洞川の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 6件(全6件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 観音峯展望台の写真1

    1 観音峯展望台

    展望台・展望施設

    4.0 2件

    思ったよりもかなり距離があり高台に上っていきました。遠くの山まで見えてとても見晴らしがよく風も気持ち...by みつさん

    登山口から一時間半で、稲村ヶ岳や八経ヶ岳、弥山そして遠くは奈良盆地や生駒山まで360度のパノラマが楽しめます。登山道には、天川と南朝の歴史を記した解説版が設置されています。

    1. (1)近鉄下市口駅 バス 62分 洞川温泉行き『観音峰登山口』バス停下車 観音峯登山口バス停 徒歩 90分
  • チャッピーさんのかりがね橋の投稿写真1
    • みっちゃんさんのかりがね橋の投稿写真1
    • シトラさんのかりがね橋の投稿写真2
    • ルパン7777777さんのかりがね橋の投稿写真4

    2 かりがね橋

    展望台・展望施設

    • 王道
    3.7 38件

    龍泉寺裏のモミ林と大原山に架かっており、全長120メートル、高さ50メートル。洞川の山間部、龍泉寺の裏山...by やんまあさん

    大吊り橋ともいい、洞川自然研究路の龍泉寺山と大原山に架けられた長さ120m、高さ50mの大吊り橋。大峯山の山嶺と眼下の洞川温泉の壮大なパノラマを、谷をわたる風とともに楽しめます...

    1. (1)近鉄下市口駅からバスで(洞川温泉行き『洞川温泉』終点下車) 洞川温泉バス停から徒歩で
  • マイBOOさんの母公堂の投稿写真1
    • やんまあさんの母公堂の投稿写真1
    • よっしゃんさんの母公堂の投稿写真1
    • hocsaiさんの母公堂の投稿写真1

    3 母公堂

    歴史的建造物

    4.2 7件

    大峰山を登山した後、参拝させていただきました。 かつてはここに女人結界門があったとのことです。 稲村...by マイBOOさん

    役の行者がその昔、大峯山で仏につかえる修行をしていた時、母君が訪ねて来、この地まで下山して会ったといわれている旧跡です。行者の母をまつり、安産祈祷所としても古くからよくし...

    1. (1)近鉄下市口駅からバスで(洞川温泉行き、終点『洞川温泉』下車) 洞川温泉バス停から徒歩で
  • カメチャンさんの洞川温泉・山上川の投稿写真1
    • マイBOOさんの洞川温泉・山上川の投稿写真1
    • hocsaiさんの洞川温泉・山上川の投稿写真1

    4 洞川温泉・山上川

    動物園・植物園

    4.2 5件

    宿から撮影しました。洞川温泉に流れる川です。 ここをまたいで、多くの旅館や寺院、食事処があります。 ...by マイBOOさん

    洞川温泉入口を流れる山上川沿いでは7月頃になるとゲンジボタルが見られる。川面を飛び交うホタルの光はとても美しく、和やかな気持ちにさせてくれる。幻想的なホタルの光を眺めなが...

    1. (1)近鉄吉野線下市口駅から奈良交通バス洞川温泉行きで80分、洞川温泉下車、徒歩約10分
    2. (2)南阪奈道路終点橿原から70分
  • カメチャンさんの大原山展望台の投稿写真1

    5 大原山展望台

    展望台・展望施設

    4.0 2件

    大原山展望台に行きました。面不動鐘乳洞から龍泉寺原始林を通ってかりがね橋を渡り展望台に到着します。展...by りーさん

    山上ヶ岳・稲村ヶ岳への登山基地、洞川の町をとり巻くように続くハイキングコース「洞川自然研究路」。その洞川自然研究路の道中にあり、洞川の街並みを一望することができます。 料...

    1. (1)近鉄下市口駅 バス 78分 洞川温泉行き『洞川温泉』終点下車 洞川温泉バス停 徒歩 60分
  • 岳さんの稲村ケ岳のシャクナゲの投稿写真1
    • 稲村ケ岳のシャクナゲの写真1

    6 稲村ケ岳のシャクナゲ

    動物園・植物園

    4.0 4件

    稲村ヶ丘を登る途中で見かけました。ちょうど時期だったのかきれいに咲いていました。夏に映える花ですね。by みつさん

    稲村ヶ岳は山上ヶ岳の南西にある霊峰で女人大峯と呼ばれています。稲村ヶ岳・大日山周辺はシャクナゲの季節には一面花の山となります。山頂には展望台が設置されていて、世界遺産に登...

    1. (1)近鉄下市口駅 バス 78分 洞川温泉行きバス終点し『洞川温泉』下車 洞川温泉バス停 徒歩 180分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 24件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ネット予約OK

    黒滝村森林組合

    町めぐり・食べ歩き、その他クラフト・工芸

    ポイント2%

  • ミルさんの道の駅 吉野路黒滝の投稿写真5
    • 直ちゃんさんの道の駅 吉野路黒滝の投稿写真1
    • ミルさんの道の駅 吉野路黒滝の投稿写真3
    • panchanさんの道の駅 吉野路黒滝の投稿写真1

    道の駅 吉野路黒滝

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.0 口コミ53件

    丹生川上神社 下社に来た時の昼食で立ち寄りました。 弁当は、あの有名な陶器に入った峠の釜めしと同じよ...by キンちゃんさん

  • ネット予約OK

    杉の里工房

    町めぐり・食べ歩き

    ポイント2%

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    石の廟塔

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    石の廟塔を見に行きました。柳生一帯にはこの大岩以外にもたくさんの巨石があります。天乃石立神社には天岩...by すくさん

    鳳閣寺の創建者、理源大師の廟塔、百貝山中腹にある。 【料金】 無料

  • Yanwenliさんの西行庵の投稿写真1
    • TMKYさんの西行庵の投稿写真2
    • たれれったさんの西行庵の投稿写真1
    • しどーさんの西行庵の投稿写真1

    西行庵

    文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ11件

    吉野山の奥千本のさらに奥、山道を歩いた先に西行法師の住んだ「西行庵」があります。2021年3月末の桜の時...by たれれったさん

    西行が幽居した庵で、杉や桜の古木がおおう山間の地。西行を慕って訪れた芭蕉の句碑なども近くにある。 時代 1185

  • レムリアさんの広橋梅林の投稿写真1
    • sklfhさんの広橋梅林の投稿写真1
    • 広橋梅林の写真2
    • 広橋梅林の写真1

    広橋梅林

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    奈良県には賀名生梅林、月ヶ瀬梅林、そして広橋梅林と三大梅林と呼ばれる美しい梅林があります。その三大梅...by レムリアさん

    広橋梅林は月ヶ瀬、賀名生とならぶ奈良県三大梅林の一つとして知られています。広橋峠の北側斜面、約25ヘクタールにわたって約5,000本の梅が植栽されています。白梅、紅梅、そして淡...

  • ヒデさんの天誅組遺跡の投稿写真4
    • ヒデさんの天誅組遺跡の投稿写真3
    • ヒデさんの天誅組遺跡の投稿写真2
    • ヒデさんの天誅組遺跡の投稿写真1

    天誅組遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ3件

    大好きなお城巡り旅行で、今回は自身第26弾となる赤木城と第27弾となる新宮城を訪れ、その帰り道、時間...by ヒデさん

    西熊野街道最大の難所だった天辻峠の新天辻トンネルができてぐんと往来が楽になった。トンネルの南すぐのところに「鶴屋治兵衛翁頌徳碑」と刻んだ石碑が建っている。その上の天辻小学...

  • ま〜坊さんの西田家住宅の投稿写真1

    西田家住宅

    歴史的建造物

    4.3 口コミ3件

    自分の祖母が生まれ育った【西田】家です。 言い伝えでは大和吉野の【吉野十騎】の筆頭豪族であった【堀】...by ま〜坊さん

    城戸の北方、鹿場にある。正面11.5m、側面8.3mの入母屋造で屋根は茅葺だが、現在はトタンがかぶせてある。17世紀中ごろの建築といい、内部は暗く、壁が多い。壁は黒い板壁になってい...

  • こぼらさんの道の駅 吉野路大塔の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの道の駅 吉野路大塔の投稿写真3
    • ミルさんの道の駅 吉野路大塔の投稿写真2
    • あおしさんの道の駅 吉野路大塔の投稿写真3

    道の駅 吉野路大塔

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.4 口コミ33件

    プラネタリウムがある珍しい道の駅です。 食事処は、そんなに広くはないかな? 立派なプラネタリウムが敷...by マイBOOさん

    西吉野第一発電所

    産業観光施設

    4.0 口コミ2件

    周りは森のようなところで少し散策してみて回りました。ダムの上流の位置にありますので自然が豊富でした。by みつさん

    西吉野黒淵ダム

    ダム

    4.0 口コミ1件

    西吉野黒淵ダムを見に行きました。かわいい猿のベンチがありました。 看板や表札等にはお猿さんマークがつ...by りーさん

  • sklfhさんの大塔水車施設の投稿写真1

    大塔水車施設

    歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    大塔水車施設に行きました。大塔村役場のすぐ隣にある大きな水車を見ました。水車の直径はなんと5メートル...by すくさん

    大塔支所のすぐ近くに大きな水車がある。これは,旧の大塔村時代に今はもう見られなくなった水車でおおいに観光客の誘致をとの期待をかけてつくったものである。直径は何と5m。水車小...

  • きゃらさんの猿谷ダムの投稿写真1

    猿谷ダム

    ダム

    3.6 口コミ3件

    子供時代に十津川に行く際、一番最初に見たダム湖です。 昔は緑色の水をみて嫌だなと思っていました。 今...by PESさん

  • OSHIZUさんの花矢倉展望台の投稿写真1
    • まこさんの花矢倉展望台の投稿写真1
    • t.oさんの花矢倉展望台の投稿写真2
    • たれれったさんの花矢倉展望台の投稿写真1

    花矢倉展望台

    展望台・展望施設

    • 王道
    4.2 口コミ45件

    上千本エリア。「花矢倉展望台」。一番眺めのいい眺望スペースは狭いので、お互いに譲り合いの精神でお願い...by エギンガー12号さん

    眼下に上千本、中千本、蔵王堂を見下ろせ、金剛、葛城、二上山を遠望できる。

  • たぴおかさんの吉水院宗信法印の墓の投稿写真1
    • やんまあさんの吉水院宗信法印の墓の投稿写真1
    • 吉水院宗信法印の墓の写真1

    吉水院宗信法印の墓

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    吉野水分神社の途中に吉水院宗信法印の墓があり、牛頭大王社跡など歴史を感じるものが多いです。牛頭大王=...by やんまあさん

    吉野水分神社への途中にある。宗信法印は吉水院の住職で、護良親王や後醍醐天皇を擁護した南朝の傑僧である。墓は石玉垣に囲まれた五輪石塔。

  • ネット予約OK
    しだのすみかの写真1
    • しだのすみかの写真2
    • しだのすみかの写真3
    • しだのすみかの写真4

    しだのすみか

    町めぐり・食べ歩き

    ポイント2%

  • ポン助さんの竹林院群芳園(庭園)の投稿写真6
    • やんまあさんの竹林院群芳園(庭園)の投稿写真1
    • ポン助さんの竹林院群芳園(庭園)の投稿写真2
    • ポン助さんの竹林院群芳園(庭園)の投稿写真1

    竹林院群芳園(庭園)

    公園・庭園

    4.2 口コミ9件

    竹林院の群芳園へ行ってきました。 慈光院の庭園と當麻寺中之坊の庭園と併せて大和三庭園と言われています...by しどーさん

    竹林院の庭園で千利休が作庭し、細川幽斎が改修したという。回遊式の借景庭園で、大和三庭園の一つに数えられる。吉野山西側の展望がよい。 【料金】 大人: 400円

  • しどーさんの村上義隆の墓の投稿写真1
    • 村上義隆の墓の写真1

    村上義隆の墓

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ4件

    村上義隆の墓を見に行きました。義隆は大塔宮が熊野へ逃れられる際、父義光が敵を制す間にここでしんがりを...by りーさん

    勝手神社の南西方約2kmの路傍にある。義隆は、義光の子で護良親王の熊野落ちのときにこの地で単身敵を防ぎ討死したという。18歳の生涯であった。墓は高さ約75cmの石塔で、1870(明治...

  • マイBOOさんの桜本坊のギンモクセイの投稿写真1
    • しどーさんの桜本坊のギンモクセイの投稿写真1

    桜本坊のギンモクセイ

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    本堂の隣にあります。読経させていただいた後、御朱印を書いていただきました。 大峰山寺にある九重守も売...by マイBOOさん

    県の天然記念物に指定。小白花を葉のつけ根に叢生、特殊な芳香を放つ。 時期 10月頃

  • しどーさんの後醍醐天皇陵の投稿写真2
    • しどーさんの後醍醐天皇陵の投稿写真1
    • 怒りん坊さんの後醍醐天皇陵の投稿写真1

    後醍醐天皇陵

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ8件

    天皇陵は基本的に南を向いて造られますので、そうでないものは稀有な存在です。こちらは後醍醐天皇の「玉骨...by タカシさん

    吉野行宮で崩御した後醍醐天皇を葬る陵。如意輪寺にあり、京都に向けて築いてあるという円墳の御陵。 時代 南北朝

  • ネット予約OK
    TSUJIMURA&cafe kitonの写真1
    • TSUJIMURA&cafe kitonの写真2
    • TSUJIMURA&cafe kitonの写真3

    TSUJIMURA&cafe kiton

    その他乗り物、自然体験、史跡・名所巡り、木工

    ポイント2%

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • ぶんちゃんさんの賀名生梅林の投稿写真2
      • ミルさんの賀名生梅林の投稿写真1
      • kophiphiさんの賀名生梅林の投稿写真1
      • しんぷう敷島さんの賀名生梅林の投稿写真1

      賀名生梅林

      動物園・植物園

      4.0 口コミ14件

      平日だったので 無料の駐車場にもすぐ停めれて 人もそこまでは多くなかったです。 歩いて 2時間以上は...by nyantama22さん

      賀名生には南朝時代からすでにウメがあったといわれるが,本格的に栽培され始めたのは明治10年頃から。今では全国でも有数のウメの名所となっている。60万平方mに及ぶ丘陵の山肌に約2...

    • しどーさんの森と水の源流館の投稿写真1
      • 森と水の源流館の写真1
      • 森と水の源流館の写真2
      • 森と水の源流館の写真3

      森と水の源流館

      動物園・植物園

      4.0 口コミ3件

      川上村の豊かな森と水の恵みを体感できる施設です。 10mを超える巨木が立ち並び、水が湧き出す源流の森の...by しどーさん

      吉野川源流部約740haに広がる水源地の森・三之公天然林の管理先であり、川上村の豊かな森と水の恵みを体感できる施設。迫力あるスクリーン映像と巨大ジオラマを通して水源地の森を...

    • Yanwenliさんの賀名生皇居跡の投稿写真1
      • hideさんの賀名生皇居跡の投稿写真2
      • Yanwenliさんの賀名生皇居跡の投稿写真2
      • hideさんの賀名生皇居跡の投稿写真1

      賀名生皇居跡

      文化史跡・遺跡

      4.3 口コミ6件

      重要文化財の古民家ですが、2019年4月からイタリアンのオーベルジュになっています。ランチ、ディナー、宿...by 奈良の小仏さん

    最新の高評価クチコミ(奈良周辺の観光施設・名所巡り)

    洞川のおすすめご当地グルメスポット

    • hocsaiさんのともの投稿写真1

      とも

      その他軽食・グルメ

      5.0 1件

      美味しい水で淹れるコーヒーは、豆の種類も選べます。 外からは気が付きませんでしたが、店内の...by hocsaiさん

    • saaaさんの名水とうふ 山口屋の投稿写真1

      名水とうふ 山口屋

      居酒屋

      • ご当地
      4.1 49件

      豆腐が美味しいと聞いて開店直後に訪問。入れ物を持って行かなかったので、持って帰れる揚げを購...by guchiさん

    • hocsaiさんのみやそいの投稿写真1

      みやそい

      その他各国料理

      4.0 8件

      アマゴ定食1500円、いわな定食1600円 アマゴ天丼1200円が魅力的です。ここでしか食べられない味...by みっちゃんさん

    • その他軽食・グルメ

      3.0 1件

    洞川周辺で開催される注目のイベント

    • 大台ヶ原の紅葉の写真1

      大台ヶ原の紅葉

      2025年10月上旬〜下旬

      0.0 0件

      大台ヶ原の原生林の紅葉は、例年10月上旬になると見頃となります。西大台の原生林が赤や黄色に色...

    • カヤック体験 Halfday 奈良吉野川の写真1

      カヤック体験 Halfday 奈良吉野川

      2025年4月26日〜11月3日の土日祝、8月13日〜17日

      0.0 0件

      流れの穏やかな吉野川のフィールドで、カヤックと水遊びを体験する半日のコースです。安定性の高...

    • 後醍醐天皇御霊殿特別公開(秋季)の写真1

      後醍醐天皇御霊殿特別公開(秋季)

      2025年11月2日〜18日

      0.0 0件

      奈良吉野山にある塔尾山・椿花院如意輪寺で、後醍醐天皇御霊殿が特別開扉され、中に安置された後...

    • みたらい渓谷の紅葉の写真1

      みたらい渓谷の紅葉

      2025年10月下旬〜11月中旬

      0.0 0件

      四季折々に見せる景観が、近畿地方随一の美しさと称される「みたらい渓谷」では、例年10月下旬か...

    洞川のおすすめホテル

    洞川周辺の温泉地

    • 大峯山洞川温泉

      古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきた洞川温泉は無色透明の...

    • 十津川温泉

      十津川温泉郷は、十津川村に湧く3温泉(十津川、上湯、湯泉地)を総称したも...

    • 湯泉地温泉

      十津川温泉郷に湧く湯泉地温泉は、十津川村のほぼ中央に位置し歴史は古く1581...

    • 金剛乃湯

      地下1300メートルより汲み上げられる天然温泉。泉質はナトリウム−塩素物...

    • 上北山温泉

      大台ヶ原と大峰山に挟まれた深い谷間に位置する北山川河畔に湧くナトリウム泉...

    • 新湯盛温泉

      泉質は単純温泉。神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり...

    洞川の旅行記

    (C) Recruit Co., Ltd.