1. 観光ガイド
  2. 東北の歴史的建造物
  3. 東北の歴史的建造物(4ページ目)

東北の歴史的建造物(4ページ目)

エリア
全国
ジャンル

91 - 120件(全271件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ねこちゃんさんの旧鐙屋の投稿写真1
    • いっちゃんさんの旧鐙屋の投稿写真4
    • ハンニバルさんの旧鐙屋の投稿写真1
    • キムタカさんの旧鐙屋の投稿写真1

    91 旧鐙屋

    山形/歴史的建造物

    • 王道
    3.8 82件

    本間家旧本邸から市役所方面に歩いていくと、北前船で財を成した廻船問屋の旧鐙屋がありました。典型的な町...by ねこちゃんさん

    酒田を代表する廻船問屋「鐙屋」は、酒田三十六人衆として町政にも参画し、江戸時代の日本海海運の大きな役割を担っていました。その繁栄ぶりは、井原西鶴の「日本永大蔵」にも記され...

    1. (1)酒田駅 バス 10分
  • ponnkichiさんの鶴岡カトリック教会天主堂の投稿写真1
    • yosshyさんの鶴岡カトリック教会天主堂の投稿写真2
    • 温泉お巡りさんさんの鶴岡カトリック教会天主堂の投稿写真1
    • わかぶーさんの鶴岡カトリック教会天主堂の投稿写真1

    92 鶴岡カトリック教会天主堂

    山形/歴史的建造物

    • 王道
    3.8 105件

    聖堂、黒い聖母マリア像、窓絵、そして対面にあるパイプオルガン。この中に包まれていると不思議に心が癒さ...by ナガシマさん

    明治建築のロマネスク型天主堂として貴重なもの。独特の技法で作られた窓絵や黒いマリア像は世界的にも珍しい。 ※毎週日曜日は午前9時よりミサが開催されるため、見学できない場合...

    1. (1)鶴岡駅 バス 10分 鶴岡市役所 徒歩 3分
  • ゆかさんの旧宣教師館の投稿写真1
    • 旧宣教師館の写真1

    93 旧宣教師館

    岩手/歴史的建造物

    • 王道
    3.7 75件

    岩手県盛岡市にある旧宣教師館に行きました。当時の宣教師の暮らしぶりなどを知ることができます。おしゃれ...by takobeさん

    宣教師シングレーの在任中,米国フィラデルフィア市に当時本部のあったジャーマン・リフォームド・チャーチ教団の資金で大正9年に建設された。 設計者・施工者は不明であるが,キリス...

    1. (1)JR盛岡駅 徒歩 7分
  • イーストウッドさんの岩橋家の投稿写真2
    • イーストウッドさんの岩橋家の投稿写真1
    • キムタカさんの岩橋家の投稿写真1
    • イーストウッドさんの岩橋家の投稿写真3

    94 岩橋家

    秋田/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 20件

    角館上町の武家屋敷通りの中間位に建つ屋敷は、他の武家屋敷よりも個人的に何故か親近感を感じました。初訪...by トシローさん

    芦名の重臣。佐竹時代になり現在地へ移転。幕末の建築だが、その後の改造や増築が少なく、角館の中級武家住宅の特徴を随所にとどめている。明治期に茅葺から木羽葺きに屋根を改修しこ...

    1. (1)角館駅 徒歩 15分
  • yosshyさんの最勝院五重塔の投稿写真1
    • yosshyさんの最勝院五重塔の投稿写真2
    • yosshyさんの最勝院五重塔の投稿写真3
    • kitaさんの最勝院五重塔の投稿写真1

    95 最勝院五重塔

    青森/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 83件

    本州最北の五重塔で東北一の美塔と言われるだけのことはあり、鐘楼とも絵になる写真が撮れました。また、こ...by まつぼんさん

    津軽藩4代藩主信政が、初代の為信以来、幾度かの戦で戦死した敵味方の将兵の供養のために建立したもので、江戸時代に建てられた五重塔では建築物にしては相輪が長く、全国で一番美し...

    1. (1)弘前駅 バス 15分
  • cagyさんの武家屋敷の投稿写真2
    • ひげはんさんの武家屋敷の投稿写真1
    • cagyさんの武家屋敷の投稿写真1
    • ソフトな乗り鉄たか 60歳さんの武家屋敷の投稿写真2

    96 武家屋敷

    山形/歴史的建造物

    • 王道
    3.5 32件

    土曜日とあって観光客がちらほらいましたが、静かに散策できました。時代劇に出てきそうな雰囲気のある界隈...by ソフトな乗り鉄たか 60歳さん

    4軒の武家屋敷(森本家、三輪家、山田家、旧曽我部家)が当時の武家住居の様子を伝えている。現在も子孫が居住しているので、見学の際はお声をかけてください。 【料金】 大人: 220...

    1. (1)かみのやま温泉駅 徒歩 15分
  • よっちんさんの立石寺納経堂の投稿写真1
    • タックさんの立石寺納経堂の投稿写真1
    • shibaさんの立石寺納経堂の投稿写真1
    • キヨさんの立石寺納経堂の投稿写真1

    97 立石寺納経堂

    山形/歴史的建造物

    • 王道
    • カップル
    • シニア
    4.5 47件

    開山堂の側にある納経堂です。写経を納めるお堂ですが、山内で一番古い建物だとか。分かりにくいですが、開...by りゅうさん

    納経堂は立石寺奥の院の如法堂で、書写の法華経を奉納する所であるため、この名で呼ばれる。慶長4年(1599)造立の銘がある桁行一間、梁間1間、一重宝形造、四方板張、正面開戸、銅板...

    1. (1)山寺駅 徒歩 30分 山形駅 バス 40分
  • 世田谷区等々力の住人さんの警察資料館(旧登米警察署)の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの警察資料館(旧登米警察署)の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの警察資料館(旧登米警察署)の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの警察資料館(旧登米警察署)の投稿写真1

    98 警察資料館(旧登米警察署)

    宮城/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 28件

    明治22年(1989年)に建てられ昭和43年(1968年)まで使用されていた警察署です。時代の風雪に耐えてきた風...by ZUNDAMさん

    明治に旧登米警察署庁舎として建てられた洋館をそのまま利用した資料館。全体にギリシャ建築の様式をみせる建物。館内には当時の警察官の制服や帯剣、辞令などを展示。牢屋も再現され...

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩5分 三陸自動車道登米IC 車 5分
  • まっきーさんの上杉記念館(旧上杉伯爵邸)の投稿写真1
    • キヨさんの上杉記念館(旧上杉伯爵邸)の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの上杉記念館(旧上杉伯爵邸)の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの上杉記念館(旧上杉伯爵邸)の投稿写真1

    99 上杉記念館(旧上杉伯爵邸)

    山形/歴史的建造物

    4.0 18件

    上杉神社のすぐ西側にある建物で、お食事処となっていて、郷土料理などが食べられます。建物は、国の登録有...by にょろどんさん

    銅板葺き、総桧、2階建。浜離宮を倣った庭園は米沢三名園のひとつとされる。現在は上杉記念館(上杉伯爵邸)として郷土料理を提供する食事処としても利用されている。 【料金】 無料...

    1. (1)米沢駅 バス 10分
  • ねこちゃんさんの藩校致道館の投稿写真2
    • KAZZさんの藩校致道館の投稿写真1
    • キヨさんの藩校致道館の投稿写真2
    • キヨさんの藩校致道館の投稿写真1

    100 藩校致道館

    山形/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 34件

    江戸時代に、日本全国に、こうした藩校が何カ所もあったあったことに驚かされます。藩校で使用された教材が...by とんずさん

    庄内藩の藩政立て直しを目的に、1805年に酒井家九代目・忠徳氏が創設した藩校。聖廟、講堂、御入間、表御門などが残されており、公開しております。東北地方に現存する唯一の藩校建造...

    1. (1)鶴岡駅 バス 10分 鶴岡市役所前バス停 徒歩 3分 山形自動車道 鶴岡IC 車 10分
  • あおちゃんさんの若喜商店の投稿写真3
    • ニイチャンさんの若喜商店の投稿写真1
    • あおちゃんさんの若喜商店の投稿写真1
    • 新ちゃんさんの若喜商店の投稿写真5

    - 若喜商店

    福島/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 24件

    喜多方市内中心部にレトロな商店があります。 この商店はかつては手広く商売をしていたそうで、多くの建物...by あおしさん

    若喜商店の創業は1755年。「若喜天然醸造醤油」の醸造元。  1931年に造られた店舗は天井の漆喰が壮観。店舗の奥にレンガ蔵と庭が続いています。  レンガ蔵は1905年築で三階建の建...

    1. (1)JR喜多方駅から徒歩で12分、磐越自動車道・会津若松インター降りて20分
  • ろっきぃさんさんの旧風間家住宅「丙申堂」の投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの旧風間家住宅「丙申堂」の投稿写真1
    • まこさんの旧風間家住宅「丙申堂」の投稿写真1
    • 温泉お巡りさんさんの旧風間家住宅「丙申堂」の投稿写真2

    - 旧風間家住宅「丙申堂」

    山形/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 23件

    旅のパンフレットを見て見学させていただきました。静かな佇まいにあって、ご丁寧なご説明ご案内をいただき...by たぬきさまさん

    庄内藩の御用商人、豪商風間家の店舗兼住宅。広大な板の間と大黒柱、蔵や座敷など商家の特徴をよく残している。約4万個の石による石置き屋根も特徴の一つ。映画等撮影によく使われて...

    1. (1)鶴岡駅からバスで10分
  • ぷりんさんの松ヶ岡開墾記念館の投稿写真1
    • artnekoさんの松ヶ岡開墾記念館の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの松ヶ岡開墾記念館の投稿写真6
    • キムタカさんの松ヶ岡開墾記念館の投稿写真3

    - 松ヶ岡開墾記念館

    山形/歴史的建造物、博物館

    3.7 17件

    元庄内藩士たちがこの地を開墾して桑畑にし、養蚕を始めたところだそうです。そいて鶴岡に製糸工場が造られ...by ねこちゃんさん

    明治維新以降、武士たちが刀を鍬に持ち替え、農地を開拓していった歴史を伝える施設。明治8年創建の旧蚕室を記念館として公開。日本遺産登録。

    1. (1)鶴岡駅 バス 25分
  • あおしさんの北洋館の投稿写真5
    • yuさんの北洋館の投稿写真1
    • 松ぼっくりさんの北洋館の投稿写真1
    • Mr.ノリックさんの北洋館の投稿写真1

    - 北洋館

    青森/歴史的建造物

    3.9 10件

    海上自衛隊大湊基地の資料館です。戦争中の作戦に関する資料や模型が多数展示されています。見学無料です。...by Mr.ノリックさん

    海上自衛隊大湊地方総監部内にある石造りの洋館「北洋館」は、大正5年(1916年)に海軍士官の社交場として建てられたもので、現在は海軍室・海上自衛隊室・大湊地方隊室及び歴史室に...

    1. (1)大湊駅 バス 10分
  • こたぴさんの日本基督教団弘前教会 教会堂の投稿写真1
    • いざのりさんの日本基督教団弘前教会 教会堂の投稿写真1
    • マリーさんの日本基督教団弘前教会 教会堂の投稿写真1
    • キムタカさんの日本基督教団弘前教会 教会堂の投稿写真1

    - 日本基督教団弘前教会 教会堂

    青森/歴史的建造物

    4.3 9件

    日没まで時間があるので弘前公園界隈の洋館巡りを。こちらの教会は明治8年に創立された東北最古のプロテス...by いざのりさん

    明治39(1906)年建設の、パリのノートルダム大聖堂がモデルの教会。 2つの塔が印象的な白亜の教会。

    1. (1)JR弘前駅から約1km
    2. (2)JR弘前駅より土手町循環100円バス(所要時間約20分)、「文化センター前」下車、徒歩5分
  • hiroさんの旧亀井邸の投稿写真5
    • hiroさんの旧亀井邸の投稿写真4
    • hiroさんの旧亀井邸の投稿写真2
    • hiroさんの旧亀井邸の投稿写真3

    - 旧亀井邸

    宮城/歴史的建造物

    4.0 7件

    塩竈神社東参道(裏坂)の途中にあります。 カメイは日本石油(現ENEOS)と関係が深く、そのリスペクトか...by ぽんぽこさん

    宮城県塩釜市に在る海商の亀井文平が建てた和洋併置方式の大正時代の屋敷跡

    1. (1)JR本塩釜駅から徒歩15分
  • たっちゃんさんの雄勝郡会議事堂記念館の投稿写真1
    • sklfhさんの雄勝郡会議事堂記念館の投稿写真1
    • キムタカさんの雄勝郡会議事堂記念館の投稿写真2
    • キムタカさんの雄勝郡会議事堂記念館の投稿写真1

    - 雄勝郡会議事堂記念館

    秋田/歴史的建造物

    3.5 4件

    明治時代の洋風役所建築+絵灯籠/秋田県内に残る代表的な明治時代の洋風の役所建築。県指定有形文化財。1...by たっちゃんさん

    明治24年に立てられた洋風建築の議事堂です。総延建坪数314坪総二階建合掌造りで、秋田県指定文化財に指定されています。 建築年代1 明治

    1. (1)湯沢駅 徒歩 10分
  • yosshyさんの大宝館の投稿写真2
    • キムタカさんの大宝館の投稿写真1
    • yosshyさんの大宝館の投稿写真1
    • ハンニバルさんの大宝館の投稿写真1

    - 大宝館

    山形/博物館、歴史的建造物

    • 王道
    3.7 22件

    鶴ケ岡城内の南端に建つ洋館。大正時代の建築とのこと。中央部の赤いドームがきれいで印象的です。館内は、...by のりゆきさん

    大正天皇の即位を記念して建てられた施設。オランダバロック風の窓とルネッサンス風のドームが特徴の擬洋風建築。鶴岡出身の郷土人物等の資料を展示しています。 【料金】 大人: 0円...

    1. (1)鶴岡駅 バス 10分 鶴岡市役所前バス停 徒歩 2分 山形自動車道 鶴岡IC 車 10分 鶴岡公園駐車場(無料)をご利用ください。
  • のりゆきさんの水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)の投稿写真1
    • さんどうさんの水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)の投稿写真1
    • のりゆきさんの水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)の投稿写真3

    - 水沢県庁記念館(旧水沢県庁庁舎)

    宮城/歴史的建造物

    3.8 14件

    版籍奉還、廃藩置県の流れの中でごく短期間存在した水沢県の県庁庁舎である。水沢県の領域だった岩手県南部...by ZUNDAMさん

    明治の廃藩置県で登米県庁舎として、次いで水沢県庁舎として使われた和洋折衷の建造物。玄関と本棟は当時からのもので、とくに玄関の切妻は量感あふれる重厚な構え。 【料金】 大人:...

    1. (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 三陸自動車道登米IC 車 5分
  • ponnkichiさんの封人の家(旧有路家住宅)の投稿写真1
    • ひげはんさんの封人の家(旧有路家住宅)の投稿写真1
    • sklfhさんの封人の家(旧有路家住宅)の投稿写真1
    • 封人の家(旧有路家住宅)の写真1

    - 封人の家(旧有路家住宅)

    山形/歴史的建造物

    3.9 13件

    昔懐かしい古きロマンがあり、当時の生活感が湧き出ている感じです。管理人の接客も良く、とても親切でした...by ケンチャンさん

     封人の家(ほうじんのいえ、旧有路家住宅)は、昭和44年12月18日、山形県東部に古くから見られた茅葺き寄棟造り、広間型民家の好例として、重要文化財に指定された最上町所有の建造物...

    1. (1)東北道古川IC 車 50分 JR堺田駅 徒歩 5分
  • maaaya19さんの橋場のばんばの投稿写真1
    • maaaya19さんの橋場のばんばの投稿写真3
    • maaaya19さんの橋場のばんばの投稿写真2
    • よこたんさんの橋場のばんばの投稿写真1

    - 橋場のばんば

    福島/歴史的建造物

    4.1 8件

    3年ぶりにばんばさまに、どうしてもどうしてもお願い事があり、4時間近く片道かけ行きました。Googleナビが...by よこたんさん

    檜枝岐村にはよい表情をたたえた石像が多い。そんな石像の一つが歌舞伎の舞台近くにある。 良縁を結びたい時はさびた切れないはさみ、悪縁を切りたい時は切れるはさみを供え、ばんば...

    1. (1)会津高原駅 バス 80分 西那須野塩原IC 車 120分
  • ぷるけんさんの檜枝岐の舞台の投稿写真1
    • mameさんの檜枝岐の舞台の投稿写真1
    • パイアンさんの檜枝岐の舞台の投稿写真1
    • パイアンさんの檜枝岐の舞台の投稿写真1

    - 檜枝岐の舞台

    福島/歴史的建造物

    4.1 7件

    一度は見てみたかった檜枝岐歌舞伎。念願かなって、はるばる来ることが出来ました。18時の開場ともに入りま...by パイアンさん

    国指定重要有形民俗文化財。毎年5月12日・8月18日の祭礼と9月第1土曜日には檜枝岐歌舞岐が行われる。 文化財 国指定重要有形民俗文化財 作成年代: 明治時代 建築年代1 明治29...

    1. (1)会津高原駅 バス 80分 西那須野塩原IC 車 120分
  • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの常夜燈公園の投稿写真6
    • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの常夜燈公園の投稿写真5
    • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの常夜燈公園の投稿写真4
    • ソフトな乗り鉄タカ 61歳さんの常夜燈公園の投稿写真3

    - 常夜燈公園

    青森/歴史的建造物

    4.0 4件

    野辺地の駅からタクシーで 1,120円。わざわざ見に来る程のものではないかもしれないと思いつつ、これもまた...by ソフトな乗り鉄タカ 61歳さん

    文政十丁亥歳(1827)と刻まれた石燈篭式のもので、千石船が帆柱をつらねた野辺地湊の隆盛の時代を偲ばせる文化財。 文化財 市区町村指定史跡 指定年: 1997

    1. (1)青い森鉄道野辺地駅 徒歩 20分
  • マックさんの前沢曲家集落の投稿写真4
    • マックさんの前沢曲家集落の投稿写真5
    • マックさんの前沢曲家集落の投稿写真16
    • れいさんの前沢曲家集落の投稿写真1

    - 前沢曲家集落

    福島/歴史的建造物

    • 王道
    3.7 33件

    芦ノ牧温泉に行くついでに寄ってみました。 駐車場から橋を渡ってすぐ集落に入ります。小さな集落で、昔多...by かたちゃんさん

    前沢集落は、明治40年、全戸焼失する大火により、各戸が同一大工集団により一時期に建築されたため、L字形態による整った統一的景観を今に残しています。 【料金】 大人: 300円 高校...

    1. (1)那須塩原IC 車 100分 70km
  • トシローさんの春雨庵の投稿写真1
    • ふじみのニッカボッカーズさんの春雨庵の投稿写真1
    • ニイチャンさんの春雨庵の投稿写真1
    • 春雨庵の写真1

    - 春雨庵

    山形/歴史的建造物

    4.0 11件

     かみのやま温泉の新湯共同浴場から葉山共同浴場へ、近道を歩いて行く途中に春雨庵がありました。ここは無...by ふじみのニッカボッカーズさん

    寛永6年、幕命により上山に配流された沢庵禅師に、ときの城主、土岐山城守頼行は庵を造り与えた。禅師はこの庵を「春雨庵」と名づけた。現在の建物は原型をその遺跡に復元し、春雨の...

    1. (1)かみのやま温泉駅 徒歩 10分
  • のりゆきさんの旧高畠駅舎の投稿写真3
    • のりゆきさんの旧高畠駅舎の投稿写真1
    • のりゆきさんの旧高畠駅舎の投稿写真2
    • 釣りキチさんの旧高畠駅舎の投稿写真3

    - 旧高畠駅舎

    山形/歴史的建造物

    4.3 6件

    1974(昭和49)年まで運行していた山形交通高畠線の旧高畠駅舎です。 高畠石で作られたモダンな作りの駅舎...by 釣りキチさん

    国の登録有形文化財。高畠石造りの貴重な建築物。展示している駅舎のホームと電気機関車から、昭和の面影が感じられます。(外観のみ見学可)

    1. (1)JR高畠駅 車 15分
  • sklfhさんの大正ロマンの館の投稿写真1
    • あおしさんの大正ロマンの館の投稿写真1
    • あおしさんの大正ロマンの館の投稿写真3
    • キヨさんの大正ロマンの館の投稿写真3

    - 大正ロマンの館

    福島/歴史的建造物

    3.4 5件

    現在アートのような変わった駅舎の矢吹駅から歩いて5分ほど。 戦前病院として使われていた建物です。 今...by あおしさん

    洋風建築会館。昭和40年代まで医院として使用していた。当時の趣きをそのままに現在はカフェとして利用されている。 営業時間 11:00〜20:00 ラストオーダーは19:30 定休日 (火) ...

    1. (1)矢吹駅 徒歩 5分
  • rikaさんの旧亀岡家住宅の投稿写真1
    • あおしさんの旧亀岡家住宅の投稿写真2
    • あおしさんの旧亀岡家住宅の投稿写真1
    • トシローさんの旧亀岡家住宅の投稿写真1

    - 旧亀岡家住宅

    福島/歴史的建造物

    4.4 5件

    阿武隈急行の大泉駅前の運動公園の中にあります。 現在、内部を補修中とのことで非公開ですが、たまたま日...by あおしさん

    旧亀岡家住宅は、文明開化以降の明治・大正時代、欧米の建築デザインに日本の職人が伝統技法を取り入れ建築しました。 外観は、赤と白のモダンなデザインですが、内装は純和風の書院...

    1. (1)東北自動車道「国見IC」 車 20分 阿武隈急行「大泉駅」 徒歩 5分 東北中央自動車道「伊達中央IC」 車 10分
  • ゴリちゃんさんの仙台藩花山村寒湯番所跡の投稿写真1
    • hiroさんの仙台藩花山村寒湯番所跡の投稿写真3
    • ゴリちゃんさんの仙台藩花山村寒湯番所跡の投稿写真3
    • ゴリちゃんさんの仙台藩花山村寒湯番所跡の投稿写真2

    - 仙台藩花山村寒湯番所跡

    宮城/歴史的建造物

    3.6 5件

    秋田県に通じる関所跡で釘を使っていない表門の棟には伊達家の紋が見られます。 国指定の史跡です。役宅は...by hiroさん

    伊達藩の境目番所。江戸時代の関所形態を残す国指定史跡。正しい名称は、「仙台藩仙北御境目寒湯御番所」といいます。 【料金】 大人: 200円 団体割引:180円 高校生: 100円 団体割...

    1. (1)東北新幹線くりこま高原駅 築館経由バス65分座主下車/住民バス乗換23分御番所前下車 東北自動車道築館IC 車 45分
  • yosshyさんの旧山形師範学校本館(教育資料館)の投稿写真2
    • キムタカさんの旧山形師範学校本館(教育資料館)の投稿写真3
    • キムタカさんの旧山形師範学校本館(教育資料館)の投稿写真2
    • キムタカさんの旧山形師範学校本館(教育資料館)の投稿写真1

    - 旧山形師範学校本館(教育資料館)

    山形/歴史的建造物、資料館

    3.5 4件

    文翔館から歩いて10分くらいです。16時過ぎくらいに行ったのですが、既に閉館の看板が出てました。建物もそ...by キムタカさん

    明治11年に山形師範学校として開校し、明治34年に現在地に移転された際に新築された建造物。 その後、昭和24年に山形大学教育学部、昭和38年以降は県立山形北高等学校と変遷...

    1. (1)JR「山形駅」よりバス乗車 沼の辺行き または 千歳公園行き「北高前」下車 ※所要時間約10分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島リブツアーの写真1

    松島リブツアー

    宮城/カヌー・カヤック、クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,293件

    船長さんのお話も興味深くそして楽しかったです。 他の遊覧船もいましたが、空いていたので独り...by keiさん

  • ネット予約OK
    グリランドの写真1

    グリランド

    青森/自然体験、その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ、カヌー・カヤック、その他雪・スノースポーツ

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 1,368件

    心踊るくらい大自然に感動しました。 自然との触れ合いに、家族全員、いい体験をさせていただき...by ユンユンさん

  • ネット予約OK
    グリランド RIB Tripの写真1

    グリランド RIB Trip

    秋田/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 697件

    ボートで風を感じながらの、十和田湖のパワースポット巡りは超リフレッシュできました。ぜひ体験...by クライミンさん

  • ネット予約OK
    十和田湖カヌーセンターの写真1

    十和田湖カヌーセンター

    青森/カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 584件

    口コミ良かったので、カヌーツアーに参加しました。こんなところがあるなんて。丁寧に説明してく...by CLUTCHさん

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • らんさんのニドムカフェの投稿写真1

    ニドムカフェ

    青森/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.8 41件

    グリランドさんの受付集合場所でもあります。 そして十和田湖の凄い場所をアドベンチャーボート...by のんさん

  • やふさんの古川市場 青森魚菜センターの投稿写真1

    古川市場 青森魚菜センター

    青森/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 448件

    過去4回、今回で、5回のリピーターです。朝から満腹です。 いつも満足して仕事してます。 今...by ワルサーppkさん

  • もこさんの松島さかな市場の投稿写真1

    松島さかな市場

    宮城/ラーメン

    • ご当地
    4.0 629件

    寿司のイカがとろけました!こんなにとろけるイカは、初めて食べました。イカだけでなく、どのネ...by ぴーちゃんさん

  • 未明花さんの主婦の店 さいちの投稿写真1

    主婦の店 さいち

    宮城/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.3 293件

    「秋保温泉と言えば、さいちのおはぎ。」 と言う方も少なくないと思います。一番人気はあずきで...by ゆうちゃんさん

(C) Recruit Co., Ltd.