東北の観光施設・名所巡り(128ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3811 - 3840件(全4,129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
- 牛袋法印神楽
宮城/地域風俗・風習
神楽。逢隈牛袋地区に伝わる神楽で、法印流の神楽なので「牛袋法印神楽」と言っている。 踊りは幣束舞、天岩戸舞、弓八幡舞、獅子舞等全部で12幕から成っている。 文化財 市町村...
-
- 鳥の海公園
宮城/公園・庭園
園内にある約7mの丘から太平洋や阿武隈川が望めます。
- (1)JR常磐線亘理駅 車 13分 仙台東部道路亘理IC 車 18分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 7分
-
-
-
- 称名寺のシイノキ
宮城/動物園・植物園
称名寺本堂の南西側に樹齢700年以上の巨大なシイノキがある。シイノキは温暖なところで育つ樹木で宮城県南部が北限とされており、貴重なことから国指定天然記念物に指定されている。...
- (1)常磐線亘理駅 徒歩 26分 仙台東部道路亘理IC 車 15分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 11分
-
-
- 中島家廟所
宮城/文化史跡・遺跡
天正12年から幕末まで金山城の城主を務めた中島家の廟所である。 廟所の所在する瑞雲寺は中島家の菩堤寺になっており、初代から15代までの歴代当主やその子女など50基の墓碑が所在し...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 東北自動車道白石IC 車 45分
-
- 台町古墳群
宮城/文化史跡・遺跡
前方後円墳1基を中心として、177基の円墳が集まる群衆墳で、6世紀から7世紀頃に築造されたと考えられている。 鏡や勾玉など各種の玉類、釧(腕輪)・直刀・金環(耳飾り)・轡・土...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 東北自動車道白石IC 車 40分
-
- 物見櫓
宮城/近代建築
東側に広がる山林には小斎城跡があり、伊達氏と相馬氏の争いにおいて、最前線となった場所です。 今は柴小屋城の本丸跡には八重垣神社が祀られています。
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 東北自動車道白石IC 車 40分
-
- 自然ゆうゆう館 天水舎
宮城/近代建築
不動尊公園内にある施設で、施設内に貸会議室があり、Wi-Fiなどの環境が整った中で、快適にテレワークが行えます。貸会議室あり Wi-Fiあり
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 阿武隈急行線丸森駅 バス 15分 さらに徒歩5分 東北自動車道白石IC 車 45分
-
- 笠松
宮城/動物園・植物園
太さ3.3m、樹齢400年以上と言われている赤松の古木である。 昔は、峠道を通る人たちの休み場になっていたと言われ、松の根本に馬頭観世音の石碑がある。この松があることから、松の...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 20分 東北自動車道白石IC 車 35分
-
- 丸森のイチョウ
宮城/動物園・植物園
高さ約42m、地表の根回りは17m余りで、樹齢は700年以上といわれる県内一の大イチョウです。昔、木の下に庄吉観音と呼ばれる十一面観音が祀られていましたが、現在は西円寺の境内に...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 10分 東北自動車道白石IC 車 40分
-
-
- ウバヒガン桜
宮城/動物園・植物園
薬師堂内に所在し、南北朝時代に北島顕家が植えたとも言われ、顕家と共に霊山に立てこもった義良親王との関係を伝え、親王桜とも呼ばれる、高さ約30m、根元の幹回り周囲約10mで、樹...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 40分 東北自動車道白石IC 車 60分
-
-
-
- しばた紫陽花まつり
宮城/動物園・植物園
" 柴田町の初夏の花のイベント。船岡城址公園に植えられている3,800株を超える紫陽花が見る人の目を楽しませます。 雨が降ると、紫陽花の色鮮やかさが引き立つので、雨でも楽しむ...
-
-
- 龍島院池泉鑑賞式庭園
宮城/公園・庭園
京都「詩仙堂」の庭園美を呈した池泉鑑賞式庭園。滝組を中心としてつくられ、ツツジやサツキの開花する季節は見事。 【料金】 100円
- (1)東北本線大河原駅 バス 20分 東北自動車道村田IC 車 3分
-
-
- 韮神山三十三観音
宮城/文化史跡・遺跡
弘化3年、大河原等の寄進者(複数)によって韮神山の頂に建立された三十三観音の石仏 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:1846年、文化財指定年月:1970年12月16日
- (1)東北本線大河原駅 徒歩 20分 東北自動車道村田IC 車 25分
-
-
-
-
-
- 自由ヶ丘公園の桜
宮城/動物園・植物園
公園からは遠刈田温泉街や蔵王連峰が一望できる。 植物 その他 樹種:サクラ花名等:サクラ その他 駐車場 大型車2台、普通車20台 時期 備考参照 4月下旬
- (1)東北本線白石駅 バス 30分 徒歩10分 東北自動車道白石IC 車 30分
-
- 富谷宿観光交流ステーション「とみやど」
宮城/産業観光施設
奥州街道の宿場町として栄え、その面影が残る「しんまち地区」の内ケ崎醤油店跡地に誕生した観光スポット。富谷の偉人・内ケ崎作三郎の記念館では地域の歴史を学べるほか、敷地内には...
- (1)東北自動車道泉IC 車 15分 仙台駅 車 40分 地下鉄南北線泉中央駅 バス 30分 (宮城交通)
-
-
-
- 大高森薬師堂
宮城/近代建築
大高森の中腹には大高森薬師堂がある。これは当時の宮城県知事森正隆氏が建設したもので、堂内には白木作りの薬師如来像が安置されている。角田市高蔵寺本堂の修繕の際、この大柱(イ...
-
-
-
- 儀兵衛・多十郎記念碑の丘(室浜地区)
宮城/展望台・展望施設
室浜地区の東側に位置する漁港を見下ろす高台にある。ここからの景色も素晴らしく、記念碑には1793年に多十郎らが乗った若宮丸が石巻港から江戸に向かう途中、強風に襲われ遭難、12年...
-
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?