東北の観光施設・名所巡り(105ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3121 - 3150件(全4,123件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 虎ノ尾桜(法用寺)
福島/動物園・植物園
桜の時期になると、法用寺にある虎ノ尾桜を見に、観光客が訪れます。駐車スペースはさほど広くないので、誤...by かずちゃんさん
法用寺境内に大同3年(808)に植えられたと伝えられる。現在は何代目かの大木・花の中から花弁が突き出た珍種です。(会津五桜のひとつ) 植物 サクラ 文化財 市町村指定特別...
- (1)JR只見線 会津高田駅 車 10分 磐越道 新鶴スマートIC 車 10分 ETC専用IC
-
-
- 史跡慧日寺跡金堂・中門
福島/文化史跡・遺跡
道の駅ばんだいから車で5分、平安初期の高僧徳一が創建した史跡慧日寺跡は会津三十三観音と共に文化庁の日...by okeiさん
慧日寺は、今からおよそ千二百年前、南都で法相教学を学んだ後に都を離れ、理想の修行の地を求めてはるか東国へと錫を振った稀代の学僧「徳一」によって開かれた寺院です。創建以来、...
- (1)磐越道磐梯河東IC 車 5分 2.7km 磐梯町駅西口 徒歩 17分 1.4km
-
-
- 菜切谷廃寺跡
宮城/文化史跡・遺跡
銀山温泉に行く途中にあるので、再訪しました。しかし、このあたりは同時代の遺跡の宝庫であり、寄り道して...by ビラーゴ750さん
奈良時代の仏堂跡でおそらく玉造棚附属の寺院の跡と推定される。多賀城跡・多賀城廃寺跡から出るものと同じ瓦が出土。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:奈良時代、文化財指定...
-
-
- 東松島市の菜の花
宮城/動物園・植物園
まさに一面の菜の花畑です。一面黄色で、壮大な景色が広がります。だれしも夢見たことのある広大な菜の花畑...by あんぱんさん
白菜の種を採るために栽培されている畑。季節をむかえると畑一面に菜の花が咲き乱れる。 4月中旬?5月中旬 植物 その他 花名等:あぶらな
- (1)仙石線野蒜駅 車 15分 三陸自動車道鳴瀬奥松島IC 車 22分
-
-
- 霊山城跡
福島/文化史跡・遺跡
岩がむき出しで、名前が霊山と言うと、怖い感じがしますが、 ハイキングコースが整備されており、急な坂道...by みのるさん
霊山には、慈覚大師が開山した霊山寺が山頂にあり、南奥州の信仰の中心地としたと考えられています。 南北朝時代、北畠顕家が義良親王を奉じて霊山に立てこもった際、山頂に砦が築か...
- (1)行合道バス停 徒歩 120分 バスの本数が少ないので、福島交通バス及び役場に問い合わせ必要 福島駅 バス 70分 東北道「福島西・福島飯坂IC」 車 50分 霊山登山口 徒歩 90分 登山口駐車場に100台駐車可能
-
-
- 背炙山のツツジ
福島/動物園・植物園
鶴ヶ城の南東2kmほどのところにある小高い山(372m)で通称小田山公園と呼ばれています。山麓には葦名家ゆかりの名刹古跡があり、山頂には会津藩名家老田中玄宰の墓があります。鶴ヶ城...
- (1)会津若松駅 車 40分
-
-
- 里浜貝塚
宮城/文化史跡・遺跡
里浜、室浜ほか数か所に縄文式土器を含む貝塚群がある。また、付近数か所に人骨塚、茸角器、獣魚鳥骨、石器がある。日本一の規模を誇る縄文遺跡。 奥松島縄文村歴史資料館から徒歩...
- (1)仙石線野蒜駅 車 15分 徒歩10分 三陸自動車道鳴瀬奥松島IC 車 20分
-
-
- 鳥潟会館(旧鳥潟家住宅・庭園)
秋田/公園・庭園
とても調和のとれた日本庭園で、入場無料でしたが見ごたえ十分でした。有料で茶室を利用して休むことができ...by なまはげんさん
医学,電気,軽業の各分野で世界的に名を馳せた鳥潟家の邸宅で、京風に模した純日本庭園と家屋が、楽しめます。 館内では予約でガイドサービスが行われており、部屋の貸し出しも行わ...
- (1)大館駅 バス 15分
-
-
- 稲荷森古墳
山形/文化史跡・遺跡
山形県は宮城県に比べて古墳が少なく、特に庄内地区には少ないそうだが、それはともかく、置賜地区ではある...by ビラーゴ750さん
全長約96m、県内第1位・東北第6位の大きさをもつ前方後円墳。史跡公園として整備。 【料金】 無料
- (1)赤潟駅 車 5分
-
- 徳仙丈山、市民の森のヤマツツジ
宮城/動物園・植物園
5月中旬から日本最大級とされる約50万本のヤマツツジやレンゲツツジが山肌一面を覆い、太平洋とツツジのコントラストはまさに圧巻の景色。登山口から山頂までは約30分のウォーキ...
- (1)東北自動車道一関IC 車 90分
-
- 信夫山第二展望台
福島/展望台・展望施設
冒険の森から第二展望台までの登りは急ですが福島市内が一望でき絶好の展望台です、夜景が楽しめるそうです...by okeiさん
福島市の中心部にぽつんとある信夫山にある展望台で、福島市の東部を一望できる。周辺には公園が整備されている。
- (1)福島駅東口 バス 15分 市内循環2コース 福島テレビ前 徒歩 10分
-
-
- 大悲山観音堂石仏
福島/文化史跡・遺跡
この石仏は、崖を削って屋根を作り、その中に作られたものと思われるが、屋根の部分が崩壊し、石仏自体の保...by ビラーゴ750さん
大悲山の中腹にある岩窟内に刻まれた石仏群。 文化財 国指定史跡 時代 平安
- (1)JR常磐線小高駅 車 10分
-
-
- 医徳寺のシダレ松
福島/動物園・植物園
南相馬市の観光案内板を見て興味を持ちました。ナビに誘導されて医徳寺に着きました。 駐車場からすぐに目...by じゅんさん
樹齢約300年のクロマツの巨木で枝が珍しくしだれたもので全体の容姿が整っています。 医徳寺の開基はつまびらかでないが、古来から妙見の別当で、古昔岡田丹波が当村に居館のときの...
- (1)JR常磐線磐城太田駅 徒歩 20分
-
-
- 観月台公園
福島/公園・庭園
楕円形の池を中心に桜の木が植えられています。小さな神社もあり、なんとも風情があります。大き過ぎず小さ...by momoさん
春は桜の花見、夏はお祭が催され,町民の憩いの場となっています。近年整備改修され親水公園として美しく生まれ変わり、四季折々の風景を楽しむことが出来ます。 【規模】面積:17,81...
- (1)藤田駅 徒歩 5分
-
-
- 泉山の七歳児初参り
青森/地域風俗・風習
泉山地区で古くから行われているの行事で、男子7才に達すると、白装束に身を包み、手形を付けた絵馬を腰に...by shunbunさん
毎年7月25日(旧暦6月12日)に名久井岳の月山神社奥殿へ、数え年七歳の男児が父親に伴われ登拝する行事です。これは泉山地区で古くから伝わる風習で、麓から山頂まで約2.5キロメート...
-
- 四方山展望台
宮城/展望台・展望施設
一応、宮城県の山的なタイトルの本には載っている、ちゃんとした山です。ただ頂上近くまで来るまで行けてし...by 本家くまたろさん
頂上に着くとそこには360度の大パノラマが広がる。高さ8mの展望台に登ると、東には太平洋、晴天時には遠くの牡鹿半島や金華山が見え、西には蔵王連峰の雄雄しき姿を満喫することがで...
- (1)阿武隈急行線角田駅 タクシー 25分 東北自動車道白石IC 車 50分 常磐自動車道 山元IC 車 10分
-
-
- 株式会社 吾妻観光タクシー
山形/町めぐり・食べ歩き
米沢市内の名所、史跡を巡る観光コースや米沢牛など食を満喫するコース、米沢織体験コースなどさまざまな観光コースをご案内します。 【料金】 4000円 ?
-
-
- 北山崎のシロバナシャクナゲ
岩手/動物園・植物園
高山植物のシロバナシャクナゲが、たった標高200mの場所に、しかも駐車場から徒歩5分以内の場所で見れ...by lunakeyさん
本来高山植物だが、北山崎のシロバナシャクナゲは山ではなく、陸中海岸の北部、断崖美で知られた北山崎の海に向かって切り立った崖に咲く。7月頃、わずかに黄を帯びた白い花が、強風...
-
-
- 旧羽州街道
秋田/旧街道
道路の改修工事が頻繁に行われており、日に日に通行しやすくなっております。通りながら、舗装される以前は...by 春猫さん
江戸時代に整備された脇往還の1つである旧羽州街道。現大館市は、当時の宿場4ヶ所、一里塚9ヶ所にあたる。国道7号線とほぼ重なっている。 一番の見どころは青森県との県境に位置...
- (1)大館駅 バス 30分
-
-
- 我妻家住宅
宮城/歴史的建造物
江戸時代の豪農の平屋の茅葺きの屋敷を見ることができます。1753年に建築されたといわれており、国の重要文...by じゅんじゅんさん
全国的にも規模の大きな民家で、江戸中期以降の屋敷構えが良く保存されている。 国指定重要文化財(建造物)。 現在公開は公開日のみ。見学も公開日のみ行っている。 建築年代1 ...
- (1)東北新幹線白石蔵王駅 バス 35分 バス30分、徒歩5分 東北自動車道白石IC 車 20分
-
-
-
- カタクリ
宮城/動物園・植物園
ハイキング途中に見ることができました。 花そのものは地味なのですが、じっと見るとその良さがじわじわ伝...by うにあわびとこぶしさん
- (1)東北自動車道一関ICから車で90分
-
- はまなす
宮城/動物園・植物園
街の施設に「はまなす」のネーミングが付けられていたり、 私は行くまで知りませんでしたが、気仙沼では有...by カープ優勝して><さん
- (1)気仙沼線陸前小泉駅から徒歩で10分
-
- 会津駒ヶ岳のハクサンコザクラ
福島/動物園・植物園
かわいいハクサンコザクラちゃん。 私が初めてハクサンコザクラと会ったのはここ会津駒ヶ岳でした。 駒ノ...by ぶんちゃんさん
山頂付近の湿原一帯に群生する。 植物 サクラ 時期 7?8月
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 80分
-
-
- タブノキ
宮城/動物園・植物園
家族で行きました。 ここの大きな木は歴史と感動を覚えます。 周りも自然が一杯でコントラストが最高に ...by 明里ちゃんさん
- (1)大船渡線鹿折唐桑駅からバスで40分(御崎行)
- (2)東北自動車道一関ICから車で90分
-
- 東福寺舎利石塔
福島/歴史的建造物
舎利石塔は、ちょっと見すごしてしまうところにありました。 住民の方が大切にされているのでしょう、歴史...by ゆりかごさん
鎌倉時代の弥勒浄土往生の思想を表現。 文化財 国指定史跡
- (1)磐城石川駅 バス 20分
-
- ハスの里たての香苑
山形/動物園・植物園
新聞で取り上げられてて、お盆の頃に見に行きました。 もう終わってる花も結構あったけど、美しかったです...by sarahさん
休耕田を利用した約5アールの敷地内に数種類のハスの花が咲き広がります。7月下旬からお盆の頃まで楽しめます。 夏の山辺町に彩を加えています。
- (1)羽前山辺駅 車 30分
-
-
- 大島の椿
宮城/動物園・植物園
休暇村「気仙沼大島」から「亀山」に登る遊歩道を歩いていると、雪をかぶりながらも赤く咲いている花を観る...by よっちんさん
気仙沼大島では4月中旬になるとヤブツバキが咲き、島内を彩ります。 この時期になると「気仙沼つばきマラソン」が行われ、全国各地の方々とツバキを楽しむほどです。大島にある亀山...
- (1)東北自動車道一関IC 車 70分 気仙沼港 船 25分
-
-
-
-
- 円城寺門
岩手/歴史的建造物
花巻駅歩いて10分くらい。 川を背に緩やかな坂の上に西御門と本丸跡がある。ゆったりとした公園で更に奥へ...by しょうちゃんさん
鳥谷崎神社境内にあり,花巻城唯一の現存建築物。 建築年代1 1614
- (1)花巻駅 徒歩 10分
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?