東北のミュージアム・ギャラリー(8ページ目)
- ジャンル
-
全て >
211 - 240件(全646件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 加美町中新田文化会館(バッハホール)
宮城/文化施設
娘のピアノの発表会で行ってきました。 のどかな田園の中にある音楽ホールです。 様々な音楽のイベントや...by ちかちゃんさん
日本でも有数のパイプオルガンを持つバッハホールは、超一級の音響効果を誇るります。料金は催事により変動。 見学時間 随時 休業日 月曜日、祝日の翌日、12月29日〜1月3日 文化...
- (1)東北新幹線古川駅 バス 25分 東北自動車道古川IC 車 20分
-
-
- 森田歴史民俗資料館
青森/博物館
青森県を中心として道南地方、岩手・秋田両県にまで広がる円筒土器文化圏。それを代表する遺跡として知られる石神遺跡から出土した円筒土器を中心に土偶や石器類を収蔵・展示。その内...
- (1)陸奥森田駅 徒歩 15分
-
-
- 碧祥寺博物館
岩手/博物館
雪国の生活を学ぶことができ、貴重な民俗資料が集約されている博物館です。入場料が大人500円です。見応え...by いわとびちゃんさん
碧祥寺の境内にあり,青森・岩手・秋田・宮城・新潟県等から広く集められたマタギ(狩猟)の資料(昭和53年国の重要民俗文化財に486点が指定)を中心に民俗資料が多数展示されて...
- (1)ほっとゆだ駅 バス 30分
-
- 山寺芭蕉記念館
山形/博物館
- 王道
立石寺とは川を挟んだ対岸の丘の上にあります。丘を上る階段の1段ごとに書かれたひらがなを読んでいくと、...by 5241さん
山寺一望できる高台にあり、松尾芭蕉の遺墨を中心に蕉門の墨跡、奥の細道関係資料を展示。また、映画「奥の細道百代の過客」(40分)などを上映。併設の茶室は、京都北山杉を用いた...
- (1)山寺駅 徒歩 8分 山形自動車道山形北IC 車 20分
-
-
- 蟹仙洞
山形/博物館
かみのやま温泉駅東口から400m程の場所にある。入口には比較的大きな蔵が2棟建っている。手前の蔵の陰に洒...by モロさん
土蔵の展示館と付属施設として大正時代の木造建築がある。古美術が中心で、17?18世紀明・清時代の中国と日本の漆工芸品と、日本刀と鍔(つば)、小柄(こづか)、笄(こうがい)な...
- (1)山形新幹線「かみのやま温泉」駅、東口より徒歩6分
- (2)東北中央道山形上山ICから国道13号経由6km
-
-
-
- 仙台文学館
宮城/博物館
- 王道
- 子連れ
「台原森林公園」の敷地内にある文学に関する博物館です。 仙台市や宮城県にゆかりのある作家の方の作品展...by あいちゃんさん
郷土ゆかりの文学に関する資料を収集保存する地域の文学活動の拠点。 3階展示室では、土井晩翠など仙台・宮城ゆかりの文学者を紹介する常設展の他、随時企画展も開催。1・2階のロビ...
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 20分 宮城交通バスまたは仙台市営バス「北根二丁目・文学館前」下車、徒歩5分 地下鉄南北線台原駅 徒歩 20分 東北自動車道仙台宮城IC 車 25分 泉ICからも25分
-
-
- Orga
宮城/文化施設
この辺りでお買い求めするにはやっぱりこちらのお店にきています。接客の質もばつぐんで、ついつい長居して...by しょくもつさん
地域密着型の専門店型商業施設をはじめ図書館、イベントホール、研修室等住民サービス機能を備えた公共施設や、入りやすくゆとりのある駐車場などを持つ駅前の高感度複合ビルです。 ...
- (1)東北本線大河原駅 徒歩 1分 東北自動車道村田IC 車 20分
-
-
-
-
- 蔵王酒造展示館
宮城/博物館
日本酒好きにはたまらない空間です。御主人の説明に併せて試飲をいただき、一本購入しました。やはり、ここ...by マスタングさん
酒にまつわる道具類の展示。商品の販売コーナーあり。試飲も可能です。 【規模】入館者数(年間):2,000人
- (1)東北本線白石駅 徒歩 10分 東北自動車道白石IC 車 10分
-
-
- 大葛金山ふるさと館
秋田/博物館
大葛金山にかかる貴重な資料を収集、展示しています。また、金山で栄えた当時の面影を垣間見ることができます。金山太鼓、からめ節、七夕行事や山村の生活等といった文化の保存、伝習...
- (1)花輪線 扇田駅 車 30分 東北自動車道 鹿角八幡平IC 車 20分
-
-
-
- ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展
福島/美術館
アメリカ・ミネソタ州にあるミネアポリス美術館は9万点に及ぶ世界各国の美術品を収蔵、日本美術についても充実しており、質の高い浮世絵コレクションが有名です。近年それに加え、...
-
-
- ムシテックワールド
福島/博物館
- 王道
夏休みに初めて行きました。世界のカブトムシに触れて、子供達はとても喜んでいました。参加方の科学の実験...by みっこさん
ムシテックワールドは昆虫をテーマに、その生態や原理を学習したり、先端科学を楽しく体験できる施設です。本物さながらのコックピットで飛行機の操縦体験ができる「SUKAGAWAフライト...
- (1)須賀川IC 車 25分
-
-
- 仁別森林博物館
秋田/博物館
日本の博物館の中で唯一の「森林博物館」はここです。 特に面白いのは人工林の杉と天然林の杉の比較、年輪...by Juliaさん
秋田杉の歴史や森林に棲息する動物の標本、剥製、日本三大美林、天然秋田杉についてのコーナーが充実。 周辺には樹齢200年以上の天然秋田杉林があり、森林と一体となった「フィール...
- (1)秋田駅 車 50分 ※JR秋田駅からの公共交通機関はありません
-
-
- 高畠町郷土資料館
山形/博物館
安久津八幡宮の隣にあります。 古代から現代へと経時的に展示するのは、他の資料館と同様。 高畠町は、縄...by のりゆきさん
1万年以上前の縄文草創期から近現在に至る高畠の文化遺産を紹介する資料館です。出土品、石仏、民具など約500点が展示されています。 【料金】 大人: 0円 100円/団体 70円 その他:...
- (1)高畠駅 車 20分
-
- 三戸町立歴史民俗資料館
青森/博物館
よーくわかりました。お城跡に行っても何もわからないのならもったいないですもんね。南部の歴史や古い道具...by 大将さん
戦国時代、南部氏の居城であった三戸城跡城山公園内にあり、南部氏にまつわる資料をはじめ、縄文から古代にかけての遺物や、郷土にゆかりのある人や物に関する資料が展示されている。...
- (1)三戸駅 バス 10分
-
- 中山町歴史民俗資料館
山形/博物館
月曜日〜金曜日午前9時30分〜午後4時30分が営業時間です。中山町の歴史について学ぶことができるので...by いわとびちゃんさん
重文「岩谷十八夜観音庶民信仰資料」(口寄せ巫女習俗資料951点)、内陸の農耕文化資料・最上川舟運資料・衣食住関係の生活資料など3,000点。 明治初期の長崎小学校開校当時の玄関...
- (1)羽前長崎駅 徒歩 5分
-
-
- 夕鶴の里
山形/博物館
鶴の恩返しなどを情感たっぷりの民話口演で聞けば、当時の民俗文化とすんなりと融合した気分にさせられる。by efonaraさん
資料館「鶴女房」のマルチスライドを中心として民話が生活の中で語られていたころの暮らしをメインに展示。語り部の館 民話口演や機織り体験を予約で行っている。 【料金】 大人: 3...
- (1)フラワー長井線おりはた駅 徒歩 10分
-
-
- 庄内映画村資料館
山形/博物館
有名な庄内映画村資料館です。残念ながら令和元年12月1日閉館だそうです。入館料は、500円です。資料館内の...by 北の隠居さん
- (1)山形道庄内あさひICから車で20分
- (2)山形道鶴岡ICから車で25分
-
-
- 八戸市縄文学習館
青森/博物館
縄文時代後期の風張遺跡にある、リニューアルされた是川縄文館の別館で無料でした。館外には竪穴住居も復元...by ねこちゃんさん
是川遺跡の保存に尽力された泉山兄弟や、是川遺跡の発掘調査の歴史などについて、わかりやすく展示しています。
- (1)八戸駅 バス 20分 「是川縄文館」行き乗車 ※土日祝のみ運行
-
-
- 賢治の教室
岩手/博物館
- 王道
お盆の高速道路混雑に巻き込まれて到着が16時過ぎになってしまい、近隣の施設などは楽しめませんでしたが…...by さちさん
賢治童話に登場する「植物」「動物」「星」「鳥」をテーマ別に展示し、ワークショップも楽しめる。 開館 8:30〜16:30 休館 12月28日〜1月1日
- (1)新花巻駅 バス 5分 新花巻駅 車 3分 花巻駅 車 20分 花巻IC・花巻南IC 車 15分 花巻空港IC 車 10分 花巻空港 車 10分
-
-
- 秋田県立農業科学館
秋田/博物館
大曲の花火の無料開放場所です。歩くに遠いです。でも、休憩場所も展示も無料開放なのでゆっくりしました。...by わなかたさん
農業の歴史や、食と農業について紹介をしています。また、様々な花や果実を見ることができる熱帯温室を併設しています。 【料金】 大人: 0円 無料
- (1)大曲駅 車 15分 大曲IC 車 3分
-
-
- 石川町立歴史民俗資料館
福島/博物館
国道から外れた町の中心部のやや裏道の様な所にあります。県立石川高校が目印。 かなり年季の入った建物に...by のりゆきさん
昭和49年開館。日本三大鉱物産地である石川地方産出の約150種もの岩石・鉱物を中心に展示しています。採集された鉱物の内、特に貴重なものは福島県の天然記念物に指定されています。...
- (1)磐城石川駅 徒歩 25分 (約1.8km) 玉川IC 車 15分 (約8.8km) 福島空港 車 20分 (約13km)
-
-
- 尾瀬ぶなの森ミュージアム
福島/博物館
尾瀬の生い立ちや歴史的なことがら、など尾瀬について詳しく知ることができる。 料金: 無料 休業 2021年4月〜2022年4月 2021シーズンは休業 管理者 檜枝岐村
- (1)会津高原尾瀬口駅 バス 110分 西那須野塩原IC 車 140分
-
-
-
- 北上市立博物館
岩手/博物館
桜の名所展勝地の近くの山の中腹にあります。付近には古民家を展示する民俗村等の施設もあります。 博物館...by のりゆきさん
市立公園展勝地内の「みちのく民俗村」に隣接した「北上市立博物館」は、昭和48年に開館し地域の歴史や自然を紹介してきましたが、更なる郷土の学びの場となるよう、平成28年9月22日...
- (1)JR東北新幹線・東北本線北上駅前からタクシーで10分
- (2)東北自動車道・北上・江釣子ICから車で15分(※さくらまつりの期間は最大2時間ほどかかります。)
-
-
- 金山町立歴史民俗資料館
福島/博物館
道の駅 奥会津かねやま の同一敷地内に有り 何時でも見学出来ます 今は見る事は少ない苔むした茅葺き屋...by とくちゃんさん
- (1)会津中川駅から徒歩で5分
-
-
- 白河市歴史民俗資料館
福島/博物館
白河市と周辺の地域の歴史と文化を学べます。入館無料ですので、受付の方に挨拶して展示室へ。展示室内は、...by のりゆきさん
白河地方の歴史と文化を分かりやすく紹介した施設。遺跡出土品や古文書、絵画、名品など1万5,000点にのぼる収蔵品が逐次展示されています。 【料金】 但し、企画展は有料の場合あ...
- (1)東北本線 白河駅 福島交通バス 10分 石川、棚倉営業所、桜岡経由芦の口 行 「中田」 徒歩 1分
-
東北のミュージアム・ギャラリーに関するよくある質問
-
- 東北のミュージアム・ギャラリーで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北のミュージアム・ギャラリーで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は日本きもの美術館、atelier Cachecache、なまはげ館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新