平山(鹿児島県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 6件(全6件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 恵美之江展望公園
公園・庭園
町が指定するロケット打ち上げ見学場のひとつ。種子島宇宙センターの大型ロケット射場よりいちばん近いほぼ北側約3キロの位置にある見学場です。 <ご注意>令和3(2021)年12月より...
- (1)南種子町役場から 車 24分 11km
-
-
2 岩穴
文化史跡・遺跡
岩穴は種子島に古くから伝わる乾燥浴で南方起源の風習だといわれています。 岩穴内で行なう岩穴焚きは現在のサウナ風呂のようなもので農閑期に行われ、瀬風呂焚き同様古くから民間入...
- (1)南種子町役場から 車 12分 8.1km
-
-
3 特務艦「志自岐」遭難記念碑
文化史跡・遺跡
記念碑は、大正8年8月におきた遭難事故の悲惨さを伝え、沈没した志自岐乗組員の御霊を弔うため、平山の人々により大正10年9月1日に建立。 大正8年8月4日、重油を満載してボルネオ島...
- (1)南種子町役場から 車 15分 10.4km
-
-
4 大浦塩田跡
文化史跡・遺跡
大浦塩田跡は大浦川の河口に広がる湿地帯にあり、種子島で初めて“塩田式の製塩”が始められたところです。それまでは“浜で海水を焚いて塩を取る方法”でしたが、量がたくさん取れな...
- (1)南種子町役場から 車 18分 8.1km
-
-
5 松寿院の安政川直しの碑及び水天之碑
文化史跡・遺跡
安政4(1857)年、松寿院(第二十三代種子島家当主・久道の正室で江戸時代末期の種子島の事実上の島主)は大浦川の潮入による農作物の塩害を防ぐため川直しの工事に取りかかりました...
- (1)南種子町役場から 車 15分 10.5km
-
-
6 菊池竹庵の墓
文化史跡・遺跡
南種子町東部の平山豊受神社内の奥、忠霊碑や西南戦争の招魂碑などとともに菊池竹庵の墓が建てられています。竹庵は文政12(1829)年に平山の瑞堯(ずいぎょう。現在は水牛)に生まれ...
- (1)南種子町役場 車 14分 8.8km 町立平山小学校近く
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 24件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
動物園・植物園
綺麗に歩道が整備されていて、マングローブの根元にはシオマネキがたくさんいます。これには子供達も大はし...by uchinakaさん
メヒルギはヒルギ科で、半塩水の泥湿地に生育する南方的な常緑小喬木。7、8月の頃白い花を開く胎生植物である。マングローブとは、メヒルギやオヒルギなどの林のこと。中種子町指定...
-
-
歴史的建造物
内部は無料で入ることができます。 この地方では一番古い家屋だそうで 雰囲気のいい屋敷です。 解説の流...by かっちさん
1846年建立とされる古市家住宅は種子島に現存する最古の建築物で、建造物重要文化財として国の指定をうけています。近くには、日本一の大ソテツ(樹高)も見ることができます。 文化...
-
-
動物園・植物園
豊受神社(坂井神社)の境内に植えられているソテツの樹。 何時誰が植えたのかは分かっていないそうですが ...by 教授さん
豊受神社の境内に植えられている雌株のソテツで,樹齢700年といわれ,高さは10m,樹長12m,根回り2m 樹長“日本一の大ソテツ”と呼ばれている。 時期 通年
-
-
動物園・植物園
国道58号線沿い、南界小学校の近くにある坂井神社。境内にそびえ立つソテツの巨木で中種子町のシンボル。...by ツヨシさん
道路沿いの鳥居をくぐり、左にアコウの大木を眺め、木製の階段を21段登る。2本あるうちの左の、樹高8m、樹長12m、根回り2mのソテツには「日本一の大ソテツ」という看板が立つ。...
-
-
産業観光施設
熱帯果樹園があり、トロピカルフルーツを観賞 できます。 また、黒糖伝承館なるものがあり、黒糖のむかし...by かっちさん
ロッジ型の宿泊施設です。近くには運動公園・流水プールなどがあり、スポーツを楽しむこともできます。11月?3月の期間限定で黒糖づくりの体験ができます。詳しいことについては管理公...
-
-
ネット予約OK
トレッキング・登山、スキューバダイビング、素潜り・スキンダイビング、カヌー・カヤック
- 一人旅
ポイント2%66と67歳の夫婦のプライベートガイドです。太鼓岩まで行けるかどうかは天候と体調次第と言われて、白谷...by sbunさん
屋久島自然学校は「大人だって童心にかえって楽しもう!」をモットーに屋久島で自然体験(ガイド・エコツアー)をするための大人の学校です。 世界自然遺産に登録された屋久島は、自...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- 初日や最終日など時間に合わせて参加OK!「屋久島里めぐり観光ツアー」
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 島の魅力を知り尽くしたガイドが、天候や季節に合わせて、最適だと考えるおすすめのポイントや穴場にご案内いたします。
- 大人 11,000円〜
-
ポイント2%
- 屋久杉の森を堪能〜ヤクスギランド一日ツアー
- アウトドア > トレッキング・登山
- ★気軽に巨樹に出会える穴場ツアー、屋久杉の原風景を堪能することができます。 名所にこだわりのない方、縄文杉には体力的に行けないけれど大きな屋久杉が見たい方、静かな森を歩きたい方にぜひおすすめです。
- 大人 11,000円〜
-
ポイント2%
- 苔むす森へ〜白谷雲水峡半日ツアー
- アウトドア > トレッキング・登山
- 映画もののけ姫の森を彷彿させるホットスポット:苔むす森を往復する3時間コース。 一日目や最終日の空いた時間に参加することが可能です。午前・午後、ご希望のコースをお選びください。
- 大人 8,500円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
観光バス・タクシー・ハイヤー、町めぐり・食べ歩き
縄文杉や白谷雲水峡、ヤクスギランド等を本格的にトレッキングするのと比較的物足りないとは思いますが、各...by ニャンコロメさん
紀元杉や屋久杉ランド、千尋の滝、屋久島大社、屋久杉自然館などをまわる周遊観光バスは全3コース(Cコース3600円)主要ホテルや空港、港でも乗り降りOKで、これはかなり便利...
-
-
文化史跡・遺跡
こじんまりとある墓ですが、地元の方からは大切にされているような墓でした。周囲はかなり静かで自然が多か...by ととさん
屋久聖人泊如竹は、儒僧として一生を過ごし、藤堂・尚・島津の三候に仕えるなど、当時の儒家中第一人者として活躍し、隠棲後は郷党の産業を勧めるなど、その功績は大きかった。その如...
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【屋久島】つわんこの半日カヌーツアー・初心者大歓迎!透き通った川で流れも穏やか♪...
- ウォータースポーツ・マリンスポーツ > カヌー・カヤック
- つわんこでは体験メニューだけでなく、宿泊も可能でございます。 宿泊と体験がセットになったセットプランもございます。 詳しくは「屋久島民宿・癒しの館・癒しのガイド屋さん・つわんこ」をご確認ください♪
- おひとり様 75,000円〜
-
-
-
-
産業観光施設
- 王道
世界自然遺産に登録された屋久島の自然や見どころなどについてを展示などで紹介している施設で入館無料なの...by atocさん
世界自然遺産と屋久島国立公園の魅力や、それに関する取り組みを紹介している。屋久島に関する研究の拠点にもなっている。 営業 9:00?17:00(入館は16:30まで) 休館日 3月?11月...
-
動物園・植物園
幹線道路から少し入った所にありますが案内板が小さく見落とすかも?? このガジュマル園は自然そのもです...by めだかさん
県道から山側へ約500m進んだ照葉樹林の中にある。網目状の無数の気根が見られる。 時期 通年
-
-
動物園・植物園
- 王道
縄文杉以外にも、白谷雲水峡やヤクスギランド等あちらこちらで屋久杉を見る事が出来ます。街中の杉と異なる...by ニャンコロメさん
一般に樹齢1,000年以上でないと屋久杉とは呼ばれない。樹齢何千年という屋久杉はなかなか見られるものではない。屋久杉はコブや裂け目をつけ、ゴツゴツとした型である。 時期 通年
-
-
動物園・植物園
樹齢1000年以下の杉を小杉と呼ぶそうです これが500年くらいだそうです これで小杉なんですね 人間...by manekiさん
屋久島の杉は樹齢1000年以上のものが屋久杉と呼ばれ、樹齢1000年未満のものはコスギと呼ばれる。 時期 通年
-
-
-
公園・庭園
- 王道
- 子連れ
ヤクスギランドはとても満足でした! 野生の鹿を見ることが出来ましたし、雨が 降っているヤクスギランド...by なほちんさん
標高約1,000mにある屋久杉の大森林。樹齢1,800年の仏陀杉をはじめとする屋久杉や、モミ・ツガの大木、高山植物などを遊歩道沿いに見ることができる広大な自然休養林。 【規模】面積...
-
-
公園・庭園
「森・水・人のふれあいを基調とする森林文化の創造」をテーマに屋久島の美しい自然の保護・活用をしようと整備された公園。宮之浦川には湯川橋が架かり、せせらぎを聴きながら散策が...
-
-
動物園・植物園
バナナはもちろん椰子の実やマンゴーなど、南国らしい植物がたくさんありました。展望台からは、海に直接落...by マリーさん
平地のトロピカルフルーツから九州最高峰の宮之浦岳山頂付近の高山植物など、園内にはたくさんの植物が育つ。 【料金】 大人: 500円 子供: 250円
-
動物園・植物園
- 王道
宮之浦岳縦走(淀川登山口〜新高塚小屋泊〜荒川登山口)で小屋泊後に8:30頃に着きました。荒川登山口から来...by ねこむらさん
江戸時代に切り倒された屋久杉の大木。米国の植物学者ウィルソン博士が発見した。胸高周囲13.8m、樹齢3,000年とされる。中から見上げるとハート形に見えることで有名。
-
-
公園・庭園
昔、鉄砲伝来した記念につくられたようで、そのような事を感じさせないほど一般的な公園であり地元の住人に...by ととさん
鉄砲伝来を記念し、その影のヒロインである若狭にちなんで名付けられた公園です。熱帯の植物が四季それぞれに花を咲かせます。 【規模】面積:11.4
-
動物園・植物園
- 王道
宮之浦岳縦走(淀川登山口〜新高塚小屋泊〜荒川登山口)で小屋迫後に縄文杉へ朝7:30頃に着きました。荒川登...by ねこむらさん
ウィルソン株からさらに登った高塚小屋近くにある。樹高25.3m、胸高周囲16.4m、推定樹齢2000年代?といわれ、現在知られているヤクスギの中では最大。あたりの草木を圧して...
-
-
-
動物園・植物園
- 王道
皆さん縄文杉を目指して長時間トレッキングされますが、この紀元杉は舗装道路のそばにあり、歩かずに見られ...by じゅんこさん
推定樹齢3,000年、胸高周囲8.1m。屋久島で唯一車で訪れることができる屋久杉。 時期 通年
-
平山(鹿児島県)のおすすめジャンル
平山の旅行記
-
青森から鹿児島・種子島へ!日本縦断親子2人くるま旅
2017/8/4(金) 〜 2017/8/18(金)- 家族(子連れ)
- 2人
青森から鹿児島・種子島へ、息子と2人で車旅です。H2Aロケット35号機・みちびき3号機の打ち上げを見に、...
15276 242 0 -
ココロに残る旅〜大自然を満喫する屋久島・種子島の旅〜
2017/7/24(月) 〜 2017/7/27(木)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
日常生活を離れ、宇宙センターの中で最も美しい場所にあると言われる種子島宇宙センターへ。 夜明け前の...
1792 4 0 -
種子島日食の旅
2009/7/20(月) 〜 2009/7/22(水)- 友人
- 3人〜5人
待ちに待った皆既日食の旅。天気予報はあいにくの傘マーク。奇跡を祈りつつも雨にたたられ太陽を拝むこ...
890 0 0