南国市の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

お探しの観光スポットは見つかりませんでした。

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    南国市からの目安距離 約5.0km

    庚申堂

    土佐山田町秦山町/歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

    正保の頃、兼山が山田の地を開墾した時期に、人夫の中に負傷者や病人が続出した。修験僧の宝蔵院秀光に命じて摂津国四天王寺より、大聖青面金剛像を観請させ地鎮ために祀ったという伝...

  • 八代の舞台の写真1
    • 八代の舞台の写真2
    • 八代の舞台の写真3
    • 八代の舞台の写真4

    南国市からの目安距離 約16.6km

    八代の舞台

    枝川/歴史的建造物

    4.0 口コミ5件

    八代の舞台を見に行きました。全国でも珍しい昔のままの素朴な姿態を備えた農村歌舞伎舞台です。興味を惹く...by れいすちゃんさん

    江戸時代後期から神楽殿にて奉納歌舞伎が演じられ、その伝統は八代農村歌舞伎として現代まで受け継がれている。上演は毎年11月5日。 歌舞伎が上演される「八代の舞台」は国の重要文...

    南国市からの目安距離 約16.8km

    末延家住宅(旧末延堂医院)

    赤野乙/歴史的建造物

  • 琴風亭の写真1
    • 琴風亭の写真2
    • 琴風亭の写真3

    南国市からの目安距離 約19.1km

    琴風亭

    南音竹/歴史的建造物

    明治時代に紙会社が接待・商談用に使用していた和風建築物。琴平神社に隣接。 花見の名所で、宴会や撮影用に貸し出しを行っている。 庭には紙業界の功労者を讃える8基の巨大な石碑...

  • 吉井源太翁生家の写真1
    • 吉井源太翁生家の写真2
    • 吉井源太翁生家の写真3
    • 吉井源太翁生家の写真4

    南国市からの目安距離 約20.3km

    吉井源太翁生家

    加茂/歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    和紙の生産地として知られるようになったのは、この人のおかげで、 その生家です。 行くまでの電柱近くに...by なっちさん

    坂本龍馬と同じ時代を生き、土佐和紙の発展に尽力を尽くした吉井源太の生家。 およそ150年前に建築された古民家で、昭和39年にいの町の文化財として指定され、現在は曾孫夫婦が管理...

  • eriさんの岩崎彌太郎生家の投稿写真2
    • まいてぃさんの岩崎彌太郎生家の投稿写真2
    • ミオンさんの岩崎彌太郎生家の投稿写真5
    • kumaさんの岩崎彌太郎生家の投稿写真1

    南国市からの目安距離 約24.6km

    岩崎彌太郎生家

    井ノ口甲/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ138件

    岩崎彌太郎は、12歳のころ、土佐藩主から漢詩で褒美を受けるほどの神童だったようです。商才より先に文才が...by かけ☆ぶとんさん

    明治から今日に至る大財閥三菱を築きあげた岩崎彌太郎の生家。200年の風雪に耐えて残る茅葺きの小住宅は、藩政時代の郷士の生活を想像させる。居間に南面する小庭に日本列島を模した...

  • レオさんの豊楽寺薬師堂の投稿写真1
    • かけ☆ぶとんさんの豊楽寺薬師堂の投稿写真1
    • 豊楽寺薬師堂の写真1
    • 豊楽寺薬師堂の写真2

    南国市からの目安距離 約25.4km

    豊楽寺薬師堂

    寺内/歴史的建造物

    4.7 口コミ8件

    新緑の木々を抜けると美しい国宝薬師堂が見えます 国宝ですが自由にお参りできます。内部拝観は事前に予約...by とっさんさん

    吉野川を眼下にする山の中腹にある。724(神亀元)年の創建といわれる古刹で長宗我部元親や山内一豊の信仰が厚かったといわれるが、その隆盛は広い境内と国宝の薬師堂に偲ぶだけで...

    南国市からの目安距離 約25.7km

    延寿亭

    大井甲/歴史的建造物

    4.2 口コミ4件

    歴史と文化をしるうえで欠かせないような重要な建築物です。日本の古民家といった風景が残されておりすごく...by みらさん

    内原野公園内にある休憩所。わらぶき屋根で、山内家の家老五藤氏の別荘。 【料金】600円 1時間1室(6畳)全3室

  • よっしゃんさんの野良時計の投稿写真1
    • ikoiさんの野良時計の投稿写真1
    • まいさんの野良時計の投稿写真1
    • museさんの野良時計の投稿写真1

    南国市からの目安距離 約25.9km

    野良時計

    土居/歴史的建造物

    • 王道
    3.7 口コミ113件

    歴史ある価値観すべて現代まで残されている綺麗さ今後も維持され後世によき時を刻んでほしーと思っています...by j127さん

    白壁、安芸瓦の屋根にひときわ印象的な野良時計の姿。のどかな田園風景と相まって、まるで一幅の絵のようにも見える。ローマ数字の文字盤がハイカラなこの時計は、まだ時計が一般に普...

  • 直ちゃんさんの旧立川番所書院の投稿写真1
    • しばりくさんの旧立川番所書院の投稿写真1
    • 旧立川番所書院の写真1

    南国市からの目安距離 約30.3km

    旧立川番所書院

    立川下名/歴史的建造物

    4.5 口コミ7件

    大杉の案内板で何となく訪問したのですが。 案内?方が今月(2019/4/21)に建築関係の観光客が見つけ...by qさんさん

    立川番所は参勤交代時の本陣として重要視され、岩佐口番所(北川村)、池川口番所(仁淀川町)とならんで土佐の三大番所の一つとなっていった。昭和48年(1973)に大豊町が譲り受け、...

  • ねこちゃんさんの佐川文庫庫舎の投稿写真1
    • 温泉マニアさんの佐川文庫庫舎の投稿写真1
    • キヨさんの佐川文庫庫舎の投稿写真2
    • キヨさんの佐川文庫庫舎の投稿写真1

    南国市からの目安距離 約32.6km

    佐川文庫庫舎

    甲/歴史的建造物

    3.8 口コミ7件

    須崎警察署佐川分署として建設されて、その後、青山文庫などになり、10年ほど前に今の場所に移築されたそ...by ねこちゃんさん

    旧青山文庫。もともとは、須崎警察署佐川分署として使用されていた。 現在は上町地区の観光名所となっており、その外観の美しさからフォトスポットとして人気が高い。 建築年代1 ...

  • みぃ◎さんの旧浜口家住宅の投稿写真2
    • キヨさんの旧浜口家住宅の投稿写真1
    • すみっこさんの旧浜口家住宅の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの旧浜口家住宅の投稿写真3

    南国市からの目安距離 約33.9km

    旧浜口家住宅

    甲/歴史的建造物

    • 一人旅
    4.4 口コミ10件

    江戸中期から佐川で酒造業を営んでいた浜口家の住宅。by すみっこさん

    酒造を営んでいた旧商家の住宅を改修し、佐川町の観光の窓口に。 観光協会が事務所を構え、観光客の案内・土産物販売などを行っている。 併設している喫茶コーナーでは、地酒の仕込...

  • 安田まちなみ交流館・和の写真1

    南国市からの目安距離 約35.0km

    安田まちなみ交流館・和

    安田/歴史的建造物

    3.6 口コミ5件

    安田まちなみ交流館 和に行きました。 この建物は、安田町商店街にある旧柏原邸、旧市川医院であったが、...by ぎたけさん

    平成22年に安田まちなみ交流館・和(なごみ)として 生まれ変わった旧柏原邸・旧市川医院。 旧柏原邸は大正?昭和初期の土佐東部の建築様式で 当時豊富にあった魚梁瀬の天然木材がふ...

  • gaoさんの平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)の投稿写真1
    • AKKIEさんの平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)の投稿写真1
    • よっちんさんの平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)の投稿写真1
    • まいさんの平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)の投稿写真1

    南国市からの目安距離 約36.5km

    平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)

    西祖谷山村東西岡/歴史的建造物、資料館

    • 王道
    3.2 口コミ27件

    大歩危から祖谷渓に向かう県道に入り、5分程上った場所にある。道沿いにはバス停にもなっている駐車場もあ...by モロさん

    江戸時代に建てられた茅葺き屋根の建造物が資料館になっている。 かつて安徳天皇の御典医だった堀川内記が平家滅亡後、残党と共にこの地に落ち延びてその後、子孫代々暮らした家だ。...

  • みいちゃんさんの岡御殿の投稿写真1
    • すみっこさんの岡御殿の投稿写真1
    • みいちゃんさんの岡御殿の投稿写真2

    南国市からの目安距離 約38.0km

    岡御殿

    (その他)/歴史的建造物

    4.3 口コミ12件

    江戸時代の田野浦随一の豪商・岡家。1844(天保15)年建築の岡御殿は,藩主が参勤交代や東部巡視の際に本陣と...by すみっこさん

    山内家の宿泊所で書院造りの建物が残っている。 【料金】 大人: 500円 20名以上の団体料金 300円/人 高校生: 300円 20名以上の団体料金 200円/人 中学生: 300円 20名以上の団体料...

    南国市からの目安距離 約38.3km

    木村家住宅

    西祖谷山村閑定/歴史的建造物

    南国市からの目安距離 約38.4km

    平家屋敷 阿佐家

    三野町清水/歴史的建造物

  • トシローさんのすさきまちかどギャラリーの投稿写真1
    • すさきまちかどギャラリーの写真1

    南国市からの目安距離 約38.7km

    すさきまちかどギャラリー

    青木町/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    高知県須崎市の街中で、一際目立つ歴史的な建造物が「すさきまちかどギャラリー」。江戸時代末期から続く地...by トシローさん

    高知県須崎市青木町に在る、古い商家を利用した文化施設

  • モロさんの武家屋敷旧喜多家の投稿写真5
    • モロさんの武家屋敷旧喜多家の投稿写真4
    • モロさんの武家屋敷旧喜多家の投稿写真3
    • モロさんの武家屋敷旧喜多家の投稿写真2

    南国市からの目安距離 約40.4km

    武家屋敷旧喜多家

    東祖谷大枝/歴史的建造物

    3.6 口コミ9件

    国道439号線を外れて山道に入ると、車1台がやっと通れる狭隘で急勾配、急カーブが続く山道であった。5km、2...by モロさん

  • キヨさんの中岡慎太郎館の投稿写真1
    • 温泉マニアさんの中岡慎太郎館の投稿写真1
    • すみっこさんの中岡慎太郎館の投稿写真1
    • かけ☆ぶとんさんの中岡慎太郎館の投稿写真1

    南国市からの目安距離 約40.8km

    中岡慎太郎館

    柏木/歴史的建造物

    • 王道
    • シニア
    • 一人旅
    4.4 口コミ41件

    幕末タイムトンネルから入る一階では,中岡慎太郎の人生が,年代ごとに時系列で展開されているので,ゆっくり...by すみっこさん

    命を賭して維新回天に尽力した慎太郎の魂がここに甦る。徳川の幕政が弱体化し、武家社会の矛盾がやり場のない怒りとなって民衆の心を動揺させていた時代、幕末。その幕末に中岡慎太郎...

    南国市からの目安距離 約41.3km

    山中家住宅

    越裏門/歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    山中家住宅に行きました。18世紀中頃から末期に建てられたという茅葺きの古民家です。立派な建物ですが、元...by ぎたけさん

    南国市からの目安距離 約45.2km

    旧小采家住宅

    東祖谷菅生/歴史的建造物

  • ibokororiさんの遠登志橋(落し橋)の投稿写真2
    • ibokororiさんの遠登志橋(落し橋)の投稿写真1
    • 遠登志橋(落し橋)の写真1

    南国市からの目安距離 約46.4km

    遠登志橋(落し橋)

    立川町/歴史的建造物

    4.5 口コミ2件

    現存する国内最古級の鋼製アーチ橋の上に吊り橋がかかる珍しい形式の橋です。ドライブにおすすめのスポット...by りくさん

    遠登志橋(落し橋)は、別子銅山を稼行していた別子鉱業所(現・住友金属鉱山(株)によって明治38年に架設された鉄製アーチ橋(長さ48.25m)です。平成5年、アーチ部分を補...

  • ひでちゃんさんの旧広瀬邸の投稿写真1
    • とうたんさんの旧広瀬邸の投稿写真2
    • keiさんの旧広瀬邸の投稿写真1
    • のりゆきさんの旧広瀬邸の投稿写真2

    南国市からの目安距離 約50.3km

    旧広瀬邸

    上原/歴史的建造物

    4.1 口コミ6件

    愛媛県新居浜市にある建造物。住友グループと工業都市・新居浜の礎を築いた広瀬宰平氏ゆかりの邸宅で、母屋...by ひでちゃんさん

    伝統的な日本建築様式を持ちながらも、開国により西洋から輸入されたマントルピース、洋式便器、板ガラス、避雷針などの新しい文化が取り入れられた住友家初代総理事であった広瀬宰平...

  • ぼりさんの武徳殿の投稿写真3
    • ぼりさんの武徳殿の投稿写真2
    • ぼりさんの武徳殿の投稿写真1

    南国市からの目安距離 約54.4km

    武徳殿

    徳常町/歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    一宮神社からの流れで、立ち寄ってみました。 外観からも、中をのぞいても、歴史的なたたずまいが感じられ...by ぼりさん

    切妻造の主屋根の周囲に下屋を廻し、中央正面には千鳥破風と入母屋造の車寄を設け、豪快な外観が特徴です。平成16年に国の登録有形文化財となりました。

南国市のおすすめご当地グルメスポット

  • BKさんのかいだ屋の投稿写真1

    かいだ屋

    浜改田/居酒屋

    • ご当地
    4.2 19件

    高知市の東に隣接する南国市にあり、美味しいうなぎが食べられると評判のお店。予定がタイトだっ...by ひらりさん

  • ペロリ

    後免町(ごめんまち)/その他軽食・グルメ

    4.0 3件

    学校におろしているらしく子供すきのするパンがたくさんあります。アンパンマンやトトロなど小さ...by まちねこさん

  • もち処 黒岩

    岡豊町吉田/居酒屋

    4.6 3件

    実家に帰省した時は必ず購入しています。 黒糖饅頭が大好きです。 柏餅やわらび餅などそれぞれ...by ちゃんさん

  • 一汁三菜食堂

    後免町(ごめんまち)/その他軽食・グルメ

    3.8 7件

    色んなおかずを選べて、その日食べたいおかずをチョイスしてます。外せないのが、玉子焼と雑穀米...by 京さん

南国市のおすすめホテル

南国市周辺の温泉地

  • 高知市とその周辺の温泉

    高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...

  • 高知県東部の温泉

    高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...

  • 高知県西部の温泉

    代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...

南国市の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.