東北の観光施設・名所巡り(105ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3121 - 3150件(全4,129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- アカミノアブラチャン
福島/動物園・植物園
アカミノアブラチャンは国道から30mほど上がった唱平公園に植栽されています。サクランボのような赤い実...by RANTAさん
鎌倉時代、高倉宮以仁王の郎党“渡部唱”が、平家方の“石川有光”の首を刎ねた際に飛び散った血潮がアブラチャンを染めたという伝説が残っており、その後、この地に育つアブラチャン...
- (1)只見駅 車 20分
-
-
-
- 駒止の松跡
福島/動物園・植物園
源義家や義良親王が村岡八幡宮に戦勝を祈願した際、馬を止めて松を賞賛したことから駒止の松という。現在は...by BBさん
源義家や義良親王が村岡八幡宮に戦勝を祈願した際、馬を止めて松を賞賛したことから駒止の松という。 現在は、駒止の松跡として切り株のみが残っている。 植物 マツ 時期 通年
- (1)阿武隈急行線保原駅 徒歩 20分 東北自動車道「国見IC」 車 25分 東北中央自動車道「伊達中央IC」 車 10分
-
-
- 大乗寺の桜
福島/動物園・植物園
樹木の生命力や神秘さに思わず合掌したくなるほどの老木。地上4mあたりから枝が傘状に広がり、見事な花を...by BBさん
樹木の生命力や神秘さに思わず合掌したくなるほどの老木。地上4mあたりから枝が傘状に広がり、見事な花を咲かせます。
- (1)田村市大越行政局より西へ約600m牧野方面に向かって右に入ったところにあります。
-
- 御苦楽園
山形/公園・庭園
銘木、銘石とともに立ち並ぶ柱石には、人々の苦楽を教える名言、格言が刻まれています。長命水を飲むと寿命...by にやぁごさん
銘木、銘石とともに立ち並ぶ柱石には、人々の苦楽を教える名言、格言が刻まれています。長命水を飲むと寿命が延びると言われています。 【料金】 大人: 400円 団体:350円 子供: 200...
- (1)天童駅 車 15分
-
- 椿島暖地性植物群落
宮城/動物園・植物園
全島タブノキの林でおおわれ、目通り幹囲4.66mに達する大木も十数本みられます。上陸には許可が必要で...by kumamonさん
全島タブノキの林でおおわれ、目通り幹囲4.66mに達する大木も十数本みられます。上陸には許可が必要です。 植物 樹種:タブノキ 時期 通年 種別 天然記念物区分:国指定...
- (1)JR気仙沼線BRT陸前戸倉駅 車 15分
-
- 豊田館跡
岩手/文化史跡・遺跡
平泉政権と仏教文化の栄華を築いた奥州藤原三代の館跡と言われています。跡地には「豊田城阯碑」「清衡の居...by 人麻呂さん
奥州藤原文化を築いた清衡の居舘があった場所。もともとは父・清衡がら築いたもので30年間住んだと言われている。 【料金】 無料
- (1)水沢駅 バス 25分
-
- 五位塚墳丘群
岩手/文化史跡・遺跡
広々した綺麗な雑木林が広がり、史跡を目指してのウォーキングがお勧めです。夏は木陰で涼しい風がきます。by ななんさん
「前九年の役」で敗れた藤原経清の墓と伝えられている。 【料金】 無料
- (1)水沢駅 バス 35分
-
- 矢立廃寺跡
秋田/文化史跡・遺跡
秋田県大館市から青森県大鰐市方面に向かう道の山中にある。男神山・女神山という二つの特徴ある形の山の北...by ビラーゴ750さん
後醍醐天皇の重臣藤原藤房卿の隠遁の古寺跡で、秋田市山内の松原補陀寺の旧跡であると伝えられている。昭和34年1月7日に秋田県の史跡に指定された。 文化財 都道府県指定史跡 作成...
- (1)大館駅 バス 30分 秋田道大館北IC 車 10分
-
- 観音寺観音堂(深山観音堂)
山形/歴史的建造物
建物の形が好きなので、兼ねてより参拝したかったが、ついに参拝することができた。本尊は一部焼けているが...by ビラーゴ750さん
国指定重要文化財、平安様式の木造建築物 建築年代1 室町時代後期
- (1)鮎貝駅 車 10分
-
-
- 虎ノ尾桜(法用寺)
福島/動物園・植物園
桜の時期になると、法用寺にある虎ノ尾桜を見に、観光客が訪れます。駐車スペースはさほど広くないので、誤...by かずちゃんさん
法用寺境内に大同3年(808)に植えられたと伝えられる。現在は何代目かの大木・花の中から花弁が突き出た珍種です。(会津五桜のひとつ) 植物 サクラ 文化財 市町村指定特別...
- (1)JR只見線 会津高田駅 車 10分 磐越道 新鶴スマートIC 車 10分 ETC専用IC
-
-
- 霊山城跡
福島/文化史跡・遺跡
岩がむき出しで、名前が霊山と言うと、怖い感じがしますが、 ハイキングコースが整備されており、急な坂道...by みのるさん
霊山には、慈覚大師が開山した霊山寺が山頂にあり、南奥州の信仰の中心地としたと考えられています。 南北朝時代、北畠顕家が義良親王を奉じて霊山に立てこもった際、山頂に砦が築か...
- (1)行合道バス停 徒歩 120分 バスの本数が少ないので、福島交通バス及び役場に問い合わせ必要 福島駅 バス 70分 東北道「福島西・福島飯坂IC」 車 50分 霊山登山口 徒歩 90分 登山口駐車場に100台駐車可能
-
-
- 大悲山観音堂石仏
福島/文化史跡・遺跡
この石仏は、崖を削って屋根を作り、その中に作られたものと思われるが、屋根の部分が崩壊し、石仏自体の保...by ビラーゴ750さん
大悲山の中腹にある岩窟内に刻まれた石仏群。 文化財 国指定史跡 時代 平安
- (1)JR常磐線小高駅 車 10分
-
-
- 白樺平
福島/高原、展望台・展望施設
次々と変化する景色の中、磐梯吾妻スカイラインを一気にあがり、白樺林の向こうに最初に視界が大きく開ける...by キャッスルさん
次々と変化する景色の中、磐梯吾妻スカイラインを一気にあがり、白樺林の向こうに最初に視界が大きく開けるのがここ白樺平。冬はあづまスキー場になるなだらかな斜面の遠く下方には、...
- (1)東北道福島西ICよりR115経由、高湯温泉方面へ40分、磐梯吾妻スカイライン20分
-
- 株式会社 吾妻観光タクシー
山形/町めぐり・食べ歩き
米沢市内の名所、史跡を巡る観光コースや米沢牛など食を満喫するコース、米沢織体験コースなどさまざまな観光コースをご案内します。 【料金】 4000円 〜
-
-
- 北山崎のシロバナシャクナゲ
岩手/動物園・植物園
高山植物のシロバナシャクナゲが、たった標高200mの場所に、しかも駐車場から徒歩5分以内の場所で見れ...by lunakeyさん
本来高山植物だが、北山崎のシロバナシャクナゲは山ではなく、陸中海岸の北部、断崖美で知られた北山崎の海に向かって切り立った崖に咲く。7月頃、わずかに黄を帯びた白い花が、強風...
-
-
- 政宗公まつり
宮城/観光コース
岩出山出身なので,小さい頃は稚児行列,小学生でマーチング,中学ではすずめおどりに参加していましたので...by 俊ちゃんママさん
伊達政宗が青年期を過ごしたことで知られる岩出山町。今も城下町の面影が残るこの町で、毎年9月の中旬に開催されるのが政宗公まつり。政宗公が1592年に、朝鮮に出陣した際の武者...
- (1)JR陸羽東線岩出山駅より徒歩すぐ
-
- 旧羽州街道
秋田/旧街道
道路の改修工事が頻繁に行われており、日に日に通行しやすくなっております。通りながら、舗装される以前は...by 春猫さん
江戸時代に整備された脇往還の1つである旧羽州街道。現大館市は、当時の宿場4ヶ所、一里塚9ヶ所にあたる。国道7号線とほぼ重なっている。 一番の見どころは青森県との県境に位置...
- (1)大館駅 バス 30分
-
-
- 本荘マリーナ
秋田/マリーナ・ヨットハーバー
夏には海水浴でにぎわいます 案外おすすめなのが夜。 秋田の夏の空は流れ星が見れます。 キャンプ場もあ...by ぷーぺさん
霊峰鳥海山のふもとに広がる海洋レクリエーション基地の一角として、天気の良い日は遠く飛島を望むこともある。県南屈指の本格的マリーンフィールド拠点として親しまれている。 営業...
- (1)羽後本荘駅 車 15分
-
-
- 我妻家住宅
宮城/歴史的建造物
江戸時代の豪農の平屋の茅葺きの屋敷を見ることができます。1753年に建築されたといわれており、国の重要文...by じゅんじゅんさん
全国的にも規模の大きな民家で、江戸中期以降の屋敷構えが良く保存されている。 国指定重要文化財(建造物)。 現在公開は公開日のみ。見学も公開日のみ行っている。 建築年代1 ...
- (1)東北新幹線白石蔵王駅 バス 35分 バス30分、徒歩5分 東北自動車道白石IC 車 20分
-
- 城山公園
宮城/公園・庭園
村田町村田字にある城山公園です。 高台にあるので眺めが非常に良くて楽しい気持ちにさせてくれますよ。by ぷうちぷうちぷううちんさん
町を一望できる高台で、江戸時代には村田館があった場所。木立の中の遊歩道は、歴史みらい館へと続いている。 【規模】面積:6.1ha
- (1)東北本線大河原駅 バス 20分 東北自動車道村田IC 車 1分
-
-
-
-
- はまなす
宮城/動物園・植物園
街の施設に「はまなす」のネーミングが付けられていたり、 私は行くまで知りませんでしたが、気仙沼では有...by カープ優勝して><さん
- (1)気仙沼線陸前小泉駅から徒歩で10分
-
- 会津駒ヶ岳のハクサンコザクラ
福島/動物園・植物園
かわいいハクサンコザクラちゃん。 私が初めてハクサンコザクラと会ったのはここ会津駒ヶ岳でした。 駒ノ...by ぶんちゃんさん
山頂付近の湿原一帯に群生する。 植物 サクラ 時期 7〜8月
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 80分
-
-
- 中央公園
福島/公園・庭園
便利で使い勝手が良い公園です。 いつも運動したり休憩したりで日常的に使わせてもらってありがたい場所で...by ぴこさん
市街地の中央の小高い丘にある起状に富んだ公園です。 桜の木もたくさんあり、花見の季節には多くの人が訪れます。 平成4年の8月には、町のシンボルの「小手姫像」も建立され、平成...
- (1)福島駅 バス 45分 日和田 徒歩 10分 福島駅 バス 45分 鉄砲町 徒歩 10分
-
-
- 滝不動
宮城/文化史跡・遺跡
車でドライブの途中で見つけました。不動像がひっそりとたたずんでいます。滝は水量は多くないものの、流れ...by あおちゃんさん
小野本元主長江太郎義景後室の勧請により松島五大堂と同時期に建立と伝えられる。 その他 その他 建築時代:1661〜1673年
- (1)仙石線鹿妻駅 徒歩 25分 三陸自動車道矢本IC 車 7分
-
-
- タブノキ
宮城/動物園・植物園
家族で行きました。 ここの大きな木は歴史と感動を覚えます。 周りも自然が一杯でコントラストが最高に ...by 明里ちゃんさん
- (1)大船渡線鹿折唐桑駅からバスで40分(御崎行)
- (2)東北自動車道一関ICから車で90分
-
- 東福寺舎利石塔
福島/歴史的建造物
舎利石塔は、ちょっと見すごしてしまうところにありました。 住民の方が大切にされているのでしょう、歴史...by ゆりかごさん
鎌倉時代の弥勒浄土往生の思想を表現。 文化財 国指定史跡
- (1)磐城石川駅 バス 20分
-
- 平筒沼の紅葉
宮城/動物園・植物園
平筒沼は国有林122ha、民有地150haに囲まれて常に満々と清水をたたえた周囲5.1kmに及ぶ大沼。ナラ、ブナ、カエデ等の紅葉は素晴らしい。 その他 駐車場 大型車10台、普通車200台 時...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩60分 三陸自動車道桃生豊里IC 車 20分
-
-
- 旗巻古戦場
宮城/文化史跡・遺跡
宮城県丸森町と福島県相馬市の県境にある旗巻古戦場に行ってきました。ここは戊辰の役、仙台藩が官軍と最後...by ayaharuさん
戊辰の役における奥越列藩同盟軍と新政府軍との戦場となった場所です。 同盟軍は、慶応4年9月10日、新政府軍の攻撃を受けて、一夜にして総崩れになり、敗北したといわれています。明...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 35分 東北自動車道白石IC 車 60分
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?