安房(鹿児島県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 11件(全11件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 屋久杉
動物園・植物園
- 王道
縄文杉以外にも、白谷雲水峡やヤクスギランド等あちらこちらで屋久杉を見る事が出来ます。街中の杉と異なる...by ニャンコロメさん
一般に樹齢1,000年以上でないと屋久杉とは呼ばれない。樹齢何千年という屋久杉はなかなか見られるものではない。屋久杉はコブや裂け目をつけ、ゴツゴツとした型である。 時期 通年
-
-
2 屋久島周遊観光バス
観光バス・タクシー・ハイヤー、町めぐり・食べ歩き
縄文杉や白谷雲水峡、ヤクスギランド等を本格的にトレッキングするのと比較的物足りないとは思いますが、各...by ニャンコロメさん
紀元杉や屋久杉ランド、千尋の滝、屋久島大社、屋久杉自然館などをまわる周遊観光バスは全3コース(Cコース3600円)主要ホテルや空港、港でも乗り降りOKで、これはかなり便利...
- (1)屋久島空港より県道77経由、安房方面へタクシー10分
-
-
3 環境省屋久島世界遺産センター
産業観光施設
- 王道
世界自然遺産に登録された屋久島の自然や見どころなどについてを展示などで紹介している施設で入館無料なの...by atocさん
世界自然遺産と屋久島国立公園の魅力や、それに関する取り組みを紹介している。屋久島に関する研究の拠点にもなっている。 営業 9:00?17:00(入館は16:30まで) 休館日 3月?11月...
-
4 ヤクスギランド
公園・庭園
- 王道
- 子連れ
ヤクスギランドはとても満足でした! 野生の鹿を見ることが出来ましたし、雨が 降っているヤクスギランド...by なほちんさん
標高約1,000mにある屋久杉の大森林。樹齢1,800年の仏陀杉をはじめとする屋久杉や、モミ・ツガの大木、高山植物などを遊歩道沿いに見ることができる広大な自然休養林。 【規模】面積...
- (1)安房港 車 50分
-
-
5 紀元杉
動物園・植物園
- 王道
皆さん縄文杉を目指して長時間トレッキングされますが、この紀元杉は舗装道路のそばにあり、歩かずに見られ...by じゅんこさん
推定樹齢3,000年、胸高周囲8.1m。屋久島で唯一車で訪れることができる屋久杉。 時期 通年
- (1)安房港 車 60分
-
-
6 泊如竹の墓
文化史跡・遺跡
こじんまりとある墓ですが、地元の方からは大切にされているような墓でした。周囲はかなり静かで自然が多か...by ととさん
屋久聖人泊如竹は、儒僧として一生を過ごし、藤堂・尚・島津の三候に仕えるなど、当時の儒家中第一人者として活躍し、隠棲後は郷党の産業を勧めるなど、その功績は大きかった。その如...
- (1)宮之浦港 バス 30分
-
-
-
9 屋久コスギ
動物園・植物園
樹齢1000年以下の杉を小杉と呼ぶそうです これが500年くらいだそうです これで小杉なんですね 人間...by manekiさん
屋久島の杉は樹齢1000年以上のものが屋久杉と呼ばれ、樹齢1000年未満のものはコスギと呼ばれる。 時期 通年
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
【屋久島】つわんこの半日カヌーツアー・初心者大歓迎!透き通った川で流れも穏やか♪≪カップル・ファミリーにおすすめ≫
- ウォータースポーツ・マリンスポーツ > カヌー・カヤック
- つわんこでは体験メニューだけでなく、宿泊も可能でございます。 宿泊と体験がセットになったセットプランもございます。 詳しくは「屋久島民宿・癒しの館・癒しのガイド屋さん・つわんこ」をご確認ください♪
- おひとり様 75,000円〜
-
-
- いま鹿児島でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 鹿児島でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 19件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
だだっぴろい場所にぽつんとありました。近辺は利用者が少なくて静かだったので、ゆっくりと見て回る事が出...by ななさん
砂坂孫左衛門の碑は、官造牧から西の海岸に降りた高瀬原にあります。この高瀬原付近は断崖絶壁で通路がなく、干潮時は危険な磯つたいを、満潮時は山手の急な道を3倍近くも遠回りして...
-
文化史跡・遺跡
建仁元(1201)年、当時の種子島の島主・平信基は、塩作りに適した場所として、西海岸・西海の下立石集落に塩焚きを命じました。これが“種子島の塩作りの始まり”で『鎌倉式製塩法』...
-
-
動物園・植物園
台湾やフィリピンを始めとして販売しているバナナと比べると半分くらいの大きさです。 緑色の状態で木から...by すずめめだかさん
島バナナは、小ぶりで果実が濃厚な甘味が特徴のバナナです。手入が簡単で成育も早いことから、島のあちこちの民家の周で古くから栽培されています。 時期 8?9月
-
-
展望台・展望施設
県道75号線沿いにある七色観望所から道路挟んで反対側の高台にある観望台です。元南種子町長の浜田藤太郎氏が晩年過ごした地を、亡くなった後に町へ寄贈いただき観望台として整備。敷...
-
-
展望台・展望施設
門倉岬への道の途中にある展望台。 海岸線と水田、山が一望できるのでとても綺麗です。 利用する人があま...by 教授さん
「ここからの景色は1日に7度変わり、季節ごとに7度変わる」といわれるところからこの名称になったとされています。“鉄砲伝来の地”門倉岬から下中に向かって県道75号線をいくと大パ...
-
-
文化史跡・遺跡
歴史の教科書に出てきたあの鉄砲伝来地がここかと 少し感動したものの、雰囲気がイマイチでした。 高台の...by かっちさん
種子島最南端・門倉岬に建つこの碑は“鉄砲伝来の地”の象徴として地元の人々に親しまれ、多くの観光客が訪れます。天文12年8月25日(1543年9月23日)に中国の商船が付近に漂着。乗船...
-
-
展望台・展望施設、その他神社・神宮・寺院
種子島最南端。鉄砲伝来の地。 屋久島が見えるし、宇宙センターの発射場も見えます。 ロケット打ち上げの...by こかんさん
鹿児島県種子島最南端に位置する岬。敷地内は公園になっており鉄砲伝来紀功碑や御崎神社がある。東シナ海と太平洋を一望できる展望所である。
-
-
文化史跡・遺跡
田代集落から本村に向かって約100mのところにあります。化石を含む岩石は、約500万年前(新第三紀鮮新世中頃)に、浅い海で堆積したと考えられる増田層(種子島の基盤を形成している...
-
-
文化史跡・遺跡
応仁3(1476)年頃、種子島家十一代当主・時氏は当時の島の宗教を律宗から法華宗に変える命令を出しました。しかしこれに従わなかった島間の地頭・大塚様は竹鋸びきの刑により処刑さ...
-
-
文化史跡・遺跡
島間向方の島間小学校から豊受神社一帯の地形を利用した標高約75?110mに立地する山城です。現存するのは土塁(土塀)と堀切で、下城・内城・仮屋・水上などの地名が残っています。水...
-
-
文化史跡・遺跡
663年、日本と百済の軍が唐と新羅の連合軍に大敗したことを受けて(白村江の戦い)、その襲撃に備えての通信ネットワークとして全国に狼煙(ノロシ)を設置しました。種子島も東シナ...
-
-
文化史跡・遺跡
この門は、慶長2(1597)年の「豊臣秀吉朝鮮出兵」に際し、十六代島主種子島久時公率いる島津軍種子島勢の水手(船員)として従軍した網切吉右衛門の功績を立てたことにより作られま...
-
-
公園・庭園
門倉岬から前之浜にかけての砂浜、砂丘、海浜林は“鉄砲伝来”や“英船ドラメルタン号漂着の地”など数々の歴史的舞台となった地です。アカウミガメの産卵地や先史時代の遺跡、デュー...
-
-
-
公園・庭園
“町民憩いの場”として親しまれている総合公園。町の中心地から近いロケット打ち上げ見学場なので打ち上げ当日には島内外から多くの人が訪れます。また、上皇陛下(当時皇太子殿下)...
-
-
文化史跡・遺跡
記念碑よりも高台からの海岸の眺望を見るために来てみて下さい。by みやっちんぐみやちこ先生さん
1894年イギリス帆船ドラメルタン号が前之浜に座礁した際,乗組員は,真所集落の厚いおもてなしを4ヶ月間受けたといいます。記念碑はこうした下中の人々の功績をたたえ,建立されたも...
-
-
文化史跡・遺跡
銭亀遺跡は種子島の南端、門倉岬にほど近い南種子町西之銭亀で見つかった遺跡。この付近は海岸段丘が発達しており、遺跡は段丘上の緩やかに傾斜した標高約85メートルの台地にあります...
-
-
文化史跡・遺跡
日悦上人は種子島十代目島主・幡時の弟で、出家して喜道を名のり仏門に入りました。その後十一代島主・時氏(日悦上人の甥)に代わると時氏自身が信仰していた律宗を法華宗に改宗して...
-
-
文化史跡・遺跡
南種子町南部・中之下字一陣の太平洋に面した砂丘上にあります。昭和29年1月、土器片・骨片などが発見されたことにより、昭和31年8月、広田遺跡を発掘した盛園尚孝氏が中心となり、南...
-
安房(鹿児島県)のおすすめジャンル
安房の旅行記
-
屋久島で縄文杉をみたい!!
2016/7/18(月) 〜 2016/7/21(木)屋久島で縄文杉をみる旅。 1日目は鹿児島市内に寄リ道しながら屋久島入り。 2日目は縄文杉トレッキング...
2397 5 0 -
春の鹿児島旅行
2014/4/9(水) 〜 2014/4/15(火)- 一人
- 1人
2014年4月に鹿児島へ行ってきました。初日、2日目は鹿児島市内&桜島観光、3日目から屋久島に3泊して...
3272 5 0 -
神秘の世界にふれる!屋久島3日間。
2013/7/14(日) 〜 2013/7/16(火)- 友人
- 2人
大自然を見て、感激しました。 世界自然遺産の島・屋久島!! プロベラ機で出発!!あっという間に到...
962 1 0