関ケ原の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 9件(全9件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真5
    • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真1
    • 308777isaさんの関ケ原古戦場の投稿写真3
    • 世田谷区等々力の住人さんの関ケ原古戦場の投稿写真1

    1 関ケ原古戦場

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 193件

    案内書、ボタンを押せば音声解説、また武将のコスプレ、とても楽しめる、決戦の場所が解りやすく...武将の...by ひろみちゃんさん

  • あおしさんの陣場野公園の投稿写真1
    • ひろさんの陣場野公園の投稿写真5
    • ひろさんの陣場野公園の投稿写真4
    • まるさんの陣場野公園の投稿写真1

    2 陣場野公園

    公園・庭園

    3.5 11件

    関ケ原の中央に位置する陣場野公園は、徳川家康が関ケ原の合戦において最後陣を置いた場所。今は長閑な緑地...by トシローさん

    関ケ原合戦での家康最後の陣地であり、首実検場でもある 【料金】 無料 【規模】面積:0.46

    1. (1)関ケ原駅 徒歩 10分
  • あきさんの西田運動広場の投稿写真2
    • めたぼぼさんの西田運動広場の投稿写真1
    • のりゆきさんの西田運動広場の投稿写真2
    • のりゆきさんの西田運動広場の投稿写真1

    3 西田運動広場

    公園・庭園

    3.6 5件

    関ヶ原合戦開戦地を見学した際に奥の方に運動場がありました。地域の方々が利用されているようです。付近に...by のりゆきさん

    運動広場 【料金】 無料 【規模】面積:1.02

    1. (1)関ケ原 バス 7分 松尾 徒歩 7分
  • のりゆきさんの関ヶ原駅前の投稿写真3
    • のりゆきさんの関ヶ原駅前の投稿写真2
    • のりゆきさんの関ヶ原駅前の投稿写真1
    • みどりさんの関ヶ原駅前の投稿写真3

    4 関ヶ原駅前

    観光コース

    3.0 2件

  • 藤堂高虎・京極高知陣跡の写真1
    • 藤堂高虎・京極高知陣跡の写真2
    • 藤堂高虎・京極高知陣跡の写真3
    • 藤堂高虎・京極高知陣跡の写真4

    5 藤堂高虎・京極高知陣跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    福島正則の陣跡から徒歩で7〜8分くらいで到着しました。関ケ原中学校の敷地内にあるので入るのをためらい...by のりゆきさん

    西軍・平塚為広と交戦! 現在のJR関ケ原駅から国道21号線を越えたところにある関ケ原中学校の敷地内に、藤堂高虎と京極高知は陣を構えたとされています。両隊は合戦時に福島正則隊...

    1. (1)国道21号線松尾交差点を南下し、住宅街の一角にある中学校へ 中学校の敷地内にありますので、正門から入って右手側へ進んでください
  • 田中吉政陣跡の写真1
    • 田中吉政陣跡の写真2
    • 田中吉政陣跡の写真3

    6 田中吉政陣跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    古戦場記念館のすぐ西隣の道路脇に小さな祠と共にあります。祠の方は陣跡とは直接関係は無さそうです。田中...by のりゆきさん

    石田隊に向かって兵を進める! 「田中吉政陣跡」の碑は「徳川家康最後陣跡」のすぐ隣にあります。以前は、関ケ原字甲斐墓という場所にあり、現在の陣場野に移されたのは昭和62年の...

    1. (1)JR関ヶ原駅より北西に徒歩10分
  • のりゆきさんの関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”の投稿写真1
    • 関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”の写真1
    • 関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”の写真2
    • 関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”の写真3

    7 関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”

    観光案内所

    4.0 1件

    JR関ヶ原駅の向かい側にある観光案内所と土産物販売を兼ねた施設です。コインロッカーがあるので、荷物を預...by のりゆきさん

    関ケ原駅降りてすぐ!お土産・観光案内・レンタサイクル・コインロッカー 関ケ原町の観光情報の発信拠点としてJR関ヶ原駅前に開館した「関ケ原駅前観光交流館(愛称:いざ!関ケ原...

    1. (1)<車でお越しの場合>名神高速道路関ケ原ICから5分 <電車でお越しの場合>JR東海道本線関ケ原駅下車すぐ
  • 西首塚の写真1
    • 西首塚の写真2
    • 西首塚の写真3
    • 西首塚の写真4

    8 西首塚

    文化史跡・遺跡

    戦死者への対応を大切にした竹中重門 「西首塚」は、JR関ケ原駅前から国道21号線を西へ700mほど行ったところにあります。「東首塚」と同様、当時この地の領主であった竹中重門が徳...

    1. (1)JR関ケ原駅からR21を西へ700m
  • 伊吹山ドライブウェイ 秋の紅葉の写真1
    • 伊吹山ドライブウェイ 秋の紅葉の写真2
    • 伊吹山ドライブウェイ 秋の紅葉の写真3
    • 伊吹山ドライブウェイ 秋の紅葉の写真4

    9 伊吹山ドライブウェイ 秋の紅葉

    動物園・植物園

    関ケ原の紅葉は伊吹山ドライブウェイで! 自然がいっぱいの関ケ原ですが、紅葉のスポットとしておすすめなのは伊吹山です。秋の行楽シーズンは、史跡巡りとセットでぜひ伊吹山ドラ...

    1. (1)名神高速道路関ケ原ICより車で10分(約3?)でドライブウェイ入口

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 21件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 菩提山城跡の写真1
    • 菩提山城跡の写真2
    • 菩提山城跡の写真3

    菩提山城跡

    文化史跡・遺跡

    竹中半兵衛の居城跡 竹中半兵衛の居城が構えられた菩提山は、竹中氏陣屋の北西にあります。標高402mの山頂にあり、2.7kmのハイキングコースを登ります。山城跡は、南北約260m...

  • こぼらさんの竹中氏陣屋跡の投稿写真1
    • こぼらさんの竹中氏陣屋跡の投稿写真1
    • めたぼぼさんの竹中氏陣屋跡の投稿写真3
    • あずパパさんの竹中氏陣屋跡の投稿写真5

    竹中氏陣屋跡

    文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ10件

    「豊臣秀吉公に竹中半兵衛あり」と謡われた竹中一族の居城跡。白壁の櫓門、石垣、堀などが残っている。門を...by Shotaさん

  • 竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)の写真1
    • 竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)の写真2
    • 竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)の写真3
    • 竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)の写真4

    竹中氏陣屋跡 (岩手城跡)

    文化史跡・遺跡

    垂井町ゆかりの武将 豊臣秀吉の名軍師・竹中半兵衛の居城跡 戦国時代の智略が飛び交うなかで、豊臣秀吉の名軍師『竹中半兵衛』とその一族の活躍には目を見張るものがありました。...

  • 垂井一里塚・茶所の写真1
    • 垂井一里塚・茶所の写真2
    • 垂井一里塚・茶所の写真3
    • 垂井一里塚・茶所の写真4

    垂井一里塚・茶所

    文化史跡・遺跡

    浅野幸長陣跡に 造られた一里塚 垂井一里塚・・・徳川家康は、街道整備のため慶長九(1604)年に主要街道に一里塚の設置を命じた。国の史跡に指定された一里塚は、中山道では垂井...

  • 纏さんの垂井一里塚の投稿写真1
    • ぶんたさんの垂井一里塚の投稿写真1

    垂井一里塚

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    垂井一里塚に行きました。中山道で国の史蹟に登録されているのは、板橋の志村一里塚とここだけです。とても...by けんとさん

  • 吉川広家陣跡の写真1
    • 吉川広家陣跡の写真2
    • 吉川広家陣跡の写真3
    • 吉川広家陣跡の写真4

    吉川広家陣跡

    文化史跡・遺跡

    「毛利の両川」吉川元春の三男 毛利軍(毛利秀元)の西軍参加に一族最年長として反対し続け、家康と密かに通じた上で南宮山に布陣する。

  • 安国寺恵瓊陣跡の写真1
    • 安国寺恵瓊陣跡の写真2
    • 安国寺恵瓊陣跡の写真3
    • 安国寺恵瓊陣跡の写真4

    安国寺恵瓊陣跡

    文化史跡・遺跡

    南宮大社の連続鳥居を抜け陣跡へ 安国寺恵瓊は、毛利輝元公を西軍の大将にまつりあげることに成功する。関ケ原の合戦では、西軍として南宮山に布陣。吉川広家等の裏切りにより傍観...

  • 池田輝政陣跡・春王安王墓の写真1
    • 池田輝政陣跡・春王安王墓の写真2
    • 池田輝政陣跡・春王安王墓の写真3
    • 池田輝政陣跡・春王安王墓の写真4

    池田輝政陣跡・春王安王墓

    文化史跡・遺跡

    織田信長の重臣・池田恒興の次男 岐阜城攻略で二の丸一番乗りを果たした池田輝政は、関ケ原合戦では、南宮山の軍勢に備えて布陣しました。陣跡の石碑は、室町時代の史跡である春王...

  • ぢょるりんさんの長浜屋の投稿写真1
    • ぶんたさんの長浜屋の投稿写真1
    • 長浜屋の写真1

    長浜屋

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    歴史ある建物が休憩所としてしようできるのはいいですね。旅籠の雰囲気が残っています。by ぢょるりんさん

    長浜屋は江戸時代旅籠屋として栄えました。天保2年(1831)13代将軍徳川家定に嫁ぐ有姫ら総勢3200名が垂井宿に宿泊したおり、お輿担ぎ23名が泊まったという記録があります。その後鉄道...

  • とうたんさんの垂井城跡の投稿写真2
    • とうたんさんの垂井城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの垂井城跡の投稿写真1
    • 垂井城跡の写真1

    垂井城跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    城主・平塚為広は、三国志の関羽・張飛のような怪力の英雄・豪傑で、信義に篤く、関ヶ原の戦いでは大谷吉継...by とうたんさん

    “義”を貫き、“勇”を持って戦った武将「平塚為広」の居城 垂井城主の平塚為広公は、大谷吉継の配下として関ケ原の合戦に西軍として参戦する。関ケ原の合戦 大谷吉継に代わって...

    宮代案内所

    観光案内所

    営業 (日土祝) 09:00?15:00

  • 国史跡 美濃国府跡の写真1
    • 国史跡 美濃国府跡の写真2
    • 国史跡 美濃国府跡の写真3
    • 国史跡 美濃国府跡の写真4

    国史跡 美濃国府跡

    文化史跡・遺跡

    美濃国の国府が置かれた垂井町 大化改新(645年)によって、全国に国府がつくられ美濃国では府中地区一帯にあったといわれています。7世紀の終わりから8世紀初めにかけて、大和朝...

  • 相川水辺公園の桜の写真1
    • 相川水辺公園の桜の写真2
    • 相川水辺公園の桜の写真3
    • 相川水辺公園の桜の写真4

    相川水辺公園の桜

    動物園・植物園

    公園一帯(相川両岸)には、樹齢50年を越えるソメイヨシノ約200本植えられており、3月下旬から4月上旬には、一帯の桜が満開に咲き乱れ、町内外から多くの人が訪れます。 また3月下旬...

    相川河川敷の桜

    動物園・植物園

    桑原家住宅

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    桑原家住宅を見ることができました。桑原家の先祖は、天文14年、伊勢の阿下喜から一之瀬に移り住み、信長に...by けんとさん

    正面29m、側面13.8m、2階建の主屋と倉3棟、長屋門・塀などがよく保存される。国の重要文化財に指定されている。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 江戸

    駅前観光案内所

    観光案内所

    営業 09:00?14:00 休業日 (月)

  • 中山道と美濃路 垂井追分道標の写真1
    • 中山道と美濃路 垂井追分道標の写真2
    • 中山道と美濃路 垂井追分道標の写真3
    • 中山道と美濃路 垂井追分道標の写真4

    中山道と美濃路 垂井追分道標

    文化史跡・遺跡

    中山道と東海道を結ぶ!「熱田宿」へ向かう徳川家康凱旋の脇街道「吉例街道!美濃路」の起点 宝永6(1709)年に建てられた追分の道標は、「中山道」と「美濃路」の大切な分岐点。...

  • あおしさんの美濃路の投稿写真1
    • ウォーレンさんの美濃路の投稿写真1
    • こうむさんの美濃路の投稿写真1
    • あおしさんの美濃路の投稿写真1

    美濃路

    旧街道

    3.8 口コミ16件

    墨俣桜祭で墨俣宿辺りを散策しました。古い町並みが残って、歴史を教えてくれる看板も有って、色々読む事で...by こうむさん

  • 京極氏館跡の写真1
    • 京極氏館跡の写真2

    京極氏館跡

    文化史跡・遺跡

    戦国時代、京極氏は交通の便がよく、軍事的にも都合の良かった伊吹山麓に館を建てており、その跡が伊吹神社境内に残されています。京極氏の屋敷があったとされる場所にある庭園跡には...

  • ゆうさんのさざれ石公園の投稿写真2
    • しのさかさんのさざれ石公園の投稿写真2
    • ゆうさんのさざれ石公園の投稿写真1
    • しのさかさんのさざれ石公園の投稿写真1

    さざれ石公園

    公園・庭園

    3.2 口コミ5件

    春日の奥地にありますが、道路はきれいに舗装されていて、積雪でない限り気軽に行けます。駐車場は広くはあ...by サビ猫さん

    国歌君が代に詠まれているさざれ石(県天然記念物に指定)が奉ってある。この地帯にはさざれ石が多数見られる。 【料金】 無料 【規模】面積:2.1

  • ウォーレンさんの美濃路の松並木の投稿写真1

    美濃路の松並木

    動物園・植物園

    3.0 口コミ3件

    美濃路に道狭しと大きな松の並木があります。 松もこんなに大きくなるのかと思われるくらいに太く高く伸び...by みっくさん

最新の高評価クチコミ(岐阜周辺の観光施設・名所巡り)

関ケ原のおすすめご当地グルメスポット

  • そば処幸山

    うどん・そば

    5.0 1件

    ドライブの途中お昼ご飯に訪れました。事前に少し下調べをして、何軒かお店を検討しましたが、こ...by みとこさん

  • アポロ

    カフェ

    5.0 1件

    関ケ原総合病院の中にあるので、お見舞い等の用事で病院へ行ったときに、友人と立ち寄って休憩し...by サビ猫さん

  • マーブル

    カフェ

    5.0 1件

    久しぶりにマーブルへ行ってきました 僕は焼きそば定食を食べましたがとても美味しかったです ...by メタルスライムさん

  • 桐山せんべい本舗の写真1

    桐山せんべい本舗

    スイーツ・ケーキ

    4.0 3件

    以前、いただきものでこちらの『みそ入りせんべい』をいただいてから、ファンになり、自分でも購...by niwaさん

関ケ原周辺で開催される注目のイベント

  • ぎふ長良川の鵜飼の写真1

    ぎふ長良川の鵜飼

    2025年5月11日〜10月15日

    0.0 0件

    1300年以上の歴史と伝統を誇る「ぎふ長良川の鵜飼」は、岐阜の夏の風物詩として知られています。...

  • 夜叉ヶ池伝説まつりの写真1

    夜叉ヶ池伝説まつり

    2025年10月4日

    0.0 0件

    夜叉ヶ池伝説とは、竜神の花嫁となり、日照りが続く村を救った夜叉姫の伝説です。伝説にちなみ、...

  • 山県市ふるさと栗まつり

    2025年10月5日

    0.0 0件

    栗の王様「利平栗」発祥の地・大桑で、“栗”をPRするまつりが開催されます。会場となる四国山香...

  • 表佐太鼓踊りの写真1

    表佐太鼓踊り

    2025年10月5日

    0.0 0件

    垂井町の「表佐(おさ)太鼓踊り」は江戸時代初期に、美濃中山の水神さんに雨乞いをし、願いがか...

関ケ原のおすすめホテル

関ケ原周辺の温泉地

  • 長良川温泉

    1300年の歴史を誇る「鵜飼」(毎年5/11〜10/15開催)で名高い温泉地。鉄分や...

  • 養老温泉

    おとぎ話で有名な「養老の滝」近くに位置するのどかな温泉地。東海圏はもとよ...

関ケ原の旅行記

    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    岐阜県と滋賀県にまたがる伊吹山。標高は1,377mで、そんなに高い山ではありません。でも、滋賀県内では...

    5730 55 0
  • 関ケ原の戦 東西の陣跡を巡る

    2019/9/10(火) 〜 2019/9/11(水)
    • 一人
    • 1人

    以前から廻ってみたいと思っていた関ケ原の戦場跡。石田三成、徳川家康、大谷吉継そして小早川秀秋らが...

    2808 11 1
    • 一人
    • 1人

    梅雨が始まる前に、伊吹山に登山・登頂したかったです。 そこで、簡単に下調べして登ることにしました。...

    2310 7 0
(C) Recruit Co., Ltd.