東北の観光施設・名所巡り(87ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2581 - 2610件(全4,120件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 長根浦貝塚・堅穴住居跡
宮城/文化史跡・遺跡
貝塚跡及び人骨が発見されている。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:縄文時代?平安時代、文化財指定年月:1977年3月20日
- (1)気仙沼線陸前豊里駅 車 5分 三陸自動車道桃生豊里IC 車 7分
-
- 沼崎山遺跡
宮城/文化史跡・遺跡
堅穴住居群が22基発見されている。井戸・墨書土器・経塚から経筒が発見されている。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:縄文時代末期?平安時代中期、文化財指定年月:1977年3月...
- (1)気仙沼線陸前豊里駅 徒歩 10分 三陸自動車道桃生豊里IC 車 7分
-
-
- 大手口つり公園
宮城/公園・庭園
へらぶな釣りの名所として古くから知られている。浮き桟橋が整備され、さらに釣りをするのに都合の良い環境が整い、連日太公望でにぎわっている。 【規模】面積:4,751平方m
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 50分 東北自動車道若柳金成IC 車 40分
-
- 梁川宗元の墓
宮城/文化史跡・遺跡
登米寺池城主伊達宗直の三男として生まれ、鱒渕村の領主で、梁川家を名のり、二股川流域の治水、かんがい事業に大きな功績を残したが、寛永17(1640)年34才で亡くなり、頼光...
- (1)東北本線瀬峰駅 徒歩 60分 徒歩10分 三陸自動車道登米IC 車 30分
-
- 及川甚三郎の生家
宮城/文化史跡・遺跡
新田次郎著「密航船水安丸」のモデルとなった人で、明治39年に水安丸で北米に密航し、のち塩鮭を日本に出荷する計画をたて、成功した。 創建年代:不明 外国語対応 外国語パンフ...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩30分 三陸自動車道登米IC 車 30分
-
- 後藤寿庵の碑
宮城/文化史跡・遺跡
奥州キリシタンの中心人物であったが、弾圧の手をのがれ、この地に潜伏していたところ、遂にとらえられ殉教し、遺骸が塩漬にして埋葬されたところである。また、近年放映された映画「...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 70分 車10分 三陸自動車道登米IC 車 30分
-
- 芭蕉の句碑
宮城/文化史跡・遺跡
1755年に、川東七ケ村の大肝入であった亀掛川軍左エ門が俳諧の師渡辺雲裡坊の助言を得て設立したもの。。「木の下は汁も膾もさくらかな」 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 50分 徒歩15分 三陸自動車道登米IC 車 15分
-
- 寺池城跡の松
宮城/動物園・植物園
樹令300年以上のあかまつで巨大な美傘状をなしている。 植物 その他 樹種:アカマツ その他 駐車場 大型車10台、普通車45台 時期 備考参照 通年 種別 備考参照 天然記念物区分:...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩10分 三陸自動車道登米IC 車 10分
-
- 加護山国家安楽寺跡
宮城/文化史跡・遺跡
天智天皇は、三宝、加護、国家安楽、寿福円満の勅願寺の建立を企画し、この聖旨を体し、天武天皇の御守、この立姿の比叡山に似通うところから東叡山、或いは東比叡山と称し、東南麓の...
- (1)東北本線田尻駅 車 20分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
- 大嶺の乳イチョウ
宮城/動物園・植物園
藤原秀衡が修験道として開いたという薬師堂境内のスギ林に忽然と姿を現す地上、1.5mの所で幹囲8.4m、樹高25mの巨木。乳房状の乳柱が20数本たれ、乳の不足している女性に...
- (1)東北本線田尻駅 車 15分 東北自動車道古川IC 車 30分
-
- 祇劫寺のコウヤマキ
宮城/動物園・植物園
樹高29m、根幹境界周囲7.6mで、樹勢よく学術上貴重な樹木である。 植物 その他 樹種:コウヤマキ その他 駐車場 普通車10台 時期 備考参照 通年 種別 備考参照 天然記念...
- (1)東北本線田尻駅 車 20分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
- 涌谷の朝市
宮城/地域風俗・風習
4月?12月までの毎週日曜日、6:00?8:00まで。・盆の市8月13日・歳の市12月29日。 その他 駐車場 普通車100台 時期 4月から12月までの毎週日曜日
-
- 見龍寺御霊屋
宮城/文化史跡・遺跡
伊達安芸宗重以下歴代の墓所。5つの御霊屋を中心として涌谷伊達家の累代の墓石群が並び立つ様は仙台藩領内に比べるものがなく、300年の歴史の重さを伝えている。県指定の重要文化...
-
- 小川諏訪神社のシダレザクラ
福島/動物園・植物園
神社にあるしだれ桜です。春になると見ることができ、桜を楽しみながらお参りをすることができます。特に混...by いわとびちゃんさん
いわき市の天然記念物に指定されており、樹齢は500年以上と推測される。 樹高11.5メートル、幹周3.6メートルの巨木であり、市街地のソメイヨシノより先に咲き始める。 観桜期はさくら...
- (1)いわき中央IC 車 15分 JR磐越東線小川郷駅 徒歩 15分
-
-
- 比良林公園のサラサドウダン
福島/動物園・植物園
サラサドウダンは、北海道(南部)・本州(近畿地方以東)・四国に自生していますが、根回りが1mを超え、著しい根張りをを持つものはほとんど無いだけに、この大木は珍しく貴重とい...
- (1)只見駅 車 30分
-
-
- 久川城跡
福島/文化史跡・遺跡
伊達政宗の軍勢を迎え撃つために築城され、天然の要塞といわれた久川城。 現在も遺構の保存の良好な点、歴史的背景及び築城廃城の時期が比較的明確な点など、戦国から近世初頭の山城...
- (1)会津田島駅 バス 60分 (会津バス 内川線) 青柳 徒歩 5分
-
-
- 大平館(古館)
宮城/文化史跡・遺跡
志津川湾に突出する適地と思えない斜面に立地。集落のあり方を考える上で重要な遺跡。 その他 その他 建築時代:縄文時代、中世
- (1)気仙沼線BRT陸前戸倉駅 徒歩 5分 三陸自動車道桃生津山IC 車 40分
-
- 朝日館
宮城/文化史跡・遺跡
自然が豊かなところにある観光スポットです。緑が美しくてとても良かったです。オススメの場所ですね。また...by ゼロ式さん
平泉藤原氏の全盛時の居城で自然の山城である。 その他 その他 建築時代:平安時代中期
- (1)気仙沼線BRT志津川駅 徒歩 20分 三陸自動車道志津川IC 車 10分
-
- 大雄寺参道の杉並木
宮城/動物園・植物園
樹令300年以上の杉84本が参道の左右に並ぶ。(町天然記念物) 植物 樹種:杉 駐車場 普通車100台 時期 通年 種別 天然記念物区分:市町村指定、天然記念物指定年月:19...
- (1)JR気仙沼線BRT志津川駅 徒歩 20分 三陸自動車道志津川IC 車 10分
-
- 東山公園の桜
宮城/動物園・植物園
山並に沿って約百本の桜の木があり吉野桜と八重桜が交互に咲きます。 植物 その他 樹種:サクラ 時期 備考参照 4月下旬
- (1)JR気仙沼線BRT志津川駅 徒歩 15分 三陸自動車道志津川IC 車 10分
-
- 神割崎の植物
宮城/動物園・植物園
岩場には苔類、ニッユウキスゲ、スカシユリ、ハマギク等暖地性植物が多くみられる。 その他 駐車場 普通車500台 時期 備考参照 4月上旬?6月下旬
- (1)JR気仙沼線BRT陸前戸倉駅 バス 30分 徒歩10分 三陸自動車道桃生津山IC 車 40分
-
-
- 互市
宮城/地域風俗・風習
和渕神社前商店街にて30年以上続き、季節の風物詩として親しまれている。県内各地の業者が集まり、出店が立ち並び、和渕神社前通りが大いに賑わいをみせる。大崎市鹿島台互市と並び...
- (1)気仙沼線和渕駅 徒歩 5分 三陸自動車道矢本IC 車 25分
-
- 県立自然公園旭山
宮城/公園・庭園
眺望に恵まれた桜の名所でハイキング等に最適。金華山、栗駒山、松島などを一望できる素晴らしい展望をもつ。桜の名所で、ハイキング等に最適。 【規模】面積:34ha
- (1)石巻線・気仙沼線前谷地駅 車 10分 徒歩60分 三陸自動車道矢本IC 車 20分
-
- 南殿の桜
宮城/動物園・植物園
箱泉寺南大門のあったところといわれている。種類は山桜の一種。 時期 備考参照 春(4月中旬)
- (1)石巻線・気仙沼線前谷地駅 タクシー 5分 徒歩30分 三陸自動車道矢本IC 車 20分
-
- 箱泉寺の大杉と大銀杏
宮城/動物園・植物園
大杉・大銀杏とともに800年の風雪に耐え箱泉寺の歴史とともに今日に至り、参詣の人々を見守る霊木。 その他 駐車場 普通車30台
- (1)石巻線・気仙沼線前谷地駅 タクシー 5分 徒歩30分 三陸自動車道矢本IC 車 20分
-
- 箱泉寺のしだれ栗
宮城/動物園・植物園
慈覚大師が独鈷水を掘った時に濡れた袈裟をかけたためにしだれたと言われる。「袈裟掛けの栗」ともいう。 その他 駐車場 普通車30台
- (1)石巻線・気仙沼線前谷地駅 タクシー 5分 徒歩30分 三陸自動車道矢本IC 車 20分
-
- 旭山の桜
宮城/動物園・植物園
旭山の桜は明治44年に村の有志により記念植樹したのが始めで以来全山に吉野桜と山桜を植えつづけた。昭和12年に仙鉄局の桜の名所に指定。特色は3haの芝生に座して花の観賞がで...
- (1)石巻線・気仙沼線前谷地駅 徒歩 60分 タクシー10分 三陸自動車道矢本IC 車 20分
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?