東北の観光施設・名所巡り(118ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3511 - 3540件(全4,129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 下小松古墳群
山形/文化史跡・遺跡
前方後円墳17基を含む約200基の古墳が群集する、東北地方最大規模の古墳群です。 ヒメサユリ、ニッコウキスゲ、ハッチョウトンボ、チョウセンアカシジミなどの希少な動植物が生息す...
- (1)JR米坂線「羽前小松駅」 車 10分
-
-
- 龍蔵桜
山形/動物園・植物園
田園地帯の真ん中に位置し、田園風景との対比が美しいオオヤマザクラ。龍蔵桜保存会の手厚い保護により毎年美しく花を咲かせる。 見頃の4月中下旬には夜のライトアップも行っている...
-
-
- デワノハゴロモナナカマド
山形/動物園・植物園
デハノハゴロモナナカマドは非常に貴重な植物で、天然記念物に指定されています。川西町の置賜農業高等学校が所有しています。 時期 10月〜11月
- (1)羽前小松駅 徒歩 15分
-
- ツクシガヤ
山形/動物園・植物園
ツクシガヤは知らなかったらただの草ですが、じつは離隔分布の謎を持つ天然記念物なのです。イネ科の多年草で、九州一円を中心に、ほかでは奈良県天理市と川西町でのみ分布が確認され...
- (1)羽前小松駅 車 10分
-
-
-
- 農村公園こもれびの杜
山形/公園・庭園、農業体験
園主手づくりのアットホームな公園です。遊歩道が整備されているので安心して園内を歩くことができます。また、季節ごとのお花見を楽しんだり、有料で各種農林業体験(野菜やきのこの...
- (1)JR高畠駅 車 20分 JR赤湯駅 車 15分
-
- 押出遺跡
山形/文化史跡・遺跡
縄文時代前期交換(5,000〜5,500年前)の低湿性集落跡から大量の出土品が発掘され、1,041点が国重要文化財に指定されています。彩漆土器のほか、肉や木の実を使ったクッキー状の炭化...
- (1)JR高畠駅 車 15分
-
-
-
-
-
- 日向洞窟
山形/文化史跡・遺跡
微隆起線文土器他が日本最古の土器形式であり、当時の縄文早期という年代区分よりさらに古い時代があったということが確認され、縄文草創期(約12000〜10000万年前)という...
- (1)JR高畠駅 車 20分
-
-
-
- 観音岩の紅葉
山形/動物園・植物園
二井宿大洞山慶昌寺境内。露出した凝灰岩の風水蝕作用或は、崩岩など、種々な奇観を呈し、奇岩峰や岩窟を形造る斜面に33体の観音像と13体の石仏が安置されている。10月下旬〜11月中旬...
- (1)高畠駅 車 30分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 鮭延城跡
山形/文化史跡・遺跡
鮭延城は山形県最北の町、真室川町の鮭川河畔に築かれ、いま城址碑が立つ。戦国の世、城主に鮭延秀綱という知将がいて、山形城主最上義光と激闘して降るが、義光にその器量を見込まれ...
- (1)真室川駅 車 10分
-
-
-
-
-
- 猿羽根山公園
山形/公園・庭園
山頂に地蔵尊を祀る猿羽根山はおよそ1000年前に安置され、縁結び、子宝にご利益があると伝えられる。標高180mで山頂からの展望は最上川を眼下に、遠く鳥海山を望むことができて素晴ら...
- (1)舟形駅 車 5分
-
-
- 猿羽根峠
山形/旧街道
羽州街道難所の一つ。旧道が残り山頂に地蔵尊がある。松尾芭蕉がこの道をたどって新庄に向かった。また、猿羽根峠の眼下を流れる最上川から着想したと思われる発句「風の香も南に近し...
- (1)舟形駅 車 5分
-
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?