三隅町三隅の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • みっぽこさんの三隅公園のつつじの投稿写真1
    • りりぃさんの三隅公園のつつじの投稿写真1
    • ちぃさんの三隅公園のつつじの投稿写真1
    • 一期一会さんの三隅公園のつつじの投稿写真4

    1 三隅公園のつつじ

    動物園・植物園

    • 王道
    4.2 口コミ36件

    山の斜面一面に、それはそれは見事なツツジが咲き誇っています。 春の暖かな陽気と共に、満開のツツジはと...by 一期一会さん

    1. (1)三保三隅駅 バス 6分

    2 三隅城跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    三隅城跡に行きました。築城年代は定かではないですが、鎌倉時代に三隅氏によって築かれたと云われます。ゆ...by すむさん

    1. (1)三保三隅駅 車 30分

    3 三隅梅林公園

    公園・庭園

    3.3 口コミ3件

    三隅梅林公園に行きました。梅林は上のほうにあるのでウォーキングには最適だと思います。坂道、階段多いの...by すむさん

    1. (1)三保三隅駅からバスで(バス停より徒歩5分)
    2. (2)三保三隅駅から車で
  • いわぴいさんの三隅公園の投稿写真1
    • いわぴいさんの三隅公園の投稿写真2

    4 三隅公園

    公園・庭園

    3.0 口コミ1件

    三隅神社の境内に隣接して作られた中国地方屈指のつつじの名所である三隅公園には、平戸つつじや久留米つつじなどあわせておよそ5万本が植えられており、毎年ゴールデンウィーク頃に...

    1. (1)山陰道浜田三隅道路 石見三隅ICより車で3分

    5 三隅公園の梅林

    動物園・植物園

    1. (1)三保三隅駅 バス 6分 バス停より徒歩5分 三保三隅駅 車 6分 三保三隅駅 徒歩 30分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    小川家雪舟庭園

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

    小川家雪舟庭園に行きました。山陰の石見地方の美しい海沿いの景色と街に溶け込むように、雪舟が携わった素...by すむさん

    旧家小川家に画僧雪舟が築いた池泉観賞式の雄大な庭。1460年に招かれた雪舟が築いたと言われ、中国の仙人が住むという深山幽谷をそのまま庭にうつしたという構想の大きさと、見るたび...

  • 島の星山椿の里公園の写真1

    島の星山椿の里公園

    公園・庭園

    3.6 口コミ3件

    島の星山椿の里公園に行きました。ミニハイキングコースや駐車場、公衆トイレ等があります。ベンチが置いて...by せっきさん

    江津市のほぼ中心、島の星山(別名-高角山標高470m)の中腹にある椿の里。世界各地の椿の花が植えられ100種類700本の早咲きや遅咲きなど年間7ヶ月花が楽しめます。毎年3月には...

  • あおしさんの天領江津本町甍街道の投稿写真1
    • あおしさんの天領江津本町甍街道の投稿写真3
    • ショウパパさんの天領江津本町甍街道の投稿写真1
    • あおしさんの天領江津本町甍街道の投稿写真2

    天領江津本町甍街道

    旧街道

    3.8 口コミ6件

    石州赤瓦の光り輝く天領(幕府の直轄領)の街。そして大森銀山に次ぎ石見第二の賑わう街。江津本町は行政、...by こたぴさん

    江津本町は郷田村、江津町、江津市と変遷する中で、行政、経済の中心として栄えてきましたが、昭和37年の市庁舎の移転に伴い、その中心も完全に移り変わりました。しかし江戸期から...

  • 山本の白枝垂桜の写真1

    山本の白枝垂桜

    動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    山本の白枝垂桜を見ることができました。桃山時代に中国から来たという、樹齢400年に達するサクラの木があ...by すむさん

    山本家(現在は空き家)の屋敷内にある樹齢400年の桜の木で高さ15m、樹幹の太さ・目通り周は2.5m、枝は3m〜4mの長さがあります。満開時にはさながら花すだれを見ているよう。 植物 ...

    若杉天然杉

    動物園・植物園

    3.5 口コミ2件

    若杉天然杉を見ることができました。樹木が立ち並ぶ中国地方でも有数の天然樹林で、見ごたえがありました。by すむさん

    樹齢数百年の大杉が周辺一帯に30数本ある。 時期 通年

  • 今田水神大ケヤキの写真1

    今田水神大ケヤキ

    動物園・植物園

    3.2 口コミ5件

    今田水神大ケヤキを見ることができました。樹齢数百年といわれるケヤキの巨樹で、根続きの6幹からなってい...by せっきさん

    樹齢400〜500年といわれるケヤキの巨樹で根続きの6幹からなる。樹高21.3m八戸川の清流に面して立つ。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年

  • 菰沢公園の写真1

    菰沢公園

    公園・庭園

    3.6 口コミ3件

    公園に行きましたが遊具がたくさんありました。小さなお子様でも遊べるので楽しめると思います。野原で走り...by すーさんさん

    菰沢池を中心に遊具や芝生広場、バスケが楽しめる広場や、ブラックバス釣り、持参でカヌーも楽しむことができ、34サイトのオートキャンプ場もあります。車で5分のところに「浅利海...

  • 308777isaさんの江津東ウィンドファーム風力発電所の投稿写真3
    • 308777isaさんの江津東ウィンドファーム風力発電所の投稿写真1
    • 308777isaさんの江津東ウィンドファーム風力発電所の投稿写真2
    • イイ爺ライダーさんの江津東ウィンドファーム風力発電所の投稿写真6

    江津東ウィンドファーム風力発電所

    産業観光施設

    5.0 口コミ1件

    道の駅サンピコごうつに立寄ってから行きました。国号9号から集落の細い道を通りますが、案内標識はありま...by イイ爺ライダーさん

  • 姉御さんの唐音水仙公園の投稿写真1
    • 姉御さんの唐音水仙公園の投稿写真1
    • 姉御さんの唐音水仙公園の投稿写真1
    • 姉御さんの唐音水仙公園の投稿写真1

    唐音水仙公園

    動物園・植物園

    3.5 口コミ7件

    以前から行ってみたかった所です。 2月7日に行きましたが、少し遅かったかも。枯れている水仙もチラホラ...by 章男君さん

    日本海に浮かぶ高島を背景に、大自然の中の「日本水仙」の群生。 植物 スイセン 時期 12月下旬〜1月下旬

  • 臥竜山のブナ林の写真1

    臥竜山のブナ林

    動物園・植物園

    4.6 口コミ3件

    臥竜山のブナ林は、澄んだ空気と美しい木々に心が洗われる素敵な場所です。 新緑の季節に行かれることをオ...by ともやさん

    北広島町の最高峰、臥竜山の中腹から山頂にかけては 樹齢200年以上にもなるブナの原生林が広がる。 寒冷な場所を好み保水力の高いブナの森が保たれている山は少なくなっており、林...

  • 一期一会さんの道の駅 サンピコごうつの投稿写真9
    • 一期一会さんの道の駅 サンピコごうつの投稿写真8
    • 一期一会さんの道の駅 サンピコごうつの投稿写真7
    • 一期一会さんの道の駅 サンピコごうつの投稿写真6

    道の駅 サンピコごうつ

    道の駅・サービスエリア

    3.5 口コミ2件

    ここでは、いつも浜田水産高校のキムチを買います。これがまたおいしいのですね。 他、地元で採れた新鮮野...by 一期一会さん

  • 秦佐八郎像の写真1

    秦佐八郎像

    史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    秦佐八郎像を見ることができました。伝染病研究に生涯を捧げた博士の事業を顕彰するため,胸像が建てられた...by すむさん

    伝染病研究に生涯を捧げた博士の事業を顕彰するため,胸像が建てられた。

  • いわぴいさんの美濃地屋敷の投稿写真4
    • いわぴいさんの美濃地屋敷の投稿写真5
    • いわぴいさんの美濃地屋敷の投稿写真3
    • いわぴいさんの美濃地屋敷の投稿写真2

    美濃地屋敷

    歴史的建造物

    3.7 口コミ7件

    美濃地屋敷は古い伝統的な茅葺き屋根のお家を見学することができます。なかなか現存するものも少ない建築物...by takaさん

    旧割元庄屋の復元。同家は中世の栄えた、たたら支配人で、数村を管理した大庄屋。米倉のは同家所蔵の衣類やかごを展示。民俗資料倉のは民具約1150点を収蔵し1回に60点を紹介パネル付...

  • にゃーぐる。さんの道の駅 匹見峡の投稿写真2
    • panchanさんの道の駅 匹見峡の投稿写真3
    • イイ爺ライダーさんの道の駅 匹見峡の投稿写真6
    • イイ爺ライダーさんの道の駅 匹見峡の投稿写真5

    道の駅 匹見峡

    道の駅・サービスエリア

    3.7 口コミ15件

    道の駅は個人の商店のような雰囲気です。この辺りでは貴重な物産販売の場所でした。道の駅の前に風格のある...by イイ爺ライダーさん

    鵜の鼻古墳群

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    鵜の鼻古墳群に行きました。日本海へ突き出した高さ約20メートルの半島に点在しています。周辺には砂浜が広...by せっきさん

    円墳50基,前方後円墳2基,方基円墳2基。付近は美しい砂浜で,史跡探勝を兼ねたハイキングによい。 文化財 都道府県指定史跡 19基 時代 古墳

  • イイ爺ライダーさんの金谷城山桜の投稿写真7
    • イイ爺ライダーさんの金谷城山桜の投稿写真6
    • イイ爺ライダーさんの金谷城山桜の投稿写真5
    • イイ爺ライダーさんの金谷城山桜の投稿写真4

    金谷城山桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    県道172号から1車線の里道に入ります。周囲が断崖絶壁の谷を抜けえると小さな集落があります。そこからま...by イイ爺ライダーさん

    樹令約570年、根回り約7mのエドヒガン桜の大老樹。 植物 サクラ 時期 4月上旬

  • あきさんのスクモ塚古墳の投稿写真1

    スクモ塚古墳

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    スクモ塚古墳に行きました。スクモ塚は径57m、しかも造り出しを有する大型の円墳です。近接して方墳があ...by すむさん

    石見では最大の前方後円墳と小さな円墳がある。 文化財 国指定史跡 時代 古墳

    丸山城跡

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    丸山城跡に行きました。縄張図によれば、丸山城は総石垣造りの城郭で、南の頂部に本丸があったようです。静...by せっきさん

    標高482mの円山の頂上にあった山岳城跡で,総攻落しなどの仕掛けがあったといわれる。頂上に本丸・二の丸・城門跡などの石組みが残っている。 時代 1585〜1591 天正13年〜19年

  • いわぴいさんの医光寺雪舟庭園の投稿写真2
    • もとひろさんの医光寺雪舟庭園の投稿写真1
    • いわぴいさんの医光寺雪舟庭園の投稿写真3
    • マイBOOさんの医光寺雪舟庭園の投稿写真1

    医光寺雪舟庭園

    公園・庭園

    3.7 口コミ7件

    萬福寺にも雪舟庭園がありますが、医光寺にも雪舟が造ったという庭園があります。 少し趣が違いますが、こ...by マイBOOさん

    雪舟が益田に滞在したころの作と伝えられている。急斜面の山畔を利用し、前面の池泉中央に亀島を設け、対岸の出島に鶴を配し、池辺や中島に多くの石組が見られる。山畔は、サツキやツ...

  • lemonさんの香木の森公園の投稿写真1
    • 一期一会さんの香木の森公園の投稿写真4
    • 一期一会さんの香木の森公園の投稿写真3
    • 一期一会さんの香木の森公園の投稿写真2

    香木の森公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ16件

    香木と書いて、「こうぼく」と読むそうです。 園内では多種の植物の栽培や販売がおこなわれているのと、お...by 一期一会さん

    ハーブ240種を植栽した四つのヨーロピアンガーデン、バラの散歩道があり、四季折々に変化する景観や香りが楽しめる。公園周辺には、レストラン「香夢里」、クラフト体験の出来る「ク...

  • lemonさんの香木の森ハーブガーデンの投稿写真1
    • 香木の森ハーブガーデンの写真1

    香木の森ハーブガーデン

    動物園・植物園

    3.3 口コミ3件

    ハーブガーデンに行きましたがいい香りが広がりとてもきれいでした。多くの人で賑わっていてSNS映えにもな...by すーさんさん

    4種のガーデンがあり,ラベンダーなど240種のハーブが四季を通じて楽しめます。 一番の見ごろは、5月末〜6月頃に迎えます。

    益田兼尭の墓

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    益田兼尭の墓を見ることができました。11年の長きにわたる応仁の乱の余波を受けて起きた大内家の内乱などに...by すあきさん

    中世の石見豪族益田氏の十五代当主。文化に理解があり雪舟来遊の端緒をつくる。大雄庵で死去しここに墓がある。 文化財 市区町村指定史跡

  • k2ugさんの萬福寺雪舟庭園の投稿写真3
    • いわぴいさんの萬福寺雪舟庭園の投稿写真2
    • いわぴいさんの萬福寺雪舟庭園の投稿写真1
    • マイBOOさんの萬福寺雪舟庭園の投稿写真1

    萬福寺雪舟庭園

    公園・庭園

    4.2 口コミ5件

    雪舟が造ったと伝えられている庭園です。医光寺にも雪舟が造った庭園があります。 ともに、近い寺院なので...by マイBOOさん

    庭園は益田に留錫した画僧・雪舟の作と伝えられ,力強く幽幻な雰囲気で見る人を魅きつける。曲池の対岸のなだらかな築山の頂上には,庭のポイントとなる勇壮な立石があり,優れた手法...

  • Tくんさんの七尾城跡の投稿写真1
    • Tくんさんの七尾城跡の投稿写真3
    • JOEさんの七尾城跡の投稿写真1
    • Tくんさんの七尾城跡の投稿写真2

    七尾城跡

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ27件

    益田駅から車で10分程度。ずっと訪れたいと思っていたが、ついに行けた。次回チャンスがあれば、ぜひ行き...by chrisさん

    この城を築いた益田兼高は,源平合戦に功があって石見の押領使に任命された。御神本兼高の変名である。六代の兼時は,元寇の役の時,石見海岸の警備をし,十一代兼見は,足利尊氏に属...

  • はむさんの三宅御土居跡の投稿写真2
    • はむさんの三宅御土居跡の投稿写真1

    三宅御土居跡

    文化史跡・遺跡

    中世の豪族益田氏の屋敷と政庁を兼ねた居館跡で,東西に高さ約5mの土塁が残っています。 【料金】 無料

最新の高評価クチコミ(島根周辺の観光施設・名所巡り)

三隅町三隅のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(2)
  2. 2動物園・植物園(2)
  3. 3文化史跡・遺跡(1)

三隅町三隅のおすすめご当地グルメスポット

三隅町三隅周辺で開催される注目のイベント

  • 香木の森公園のバラの写真1

    香木の森公園のバラ

    2025年5月中旬〜6月上旬

    0.0 0件

    自然とハーブがテーマの香木の森公園には、60種類のバラが咲く「バラの散歩道」やバラハウスがあ...

  • 津和野殿町通りのハナショウブの写真1

    津和野殿町通りのハナショウブ

    2025年5月下旬〜6月中旬

    0.0 0件

    城下町の面影を色濃く残す津和野では、初夏になると、殿町通りの武家屋敷や白壁の旧家を、紫や白...

  • 弥栄神社 輪くぐり神事の写真1

    弥栄神社 輪くぐり神事

    2025年6月30日

    0.0 0件

    夏の無病息災を願い、弥栄神社で拝殿前に設けられた1.5mの茅の輪をくぐる儀式が行われます。茅の...

  • 鹿子原の虫送り踊りの写真1

    鹿子原の虫送り踊り

    2025年7月20日

    0.0 0件

    害虫退散と五穀豊穣を願い「虫送り踊り」が鹿子原の各所で行われます。昔は全国各地で虫送り行事...

三隅町三隅のおすすめホテル

三隅町三隅周辺の温泉地

  • 島根県西部の温泉

    浜田市、益田市、大田市、美郷町、邑南町、川本町、江津市、津和野町、吉賀町...

  • 有福温泉

    およそ1300年前に発見された温泉。古来より名湯が湧く福ありの里として有...

  • 津和野温泉

    山陰の小京都・津和野。街の中心に位置する”津和野温泉観光ホテル 津和野宿...

(C) Recruit Co., Ltd.