東北の観光施設・名所巡り(84ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2491 - 2520件(全4,123件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 可伸庵跡(軒の栗跡)
福島/文化史跡・遺跡
須賀川へは初めて行きました。松尾芭蕉『おくのほそ道』ゆかりの地として知られています。芭蕉は須賀川に7...by み。さん
芭蕉が訪れた可伸庵跡。ここで「軒の栗」の句を詠んだ。
- (1)須賀川駅 バス 10分
-
-
- 裏磐梯旅館組合
福島/観光案内所
福島県耶麻郡にある組合です。旅館やホテルの紹介をしてくれます。土曜日のみの開設なので気をつけてくださ...by いわとびちゃんさん
旅館・ホテル・宿泊施設の紹介 営業時間 (土) 9:00?17:00 ※毎週土曜日のみ開設
-
- 玉山古墳
福島/文化史跡・遺跡
福島県いわき市四倉町玉山に位置している古墳ディズマル形状は前方後円墳で、福島県指定史跡に指定されてい...by いわとびちゃんさん
未発掘のため墳丘の大きさはわからないが、規模の大きな前方後円墳。 【料金】 無料
- (1)四倉駅 車 20分
-
- 中田横穴
福島/文化史跡・遺跡
福島県いわき市平沼ノ内に位置しています。1 号墓には彩色壁画が確認されています。国の史跡に指定をされて...by いわとびちゃんさん
彩画をほどこした複式構造の横穴式墳墓。 ※当面一般公開不可 【料金】 無料
- (1)いわき駅/西原行きバス/30分終点下車
-
- 金冠塚古墳
福島/文化史跡・遺跡
福島県いわき市に位置しています。お車がないとアクセスが難しいかもしれません。円墳で、県指定史跡です。...by いわとびちゃんさん
透かし彫りのある金銅製の冠が出土。その名にちなんで名付けられた古墳。 【料金】 無料
- (1)勿来駅/植田行きバス/呉羽化学入口下車さらに徒歩/10分
-
- 甲塚古墳
福島/文化史跡・遺跡
福島県いわき市にある円墳です。国の史跡に指定されています。円墳で保存状態も良いと言われています。近く...by いわとびちゃんさん
古墳時代の豪族の墳丘といわれ、国指定の史跡となっている。 【料金】 無料
- (1)いわき駅/夏井西原行きバス/10分大国魂神社下車
-
- 上市萱宿
福島/町並み
福島県いわき市に位置しています。江戸時代の通称仙道五駅のひとつです。幕末は米を運ぶための馬継所として...by いわとびちゃんさん
江戸時代の通称仙道五駅のひとつ。幕末は笠間藩分領に属し上一萱とも記された地で、米を運ぶための馬継所として繁栄した。およそ7?8間の間口で、両側それぞれ21軒ずつあったらしい...
- (1)いわき駅 バス 70分
-
- 新田の大山桜
福島/動物園・植物園
福島県いわき市に位置しています。春になるとこちらの桜を見に人が訪れます、らひっそりと咲き誇ります。い...by いわとびちゃんさん
三和町の奥地に現れる山桜の巨木。 樹高16メートル、幹回4.2メートルのその姿は圧巻。 樹齢は不明、一説では400年を超えると言われている。 【料金】 無料
- (1)磐越自動車道いわき三和IC 車 40分
-
- 波立海岸の樹叢
福島/動物園・植物園
福島県いわき市に位置しています。照葉樹の群落で、県の天然記念物に指定されています。所有は波立寺です。...by いわとびちゃんさん
高木,亜高木をまじえる濃厚な照葉樹の群落。 時期 通年
- (1)久ノ浜駅 バス 5分
-
- 小田野直武碑
秋田/文化史跡・遺跡
ここに来るまでは全く存じ上げない方でした。松庵寺内にあり、門をくぐって右手にあります。名前が彫られ...by キムタカさん
松庵寺境内 秋田藩士。7?8才ごろから仏画の模写などで画才を示す。1773年(安永2)阿仁銅山の検分に招かれた平賀源内が、直武の非凡な画才に注目し、西洋の写実画法を教えたとされて...
- (1)角館駅 徒歩 5分
-
-
- 高城山
秋田/文化史跡・遺跡
天鷺ワイン城が高城山にあるので、行きました。ふもとから約800mは曲がりくねった坂道が続きます。ワイン...by キムタカさん
豪族天鷺氏の城跡(天鷺城)。 時代 鎌倉
- (1)羽後亀田駅 バス 8分
-
-
- 迫川堤防の桜
宮城/動物園・植物園
春は堤防沿いに桜が満開になるので、その並木道をドライブするのが我が家の定番です。桜のトンネルは最高で...by またけまさん
- (1)東北本線石越駅からバスで5分(東北新幹線くりこま高原駅からバス15分)
- (2)東北自動車道若柳金成ICから車で15分
-
- 荒浜漁港フィッシャリーナ
宮城/マリーナ・ヨットハーバー
こちらの施設は、当面の間、施設の供用は行っていないようです。早く復興できれば良いですね。心から願って...by いわとびちゃんさん
常磐自動車道 鳥の海スマートインターチェンジから車で7分、鳥の海にあるプレジャーボートの係留施設です。 受付時間 8:30?17:00 土・日・祝日は受付不可
- (1)常磐線亘理駅 車 町民乗合自動車さざんか号荒浜線下り15分「鳥の海」下車(平日のみ運行) 仙台東部道路亘理IC 車 15分 常磐自動車道鳥の海スマートIC 車 7分
-
- 慶月院の墓
宮城/文化史跡・遺跡
宮城県亘理郡亘理町にあります。駐車場が無料で使えます。見晴らしの良い場所にあります。ここにたどり着く...by いわとびちゃんさん
仙台藩のお家騒動である伊達騒動で仙台藩を危うくした大罪人とされた原田甲斐。その母親は亘理伊達家にお預けとなったが、息子の潔白を信じ断食して絶命した。罪人の母親ということで...
- (1)仙台東部道路亘理IC 車 21分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 17分
-
-
- はまなす画廊
秋田/公園・庭園
前回はちらっとしか見れなかったので今回は200点以上の作品を全て見ました。卒業や廃校の記念の作品があっ...by キムタカさん
能代港の防波堤を壁画とし、市民が自由な発想で絵を描いています。潮風に吹かれながら歩いてみたい海辺の画廊です。 駐車場○ 無料
- (1)能代駅 タクシー 10分
-
-
- 十和田湖観光案内所
秋田/観光案内所
十和田湖の近くにあって、観光案内のパンフレットやチラシなどがありました。周り方などを教えていただきあ...by たさん
- (1)十和田南駅からバスで 和井内から徒歩で
- (2)小阪I.C.から車で(樹海ライン)
-
-
- 三忠碑
福島/文化史跡・遺跡
福島県耶麻郡に位置している石碑です。伊達家や、歴史がお好きな方にオススメのスポットです。芦名と伊達の...by いわとびちゃんさん
天正17年(1589)芦名と伊達の古戦場で、嘉永3年(1850)会津藩主松平容敬が芦名方の忠臣金上盛備と佐瀬種常父子3人の忠誠をたたえて建てた石碑です。
- (1)猪苗代駅 車 15分
-
- 称名寺の蓮
宮城/動物園・植物園
お花が好きな方にオススメのスポットです。お写真やSNSがお好きな方にも。きれいなお花にすごく癒さますよ...by いわとびちゃんさん
称名寺脇の池に咲く蓮の花。一面に広がる蓮の花を写真撮影される方々で賑わいます。 その他 駐車場 普通車20台 時期 備考参照 7月下旬?8月下旬
- (1)常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 11分 仙台東部道路亘理IC 車 15分 JR常磐線亘理駅 徒歩 26分
-
-
- 不動羅遺跡
秋田/文化史跡・遺跡
縄文時代中期の集落跡で、縦穴住居跡や炉跡、石器等が発見されている。 現在、復元した竪穴住居はありません。 文化財 市区町村指定史跡 時代 繩文中期
- (1)米内沢駅 車 40分 五城目八郎潟IC 車 40分
-
- コブ杉
秋田/動物園・植物園
樹齢約260年のコブのある天然秋田杉。平成12年4月林野庁選定「森の巨人たち百選」に選ばれた。 植物 その他 天然秋田杉 植物 その他 森の巨人たち百選 指定年: 2000 4月 時期 4?...
- (1)米内沢駅 車 40分
-
- 佐野製糸工場関連墓群
宮城/文化史跡・遺跡
宮城県伊具郡丸森町にあります。宮城県で最初に創業された器械製紙工場跡です。瑞雲寺の墓地には従業員の工...by いわとびちゃんさん
佐野製糸場は明治19年に宮城県初の機械製製糸工場として創業した工場で、製品はアメリカにも輸出されて高い評価を受けた。工場跡近くに創業者の佐野家、製糸場で働らいた工女が眠る墓...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 15分 東北自動車道白石IC 車 45分
-
- 桜
宮城/動物園・植物園
春になると桜がきれいに見ることができます。ゆっくりと見ることができるので、人混みが苦手な方にもオスス...by いわとびちゃんさん
町内には、春になると桜を見れる場所がたくさんある。 神明社の桜は、県内で一番早くソメイヨシノが咲くと言われており、幹周りが2mもある桜もあり、明治後半に町内神社合祀の際に...
-
- 百々石公園のツツジ
宮城/動物園・植物園
5月にいかれることをおすすめします。つつじがとても美しく、頂上からの伊具盆地、阿武隈川が見え、景色が...by いわとびちゃんさん
- (1)阿武隈急行丸森駅からバスで3分(さらに徒歩10分又はタクシー3分)
- (2)東北自動車道白石ICから車で30分
-
- 支倉六右衛門常長の墓
宮城/文化史跡・遺跡
伊達政宗に仕えた人のお墓です。歴史がお好きな方にオススメ 。周りが自然豊かで緑の青い場所なので散策す...by いわとびちゃんさん
伊達政宗に仕え、命を受けスペインとの貿易を開くため、ソテロと共に慶長18年渡航、メキシコ・スペインを経てローマに至り、パウロ5世に謁見した偉人「支倉六右衛門常長」の墓。 ...
- (1)仙台駅 バス 60分 さらに車10分 山形自動車道宮城川崎IC 車 20分
-
- 泉田川のサケ漁
福島/地域風俗・風習
なかなか見ることができない光景なので、時期が合えば観光なのできていらっしゃる都会の方などにオススメし...by いわとびちゃんさん
川幅いっぱいに網を流し、徐々にたぐり寄せながらの地曳網漁法は豪快そのもの。 泉田川の鮭漁は9月中旬頃から11月下旬頃まで行います(遡上状況によって変わる場合も)。 網を引く...
-
- 二ツ沼古戦場
福島/文化史跡・遺跡
福島県広野町に位置しているスポットです。当地を詠った萬葉歌を刻んだ石碑。国道6号線の西側にあります。...by いわとびちゃんさん
戊辰戦争で退却する奥州軍が御台場とした。※お出掛けの際はご注意ください。 時代 1868
- (1)広野駅 車 5分
-
- 東運動公園
青森/公園・庭園
八戸市にある総合運動公園で、野球やテニス、陸上などができる施設が整備されていて、シーズン通していろい...by フルスピードさん
野球場・陸上競技場・テニスコート・体育館・自転車競技場を有する運動公園。 【規模】面積:18ha
- (1)本八戸駅 車 30分 本八戸駅 バス 45分 旭ヶ丘営業所 徒歩 5分
-
-
- 愛宕山公園
青森/公園・庭園
むつ市にあるとても見晴らしの良い人気の公園のひとつで、桜スポットとしても有名な公園で、毎年多くの花見...by フルスピードさん
脇野沢港の西側、小高い山の上にある愛宕山公園からのむつ湾の景観はすばらしく、鯛島も眺めることが出来る。山の斜面には三十三観音が鎮座し、ニホンザルやニホンカモシカが顔を出す...
- (1)脇野沢港 徒歩 10分 又は車で1分 大湊駅 バス 80分
-
-
- 森吉山の高山植物
秋田/動物園・植物園
森吉山には、シャクナゲ、イワカガミ、チングルマ、イワハゼ、ヒナザクラ、ニッコウキスゲなど、多種類の高山植物が自生しています。 時期 6?10月
- (1)阿仁前田駅 車 40分 各登山道入口へ到着し、その後森吉山へ 阿仁合駅 車 30分 各登山道入口へ到着し、その後森吉山へ
-
- 城山公園の桜
宮城/動物園・植物園
春になると桜がきれいに咲く公園です。散策しながら桜を楽しむのも素敵な時間ですね。1人でも充分楽しむこ...by いわとびちゃんさん
ソメイヨシノで推定樹齢は80年(最大のもの)。 その他 駐車場 普通車20台 時期 備考参照 4月中旬?下旬
- (1)仙台駅 バス 70分 さらに徒歩3分 山形自動車道宮城川崎IC 車 3分
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?