1. 観光ガイド
  2. 東北の文化史跡・遺跡
  3. 東北の文化史跡・遺跡(11ページ目)

東北の文化史跡・遺跡(11ページ目)

エリア
全国
ジャンル

301 - 330件(全955件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • トシローさんの石川啄木碑の投稿写真1
    • ほうき星さんの石川啄木碑の投稿写真6
    • ほうき星さんの石川啄木碑の投稿写真5
    • ほうき星さんの石川啄木碑の投稿写真4

    - 石川啄木碑

    青森/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    今夜泊まるホテル十和田荘の入口には、立派な石川啄木の石碑が有りました。碑には当地を訪れた啄木が、十和...by トシローさん

    ホテル十和田荘の敷地内に建立してある。石川啄木「夕雲に丹摺はあせぬ湖ちかき草舎くさはら 人しづかなり」の歌碑がある。啄木は、「十和田湖へ遊びに行ってきたが、そこは世界に誇...

    1. (1)八戸駅 バス 135分
  • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真3
    • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真2
    • 朝湯・朝酒・朝寝三昧さんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真1
    • キヨさんの青函連絡船戦災の碑の投稿写真2

    - 青函連絡船戦災の碑

    青森/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    かつて、第二次世界大戦中の悲惨な事実を後世に伝える大切な石碑『青函連絡戦災の碑』を、ご紹介することが...by 朝湯・朝酒・朝寝三昧さん

    青森港の湾岸に建つ青函連絡船の戦災追悼碑

    1. (1)青森駅から徒歩5分
  • ああああさんの小高城跡の投稿写真2
    • ああああさんの小高城跡の投稿写真1
    • マイBOOさんの小高城跡の投稿写真1
    • 小高城跡の写真1

    - 小高城跡

    福島/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ3件

    相馬小高神社がある城跡です。そんなに大きな城跡ではありません。 しかし、南北朝時代から続くという長い...by マイBOOさん

    相馬重胤が嘉暦元年(1326)にこの城を築いた。重胤は南北朝の動乱で南朝方の北畠顕家と戦って討死し、城も奪われたが、孫胤頼が奪回している。十七代利胤が新たに中村城を築いて...

    1. (1)JR常磐線小高駅 徒歩 10分
  • のりゆきさんの戸ノ口原古戦場の投稿写真3
    • のりゆきさんの戸ノ口原古戦場の投稿写真2
    • のりゆきさんの戸ノ口原古戦場の投稿写真1

    - 戸ノ口原古戦場

    福島/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    猪苗代湖方面から西進する新政府軍を迎撃した旧幕軍との激戦の地です。会津側の野戦築城の後が残されていま...by のりゆきさん

    戊辰戦役の激戦地で西軍・東軍多数の戦死者を出した。 見学 見学自由 時代 1868年

    1. (1)会津若松駅 バス 30分
  • キムタカさんの伊藤七十郎の辞世の句碑の投稿写真1
    • トシローさんの伊藤七十郎の辞世の句碑の投稿写真1
    • 伊藤七十郎の辞世の句碑の写真1

    - 伊藤七十郎の辞世の句碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    入獄後、4日間絶食したというその意思の強さに感服しました。山元周五郎の文学碑同様、右手に説明書きあり...by キムタカさん

    深く学問を志し、気節を重じた、七十郎の生活訓であったと思われる。斬首4日前の書。 創建年代:1974年

    1. (1)東北本線船岡駅 徒歩 15分 東北自動車道村田・白石IC 車 15分
  • トシローさんの山本周五郎の文学碑の投稿写真1
    • キムタカさんの山本周五郎の文学碑の投稿写真1
    • 山本周五郎の文学碑の写真1

    - 山本周五郎の文学碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    樅の木目指して歩いて行くとその手前にありました。文学碑の手前に説明書きがありましあので、それを読んで...by キムタカさん

    山本周五郎作「樅ノ木は残った」から引用し、夫人が書いた。船岡城址公園には、『樅ノ木は残った』ゆかりの木があります。 創建年代:1970年

    1. (1)東北本線船岡駅 徒歩 15分 東北自動車道村田・白石IC 車 15分
  • キヨさんの韮神山古碑群の投稿写真3
    • キヨさんの韮神山古碑群の投稿写真2
    • キヨさんの韮神山古碑群の投稿写真1
    • 韮神山古碑群の写真1

    - 韮神山古碑群

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    お墓が並んでいるのかなと思いきや、石碑の群れでした。中には松尾芭蕉の歌碑もあって、歴史を感じました。by ひでとさん

    実方中将の歌碑「やすらはでおもひ立ちにしみちのくのありけるものははばかりの関」、芭蕉の句碑「鶯の笠おとしたる椿可南」(弘化3年)、遷大悲閣の碑(嘉永4年)などがある。 文...

    1. (1)東北本線大河原駅 徒歩 20分 東北自動車道村田IC 車 25分
  • 夢邪鬼さんの角塚古墳の投稿写真1
    • 夢邪鬼さんの角塚古墳の投稿写真1
    • 夢邪鬼さんの角塚古墳の投稿写真1
    • 夢邪鬼さんの角塚古墳の投稿写真1

    - 角塚古墳

    岩手/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    昔から、ここには立ち入って遊んではいけないと言われて、地元の人も中には入ったことがありません。いたず...by お〜ちゃんさん

    本州最北端の前方後円墳として、1985年に国指定史跡になった古墳が、角塚古墳です。 文化財 その他 国指定史跡 時代 5世紀後半

    1. (1)水沢駅 車 15分
  • ニイチャンさんの羽黒山 鐘楼と建治の大鐘の投稿写真1
    • DoubleO7さんの羽黒山 鐘楼と建治の大鐘の投稿写真3
    • DoubleO7さんの羽黒山 鐘楼と建治の大鐘の投稿写真2
    • DoubleO7さんの羽黒山 鐘楼と建治の大鐘の投稿写真1

    - 羽黒山 鐘楼と建治の大鐘

    山形/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    羽黒山で芭蕉像・三山三句碑から三神合祭殿に向かう途中で見逃せないのが鐘楼と建治の大鐘です。鐘楼は切妻...by DoubleO7さん

  • キムタカさんの湯沢城址の投稿写真3
    • キムタカさんの湯沢城址の投稿写真2
    • キムタカさんの湯沢城址の投稿写真1
    • 湯沢城址の写真1

    - 湯沢城址

    秋田/文化史跡・遺跡

    4.5 口コミ2件

    歴史はそんなに得意ではありませんが、御城印欲しさで行ってきました。公的な御城印ではなさそうですが、近...by 大将さん

    小野寺経道の三男道定(湯沢三郎)が築いた城で,江戸時代には佐竹義種が城代として湯沢城に入ったが、一国一城令により破却された。 時代 鎌倉

    1. (1)湯沢駅より徒歩で約10分
  • くまちゃんさんの西郡新左ヱ門の碑の投稿写真2
    • くまちゃんさんの西郡新左ヱ門の碑の投稿写真1
    • 西郡新左ヱ門の碑の写真1

    - 西郡新左ヱ門の碑

    宮城/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    葛西の巨将 西郡新左衛門と奥方。宮城県知事山本壮一郎氏が書いた石碑と弁天様があります。奥方は「はたお...by くまちゃんさん

    葛西氏の家臣で天正年間伊達政宗と戦った湖水城(東和町錦織)の城主。 文化財 市町村指定重要文化財 文化財指定年月:1974年4月18日 その他 駐車場 普通車30台

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 50分 徒歩5分 三陸自動車道登米IC 車 15分
  • まりもさんの竹の花横穴墓の投稿写真1
    • まりもさんの竹の花横穴墓の投稿写真1
    • 竹の花横穴墓の写真1

    - 竹の花横穴墓

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    宮城県亘理郡亘理町にあります。古墳時代後期から平安時代に築造・使用された墓と考えられています。近くに...by いわとびちゃんさん

    古墳時代後期から平安時代に築造・使用されたと考えられている。 一般的な横穴墓の約4倍の規模で、内部からは支柱の跡が発見されており、土師器や須恵器、鉄製の刀などが出土してい...

    1. (1)JR常磐線亘理駅 車 7分 仙台東部道路亘理IC 車 12分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 13分
  • 硯石の写真1

    - 硯石

    宮城/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    平安時代、源頼義が奥州征伐に向かう途中にこの石を硯にして墨をすって、便りをしたと言われています。歴史...by いわとびちゃんさん

    年中水が絶えることがないと言われる凹みのある石。源頼朝が奥州征伐の折、この石を硯にして墨をすり妻への便りをしたためたといわれている。 その他 その他 建築時代:不明

  • 斎藤茂吉歌碑の写真1

    - 斎藤茂吉歌碑

    山形/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    碑文「最上川の上空にして…」、その他町内に石碑が複数あります。碑文「螢火を一つ見い出て…」(大石田町大字大石田聴禽書屋庭内)、碑文「高原の沼に…」(大石田町大字田沢)、碑...

    1. (1)大石田駅 車 10分
  • まりもさんの三十三間堂官衙遺跡の投稿写真1
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真1
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真2
    • 三十三間堂官衙遺跡の写真3

    - 三十三間堂官衙遺跡

    宮城/文化史跡・遺跡

    1.0 口コミ1件

    平安時代前期に亘理郡を統治した役所「亘理郡衙」の跡。12万平方mの広大な敷地は南北で機能が分けられ、北側は役人が執務を行った建物が並び、南側は亘理郡内の米を収めた倉庫が建ち...

    1. (1)常磐線逢隈駅 徒歩 15分 仙台東部道路亘理IC 車 11分 常磐自動車道路鳥の海スマートIC 車 16分
  • のりゆきさんの津波記念碑の投稿写真3
    • のりゆきさんの津波記念碑の投稿写真2
    • のりゆきさんの津波記念碑の投稿写真1

    - 津波記念碑

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    田老市街地の山側にある小学校の裏手にあります。付近に駐車場はないので、場所を確認した後、道の駅まで戻...by のりゆきさん

    昭和8年3月3日の悲惨な津波体験を永遠に忘れないように建立された。 三陸沿岸各地では、たびたび大きな災害をもたらした津波の襲来を記録した碑が残されています。 その形態は様...

    1. (1)田老駅 徒歩 10分
  • Shotaさんの接待館跡の投稿写真1

    - 接待館跡

    岩手/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    接待館遺跡(せったいだていせき)は中尊寺から衣川をへだてた北側に位置します。堀跡や溝跡からは、かわらけが一括して捨てられたような状況で大量に出土していることから、平泉と同様...

    1. (1)平泉駅 車 5分 水沢江刺駅 車 30分
  • のりゆきさんの大島高任顕彰碑の投稿写真3
    • のりゆきさんの大島高任顕彰碑の投稿写真2
    • のりゆきさんの大島高任顕彰碑の投稿写真1

    - 大島高任顕彰碑

    岩手/文化史跡・遺跡

    5.0 口コミ1件

    釜石鉱山の敷地内にあります。現在も操業している鉱山ですが、旧事務所や鉱山の遺構の一部が散策可能な地域...by のりゆきさん

    1. (1)陸中大橋駅から徒歩で10分
  • Shotaさんの二子城跡の投稿写真1
    • 二子城跡の写真1

    - 二子城跡

    岩手/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    豊臣秀吉による奥州仕置で滅亡した和賀地方の領主である和賀氏の居城跡です。現在は神社や公園になっています。 堀、土塁が残り、北上川や奥羽の連山を一望に収めることができます。...

    1. (1)北上駅 車 20分
  • トシローさんの下船渡貝塚の投稿写真1
    • 下船渡貝塚の写真1

    - 下船渡貝塚

    岩手/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    BRTの下船渡停車場近く、高台の住宅街の中に下船渡貝塚が在りました。その高台に向かう道路の幅の広いこ...by トシローさん

    大船渡湾西岸の標高約20mの丘陵傾斜地にあり、縄文時代後期・晩期(約3,500〜2,200年前)の遺跡で、1934年(昭和9年)に国の史跡に指定されています。1960年(昭和35年)のチリ沖地...

    1. (1)JR大船渡線BRT下船渡駅 徒歩 5分
  • トシローさんの石川啄木の歌碑の投稿写真1
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真3
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真2
    • ほうき星さんの石川啄木の歌碑の投稿写真1

    - 石川啄木の歌碑

    青森/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    歌碑「潮かをる北の浜辺の砂山のかの浜なすよことしも咲けるや」浜辺とは野辺地の十符ヶ浦を指しているといわれ、国道297号線をはまなすラインと呼ぶのもこれに由来するという。この...

    1. (1)青い森鉄道野辺地駅 バス 15分
  • 新地貝塚附手長明神社跡の写真1

    - 新地貝塚附手長明神社跡

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ7件

    神社が昔あった場所になっていますよ。大きな神社でしたが、今はがらんとしていて寂しい雰囲気となっていま...by ゆうさん

    畑地のある丘陵の一角にあって、縄文後期の遺跡と言われています。また、表面に粘土の粒を付けてこぶのようになった珍しい縄文土器「新地式土器」も発見されました。個人住宅で土器の...

    1. (1)JR常磐線新地駅 徒歩 30分 2.7km 常磐自動車道新地IC 車 13分 5.5km
  • YUKAさんのキリシタン塚の投稿写真1

    - キリシタン塚

    福島/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ8件

    歴史の上で処刑されたキリシタンの方の慰霊碑があります。少しはずれの殺風景なところですが歴史の上での事...by みったんさん

    1635年幕府の命により多くのキリシタン教徒を処刑したところといわれる。 見学 見学自由 時代 1635年

    1. (1)会津若松駅 バス 15分

    - 鏡沼

    福島/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.7 口コミ25件

    あまり目立たない場所にポツンと沼があるという感じでした。こちらの沼は名前のとおりに鏡のようにきれいな...by hiromiさん

    和田平太胤長の妻が夫の死を知り鏡を抱いて沼に入水したといわれることから鏡沼の故事が生まれた。 時代 鎌倉時代

    1. (1)鏡石駅 車 10分
  • マリーさんの山形城三ノ丸跡の投稿写真1
    • キムタカさんの山形城三ノ丸跡の投稿写真4
    • キムタカさんの山形城三ノ丸跡の投稿写真3
    • キムタカさんの山形城三ノ丸跡の投稿写真2

    - 山形城三ノ丸跡

    山形/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ8件

    山形城の三ノ丸は、東西1580m・南北2090mもの広さを持っていました。 中心市街地の大部分が三ノ丸の範囲...by マリーさん

    国指定史跡となっている「山形城跡」の一部。歌懸稲荷神社の西側に三ノ丸の土塁と堀の跡が残っている。 文化財 国指定史跡 山形城跡(昭和61年指定)。三ノ丸跡(十日町1丁目)は昭和62...

    1. (1)山形駅 徒歩 10分
  • キムタカさんの長瀞城跡(長瀞陣屋跡)の投稿写真2
    • キムタカさんの長瀞城跡(長瀞陣屋跡)の投稿写真1
    • トシローさんの長瀞城跡(長瀞陣屋跡)の投稿写真1

    - 長瀞城跡(長瀞陣屋跡)

    山形/文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ4件

    東根温泉の通りを直線すると長瀞地区の案内がある場所にたどり着きますが、途中から道が狭くなります。所々...by キムタカさん

    建長年間(1249?55)に築城され、後の応永22年(1415)山形城主最上満家の隠居城と伝えられる。江戸時代になると代官陣屋が置かれ、寛政十年(1798)より長瀞藩米津氏の陣屋となり、...

    1. (1)さくらんぼ東根駅 車 9分 4km
  • おけいの墓の写真1

    - おけいの墓

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ4件

    福島県会津若松市に位置しています。冬の間は行くことができません。会津藩軍事顧問のプロシア人、ヘンリー...by いわとびちゃんさん

    女性で日本最初のアメリカ移民。熱病のため19才で死去。故郷をみおろす背あぶり山の中腹に、カリフォルニアと同じ形の墓がたてられた。現在は、背あぶり山山頂関白平に移設されている...

    1. (1)会津若松駅 車 30分 冬季通行止め
  • キムタカさんの不玉の宅跡の投稿写真1
    • キムタカさんの不玉の宅跡の投稿写真2
    • ニイチャンさんの不玉の宅跡の投稿写真1

    - 不玉の宅跡

    山形/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    伊東不玉の邸宅跡です。『松尾芭蕉が計9泊し、ここで詠んだ俳句は日和山公園にある文学の散歩道に石碑とし...by キムタカさん

    元禄2年(1689年)6月13日、「奥の細道」の途次、酒田に着いた松尾芭蕉は15日象潟に向かって出発。また再び酒田へ戻り、俳人不玉の家に一週間余り滞在し、数々の名句を残しました。不...

    1. (1)酒田駅 バス 5分 二番町 徒歩 1分
  • キムタカさんの成田為三作曲碑の投稿写真3
    • キムタカさんの成田為三作曲碑の投稿写真2
    • キムタカさんの成田為三作曲碑の投稿写真1
    • 成田為三作曲碑の写真1

    - 成田為三作曲碑

    秋田/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    北秋田市米内沢出身の作曲家成田為三の顕彰碑です。浜辺の歌音楽館の敷地内にあります。写真は西日の影響で...by キムタカさん

    成田為三は「浜辺の歌」「かなりや」で知られる作曲家。対位法の研究でも第一人者。 浜辺の歌音楽館情報 浜辺の歌音楽館への入館については、 開館時間 午前10時〜午後5時 休館日...

    1. (1)米内沢駅 バス 5分

    - 弾正ヶ原

    福島/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    福島県喜多方市に位置しています。自由民権運動発祥の地です 。最寄りの駅より徒歩で行くことができるので...by いわとびちゃんさん

    明治15年、県からの強制労働(三方道路)に反対し農民数百名が結集した場所。自由民権運動発祥の地。 弾正ヶ原の名前は、会津北部の名族栗村家17代の当主(会津四家合考蘆名家の頃)...

    1. (1)塩川駅 徒歩 20分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島リブツアーの写真1

    松島リブツアー

    宮城/カヌー・カヤック、クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,247件

    遊覧船と迷ってこちらにしましたがとてもよかったです!海風を直接感じられて、少しスリルがあっ...by ちーさん

  • ネット予約OK
    グリランド RIB Tripの写真1

    グリランド RIB Trip

    秋田/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 676件

    ボートに乗って十和田湖を巡り、爽快で綺麗な景色と空気に癒されました。壮大な自然に感動。紅葉...by 椿町さん

  • ネット予約OK
    グリランドの写真1

    グリランド

    青森/自然体験、その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ、カヌー・カヤック、その他雪・スノースポーツ

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 1,348件

    カヌーで行った入り江はとても静かで神秘的でした。マイナスイオンたっぷりでとても癒されました...by ひかりさん

  • ネット予約OK
    十和田湖カヌーセンターの写真1

    十和田湖カヌーセンター

    青森/カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 567件

    透き通る湖面がすぐ近くで見られ、素晴らしいカヌー体験ができました。とても親切で色々教えてい...by ぴくささん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • リラックマさんの定義とうふ店の投稿写真1

    定義とうふ店

    宮城/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 974件

    お勧めで行きました。 油揚げの概念が変わるぐらい『うまい』です ちょっと場所が‥遠いし山道...by いずみさん

  • 激サムライさんの0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 仙台駅前店の投稿写真1

    0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 仙台駅前店

    宮城/焼肉

    4.2 24件

    焼き肉は定番ホルモンの大盛から始まって、カルビ、ロース、タン、ミノ、ハラミとどれも美味しか...by 激サムライさん

  • harusuさんの坂内食堂の投稿写真1

    坂内食堂

    福島/ラーメン

    • ご当地
    4.3 501件

    あっさり塩味のちぢれ麺、肉をシェアして食べました。美味しかった。オープン時間でも並んで待つ...by はのるんさん

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    山形/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 91件

    洋風、和風、種類が沢山あります。私はずんだあんにしましたがすごいあんの量でお団子が見えない...by まなさん

(C) Recruit Co., Ltd.