京都の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全124件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 京都鉄道博物館
京都駅周辺/博物館
- 王道
ポイント2%埼玉てっぱくにも行ったことがありますが、匹敵するような大きさにもかかわらず、平日の午前という日程もあ...by じぇいさん
見る!さわる!体験する! 「地域と歩む鉄道文化拠点」を基本コンセプトとし、感動とひらめき、知的好奇心を生み出す場所として、子どもから大人まですべての人が楽しめる日本最大級...
- (1)嵯峨野線「梅小路京都西駅」より徒歩約2分。または「京都駅」中央口より徒歩約20分。
- (2)京都駅前バス乗り場より「梅小路公園・京都鉄道博物館前」下車。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
《前売り入場券》実際の鉄道を「見る、さわる、体験する」日本最大級の鉄道博物館!*ついにじゃらん遊び体験でチケット販売開始!ポイントクーポン利用でお得に体験しよう*【ファミリーにおすすめ!】
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- 京都鉄道博物館 前売り入場券 〜2025年3月1日から「じゃらん遊び体験」で販売START〜 実際の鉄道を「見る、さわる、体験する」ことができ、子どもも大人も全ての人が楽しめる日本最大級の鉄道博物館
- 一般 1,500円〜
-
-
ネット予約OK
2 一燈園資料館「香倉院」
京都駅周辺/博物館、美術館、その他ミュージアム・ギャラリー
ポイント2%争いのない生活を目指して、一燈園を創設した西田天香ゆかりの品々や、天香と親交のあった芸術家やその人たちの作品を展示している。
- (1)◆京阪京津線「四ノ宮」駅下車、徒歩7分◆JR琵琶湖線「山科」駅下車、徒歩20分◆地下鉄東西線「山科」駅下車、徒歩20分(琵琶湖疏水端)
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【 香倉院観覧チケット 】無所有奉仕の生活を送る「一燈園」の資料館の観覧チケット
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- ○一燈園資料館「香倉院」は、西田天香氏によって明治37年(1904)に創始された「一燈園」を紹介する資料館です ○天香氏と一燈園の足跡を知ることができる資料が数多く展示されています
- 大人 500円〜
-
-
-
-
4 松尾大社お酒の資料館
嵯峨野・嵐山・高雄/博物館
無料で見れるお酒の資料館です。 入口には杉玉と杉樽の切ったものがあって、いかにもお酒に関わる建物だと...by PESさん
- (1)◆阪急嵐山線「松尾大社」駅下車、徒歩3分◆市バス「松尾大社前」下車、徒歩3分
-
-
5 京都府京都文化博物館
河原町・烏丸・大宮周辺/博物館
- 王道
面白そうなタイトルの催しが行われています。南側の入口から入ると、立派な建物の内部が見られます。また、...by しおっぴさん
- (1)阪急京都線烏丸駅から徒歩で
- (2)JR京都駅から市バスで(堺町御池下車)
-
-
6 月桂冠大倉記念館
京都駅周辺/博物館
- 王道
試飲ができます!写真にありますが、妻がAを気に入って、店で買っていました。ここでしか飲めないand買え...by やんまあさん
- (1)JR京都駅から市バスで
-
-
7 舞鶴引揚記念館
天橋立・宮津・舞鶴/博物館
- 王道
岩壁の母と呼ばれた人が居ました。亡くなったと通達があるのに息子は必ず戻ってくると信じていた母親の切な...by じゅんちゃんさん
1945年の第二次大戦終結後に旧ソ連によってシベリアに抑留された人々の体験を描いた絵画や家族へ送った手紙、抑留時に書かれた貴重な日誌などの資料を展示。2015年に収蔵資料の中の57...
- (1)その他 ◆JR舞鶴線「東舞鶴」駅から京都交通バスで15分「引揚記念館前」下車◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴東」ICから15分
-
-
8 海上自衛隊海軍記念館
天橋立・宮津・舞鶴/博物館
海軍記念館に駐車場はありません。 受付の担当者から、「赤レンガパーク駐車場」を紹介されたが、徒歩10〜...by テンツーさん
旧海軍の様々な記念品や資料などを展示。明治34年(1901)東郷平八郎を初代司令官として鎮守府が設置された軍港・舞鶴にちなんで設立された記念館。その他「南極の石」や砕氷艦「しら...
- (1)◆JR舞鶴線「東舞鶴」駅から京都交通バスで10分「ジャパンユナイテッド造船前」下車、徒歩5分◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴東」ICから15分
-
-
9 赤れんが博物館
天橋立・宮津・舞鶴/博物館
- 王道
運がよければ、入り口近くの5台分ほどのスペースがある無料専用駐車場に停めることができます。少し離れた...by あおちゃんさん
”れんが”をテーマにした世界に類のない博物館。明治時代に建てられた赤れんがの倉庫を活用し国内外のれんがやれんが建造物を紹介。 【料金】 一般:400円、学生(小学生〜大学生)...
- (1)JR東舞鶴駅 徒歩 15分
-
-
10 田辺城資料館
天橋立・宮津・舞鶴/博物館
田辺城跡は現在、舞鶴公園として整備されていて、その公園のほぼ正面といえるところに復元された城門の2階...by ヒデさん
田辺城の資料を収集・展示している資料館。戦国の武将、細川幽斎が築いた田辺城は優美な姿から舞鶴城とも呼ばれた。 【料金】 大人: 200円 団体割引(一般)150円 子供: 100円 団体...
- (1)その他 ◆JR舞鶴線「西舞鶴」駅、または京都丹後鉄道宮舞線「西舞鶴」駅下車、徒歩5分◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴西」ICから10分
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 グンゼ博物苑
綾部・福知山/博物館
色々な種類の薔薇が綺麗に花が咲いておりとても素敵です。 地元の方がボランティアで作っておられるそうで...by おけいのはんさん
- (1)JR綾部駅から徒歩で10分
-
-
12 豊国神社宝物館
祇園・東山・北白川周辺/博物館
宝物館の入口は桃山時代の灯篭@重文となっている。豊国神社廃絶後、三十三間堂近くの妙法院に伝来し、豊国...by やんまあさん
- (1)◆市バス「博物館三十三間堂前」下車、徒歩5分◆京阪本線「七条」駅下車、徒歩10分
-
13 龍谷ミュージアム
京都駅周辺/博物館
京都駅徒歩圏にある「西本願寺」前の「龍谷ミュージアム」で仏像展ではないが聖徳太子展が開催されている。...by やんまあさん
仏教総合博物館。
- (1)JR・近鉄・地下鉄烏丸線「京都」駅から徒歩約12分 地下鉄烏丸線「五条」駅から徒歩約10分
-
-
14 日本の鬼の交流博物館
綾部・福知山/博物館
- 王道
猛暑日の8月25日に、妻と夕日が浦温泉と丹後半島へ行く途中、元伊勢内宮と元伊勢外宮、天の岩戸神社に参...by モトサンデーさん
「日本の鬼の交流博物館」では、大江山の鬼伝説の紹介をはじめ、全国各地の鬼にまつわる伝統芸能、世界の鬼面などが展示され「鬼とは何者なのか」について考えることができます。 【...
- (1)丹鉄大江駅 バス 18分 大江山の家下車
-
-
15 美山民俗資料館
湯の花・丹波・美山/博物館
美山かやぶきの里には、日本昔話に出て来るようなかやぶき屋根の家が並び、田畑や野山の草花に囲まれた素朴...by たれれったさん
平成12年(2000)5月の火災で母屋と納屋が焼失したが平成14年(2002)秋に再建・復元された。約200年前の中層農家住宅の形を残した建物で、主屋を中心に納屋、蔵の3棟で家を構えてい...
- (1)JR山陰線 日吉駅 バス 60分 ◆JR嵯峨野線「園部」駅、またはJR山陰線「日吉」駅から南丹市営バスで「北」下車※曜日、時間帯により南丹市営バスの接続する駅が変わります。
-
-
16 六波羅蜜寺宝物館
祇園・東山・北白川周辺/博物館
1階は吉祥天、平将門坐像@重文がお出迎え。奥に進むと薬師如来坐像@重文、四天王@重文が安置されていた...by やんまあさん
- (1)◆市バス「五条坂」、または市バス「清水道」下車、徒歩10分
-
-
17 福知山市丹波生活衣館
綾部・福知山/博物館
人生初の織物体験。好きな色の布を使って、30分ほどでかわいいコースターができました!30分で100円。とて...by サクラサクさん
丹波生活衣及び関連資料の展示保管と創作活動の発表の場である市民ギャラリーを併設している。あわせて、織機(手織)を常設し、織物を体験したり、各種講座、教室などに利用できる研...
- (1)その他 ◆JR山陰本線、福知山線、または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅下車、徒歩10分
-
-
18 京都市平安京創生館
河原町・烏丸・大宮周辺/博物館
現地には平安宮造酒司倉庫跡地があり、柱の穴の跡がタイル張りで残されています。この跡地は平成9年に京都...by よし@兵庫さん
京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)1階にある、平安京を知るための博物館施設。
-
19 きっづ光科学館ふぉとん
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/博物館
昼過ぎから閉館時間の16:30までいました。 小学生以上にぴったりの施設だと思いますが、ちょっとした工作...by りんさん
日本ではじめての「光をテーマにした科学館」で、子供から大人まで光に関する知識や技術を楽しみながら学ぶことができる。他にはない魅力のある施設の実現を目指している。 営業 月...
- (1)その他 ◆JR奈良線「奈良」駅、または近鉄奈良線「近鉄奈良」駅から奈良交通バス(加茂駅、州見台8丁目行き)で20分「梅美台西」下車◆JR奈良線「木津」駅から木津川市コミュニティバス(梅谷行き)で24分「梅美台西」下車
-
-
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 福知山市治水記念館
綾部・福知山/博物館
食事を予約していた(柳町)近所にあったので、通りすがりに期待しないで寄りました。規模はほんとに小さいで...by ひろみさん
水害と水防の歴史を語り継ぎ、これからの治水・防災のあり方を共に考え行動していくための施設。建物は、水害に対応した特徴的な構造を持つ町家(明治13年(1880)築)で、建築当初の...
- (1)その他 ◆JR山陰本線、福知山線、または京都丹後鉄道宮福線「福知山」駅下車、徒歩15分
-
-
22 丹後ちりめん歴史館
天橋立・宮津・舞鶴/博物館
子どものころ、織物工場の側で育った身にはとても懐かしい音を聞くことができました。丹後ちりめんだけでな...by Yanwenliさん
丹後ちりめん歴史館は、与謝野町内にある老舗の絹織物会社跡地に立地。明治36年(1903)に創業し昭和34年(1959)の天皇陛下ご成婚の際、ここで製織した白生地を結納の品にお使いにな...
- (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「与謝野」駅からタクシーで約10分◆山陰近畿自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから10分
-
-
23 平等院 鳳翔館
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/博物館
以前はコロナ真っただ中に行きましたが、今回は混雑の中でしたので、 国宝の鳳凰だけはちゃんと見たいと思...by オラフママさん
- (1)◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分
-
-
24 幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」
祇園・東山・北白川周辺/博物館
- 王道
- 子連れ
今回は維新と渋沢栄一の絡みがあるとの事で訪れました! 玄関口からVTRが流れ わくわく感が半端なかった...by ノンちゃんさん
-
-
-
-
26 江山文庫
天橋立・宮津・舞鶴/博物館
江山文庫に行きました。こじんまりとしているけどもさすが俳句の故郷の施設です。案内の方も優しくて落ち着...by すけーんさん
豊中市の故・里見恭一郎(俳号玉兎)先生から寄贈を受けた高浜虚子や山口誓子など著名人の作品等を展示。また、与謝蕪村・与謝野礼巌・鉄幹・晶子のゆかりの地でもあり、その作品をは...
- (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「与謝野」駅からタクシーで約20分◆山陰近畿自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから20分
-
27 川島織物文化館
大原・鞍馬・貴船/博物館
川島織物セルコン織物文化館に行きました。アート&カルチャーの最新の開発を体験することができました。興...by ゆーこさん
- (1)叡山電鉄鞍馬線市原駅 徒歩 7分 京都バス 小野寺
-
28 長岡京市立中山修一記念館
京都南部(宇治・長岡京・山崎)/博物館
京都府長岡京市にある長岡京についての歴史家:中山修一氏の記念館です。同氏の功績の数々が展示されていて...by まめちゃんさん
長岡京の歴史解明に生涯を捧げた中山修一先生の記念館。中山先生の略歴・功績の展示・蔵書を公開する。 【料金】 無料
- (1)JR長岡京駅 阪急バス 10分 11,12,15,17系統 久貝下車 徒歩 1分 阪急西山天王山駅 阪急バス 5分 久貝下車 久貝 バス停 徒歩 1分
-
-
-
-
-
京都のおすすめジャンル
京都の温泉地
京都の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
181897 1137 7 -
夏の京都 川床と送り火
2013/8/16(金) 〜 2013/8/18(日)- 夫婦
- 2人
夏の京都、どうしても五山の送り火と川床に行きたくなりました。トロッコにも乗ってみたいということで...
31018 1094 2 -
冬の京都ちょこっと旅
2015/2/13(金) 〜 2015/2/14(土)銀閣寺周辺を哲学の道沿いに歩いて、半日ちょこっと観光しました。食事やカフェなども京都らしさを感じ...
136399 1032 1