郡(島根県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 村上家隠岐しゃくなげ園
動物園・植物園
村上家隠岐しゃくなげ園を訪れました。山の斜面に隠岐の固有種であるオキシャクナゲが群生していて山肌一面...by チョロさん
"オキシャクナゲ"は日本で最も低地に自生するシャクナゲです。 毎年5月の連休の頃に見ごろとなり、約2万平方メートルの敷地の斜面に約1万株のシャクナゲの花が咲き誇り、一面をピン...
- (1)西郷港 バス 40分 水若酢神社前下車
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 17件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
-
文化史跡・遺跡
木立の中のこじんまりとした場所です。火葬址、隠岐神社と一周できます。付近の側溝には「アカテガニ」の姿...by アテナさん
承久の変で破れ、隠岐配流19年間、その行在所(源福寺)跡と、60歳で亡くなられ荼毘に付された御火葬塚が隣接してある。承久3年、後鳥羽上皇が隠岐に御還幸されたとき、当時内を行宮と...
-
-
歴史的建造物
隠岐神社の近くにある村上家の邸宅である。今はNPO法人が管理し、邸宅内を案内してくれる。廻船問屋だけあ...by ひげはんさん
後鳥羽上皇の公文として奉仕した豪族村上助九郎の家。石垣や門が往時をしのばせる。 【料金】 大人: 300円 子供: 150円
-
-
-
-
公園・庭園
避難所にもなっている広場のようです。観光ツアーのバスで車窓からの見物です。海岸道路沿いで、石碑と銅像...by 花ちゃんさん
小泉八雲が滞在した岡崎旅館の跡地です。ラフカディオハーン来島100年記念碑があります。
-
-
文化史跡・遺跡
夫婦で隠岐旅行した際に訪れました。別府港からほど近い、小高い丘の上の見晴らしの良いところにありました...by こねこさん
後醍醐天皇の行在所跡。港を見下ろす丘の上に神社がある。行在所跡は,隠岐国分寺とする説と2説あるが,天皇にまつわる伝承は当地が多い。 【料金】 大人: 0円
-
-
-
展望台・展望施設
隠岐諸島島前地区南東にある、中ノ島に建つ灯台です。対岸の知夫里島と対になるように配置されています。両...by 花ちゃんさん
快晴の日は、島根半島や大山が見えます。また夕日のロケーションは最高です。
-
-
展望台・展望施設
海の先まで見ることができる展望台になっていますよ。この先ずっと海が続いているようになっていますよ。心...by ゆうさん
知夫里島の西部に位置しており、標高325mの山頂には展望台が設置してあります。世界でも珍しいカルデラ湾に浮かぶ島前の島々や遠く島根半島や大山を望むことができます。付近は放牧...
-
-
-
公園・庭園
後醍醐天皇が1332年に知夫里島に上陸された際、当時は赤ハゲ山にあった古海坊(現松養寺)に御宿泊されました。その時に、古海坊に付けられた名前が松養寺とされ、焼失してから現在の...
-
-
史跡・名所巡り
後醍醐天皇が寄進された木像地蔵菩薩立像で、室町時代初期の快慶作とされ「島根県文化財」に指定されています。松養寺境内には、後亀山天皇の皇孫と言われている小倉宮教尊王の墓があ...
-
-
動物園・植物園
知夫村では、4月中旬から5月上旬にかけて島内のあちらこちらで、野だいこんの花(正式名はハマダイコン)が咲き、桜と共に知夫村の春のシンボルとなっています。特に赤ハゲ山周辺には...
-
-
海岸景観、展望台・展望施設
- 王道
- 一人旅
摩天崖や通天橋などを眺めることができて、自分が歩いたところや地形もよくわかります。国賀海岸とセットで...by まりもさん
国賀海岸から摩天崖を眼前に収めることのできる絶景スポット
-
郡(島根県)のおすすめジャンル
郡の旅行記
-
大自然のスケールに感動!隠岐島
2020/8/20(木) 〜 2020/8/23(日)- 一人
- 1人
隠岐の島の馬がいる断崖絶壁の風景が印象的な国賀海岸は、若い時から行きたい場所の1つでした。昨年笠...
2796 8 0 -
隠岐 大自然の景色に感動
2015/11/4(水) 〜 2015/11/6(金)- 家族(親と)
- 2人
隠岐の島前・島後に行きました。本土には無いような大自然の景色を初めて見ることが出来、最高の想い出...
3396 5 0