東北の観光施設・名所巡り(70ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2071 - 2100件(全4,129件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 鶴の休み石・湯町の足湯
山形/文化史跡・遺跡
妻と二人で、山形県に旅行へ行った際に立ち寄りました。かみのやま温泉の旅館「月の池」の向いにあります。...by れおんさん
湯町はかみのやま温泉の中で最も古くからある温泉街。かみのやま温泉は脛に傷を負った鶴が足を湯に浸し治癒して飛び立ったとされる伝説があり、「鶴の休み石」がそのシンボルとなって...
-
-
- 河原湯橋
秋田/近代建築
小安峡大噴湯を歩いている時に見上げた河原湯橋を撮影し忘れたので後悔しています。やはり見上げて撮影する...by キムタカさん
小安峡にかかるアーチ橋で、小安渓谷と大噴湯が一望できる。 建築年 昭和54年大噴湯遊歩道封鎖中は河原湯橋の上から小安峡をご覧ください。
- (1)湯沢駅より羽後交通小安線のバスで約70分
-
-
- 八郎潟干拓地入植記念碑
秋田/文化史跡・遺跡
南の池公園の中に有り周囲は木々に囲まれた中央に有り 真ん中の金属球体は地球を表しているのでしょうか?by とくちゃんさん
南の池公園のシンボルとなっているモニュメント。ダイナミックな造形が風景にとけこんでいる。
- (1)八郎潟駅 車 20分
-
-
- 大町通り
福島/町並み
「ここは武士の世の大町通り」です。 写真:2013年3月17日)会津若松大町通り by よっちんさん
大町通りは「JR会津若松駅」から「鶴ヶ城」を結ぶ会津で最も古い歴史を持つ商店街です。沿線には寺社仏閣が多く、その歴史的な佇まいと会津の伝統産業である会津漆器や呉服などを扱う...
- (1)会津若松駅 徒歩 3分 3km
-
-
- こみせ
青森/歴史的建造物
日本の道百選というのを、こみせにきて初めて知りました。木造のアーケードは、昔懐かしい感じがしました。by ななさん
津軽地方の独特な街並み「こみせ」は、いわば木造のアーケード。雨や夏の強い日差し、そして冬の吹雪から人々を優しく守ってくれる。この「こみせ」が連なる街並みは、昭和62年に日...
- (1)弘南黒石駅 徒歩 15分
-
-
- 高橋家住宅
青森/歴史的建造物
生活感をたっぷり感じるという意味で、なかなか見られない歴史的建造物だと思います。 駅からのアクセスは...by 地図帳さん
高橋家は、代々「理右衛門」を名乗る黒石藩御用達の商家であった。構造は切妻造、妻入。貴重な建造物である高橋家住宅は、昭和48年に国の重要文化財に指定、平成16年には敷地内に...
- (1)弘南黒石駅 徒歩 10分
-
-
- お山の駅・岩木さんぽ館
青森/産業観光施設
嶽温泉を散策していると岩木さんぽ館がありました。 無料の休憩所とあります、中に入ると模型の展示やパネ...by まこさん
気軽に楽しめる嶽温泉を源泉とした足湯があります。 【料金】 無料
-
-
- 藤崎町年縄伝承館
青森/地域風俗・風習、その他伝統文化、博物館
青森県南津軽郡藤崎町に位置します。年縄や裸参りの資料などが展示してあります。巨大な年縄は、新しい年の...by しげおさん
長さ4.4メートル、幅2.3メートル、重さ400kg以上にもなる巨大な年縄(としな)や、その年縄に関する資料が展示されています。 毎年12月中旬頃から常盤地区の住民が集ま...
- (1)JR北常盤駅から徒歩約5分
-
- 天狗杉
青森/動物園・植物園
自然の中にある杉の木になっていますよ。これを見ると歴史の深さを感じることができるでしょうね。長い間が...by たけさん
帯化に起因した樹梢の奇形が、天狗の座所を想像させて天狗杉の名をなした樹齢約350年の杉の古木です。由来は明らかではありませんが、この杉は2代目天狗杉と言われています。 時期 ...
- (1)三戸駅 車 15分
-
-
- 関の甕杉
青森/動物園・植物園
歴史の深さを感じることができるような杉の木になっていますよ。大きいのでついつい見上げてしまいましたね...by たけさん
幹周が8.9m、樹高が34mで、沖から眺望すると甕をさかさまにした形に見えることから、あるいは神杉から転化して甕杉とも呼ばれている。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通...
- (1)JR北金ケ沢駅 徒歩 30分
-
-
- 七戸城跡
青森/文化史跡・遺跡
青森県の上北郡に位置しています。南部氏が築城したそうです。土塁もよく残っており、地元の人たちのお散歩...by ななさん
1335年に南部政長が築城したと伝えられる。建造物の復元はされていないが、各地点に説明板や標柱のほか、地形模型図や建物模型が設置されている。北館由輪からは中世期の御主殿などの...
- (1)七戸十和田駅 車 10分
-
-
- 十和田カトリック教会
青森/歴史的建造物
古くから、十和田のマチナカにある教会です。 こちらを車で通ると、黄色の帽子をかぶった園児さんたちが楽...by たかださん
昭和7年、スイスの建築家マックス・ヒンデルの設計で建てられたロマネスク様式の教会堂で、彼が日本で設計したカトリック教会の建築物は、この建物を含め四棟しか確認されていない貴...
- (1)十和田市現代美術館 徒歩 10分
-
-
-
- 両関酒造(株)
秋田/産業観光施設
- カップル
湯沢市内にある温泉を3泊4日で訪れました。湯沢駅でボランティアガイドをされている方にたまたま声をかけら...by にょろどんさん
明治7年(1874年)創業。明治時代そのままの建物が残り、母屋と4つの蔵は、秋田県で一番最初に国の登録有形文化財に指定される。酒蔵見学は人数によって対応できない場合有り。事前...
- (1)湯沢駅より徒歩で約30分
-
-
- 樽平酒造
山形/産業観光施設
300年以上の歴史を持つ蔵元。樽平、住吉、ゆきむかえなど日本酒に加えて、焼酎なども作っている。蔵元の売...by KUNTOMさん
「住吉」と「樽平」の両ブランドをメインに飲み飽きない飲みごたえのある個性ある本来の日本酒造りを目指している酒造会社です。 取扱い銘柄:純米大吟醸樽平、純米大吟醸住吉、純米...
- (1)JR米坂線「羽前小松駅」 徒歩 15分 JR奥羽本線・米坂線・山形新幹線「米沢駅」 車 30分
-
-
- 巌鬼山神社の大杉
青森/動物園・植物園
神社の境内内にある、とても大きな杉でした。近くで見ると迫力満点で、樹齢は1000年以上と聞きました。こん...by ななさん
巌鬼山神社境内にある。 植物 その他 杉 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)弘前駅 バス 50分
-
- 赤沼
青森/文化史跡・遺跡
青森県南津軽郡に位置する、赤沼という場所で、沼が赤く濁ると何かが起こるという、民間信仰がある場所でし...by ななさん
沼の水が赤く濁れば異変がおこるといわれ民間信仰の場とされた。
- (1)北常盤駅 車 15分
-
- あじゃら公園
青森/公園・庭園
大鰐あじゃら公園は、青森県南津軽郡に位置する、国内有数のスキー場です。あじゃら公園では、遊具もあるた...by ななさん
- (1)大鰐温泉駅 徒歩 30分 大鰐温泉駅 車 5分
-
-
-
- 大町桂月文学碑
青森/文化史跡・遺跡
桂月さんを知らなかったので、大変勉強になりました。青森にも数多くの文人墨客が訪れたそうで、その一人が...by ななさん
岩木山を訪れて、その端正・華麗な山容に魅せられ、歌や俳句を始め、紀行文を表した文人墨客も多く、その中の一人に「大町桂月」がいる。桂月は五度目の来県となった大正11年10月...
- (1)弘前駅 バス 50分
-
- 瑞楽園
青森/公園・庭園
津軽独自の作庭方式にのっとった庭園でした。青森県弘前市に位置し、無料で落ち着いた庭園を見ることができ...by ななさん
大石武学流とよばれる津軽独特の作庭様式。 【料金】 無料
- (1)弘前駅 バス 40分
-
-
- 葛西善蔵文学碑
青森/文化史跡・遺跡
青森県平川市に位置している葛西善蔵文学碑は、40代という若さで早世した葛西善蔵さんの文学碑で、「子をつ...by ななさん
明治20年、弘前市に生まれ、7歳から15歳まで碇ケ関村に移り住んだ葛西善蔵は、上京後の明治45年9月に舟木重信や相馬泰三らと同人誌「奇蹟」を創刊しました。その後は「子をつ...
- (1)東北自動車道碇ヶ関I.Cから車で20分
-
- 津軽白神湖
青森/湖沼、ダム
白神山地の入り口にある、とても大きな湖でした。青森県中津軽群い位置し、車で行かないといけないような場...by ななさん
津軽ダム建設によりできた人工湖です。津軽白神ツアーが主催し、4月から10月まで道の駅「津軽白神」を発着場所とする水陸両用バスが周遊する津軽ダムのダム湖で、四季折々の自然の美...
- (1)弘前市内 車 45分
-
-
- 浅瀬石川ダム資料館
青森/展望台・展望施設
青森県黒石市に位置しているダムの資料館です。浅瀬石川ダムで、館内では説明を受けることもできて良かった...by ななさん
浅瀬石川ダムの堤体をはじめ周囲の自然景観が一望できる。 営業時間 4月〜11月 9:00〜16:00 休館日 12月〜3月 (日土祝)
- (1)弘南黒石駅 バス 30分
-
- 東公園の桜
青森/動物園・植物園
青森有数の桜の名所でした。青森県石黒市に位置しており、アクセスも悪くなかったです。桜シーズンには、是...by ななさん
公園内52種類約650本の桜が一斉に咲きそろう。同時期桜まつり開催している。 植物 サクラ 時期 4月下旬
- (1)弘南黒石駅 バス 10分
-
-
- 藤崎城址
青森/文化史跡・遺跡
青森県南都留郡n位置する藤崎城址は、藤崎駅から徒歩で迎える場所だったので、アクセスも良く、1082年に築...by ななさん
安東氏を興したと伝えられている高星丸が築いた城。 【料金】 無料
- (1)藤崎駅 徒歩 10分
-
-
- 板柳町ふるさとセンター総合案内所
青森/観光案内所
青森県北津軽郡に位置する板柳町ふるさとセンター案内所です。こちらでは、りんご狩りの情報などを得ること...by ななさん
館内の案内を始め、りんごや観光についてもご案内しています。 お気軽にお立ち寄りください。 営業時間 9:00〜17:00 ● 本館(りんご資料展示館他)9:00〜17:00 ● 売店 8:30〜17:00...
-
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?