小の動物園・植物園

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 丹生川上神社付近の紅葉の写真1

    1 丹生川上神社付近の紅葉

    動物園・植物園

    4.0 2件

    丹生川上神社付近の紅葉を見に行きました。針葉樹の緑と紅葉の自然の織り成す芸術が素晴らしくいやされまし...by りーさん

    拝観時間 8:00?17:00 植物 紅葉 時期 11月

    1. (1)榛原駅 バス 50分 (菟田野行) 菟田野 バス (コミュニティバス・大又菟田野線) 蟻通 徒歩 休日のコミュニティバスを利用の場合は、事前予約(tel.0746-32-5050)

その他エリアの動物園・植物園スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ねこちゃんさんの八つ房杉の投稿写真2
    • sklfhさんの八つ房杉の投稿写真1
    • どらえもんさんの八つ房杉の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの八つ房杉の投稿写真5

    八つ房杉

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    神社の境内にあります。国の天然記念物に指定されており、古い伝説があるのも納得の珍しい8つの株に分かれ...by どらえもんさん

    神武天皇が大和平定のために陣を張っていた時に植えられたものと伝えられ桜実(さくらみ)神社の境内にある杉の巨木。ひとつの株から伸びた8本の幹が互いにからみあい、ある幹は途中...

    渋無榧

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    渋無榧を見ることができました。昭和32年6月13日に奈良県指定天然記念物になっているとのことです。ゆっく...by きよしさん

  • しどーさんの森と水の源流館の投稿写真1
    • 森と水の源流館の写真1
    • 森と水の源流館の写真2
    • 森と水の源流館の写真3

    森と水の源流館

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    川上村の豊かな森と水の恵みを体感できる施設です。 10mを超える巨木が立ち並び、水が湧き出す源流の森の...by しどーさん

    吉野川源流部約740haに広がる水源地の森・三之公天然林の管理先であり、川上村の豊かな森と水の恵みを体感できる施設。迫力あるスクリーン映像と巨大ジオラマを通して水源地の森を...

  • こぼらさんの本郷の瀧桜(又兵衛桜)の投稿写真1
    • こぼらさんの本郷の瀧桜(又兵衛桜)の投稿写真1
    • こぼらさんの本郷の瀧桜(又兵衛桜)の投稿写真1
    • こぼらさんの本郷の瀧桜(又兵衛桜)の投稿写真2

    本郷の瀧桜(又兵衛桜)

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ43件

    本当に美しい、滝桜の名にふさわしい名木でした。樹齢300年とも言われ、後藤又兵衛の屋敷跡とされる地に咲...by サクラサクさん

    樹令300年とも伝えられているしだれ桜で雄大であり,回りには桃の木が植えられてなおいっそうみごと。地元には,戦国武将後藤又兵衛が落ちのびたという伝説が残ることから,又兵衛桜...

  • オンジさんのコウヤマキ群落の投稿写真1
    • コウヤマキ群落の写真1

    コウヤマキ群落

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    マキの木があんなふうに群生しているところは見たことがありませんでした。はっきり言ってものすごく気味の...by オンジさん

    コウヤマキそのものが「生きた化石植物」であり広い面積にわたり純林として存在しているため県の天然記念物に指定されている。 時期 通年

    うだ・アニマルパーク

    動物園・植物園、体験観光

    カザグルマ草自生北限地

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    カザグルマ草自生北限地に行きました。 綺麗な8枚葉で色もいい色です、つるの植物です。形が風車なんですね...by きよしさん

  • マイBOOさんの桜本坊のギンモクセイの投稿写真1
    • しどーさんの桜本坊のギンモクセイの投稿写真1

    桜本坊のギンモクセイ

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    本堂の隣にあります。読経させていただいた後、御朱印を書いていただきました。 大峰山寺にある九重守も売...by マイBOOさん

    県の天然記念物に指定。小白花を葉のつけ根に叢生、特殊な芳香を放つ。 時期 10月頃

  • こぼらさんの吉野山の桜の投稿写真1
    • きよしさんの吉野山の桜の投稿写真1
    • kophiphiさんの吉野山の桜の投稿写真1
    • ピコリンさんの吉野山の桜の投稿写真1

    吉野山の桜

    動物園・植物園

    • 王道
    4.3 口コミ329件

    下千本エリアから少し上った「黒門」の辺りです。今朝は晴れていましたが、昨夜から明け方前まで雨が降って...by エギンガー12号さん

    わが国最大の桜の名所である。種類はおもにシロヤマザクラ系で、とくに吉野宮一帯を“下千本”、如意輪寺(にょいりんじ)一帯を“中千本”、吉野水分(みくまり)神社付近を“上千本”、...

    あじさいまつり(奈良県吉野町)

    動物園・植物園

    弁財天石楠花の丘

    動物園・植物園

    3.4 口コミ5件

    今まで奈良県自体にあまり行く機会がなかったので、正直比較とかはできませんが、全体的にはよかったかな。by みつぼーさん

    金刀比羅神社山に早生、晩生、多種1万本のシャクナゲが、見事な花をつける。ゴールデンウィークには「石楠花まつり」が実施される。平成19年度「花の観光地づくり大賞」奨励賞受賞 ...

  • ねこちゃんさんの佛隆寺のヒガンバナの投稿写真1
    • Shotaさんの佛隆寺のヒガンバナの投稿写真1
    • 佛隆寺のヒガンバナの写真1

    佛隆寺のヒガンバナ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    参道両脇の彼岸花。シカとイノシシの食害によりほぼ全滅した彼岸花であるが、ボランティアにより球根が植え...by Shotaさん

    彼岸の時期には、境内の石段の周りが彼岸花でおおわれる。 植物 その他 ヒガンバナ 時期 9月中旬

  • しどーさんの佛隆寺の桜の投稿写真1
    • 熊野古道さんの佛隆寺の桜の投稿写真1
    • まなおまさたいまさんの佛隆寺の桜の投稿写真4
    • まっちゃんさんの佛隆寺の桜の投稿写真1

    佛隆寺の桜

    動物園・植物園

    4.3 口コミ8件

    もう人気スポットになってしまって、桜の頃は大混雑。この期間にあるライトアップの平日を狙って行きます。...by まなおまさたいまさん

    樹齢900年(推定)の古桜。 奈良県の天然記念物にも指定されている。 植物 サクラ モチヅキザクラ 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 4月中旬

  • イオンさんの岡寺のツツジの投稿写真1

    岡寺のツツジ

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    岡寺のツツジを見に行きました。馴染み深い花です。いち早く春を告げるミツバツツジ、山を彩るヤマツツジな...by アーキさん

  • イオンさんの岡寺の石楠花の投稿写真1
    • 岡寺の石楠花の写真1

    岡寺の石楠花

    動物園・植物園

    3.8 口コミ5件

    岡寺の石楠花を見ることができました。3重の塔から上に登る道がありその上から見る岡寺も良かったです。 ...by アーキさん

    境内には約3,000株の石楠花が植えられている。 4月中旬から5月初旬が見頃で、石楠花まつりが実施される。 【料金】 大人: 400円 大学生: 400円 高校生: 300円 中学生: 200円 備考:...

  • sklfhさんの明日香村の彼岸花の投稿写真1
    • たれれったさんの明日香村の彼岸花の投稿写真1
    • しょうゆマヨネーズさんの明日香村の彼岸花の投稿写真1
    • 明日香村の彼岸花の写真1

    明日香村の彼岸花

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ48件

    棚田のあぜ道に鮮やかな彼岸花が。彼岸花の別名、曼殊沙華は仏教(法華経)にもゆかりがあると言われている...by たれれったさん

    時期 9月中旬?下旬

  • しどーさんの西光寺の枝垂桜の投稿写真1
    • 西光寺の枝垂桜の写真1

    西光寺の枝垂桜

    動物園・植物園

    4.3 口コミ3件

    室生寺周辺。西光寺は1580年に西光が創建したと言われており、定かではないそうだ。西光寺の見どころは樹齢...by やんまあさん

    樹齢数百年のシダレザクラとサルスベリ。 植物 サクラ しだれ桜 時期 4月中旬

  • グレチンさんの長谷寺の牡丹の投稿写真2
    • グレチンさんの長谷寺の牡丹の投稿写真1
    • ぽんさんの長谷寺の牡丹の投稿写真3
    • ぽんさんの長谷寺の牡丹の投稿写真1

    長谷寺の牡丹

    動物園・植物園

    • 王道
    4.3 口コミ128件

    花の寺だけあって、1年中花を楽しむことができる。寒い時期であっても牡丹を見ることができ、寒さ除けがさ...by グレチンさん

    登廊の両側に7千株の牡丹が咲き競う。 【料金】 大人: 500円 団体割引30名から 小学生: 250円

  • こぼらさんの長谷寺の桜の投稿写真1
    • しんちゃんさんの長谷寺の桜の投稿写真1
    • こぼらさんの長谷寺の桜の投稿写真1
    • こぼらさんの長谷寺の桜の投稿写真1

    長谷寺の桜

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ21件

    吉野山の桜をみにいったのですが、この長谷寺の桜も綺麗と知り立ち寄ってみました。 本堂や五重塔を背景に...by しんじさん

    約4000本の桜が境内をうめつくす 【料金】 大人: 500円 団体割引30名から 小学生: 250円

  • イオンさんの橘寺のイチョウの投稿写真1

    橘寺のイチョウ

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    橘寺のイチョウを見ることができました。黄金銀杏のじゅうたんが広がる時期がとても好きです。オススメの観...by アーキさん

  • やんまあさんの与喜山暖帯林の投稿写真1
    • 与喜山暖帯林の写真1

    与喜山暖帯林

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    現在は菅原道真を祀っている神社「与喜天満宮神社」がある。近くの長谷寺では、 与喜山にはアマテラスが降...by やんまあさん

    与喜山は標高455.3m。天満宮社殿の裏側約360haに暖温常緑広葉樹林(広葉樹林)が発達している。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年

  • イオンさんの飛鳥の里のレンゲの投稿写真1

    飛鳥の里のレンゲ

    動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    飛鳥の里のレンゲを見ることができました。奈良の明日香村周辺でよく咲いているらしいので、行ってみること...by アーキさん

    時期 4月下旬

  • マックさんの橿原市昆虫館の投稿写真18
    • ばちをさんの橿原市昆虫館の投稿写真3
    • ばちをさんの橿原市昆虫館の投稿写真2
    • マックさんの橿原市昆虫館の投稿写真1

    橿原市昆虫館

    動物園・植物園

    • 王道
    3.8 口コミ49件

    1000点を超える標本とカブトムシやクワガタなど生きた昆虫を観察することができます。八重山地方の蝶が...by まりりんさん

    香久山公園にある,4つの展示室と放蝶温室からなる子供たちの昆虫観察施設。昆虫たちとその自然環境を,実物をはじめパネル標本,映像などで楽しみながら学習できる。また,亜熱帯の...

  • どれみさんの室生寺の紅葉の投稿写真2
    • どれみさんの室生寺の紅葉の投稿写真3
    • どれみさんの室生寺の紅葉の投稿写真1
    • フヂコさんの室生寺の紅葉の投稿写真1

    室生寺の紅葉

    動物園・植物園

    4.1 口コミ7件

    紅葉の名勝、女人高野の室生寺です。今日は雨ですが、バスで多くの観光客が訪れていました。秋の特別拝観も...by トシさん

    室生寺は、奥宇陀の山深い土地にあって朝夕の冷え込みが厳しく、また山内には鮮やかな紅葉を見せるカエデが多いため、大和路1番の紅葉の名所となっている。見頃時期には国宝五重塔と...

  • グレチンさんの室生寺の石楠花の投稿写真1
    • ……だってさんの室生寺の石楠花の投稿写真1
    • ハッピーとチビコロさんの室生寺の石楠花の投稿写真2
    • こぼらさんの室生寺の石楠花の投稿写真1

    室生寺の石楠花

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ65件

    境内のいたるところにシャクナゲの木があり、花の咲く時期は賑やかだろうと想像できる。2月末に訪問したが...by グレチンさん

    室生寺はシャクナゲの花で有名である。総数3000本ともいわれるシャクナゲは,赤,淡紅など微妙な色の変化とあでやかな姿で目を楽しませてくれる。見ごろはゴールデン・ウィークごろ。...

  • レムリアさんの広橋梅林の投稿写真1
    • sklfhさんの広橋梅林の投稿写真1
    • 広橋梅林の写真2
    • 広橋梅林の写真1

    広橋梅林

    動物園・植物園

    4.0 口コミ2件

    奈良県には賀名生梅林、月ヶ瀬梅林、そして広橋梅林と三大梅林と呼ばれる美しい梅林があります。その三大梅...by レムリアさん

    広橋梅林は月ヶ瀬、賀名生とならぶ奈良県三大梅林の一つとして知られています。広橋峠の北側斜面、約25ヘクタールにわたって約5,000本の梅が植栽されています。白梅、紅梅、そして淡...

  • こぼらさんの室生山暖地性シダ群落の投稿写真3
    • こぼらさんの室生山暖地性シダ群落の投稿写真2
    • こぼらさんの室生山暖地性シダ群落の投稿写真1
    • トシローさんの室生山暖地性シダ群落の投稿写真1

    室生山暖地性シダ群落

    動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    五重塔から先は奥之院となり、石段も急になり参道脇の環境が一変します。深山幽谷に踏み入る感じで、杉の大...by トシローさん

    室生寺五重塔から御影堂に行く途中の右手の山肌には、イヨクジャク、イワヤシダ、ハカタシダ、オオバハチジョウシダなどの暖地性シダの群生がみられる。特にイヨクジャクやイワヤシダ...

  • 鳥見山のツツジの写真1

    鳥見山のツツジ

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    鳥見山のツツジを見に行きました。山の上にある綺麗な公園にあります。車で行けます。美しい光景で写真を撮...by きよしさん

    3,000?3,500本のつつじが、ゴールデンウィーク頃に咲き乱れる。それに合わせて、毎年つつじ祭りも開催されている。 植物 ツツジ その他 駐車場約20台 時期 4月下旬?5月中旬

  • 万葉の丘スポーツ広場ボタン園の写真1

    万葉の丘スポーツ広場ボタン園

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    万葉の丘スポーツ広場ボタン園に行きました。さすがは平城京です。荘厳壮大です。歴史のロマンを感じられま...by アーキさん

    友好都市(H18.2)である洛陽市(中国)より、平成11年に洛陽牡丹300株の寄贈を受け毎年5月上旬には香久山にある万葉の丘の洛陽牡丹園で見事な花を咲かせています.

のおすすめジャンル

  1. 1文化史跡・遺跡(3)
  2. 2動物園・植物園(1)

小のおすすめご当地グルメスポット

  • 丹生川上神社 参拝者休憩所

    その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    参拝客用の休憩所で飲み物や簡単なお菓子なんかが食べられます。結構ここで休んでいかれる方が多...by あやさん

小周辺で開催される注目のイベント

  • 大台ヶ原の紅葉の写真1

    大台ヶ原の紅葉

    2025年10月上旬〜下旬

    0.0 0件

    大台ヶ原の原生林の紅葉は、例年10月上旬になると見頃となります。西大台の原生林が赤や黄色に色...

  • カヤック体験 Halfday 奈良吉野川の写真1

    カヤック体験 Halfday 奈良吉野川

    2025年4月26日〜11月3日の土日祝、8月13日〜17日

    0.0 0件

    流れの穏やかな吉野川のフィールドで、カヤックと水遊びを体験する半日のコースです。安定性の高...

  • 後醍醐天皇御霊殿特別公開(秋季)の写真1

    後醍醐天皇御霊殿特別公開(秋季)

    2025年11月2日〜18日

    0.0 0件

    奈良吉野山にある塔尾山・椿花院如意輪寺で、後醍醐天皇御霊殿が特別開扉され、中に安置された後...

  • みたらい渓谷の紅葉の写真1

    みたらい渓谷の紅葉

    2025年10月下旬〜11月中旬

    0.0 0件

    四季折々に見せる景観が、近畿地方随一の美しさと称される「みたらい渓谷」では、例年10月下旬か...

小のおすすめホテル

小周辺の温泉地

  • 大峯山洞川温泉

    古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきた洞川温泉は無色透明の...

  • 十津川温泉

    十津川温泉郷は、十津川村に湧く3温泉(十津川、上湯、湯泉地)を総称したも...

  • 湯泉地温泉

    十津川温泉郷に湧く湯泉地温泉は、十津川村のほぼ中央に位置し歴史は古く1581...

  • 金剛乃湯

    地下1300メートルより汲み上げられる天然温泉。泉質はナトリウム−塩素物...

  • 上北山温泉

    大台ヶ原と大峰山に挟まれた深い谷間に位置する北山川河畔に湧くナトリウム泉...

  • 新湯盛温泉

    泉質は単純温泉。神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり...

小の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.