東北の観光施設・名所巡り(81ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2401 - 2430件(全4,123件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 極楽院跡
福島/文化史跡・遺跡
福島県伊達市に位置しています。歴史が好きな方や、伊達家に興味がある方にお勧めのスポットです。最寄りの...by いわとびちゃんさん
極楽院は修験寺院で、中世には紀州熊野参詣の先達者であった。文亀3年(1503)の熊野勝達坊の「旦那売券状」によれば、極楽院は信夫郡北郷の信者を率いて参詣している。天文3年(1534)...
- (1)JR東北本線「伊達駅」 徒歩 20分 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
- 粟ノ須古戦場
福島/文化史跡・遺跡
福島県二本松市に位置しています。伊達政宗がお好きな方にオススメのスポットです。電車とバスを使ってアク...by いわとびちゃんさん
二本松城主畠山義継と伊達政宗との戦場跡。 時代 1585 料金/見学時間/休業日 無料/-/-
- (1)二本松駅 バス 15分 「一本木」下車 二本松IC 車 10分
-
- 萱野峠(越後米沢街道十三峠)
山形/旧街道
ここに記されている玉川の小学校を卒業したものです。玉川から小国側に越える一つ目の峠を萱峠(カヤノトウ...by アベヒデヤスさん
越後街道十三峠の一つ。 【規模】長さ3.3km
- (1)小国駅 バス 21分
-
-
- 宮沢賢治詩碑
岩手/文化史跡・遺跡
公園の中にあって、ゆっくり散歩がてら歩いて行きました。 小説も読んでいたので一回は行きたかったので、...by もえぴーさん
詩人・宮沢賢治は、昭和6年から亡くなるまでの3年間、東北砕石工場に技師として招かれた。戦後の復興を願い、地元の青年有志によって建立された碑には「農民芸術概論綱要」の一節が...
- (1)猊鼻渓駅 徒歩 15分 東山農協前 徒歩 5分 岩手県交通バス
-
- グリーンヒル見分森
岩手/公園・庭園
桜や紅葉の景色が綺麗です。遊歩道があり、散策ができます。その他はアスレチックやプールなどもあるのでお...by いわとびちゃんさん
水沢の西に位置し、緩やかな丘陵地の地形を利用してアスレチックコースや自然散策路を整備した自然公園のようなグリーンヒル見分森。春には桜、秋には紅葉と四季を通じて楽しむことが...
- (1)水沢駅 車 15分
-
- 小手森城跡
福島/文化史跡・遺跡
福島県二本松市針道にあった戦国時代の城館です。アクセスはお車をオススメします。伊達家や歴史がお好きな...by いわとびちゃんさん
小手森城址は小野主水、荒井半内、石川勘解由、小形源五兵衛それに定綱の甥菊地顕綱らが守る堅城でした。天正13年二本松、会津攻めを図っていた伊達政宗は、まず、大内氏の領する東安...
- (1)二本松駅 タクシー 30分 二本松IC 車 30分
-
- 木幡山経塚群と蔵王堂跡
福島/文化史跡・遺跡
福島県二本松市に位置している県指定の史跡です。史跡巡りがお好きな方にオススメのスポットです。重要なも...by いわとびちゃんさん
昭和54年県の史跡に指定された経塚は、末法思想が盛んだった平安末期にお経を埋めたところで、木幡山の尾根に一線上に経塚6基が並んであり円形・長方形とさまざまで、径が2?4m、...
- (1)二本松駅 タクシー 30分 二本松IC 車 30分
-
- 竹中の長屋門
福島/歴史的建造物
福島県二本松市に位置しています。通称「竹中の長屋門」といわれています。見学をするには許可が必要となり...by いわとびちゃんさん
旧内木幡村名主紺野邸の長屋門で通称「竹中の長屋門」といわれ、東西の石垣の白壁の長屋中心部分は総欅(ケヤキ)造りです。 門は瓦葺き(旧態は萱葺)平屋建てで、中央に総ケヤキ材...
- (1)二本松IC 車 30分
-
- 隠津島神社三重塔
福島/歴史的建造物
福島県二本松市に位置しています。県の重要文化財に指定をされています、伊達政宗の兵が火を放ってもこちら...by いわとびちゃんさん
昭和30年福島県の重要文化財に指定されたこの三重塔は、室町時代の文明4年(1472年)に建立されました。天正年間伊達政宗の兵火によって全山炎上した際、この三重塔だけが残りました...
- (1)二本松IC 車 35分
-
- 三常院木造阿弥陀三尊仏立像
福島/史跡・名所巡り
福島県伊達郡に位置しています。福島で名所めぐりをされる方にオススメのスポットです。有形文化財に指定を...by いわとびちゃんさん
- (1)JR貝田駅から車で15分
-
- 福聚寺木造虚空蔵菩薩坐像
福島/史跡・名所巡り
福島県貝田郡にあるお寺の中に位置しています。鎌倉時代の中期伊達政依が健立しました。お寺はゆっくりと参...by いわとびちゃんさん
- (1)貝田駅から車で10分
-
- 阿津賀志山三十三観音八十八大師画像碑群
福島/文化史跡・遺跡
福島県伊達郡に位置しています。とても興味深いスポットです 。122体の画像碑が確認されており、当時の信...by いわとびちゃんさん
阿津賀志山東南斜面に点在する碑群。石碑には、観音像又は大師像が線刻されている。現状で122体の画像碑が確認され、当時の信仰を知ることが出来る。 文化財 町指定有形民族文化財 ...
- (1)JR藤田駅から徒歩で20分
-
- 安養寺木造薬師如来坐像
福島/史跡・名所巡り
福島県伊達郡に位置しています。鎌倉時代末期の彫像。とてもゆっくりと参拝することができました。緑が綺麗...by いわとびちゃんさん
- (1)JR藤田駅から車で15分
-
- 伊達朝宗の墓
福島/文化史跡・遺跡
福島県伊達市に位置しています。伊達家に興味ある方や、歴史がお好きな方にお勧めのスポットです。福島には...by いわとびちゃんさん
伊達氏初代朝宗(ともむね)のお墓。参勤交代の際、仙台藩はこの墓所に寄り、墓参りをしたと伝えられている。また、仙台藩によって建てられた五輪塔が現存している。
- (1)桑折駅 徒歩 25分 1.8km 伊達・桑折IC 車 10分 4.4km
-
- 最上川堤防千本桜
山形/動物園・植物園
大正天皇御即位大典の記念として桜の苗木300本が植樹されたのが始まりとされる桜並木。春には、満開の桜と残雪の長井葉山を望む美しい風景が広がる。 植物 サクラ 時期 4月下旬
- (1)フラワー長井線長井駅 車 20分
-
-
- 日和山公園の桜・ツツジ
宮城/動物園・植物園
石巻の風景が一望できる日和山公園に行ってきました。 桜が満開で多くの人で賑わっていました。 頂上から...by ちかちゃんさん
かつて松尾芭蕉も訪れたことがある日和山は、石巻市内を一望できる場所として知られており、眼下に流れる旧北上川の河口からは太平洋が広がり、天気がいい日は牡鹿半島や松島を見るこ...
- (1)仙石線・石巻線石巻駅 徒歩 20分 三陸自動車道石巻河南IC 車 20分
-
- 東の杜
山形/資料館、歴史的建造物
東根市の歴史を紹介する美しい白壁の資料館。 周りの歴史的な建物や、公園、大ケヤキなど見所がたくさん。...by takaさん
東の杜は、昭和63年より歴史資料や民族資料などの展示資料館として利用されてきた(旧)東の杜資料館が大規模改修され、東根市の新しい顔、芸術文化交流施設として開館しました。 当...
- (1)車:JRさくらんぼ東根駅より約7分
- (2)山形空港より約15分
-
-
- 中里城史跡公園
青森/展望台・展望施設
中里城史跡公園は、歴史を感じさせる雰囲気で、昔お城が建っていたんだなと思わせる跡が随所に感じられます...by フルスピードさん
本町の高台にあり、町並や津軽平野を一望できる。 公開 5月?11月 料金/時間/休業日 無料/冬季休み
- (1)津軽中里駅 徒歩 15分
-
-
- 縄文沼遺跡
青森/文化史跡・遺跡
縄文時代の勉強になって、実際に見ていると歴史が好きになると思いました。 イロイロなポイントを見ながら...by もえぴーさん
住居跡群や、石囲い埋よう炉などから約3000年前の縄文晩期から弥生時代までの複合遺跡。
- (1)津軽中里駅 車 60分
-
- 柴崎城址
青森/文化史跡・遺跡
歴史が好きになると思うので、実際に登る事をおすすめします。 敵から守るお城なのでいい場所にあると思い...by もえぴーさん
津軽の豪族安東盛季が南部義政に攻められ、市浦村の福島城・唐川城を捨て、エゾ地に撤退の際、最後に立ち寄ったとされている。 時代 嘉吉3年(1443年)
- (1)津軽中里駅 バス 70分
-
- オセドウ貝塚
青森/文化史跡・遺跡
貝津であった雰囲気はあまりなく、手つかずな自然が沢山ありました。 イロイロな土器が見つかっているので...by もえぴーさん
大正12年、県道の切り下げ工事中に貝塚が発見され、亀ヶ岡式土器につながる円筒式土器が多数出土しました。現在では神明宮の社地で、オセドウ遺跡公園となっています。 時代 縄文前...
- (1)五所川原駅 車 50分
-
- 平舘台場跡地
青森/文化史跡・遺跡
平舘台場の由来を記載した看板も立っていました。平坦地に造られた7つの砲台を持つ西洋流の台場として、と...by matikoさん
嘉永2年(1849年)に弘前藩が構築した砲台の跡である。大砲を据えたと考えられる窪地が7カ所、出入口が2カ所残されている。 平坦地に造られた7つの砲台を持つ西洋流の台場とし...
- (1)国道280号線 車 60分 45km
-
- 若山牧水歌碑
青森/文化史跡・遺跡
城山公園の鐘の歌が彫られています。3月には歌碑まつりがあり、この鐘の音とともに開始され、歌を朗詠した...by dlさん
八幡神社の境内にあり、「橇の鈴戸の面に聞こゆ旅なれや つがるのくにの春のあけぼの」「ひっそりと馬乗り入るる津軽野の 五所川原町は雪小止みせり」の2首が刻まれています。
- (1)五所川原駅 徒歩 15分
-
- 吉田松陰詩碑
青森/文化史跡・遺跡
普通の展望台と言うよりか、歴史の勉強になるので歴史好きな人にはぴったりです。 誌が書いてあって行って...by もえぴーさん
東北遊歴に出た松陰は、水戸から会津、秋田を経て青森県に入り、小泊から算用師峠を越えて三厩に向かう際、迫る海防の危機を思い、憂国の情を詠ったといわれている。 吉田松陰と宮部...
- (1)三厩駅 バス 40分
-
-
- 金蛇水神社の牡丹
宮城/動物園・植物園
岩沼の「金蛇水神社」の外苑に「ぼたん苑」があり、例年5月上旬頃から約2週間「花まつり」が開催されます...by あいちゃんさん
金蛇水神社には、100種1,000株の牡丹が咲き誇ります。藤やつつじの名所としても有名で、毎年5月の花まつりは県内外からの参拝客で賑わいます。 植物 その他 花名等:牡丹、つつじ、...
- (1)東北本線・常磐線岩沼駅 市民バス10分、徒歩40分 仙台東部道路岩沼IC 車 20分
-
-
- 住吉城跡
福島/文化史跡・遺跡
福島県二本松市に位置しています。歴史がお好きな方にお勧めしたいスポットです。アクセスはお車がないと厳...by いわとびちゃんさん
四本松城跡又の名を住吉城と呼称するこの社は、天喜3年(1055年)、源義家の武将伴次郎助兼がこの地を治めたときこの住吉山に城を築き、自分の前任地であった摂津住吉浦より岸の姫松4...
- (1)二本松駅 タクシー 30分 二本松IC 車 30分
-
- 岩沼海浜緑地(ジュニパーク岩沼)
宮城/公園・庭園
広々とした野原に大きな遊具がありました。お子様は楽しめると思います。ピクニックにも行くのもいいと思い...by すーさんさん
岩沼海浜緑地は、仙台湾海浜の恵まれた自然環境を活用し、健全なレクリェーション活動の場として整備された緑地です。テニスコートや野球場がある北ブロックと、バーベキュー広場や大...
- (1)東北本線・常磐線岩沼駅 バス 20分 市民バス 仙台東部道路岩沼IC 車 15分
-
-
- 原町運動公園
福島/公園・庭園
遊びによく行きます。 広い公園なので子供達はとても楽しそうです。 テニスコートもあるので子供を預けた...by ゆぅさん
南相馬市スポーツセンター、野球場、プール、テニスコート等 【料金】 各施設により、分類 【規模】面積:4.3ha
- (1)JR常磐線原ノ町駅 車 10分
-
-
- ベンセ湿原
青森/動物園・植物園
- シニア
ニッコウキスゲが真っ盛りでした。遠くには岩木山も見えて絶景! つがるでニッコウキスゲを見られて最高で...by いざのりさん
ベンセ湿原は学術上貴重な南限の海岸低層湿原並び中間層湿原で、面積役23ha(東京ドーム約5つ分)もの大規模な湿原です。6月中旬にはニッコウキスゲが咲き乱れ、辺り一面黄色に染まり...
- (1)木造駅 車 20分
-
-
- やながわ希望の森公園
福島/動物園・植物園
シーズンオフですので静かな公園ですが、入口の「今日の放射線量」がやけに目に付きます。0.09μSv(マイクロシーヘ...by トシローさん
希望の森公園には、6種類の桜があり、春になると約2000本もの桜が咲き誇り、とても美しい景色が広がります。 6種類の中には、姉妹都市である北海道松前町から贈られた八重桜「御衣黄...
- (1)阿武隈急行 徒歩 15分 「やながわ希望の森公園前駅」下車 東北自動車道「国見IC」 車 25分
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?