...by メタボ大王さん

    中田家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    中田家住宅に行きました。江戸時代には出川組の名主や大名主を務め、かたわら酒造業を営んでいたそうです。...by アーキさん

    中田家は中世の終わりから善光寺道沿いの現在地に居住し、江戸時代には出川組の名主や大名主を務め、かたわら酒造業を営んでいました。中田家の住宅は、瓦葺本棟造の母屋と、これに接...

  • アンソニーさんのあがたの森文化会館の投稿写真1
    • ニコちゃんさんのあがたの森文化会館の投稿写真1
    • かっちさんのあがたの森文化会館の投稿写真1
    • ekkoさんのあがたの森文化会館の投稿写真1

    あがたの森文化会館

    歴史的建造物

    4.3 口コミ9件

    あがたの森公園の中に旧制松本高校の建物を保存してあります。行った日は残念ながら休館日で中には入れませ...by アンソニーさん

  • 雷ちゃんさんの旧開智学校校舎の投稿写真21
    • 雷ちゃんさんの旧開智学校校舎の投稿写真20
    • 雷ちゃんさんの旧開智学校校舎の投稿写真16
    • 雷ちゃんさんの旧開智学校校舎の投稿写真18

    旧開智学校校舎

    歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ398件

    綺麗な学校校舎です。 耐震工事が昨年の秋に終わったとのことで、ようやく見学することができました。 有...by 馬場っちさん

  • 馬場っちさんの旧司祭館の投稿写真1
    • のりゆきさんの旧司祭館の投稿写真2
    • のりゆきさんの旧司祭館の投稿写真1
    • zinさんの旧司祭館の投稿写真2

    旧司祭館

    歴史的建造物

    3.5 口コミ13件

    旧・開智学校のそばにある司祭館。 外観がとても綺麗です。 礼拝堂はないものの、人が住むには十分な広さ...by 馬場っちさん

    橋倉家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    橋倉家住宅を見ました。江戸時代には「東ノ丁」とよばれた松本城下町の東北に位置し、一帯は武士の居住地区...by アーキさん

  • たなごろうさんの大庄屋山口家の投稿写真1
    • ちゃたろうさんの大庄屋山口家の投稿写真1
    • やんまあさんの大庄屋山口家の投稿写真1

    大庄屋山口家

    歴史的建造物

    3.8 口コミ5件

    山口家は300年以上の歴史を持つ旧家で、村々を統括する大庄屋という役職についていた。江戸時代の姿が残る...by やんまあさん

  • トシローさんの伏見屋邸の投稿写真1
    • Yanwenliさんの伏見屋邸の投稿写真3
    • Yanwenliさんの伏見屋邸の投稿写真2
    • Yanwenliさんの伏見屋邸の投稿写真1

    伏見屋邸

    歴史的建造物

    4.6 口コミ3件

    白華山慈雲寺を後にして、旧中山道沿いを秋宮方面へ下る途中に建っているのが伏見屋邸。旧商家を復元した観...by トシローさん

    幕末1864年(元治元年)の建築と推定される木造二階建ての旧商家。 観光客の休憩所として、また住民の交流の場として利用されている。

  • トシローさんの下諏訪町立歴史民俗資料館(宿場街道資料館)の投稿写真1
    • かっちさんの下諏訪町立歴史民俗資料館(宿場街道資料館)の投稿写真1
    • MINAMIさんの下諏訪町立歴史民俗資料館(宿場街道資料館)の投稿写真1
    • いずみさんの下諏訪町立歴史民俗資料館(宿場街道資料館)の投稿写真1

    下諏訪町立歴史民俗資料館(宿場街道資料館)

    歴史的建造物

    4.0 口コミ10件

    この資料館、表からも裏からも入れます。秋宮から行くと裏側からになるんですが、門を通過して庭に入って家...by ああああさん

  • shochanさんの本陣 等々力家 庭園の投稿写真1

    本陣 等々力家 庭園

    歴史的建造物

    3.8 口コミ5件

    「おひさま」のドラマで出ていたので寄って見ました。 門構えと、庭園がとても広く素晴らしかったです。by syunaさん

  • 雷ちゃんさんの片倉館の投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの片倉館の投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの片倉館の投稿写真1
    • ponyさんの片倉館の投稿写真1

    片倉館

    歴史的建造物、日帰り温泉

    • 王道
    4.1 口コミ304件

    テルマエロマエの撮影でも使われたようですが、昭和一桁のモダンな建物内で温泉に入るという大変貴重な体験...by ドラッキーさん

  • なっつんさんの小澤家の投稿写真1

    小澤家

    歴史的建造物

    3.8 口コミ9件

    小澤家、中の見学はできませんが、外からみただけでも、とっても歴史のあるいえでした、一般の方がお住まい...by aiさん

    保福寺宿の旧本陣。松本藩主が江戸への参勤交代の行き帰りに利用した。個人住宅のため見学は外からのみ。大正2年再建。 駐車場

    曽根原家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    曽根原家に行きました。17〜19世紀の富裕層の暮らしぶりがリアルに体感できます。見ごたえがあります。by かずしさん

  • かっちさんの宮ノ越本陣の投稿写真1

    宮ノ越本陣

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    無料で入館できます。 昔の大名などが宿泊した宿で、上段の間が再現されていて見ごたえありました。鎧等も...by かっちさん

  • あおしさんの和田宿大黒屋の投稿写真3
    • あおしさんの和田宿大黒屋の投稿写真2
    • あおしさんの和田宿大黒屋の投稿写真1

    和田宿大黒屋

    歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

  • トシローさんの伊那部宿旧井澤家住宅の投稿写真1
    • sklfhさんの伊那部宿旧井澤家住宅の投稿写真1

    伊那部宿旧井澤家住宅

    歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    伊那街道は別名三州街道と呼ばれ、中山道の塩尻宿と東海道の岡崎宿を結んでいた脇街道。そのほぼ中間に位置...by トシローさん

  • ゆみぶさんの法住寺虚空蔵堂の投稿写真1

    法住寺虚空蔵堂

    歴史的建造物

    4.0 口コミ3件

    国の重要文化財に指定されている法住寺虚空蔵堂は、依田窪地方最古の建造物です。独特な建築様式で楽しませ...by たさん

  • ekkoさんの安楽寺八角三重塔の投稿写真1
    • hakさんの安楽寺八角三重塔の投稿写真1
    • シトラさんの安楽寺八角三重塔の投稿写真1
    • トシローさんの安楽寺八角三重塔の投稿写真1

    安楽寺八角三重塔

    歴史的建造物

    • 王道
    • 一人旅
    4.4 口コミ59件

    八角三重塔(はっかくさんじゅうのとう)に到着です。日本で唯一の木造八角塔です。長野県で最初に国宝に指...by スターさん

  • ゆみぶさんの常楽寺石造多宝塔の投稿写真1
    • かなさんの常楽寺石造多宝塔の投稿写真1
    • まこさんの常楽寺石造多宝塔の投稿写真1
    • スターさんの常楽寺石造多宝塔の投稿写真1

    常楽寺石造多宝塔

    歴史的建造物

    4.4 口コミ5件

    常楽寺の石造多宝塔(せきぞうたほうとう)です。国の重要文化財に指定されています。多宝塔というのは、上...by スターさん

    石造多宝塔のすぐれたものは全国的にも少なく、わが国で重要文化財に指定されているものは、この常楽寺塔と滋賀県の「少菩提寺塔〔しょうぼだいじとう〕」の二つだけです。中でも少菩...

  • メタボ大王さんの本陣青柳家(青柳宿)の投稿写真1

    本陣青柳家(青柳宿)

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    坂を上ると本陣であった青柳家がある。用水路は本陣の左上に座熊川からの取入口がある。本陣の裏には鉱泉も...by メタボ大王さん

  • sklfhさんの高遠町民俗資料館旧池上家の投稿写真1
    • 高遠町民俗資料館旧池上家の写真1

    高遠町民俗資料館旧池上家

    歴史的建造物

    池上家は文禄年間(1592年から96年)に瀬戸物や小間物を商い、その後、酢や醤油の醸造販売も行いながら、代々町問屋、町名主を勤めました。豪壮でいかにも歴史の重さを感じる建物です...

  • JEIZさんの中禅寺薬師堂の投稿写真3
    • JEIZさんの中禅寺薬師堂の投稿写真2
    • JEIZさんの中禅寺薬師堂の投稿写真1
    • 中禅寺薬師堂の写真1

    中禅寺薬師堂

    歴史的建造物

    4.3 口コミ3件

    晴天に恵まれ、ゆったりとした気分で拝観することができました。お花もきれいに咲き誇っており、ちょうどい...by JEIZさん

    独鈷山のふもとにある中部日本最古の木造建築物。本尊の薬師如来座像、神将像とともに国の重要文化財に指定されています。 仏を安置する須弥壇の位置は、天治元年(1124)に建てられ...

古見(長野県)のおすすめジャンル

  1. 1動物園・植物園(17)
  2. 2歴史的建造物(1)
  3. 3観光案内所(1)

古見のおすすめご当地グルメスポット

古見周辺で開催される注目のイベント

  • 第74回長野県縦断駅伝競走の写真1

    第74回長野県縦断駅伝競走

    2025年11月16日

    0.0 0件

    半世紀以上の歴史を誇る秋の信州の名物「県縦(けんじゅう)」が、今年も開催されます。松本市の...

  • 浅間温泉たいまつ祭りの写真1

    浅間温泉たいまつ祭り

    2025年10月11日

    0.0 0件

    五穀豊穣と人々の安泰を願う、浅間温泉に古くから伝わる御射神社春宮の火祭りです。取入れ後の麦...

  • 国宝松本城 Weekの写真1

    国宝松本城 Week

    2025年11月3日〜10日

    0.0 0件

    11月10日の「松本城の日」に向けて、11月3日から10日までを「国宝松本城 Week」とし、さまざ...

  • 信州山形村 2025新そば味わい祭り

    2025年11月1日〜12月21日

    0.0 0件

    長野県山形村の味わい深いそばを楽しめる「2025新そば味わい祭り」が、参加のそば店で行われます...

古見のおすすめホテル

古見周辺の温泉地

  • 浅間温泉

    城下町松本の奥座敷として知られる浅間温泉。古くは日本書紀に西暦698年・飛...

  • 美ヶ原温泉

    松本城から車で15分。美ヶ原温泉の歴史は遠く奈良時代までさかのぼり、日本書...

  • 穂高温泉郷

    北アルプスの麓に広がる安曇野・穂高町。牧歌的な風景が魅力で、美術館やガラ...

  • 扉温泉

    松本駅から車で40分、薄川に沿った閑静な山の温泉。天の岩戸を開いた天手力雄...

古見の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.