東北の観光施設・名所巡り(66ページ目)
- ジャンル
-
全て >
1951 - 1980件(全4,129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 蔵王高原県立自然公園
宮城/公園・庭園
蔵王高原県立自然公園自然豊かな場所でとっても気持ちがいいです、一つの目当てはやっぱり材木岩でした、ギ...by aiさん
阿武隈川、内川周辺や手倉山が含まれ、独特で優れた景観を持ち、各種の貴重な動植物が生息、分布しています。 【規模】面積:20,606ha(普通地域:20,606ha)
-
- ニッコウキスゲ
青森/動物園・植物園
- 王道
この地域ならではの珍しい植物になっていますよ。この植物を見ると自然を身近に感じていくことができました...by すえっこさん
6月中旬頃から見頃をむかえ、主に行合崎(ゆきあいざき)での繁殖が著しい。 時期 6月中旬〜7月上旬
- (1)JR深浦駅 車 10分
-
-
- 山形城三ノ丸跡
山形/文化史跡・遺跡
山形城の三ノ丸は、東西1580m・南北2090mもの広さを持っていました。 中心市街地の大部分が三ノ丸の範囲...by マリーさん
国指定史跡となっている「山形城跡」の一部。歌懸稲荷神社の西側に三ノ丸の土塁と堀の跡が残っている。 文化財 国指定史跡 山形城跡(昭和61年指定)。三ノ丸跡(十日町1丁目)は昭和62...
- (1)山形駅 徒歩 10分
-
-
- 東北新幹線「いわて沼宮内駅」
岩手/産業観光施設
日本一新幹線の利用者数が少ないと言われていますが、新しくて立派です。ゆっくりできるスペースももうけら...by 大輔さん
北岩手の玄関口として、盛岡以北最初の新幹線停車駅となります。首都圏からのアクセスもより便利で快適になり「町の新たな顔として」文化・風土に新しい風を吹き込みます。 【料金】...
- (1)JR・IGRいわて沼宮内駅 徒歩0分 東北自動車道滝沢IC 車 30分
-
-
- 長瀞城跡(長瀞陣屋跡)
山形/文化史跡・遺跡
東根温泉の通りを直線すると長瀞地区の案内がある場所にたどり着きますが、途中から道が狭くなります。所々...by キムタカさん
建長年間(1249?55)に築城され、後の応永22年(1415)山形城主最上満家の隠居城と伝えられる。江戸時代になると代官陣屋が置かれ、寛政十年(1798)より長瀞藩米津氏の陣屋となり、...
- (1)さくらんぼ東根駅 車 9分 4km
-
-
- 馬陵公園
福島/公園・庭園
素晴らしい公園にはまた行きたいですね。おすすめなんです。広々していて、賑わっていましたよ。良かったで...by しょくもつさん
馬陵公園は、浜通りを代表する桜の名所です。桜まつりの期間には、夜桜も楽しむことができ、ぼんぼりや投光器で桜を照らした馬陵公園はまさに幻想的な空間です。 【料金】 無料 【...
- (1)相馬駅 徒歩 15分
-
-
- 鳴子観光・旅館案内センター
宮城/観光案内所
- 王道
JR陸羽東線の鳴子温泉駅の構内に設けられている観光・旅館の案内所です。今回は「滝の湯」の入浴が第一目...by トシローさん
旅館案内,観光案内 営業時間 8:30〜18:00 春夏秋冬 年中無休
- (1)JR陸羽東線鳴子駅構内
-
-
- 桜山公園
秋田/公園・庭園
- 王道
以前に行こうとしてたどり着けなかったのでホテルの方に教えてもらいました。赤い鳥居は前回もくぐれたの...by キムタカさん
「花輪館」(花輪城)跡地。戊辰戦争の犠牲者を祀るために建設された「桜山神社」の象徴として、200本を越える桜が植えられている。 【規模】面積:3.8ha
- (1)鹿角花輪駅 徒歩 15分
-
-
- 十和田八幡平観光物産協会
秋田/観光案内所
鹿角の道の駅の中にあります。建物の正面ではなく側面部にあり、小生もトイレに行く時にその前を通過して初...by キムタカさん
受付時間 9:00〜17:00
-
-
- (一社)大館市観光協会
秋田/観光案内所
JR大館駅前に大館市観光交流施設「秋田犬の里」を準備中で、観光案内所や物産センター等を再整備中の様で...by トシローさん
大館市観光交流施設「秋田犬の里」館内にある観光案内所では、大館の観光情報やイベント情報、旬な情報などをご紹介しています。同施設内の物産コーナーでは、大館の特産物や工芸品・...
-
-
- 浅虫観光案内所
青森/観光案内所
青い森鉄道の浅虫温泉駅の構内に在る観光案内所です。いかにも東北青森らしい懇切丁寧なアドバイスを頂けて...by トシローさん
浅虫温泉旅館組合加盟旅館の紹介・観光地紹介 受付時間 (月火水木金土) 9:30〜12:00 受付時間 (月火水木金土) 13:00〜17:30 受付時間 (日祝) 9:30〜12:00 休業日 年末年始
-
-
-
- 旧白崎医院
山形/歴史的建造物
有形文化財に指定されている白い洋館で素敵な建物でした。 入館料無料で内部を見学することができ、良い経...by ちかちゃんさん
2階建て総ケヤキ造りの白い洋館。大正8年に建てられた酒田市唯一の木造洋風建築で、デザイン、材料ともに優れている。 【料金】 無料
- (1)酒田駅 バス 5分 バス停 徒歩 5分
-
-
- おりもの展示館
福島/産業観光施設
道の駅のとなりにあります。さまざまな展示などがあり、今まで知らないことがたくさんあり、勉強になりまし...by ミルク丸さん
1階の機織り伝承室では、古代からの織物の変遷を紹介したパネルや数々の手織り織機を展示しています。2階の常設展示室では、養蚕から機織り・絹織物についての全てが分かる写真や資料...
- (1)JR福島駅東口 バス 40分 道の駅かわまたシルクピア前 徒歩 1分 道の駅敷地内
-
-
- 秋保・里センター
宮城/観光案内所
みなさん親切なので秋保の観光をするときには最初に必ず訪れて観光などの情報収集をしてから出発しています...by ミルク丸さん
観光案内所が併設され、秋保の情報を一挙に集めた総合案内施設。そのほか、手づくり教室など各種イベントも開催。
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 50分 宮城交通バス秋保温泉行き、「秋保・里センター」下車 東北自動車道仙台南IC 車 15分
-
-
-
- おけいの墓
福島/文化史跡・遺跡
福島県会津若松市に位置しています。冬の間は行くことができません。会津藩軍事顧問のプロシア人、ヘンリー...by いわとびちゃんさん
女性で日本最初のアメリカ移民。熱病のため19才で死去。故郷をみおろす背あぶり山の中腹に、カリフォルニアと同じ形の墓がたてられた。現在は、背あぶり山山頂関白平に移設されている...
- (1)会津若松駅 車 30分 冬季通行止め
-
- 瓜生岩子の像
福島/史跡・名所巡り
福島県喜多方市に位置している銅像です。明治のナイチンゲールと呼ばれている方です。お車で行かないと、ア...by いわとびちゃんさん
明治のナイチンゲールといわれる婦人社会事業家で数多くの社会福祉事業に貢献し、その業績をたたえ郷里熱塩温泉示現寺境内に銅像が建てられた。
- (1)喜多方駅 車 20分
-
- 御殿場公園の桜
福島/動物園・植物園
福島県喜多方市にある公園です。春になると桜がとてもきれいに咲き、たくさんの人で賑わいます。秋は紅葉も...by いわとびちゃんさん
川魚、野鳥の豊富な自然公園で、会津藩主の遊覧地であった。公園に隣接して運動施設も整備され、4月の桜が見事。 植物 サクラ 時期 4月中〜下旬
- (1)塩川駅 徒歩 10分
-
- 不玉の宅跡
山形/文化史跡・遺跡
伊東不玉の邸宅跡です。『松尾芭蕉が計9泊し、ここで詠んだ俳句は日和山公園にある文学の散歩道に石碑とし...by キムタカさん
元禄2年(1689年)6月13日、「奥の細道」の途次、酒田に着いた松尾芭蕉は15日象潟に向かって出発。また再び酒田へ戻り、俳人不玉の家に一週間余り滞在し、数々の名句を残しました。不...
- (1)酒田駅 バス 5分 二番町 徒歩 1分
-
-
-
-
- 天海僧正手植檜
福島/動物園・植物園
福島県大沼郡に位置をしています。最寄りの会津高田駅より徒歩で20分ほどで到着します。徳川家康公の側近だ...by いわとびちゃんさん
伊佐須美神社本殿の東側には天海大僧正が永禄元年(1558)、母の看病に帰郷した折に植えたと伝えられる檜があります。 時期 通年
- (1)JR只見線 会津高田駅 徒歩 20分
-
- 喜多方市山都森林スポーツ公園
福島/公園・庭園
福島県喜多方郡に位置している施設です。お子様がいらっしゃるご家族にお勧めのスポットです。思いっきり体...by いわとびちゃんさん
キャンプ場,遊歩道,フィールドアスレチック,照明付グラウンド,つつじ山 【規模】面積:52ha
- (1)山都駅 徒歩 20分
-
- 成田為三作曲碑
秋田/文化史跡・遺跡
北秋田市米内沢出身の作曲家成田為三の顕彰碑です。浜辺の歌音楽館の敷地内にあります。写真は西日の影響で...by キムタカさん
成田為三は「浜辺の歌」「かなりや」で知られる作曲家。対位法の研究でも第一人者。 浜辺の歌音楽館情報 浜辺の歌音楽館への入館については、 開館時間 午前10時〜午後5時 休館日...
- (1)米内沢駅 バス 5分
-
-
- 誓願寺山門
青森/歴史的建造物
重要文化財の山門は江戸中期に建立され、上層の四周板壁には十二支、懸魚には鶴と亀の彫刻が施され山門だけ...by マリーさん
高さ約7m・重層4脚門で切妻造りの珍しい山門であり、二重屋根の構造を4脚柱で支える京都誓願寺の門を模して造られたと伝えられる。国指定重要文化財。 公開 9:00〜15:30 夏期 ...
- (1)弘前駅 バス 20分
-
-
- 弾正ヶ原
福島/文化史跡・遺跡
福島県喜多方市に位置しています。自由民権運動発祥の地です 。最寄りの駅より徒歩で行くことができるので...by いわとびちゃんさん
明治15年、県からの強制労働(三方道路)に反対し農民数百名が結集した場所。自由民権運動発祥の地。 弾正ヶ原の名前は、会津北部の名族栗村家17代の当主(会津四家合考蘆名家の頃)...
- (1)塩川駅 徒歩 20分
-
- 伝佐原十郎義連の墓
福島/文化史跡・遺跡
福島県喜多方市に位置しています。電車とバスを乗り継いでアクセスが可能です。会津藩主の佐原十郎義連の墓...by いわとびちゃんさん
保延4年(1138)に現在の三浦半島に生まれ,源頼朝挙兵の時と,奥州征伐の折功をたて会津最初の領主となり,本村半在家に居城を築いた。
- (1)喜多方駅 車 20分
-
- 押切川公園庭園
福島/公園・庭園
福島県喜多方市に位置しています。アヤメがとても綺麗なので、ぜひシーズン中をお勧めしたいです。SNSやお...by いわとびちゃんさん
押切川公園薬草園は非常に貴重な淡水魚であるイトヨの生息地として知られています。池のほとりのアヤメが美しい水辺の景色を楽しませてくれます。 【規模】面積:1.8ha
- (1)喜多方駅 徒歩 20分
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?