東北の観光施設・名所巡り(102ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3031 - 3060件(全4,123件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 中泊町のハマナス
青森/動物園・植物園
夏場に見られますのでお花が好きな方にぜひオススメします。写真が好きなのでたくさん画像がとれて満足しま...by いわとびちゃんさん
時期 7?8月
- (1)津軽中里駅 バス 65分
-
- コブシ
山形/動物園・植物園
国道113号線沿い、山形県と新潟県の境にあるこじんまりとした街。周辺には自然が多く、冬の終わりには白...by ツヨシさん
初春にはツキノワグマがこの花を食べる。 時期 4月?5月
-
- 福寿草の群生地
福島/動物園・植物園
まだ所々に残雪があり、やや時期が早かった感じだが、福寿草も水芭蕉もきれいに咲いていた。福寿草散策の道...by harujijiさん
集落内約5haに100万株以上の福寿草が咲き誇り、日本最大級の群生地と言われています。 太陽の光を浴びて里山が黄金色に輝く様は、感動とともに幸せな気分にしてくれます。 時期 3...
- (1)山都駅 車 20分
-
-
- 原田城址
山形/文化史跡・遺跡
羽前小松駅から歩いて20分。 置賜公園と鏡沼と一緒にあり、城趾公園として良い散歩コース。建物的な遺構は...by しょうちゃんさん
伊達家宿老原田氏の居城。平山城で三方が崖に囲まれ、規模は東西 350m・南北100mとされ、大手は南側、西が本丸、東が二の丸で、それぞれが空堀で区切られている。伊達家が岩...
- (1)JR米坂線「羽前小松駅」 徒歩 15分
-
-
- 天神森古墳・亀森山天満宮
山形/文化史跡・遺跡
東北最大級の前方後方墳。 天ッ神少彦名命(亀森天神)・菅原道真(天満天神)の二座を祀る。 天満宮別当であった大円寺所蔵の縁起によれば、平安時代天徳4年、分霊を勧請して創始...
- (1)JR米坂線「羽前小松駅」 徒歩 10分
-
-
- 観月庵
山形/歴史的建造物
「観月庵:織田信長の子信雄を祖とする天童織田藩は、天保二年(1831)から維新までこの地にあった。幕末の...by よっちんさん
天童藩の家老・吉田大八が明治維新の折、自害した庵。 建築年代1 江戸期
- (1)天童駅 徒歩 10分
-
-
- 真済僧正入定の地(石碑)
山形/文化史跡・遺跡
大光院の開祖真済僧正が貞観元年(西暦859年)に藤ヶ森(原田城二の丸跡)に入定し、500年を祈念し五輪の石碑が建立された。五輪の石碑の丸い部分のあちこちにけずり取られた跡がある...
- (1)羽前小松駅 徒歩 15分
-
-
-
-
- はまなす公園
青森/公園・庭園
はまなす公園と中村川を挟んで隣接する新設海浜公園との間には、なぎさブリッジが架かり、日本海と岩木山を一望できる。 遊歩道は散歩やジョギングにおすすめ。 夏は海水浴場として...
- (1)JR鰺ケ沢駅 徒歩 5分
-
-
- チェスボロー号記念碑
青森/文化史跡・遺跡
つがる市で有名なメロンのソフトクリームが売ってます。ガラスに絵を彫る体験が出来ます。思い出の記念品を...by ビビさん
明治22年、七里長浜沖合でアメリカ貨物船「チェスボロー号」が座礁した事件は、車力村民の献身的な救助活動が深い感銘を与えた。
- (1)五所川原駅 車 50分
-
-
- 古川城址
宮城/文化史跡・遺跡
古川第一小学校の門には「古川尋常高等小学校」と刻されています。小学校周辺が古川城の本丸跡らしいですが...by トシローさん
室町時代、大崎氏の家臣であった古川氏が居城としたとされる。伊達政宗がこの地を領有するに及び重臣鈴木和泉元信の居城となった。その後は藩の直轄地となり、城は廃止され、御蔵場と...
- (1)東北新幹線古川駅 徒歩 15分 東北自動車道古川IC 車 10分
-
- 緒絶の歌碑
宮城/文化史跡・遺跡
歌は「みちのくのをだえの橋や是ならんゆみみふまずみこころまどはす」とあり、緒絶橋の名は悲恋の歌枕にな...by トシローさん
- (1)東北新幹線古川駅から徒歩で15分
- (2)東北自動車道古川ICから車で10分
-
- 斎藤實の像
岩手/史跡・名所巡り
1858?1936年。海軍大将、朝鮮総督を歴任し、昭和7年、第31代内閣総理大臣に就任。2・26事件の凶弾に倒れ79歳の生涯を閉じた。
- (1)水沢駅 徒歩 10分
-
-
- 高野長英旧宅
岩手/歴史的建造物
幕末の先覚者高野長英が少年時代起居した旧宅である。二室が旧構のまま保存されている。外観見学のみ(非公開施設)。国指定史跡。 建築年代1 1804年
- (1)水沢駅 徒歩 10分
-
-
- マリア観音像
山形/史跡・名所巡り
このお堂の中にマリア観音像が安置されています。照明を付けると黄金のマリア像が、きれいに、はっきりと...by じゅんさん
江戸時代の隠れキリシタンが、幕府から逃れ礼拝したと伝えられる木造のマリア像。龍泉寺の秘仏として伝えられてきた。キリストを抱く聖母マリアの顔は母性愛に満ちている。 拝観の際...
- (1)さくらんぼ東根駅 車 20分
-
-
- 野木和公園
青森/公園・庭園
公園内に大きな湖があり、散歩などに適しています。遊具も充実しているため、子供連れにも人気があるスポッ...by Takuさん
人造の野木和湖を中心とする自然公園。春の花見やボート遊びで市民に親しまれている。5月上旬にはさくらまつりがある。 【規模】面積:33.9ha
- (1)青森駅 車 20分
-
- 鹿狼山のカタクリ
福島/動物園・植物園
薄い紫のカタクリ綺麗でした。 登山しながら色んな草花があり これも季節感を感じました。 心も豊かにな...by aiさん
4月上旬になると、鹿狼山の各所でカタクリが春の訪れを告げます。
- (1)常磐自動車道新地IC 車 7分 JR常磐線新地駅 車 10分
-
-
- 水芭蕉としらかばの杜
福島/動物園・植物園
自然豊かではないとこういった風景は生み出せません。風情のある風景が自然遺産として残っていることに価値...by JOEさん
博士山の麓、国道401号沿いに広がるしらかばの自然林と水芭蕉の群生地があり、幻想的な雰囲気の中、野鳥のさえずりに耳を傾けながら散策が楽しめます。約40分の遊歩道があります...
- (1)会津川口駅 車 50分 会津田島駅 車 55分
-
-
- 白兎のしだれ桜
山形/動物園・植物園
3月末の来訪であったためにつぼみのレベルでしたが、満開になったときの桜色が想像できるほどの景色でした...by JOEさん
- (1)フラワー長井線長井駅から車で15分
-
-
- 兜跋毘沙門天立像
岩手/史跡・名所巡り
花巻市東部、東和町内の成島三熊野神社内にある。坂上田村麻呂によって奉納されたと伝えられる一本木彫りの...by ツヨシさん
けやきの一本彫として日本一の高さ4.73mを誇る一本木彫の仏像。坂上田村麻呂が蝦夷平定の際、建立したとされる。国指定重要文化財。毘沙門収蔵庫に保管。 【料金】400円
- (1)JR土沢駅 車 15分 東和IC 車 5分
-
-
-
-
- 五城館
秋田/その他観光施設
お料理がおいしいので、忘年会や新年会など友達と集まるときに利用しています。お酒を飲んでもなかなかリー...by マメ助さん
昭和初期に建てられた土蔵造りの農業倉庫をリニューアルし、カフェテリア・居酒屋・多目的ホール・アートギャラリーがある。 中でも五城目町出身の女流作家の矢田津世子(代表作:...
- (1)八郎潟駅 バス 10分
-
- 八戸北丘陵下田公園
青森/公園・庭園
桜が有名なスポットです。お花見の時期は人が増えますが見応えあるのでオススメです。ウォーキングも楽しめ...by いわとびちゃんさん
白鳥の飛来地間木堤のある下田公園は、多くの人々の憩いの場として親しまれています。春には800本の桜が咲き乱れ、また水芭蕉や座禅草、ひつじ草などの湿生植物の美しい群生を楽しむ...
- (1)下田駅 車 10分 JR八戸駅 車 20分 下田百石IC 車 10分
-
-
- 相山公園
宮城/公園・庭園
4月に行った甲斐もあって、綺麗な桜を見ることができてラッキーでした。名所というほどではないので、穴場...by JOEさん
300本の桜が植樹されており町民の憩いの公園として、親しまれている。 【規模】面積:5.2ha
- (1)東北本線大河原駅 バス 20分 東北自動車道村田IC 車 5分
-
-
- はたけなか製麺(株)
宮城/産業観光施設
地元でも有名な老舗製麺所だそうです。工場直販の乾麺も多数あるので、お土産はもちろん、普段使いにもお薦...by JOEさん
体験 その他 工場見学可(要予約)
- (1)東北本線白石駅 徒歩 5分 東北新幹線白石蔵王駅から車7分 東北自動車道白石IC 車 10分
-
- 姥杉
宮城/動物園・植物園
まさにそびえ立っているという表現が妥当です。姥杉っていう呼称は初耳でしたが、歴史あるものだと痛感しま...by JOEさん
- (1)JRバス東北築館町から徒歩で5分(東北新幹線くりこま高原駅/タクシー10分)
- (2)東北自動車道築館ICから車で5分
-
-
- 国指定天然記念物「藤島のフジ」
岩手/動物園・植物園
森林浴をしてマイナスイオンをたっぷり摂取してきました。 とっても空気が美味しくてほのぼのした旅を楽し...by DBD254さん
春から初夏にかけ、紫色の鮮やかな花をつける藤島のフジ。 樹根の根回りが4m、高さは20m程で、圧巻の迫力です。 藤島のフジは樹齢数百年以上といわれるノダフジ(野田藤)で、昭和...
- (1)IGRいわて銀河鉄道小鳥谷駅 徒歩 10分
-
-
- 長崎楯跡
山形/文化史跡・遺跡
長崎楯とは、かつて平城だった中山氏の居城中山城跡だそうです。シンボルの大イチョウは城の本丸内に有った...by トシローさん
文安2年(1445)から最上家改易の元和8年(1622)までつづいた中山氏長崎楯跡の本丸跡に、樹幹周囲約7メートル、高さ30メートルに達する大銀杏と古井戸が現存しています。11月下旬から12...
- (1)羽前長崎駅 徒歩 10分 山形駅よりバス長崎元町下車徒歩3分
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?