関東のミュージアム・ギャラリー(13ページ目)
- ジャンル
-
全て >
361 - 390件(全1,106件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 麻生藩家老屋敷記念館
茨城/その他ミュージアム・ギャラリー
県指定文化財。安政4年再建。江戸時代の麻生藩家老「畑家」の武家屋敷。豪壮な入母屋造の茅葺き屋根が特徴...by atioさん
- (1)潮来ICから車で20分
- (2)千代田石岡ICから車で45分
-
- 長島記念館
埼玉/美術館
埼玉県熊谷市にある長島記念館に行きました。故・長島恭助氏の生家を利用した記念館です。母屋での常設展示...by すむさん
河合玉堂、横山大観らの絵画を中心に刀剣など様々な美術品を展示。 【料金】 大人: 300円 団体割引20名から 210円 中学生: 100円 団体割引20名から 70円 小学生: 100円 団体割引20...
- (1)JR熊谷駅 バス 長島紀念館前バス停 徒歩
-
-
-
-
- 前橋市水道資料館
群馬/博物館
毎年ツツジのシーズンに無料開放され、多くの人で賑わいます。 ゴールデンウィークに重なることもあり、水...by ぽん太さん
昭和4年に建てられたもので、建築家野田俊彦の手がけた数少ない建物でモダンなファサードを持つ。現在は改修されて敷島浄水場建設当時の記録写真など水に関する各種資料を展示してあ...
- (1)前橋駅 バス 20分
-
-
- 大田文化の森
東京/文化施設
大田文化の森は以前大田区の区役所がありました。蒲田駅前に区役所が移転してから新しくできた施設です。ア...by 世田谷区等々力の住人さん
H13.11.3開館。定員259名の大ホールをはじめ多目的室,各種創作工房,スタジオなどがあり音楽や芝居の発表会,講演会,パーティー,サークル活動など幅広く活用されている。
- (1)大森駅山王北口 バス 10分 大田文化の森下車
-
-
- 聖徳記念絵画館
東京/美術館
- 王道
明治神宮のお参りのあと街歩きしながら神宮外苑まで行き 9時開館入場しました! 国会議事堂より古い聖徳...by サンプルさん
明治天皇記念絵画、日本画40点・洋画40点。 休館 12月30日?1月2日 管理者 外苑管理部
- (1)信農町駅 徒歩 5分
-
-
- 境町立歴史民族資料館
茨城/博物館
茨城県の資料館のスタンプラリーで訪問しました。 何度か来ていますが、ゆっくりと見学できます。 1階の...by junさん
農耕生活用具、猿島手もみ製茶用具等の民俗資料。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):1,300人(年間)
- (1)古河駅/朝日バス/40分さらに境車庫/徒歩/10分
-
-
- 八千代町歴史民俗資料館
茨城/博物館
コンパクトな施設ですが、この八千代町の地域にかかわる資料が数多く展示されていて興味深かったです。地域...by ナマステさん
八千代町歴史民俗資料館は、町内に残る数多くの文化遺産の収集・保存・活用などを目的として、昭和59年に建設されました。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):年間約1,000人
- (1)古河駅 バス 50分 下妻駅 バス 30分
-
-
- 東京ステーションギャラリー
東京/美術館
- 王道
駅改札口から直ぐがとっても便利で立ち寄りやすいです。館内は落ち着く内装、ごった返すようなこともなくじ...by ましゃましゃさん
開館時間 10:00?18:00 金曜日 10:00 - 20:00 *入館は閉館30分前まで 休館日 (月) 年末年始 管理者 東日本鉄道文化財団
- (1)JR山手線 東京駅 下車、丸の内北口 改札前。
-
-
- かわさき宙と緑の科学館
神奈川/博物館
- 王道
- 子連れ
子供を連れて家族三人で行きましたがとても楽しめました。何と言っても見ごたえがあったのはプラネタリウム...by サトシさん
- (1)小田急線向ケ丘遊園駅南口から徒歩で15分
-
-
- 第五福竜丸
東京/博物館
- 王道
2022年5月夢の島公園の散策時に都立第五福竜丸展示館を見学してきました。 被爆したまぐろ漁船は木造...by サンプルさん
昭和29年アメリカのビキニ環礁水爆実験で死の灰を受けた船の保存・展示館。
- (1)新木場駅 徒歩 10分 JR京葉線 りんかい線 地下鉄有楽町線
-
-
- 川崎市立日本民家園
神奈川/博物館、歴史的建造物
- 王道
ボランティアさんがいらっしゃる日は、囲炉裏体験ができます。 暗い日本家屋の中で、チロチロ燃える炭を見...by しみちゃんさん
- (1)小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口から徒歩13分
- (2)JR南武線「登戸駅」生田緑地口から徒歩25分
-
-
- 天一美術館
群馬/美術館
お宿の方に聞いて、初めて来館しました。有名な建築家の最後の作品という建物がとても素晴らしくて、いつま...by りなかママさん
日本の近代美術を代表する画家、岸田劉生、梅原龍三郎などの名作をはじめ、ピカソ、マチスの名画も展示しています。 【料金】 大人: 1000円 中学生: 800円 小学生: 800円
- (1)水上駅 車 5分
-
-
- 木更津市郷土博物館金のすず
千葉/博物館
太田山公園内の山頂近くの谷地にあります。入館時にいただいたパンフレットによると風水害や潮風による塩害...by のりゆきさん
金鈴塚古墳から発掘された、数々の貴重な出土品をはじめ、木更津の歴史や文化を展示しています。定期的にテーマを決めた展示会も行われています。(展示会期間中は料金が変わる可能性...
- (1)公共交通機関利用の場合:JR内房線木更津駅下車、東口から徒歩20分
- (2)自家用車の場合: 東京湾アクアライン袖ヶ浦ICから車で15分/ 館山自動車道 木更津南ICから車で10分木更津北ICから車で15分
-
-
- ヴェルニー記念館
神奈川/博物館
ヴェルニー公園の北端にあり、横須賀駅から歩いてすぐの場所にあります。横須賀に製鉄所を開設する際の功労...by のりゆきさん
神奈川県横須賀市のヴェルニー公園内に在る記念館
- (1)JR横須賀線「横須賀駅」から徒歩1分
- (2)京急線「汐入駅」から徒歩10分
-
-
- 奥利根民俗集古館
群馬/博物館
また、お茶をご馳走になってしまいました。古民具そっちのけで話しに付き合ってくださり、ありがとうござい...by ニコラスさん
藁ぶき屋根の建物内に昔の生活用具、生産用具が数多く陳列されている。 【料金】 300円 【規模】入館者数(年間):1,500人
- (1)水上駅 バス 40分
-
- GINZA SIX
東京/その他名所、その他ショッピング、文化施設
- 王道
お友達へのお土産を買いに利用させていただきました。 おしゃれな品物が沢山でウキウキしました。 楽しか...by マーチフラワーさん
銀座の象徴である中央通り、銀座エリア最大の商業施設面積「GINZA SIX」が2017年4月20日誕生。落ち着きとグレード感溢れる地上13階・地下6階に、約240の世界のブランドが集結。オフィ...
- (1)地下鉄銀座駅より地下道で直結
-
-
- 川崎市市民ミュージアム
神奈川/美術館
- 王道
素晴らしいミュージアムにはずっと来てみたかったので、大興奮してしまったほどでしたよ。たくさんとってし...by しょくもつさん
- (1)JR・東急 武蔵小杉駅からバスで10分(「市民ミュージアム前」下車すぐ)
- (2)JR・東急 溝の口駅北口からバスで20分(「市民ミュージアム前」下車すぐ)
-
-
- 小田原文学館・白秋童謡館
神奈川/博物館
御幸の浜に行ってから立ち寄りましたが、思いがけずお庭の紅葉がとても綺麗でした。銀杏や尾崎一雄邸書斎前...by ニコちゃんさん
小田原出身の文学者や小田原ゆかりの文学の貴重な資料・写真を展示。また、小田原で数々の作品を残した北原白秋の作品を展示しています。 【料金】 大人: 250円 20名以上の場合180円...
- (1)小田原駅 徒歩 20分
-
-
-
- 神奈川県立金沢文庫
神奈川/美術館
鎌倉時代の北条実時を中心に、展示物や説明とともに展開されている博物館のように感じました。 【私見】ま...by マスタングさん
北条実時により創建された鎌倉時代の武家文庫です。現在は鎌倉・南北朝時代中心の歴史博物館として国宝を含む美術品や古文書などを展示しています。 料金: 大人 250円 料金: 100円...
- (1)金沢文庫駅 徒歩 12分 海の公園柴口 徒歩 10分
-
-
- 鋸山美術館
千葉/美術館
鋸山美術館と鋸山資料館が併設されています。 せっかく行くなら両方見るのがおすすめです。 金谷港から徒...by ヒロシさん
鋸山美術館は2010年3月に金谷美術館としてオープン。「石と芸術」をテーマに町おこしに取り組む千葉県富津市金谷の「芸術」のシンボルとして皆さまに親しまれてきました。10周年を機...
- (1)JR「浜金谷駅」から徒歩約5分
- (2)東京湾フェリー「金谷港」から徒歩3分
-
-
- MOVIX(ムービックス)伊勢崎
群馬/映画ワークショップ
- 王道
小さな子供を持つママ向けのほっとママシネマ。おもちゃなども用意されているので飽きてしまっても遊ばせな...by りんごさん
多種多彩な店が集うスーパーモールいせさき。中でもMOVIX伊勢崎は館内に11のスクリーンを配置した話題のマルチプレックスシアター。全館デジタルサウンドシステムを完備し、県内...
- (1)北関東自動車「伊勢崎」ICより国道17号線を南に2.5km
-
-
- テクノプラザかつしか
東京/博物館
- 王道
テクノプラザかつしかでは、時々イベントが開催され、その時には大変賑わっていますよ。 ただ、駅から結構...by みーごさん
テクノプラザかつしかは、3階建ての建物の中に、各種会議室、大ホール、展示ホール、視聴覚室などを備えた、区内産業振興施設です。大小さまざまの会議室・ホールは、研修、会議を始...
- (1)京成線青砥駅 徒歩 12分 京成線青砥駅 バス 「亀有駅」行 「テクノプラザかつしか」 下車すぐ JR亀有駅 バス 「新小岩駅(青砥経由)」行 「テクノプラザかつしか」 下車すぐ
-
-
- アーティゾン美術館
東京/美術館
- 王道
ブリヂストン美術館からアーティゾン美術館に。 長い時間待ってました。 コロナ禍もあり、開館と同時には...by ゆかりんさん
2020年1月18日にリニューアルオープン
- (1)JR東京駅 徒歩 5分
-
-
- 草間彌生美術館
東京/美術館
- 王道
山房通りから、ビルの最上階で蠢く人たちが見え、ダンススタジオか何かかなと思って歩いて行くと、果たして...by ひげはんさん
幼少期から網目模様や水玉をモチーフにした絵画制作を開始。1957年渡米、2012年に新宿区名誉区民に顕彰された草間彌生の美術館。エントランスは硝子一面の水玉模様で草間ワールド全開...
- (1)都営大江戸線「牛込柳町駅」より徒歩8分
- (2)東京メトロ東西線「早稲田駅」または「神楽坂駅」より徒歩8分
-
-
- 両国花火資料館
東京/博物館
- 王道
隅田川花火の原点がわかる資料館でしたね。開館時間が短いのできちんと調べてから行くといいと思います。や...by しんしゅうさん
花火の原寸大模型や打ち上げ筒や隅田川花火大会の歴史を示す資料を展示している。 【料金】 無料
- (1)両国駅 徒歩 4分
-
-
- 屏風博物館
東京/博物館
本所吾妻橋駅近くの裏路地にあります。 墨田区が運営している「すみだものづくり探訪・小さな博物館」の1...by まさどさん
奈良時代から江戸時代までの屏風を紹介するパネルや道具を展示している。 【料金】 無料
- (1)業平橋駅 徒歩 5分
-
-
- 横浜美術館
神奈川/美術館
- 王道
企画展は行列ができていて、高いためコレクション展(常設展)のみを鑑賞しました。常設展も5つぐらいの展...by エリックさん
横浜開港期の19世紀後半から現代にかけての、ヨーロッパと日本の美術作品9800点を所蔵、紹介する。下村観山や横山大観などの日本画家や、ダリ、マグリットなどシュルレアリスムの作品...
- (1)桜木町駅から徒歩で10分
- (2)みなとみらい駅から徒歩で5分
-
-
- さいたま市立うらわ美術館
埼玉/美術館
- 王道
常設展示はなく、季節により企画展示で入館料もその時で変わるので、(今は一般1000円)調べてからのお出か...by そよかぜさん
「浦和ゆかりの作家」と「本をめぐるアート」をコレクションの柱に、2000年春に誕生した都市型美術館です。 常設展示の無い企画展のみで構成されているため、いつ来ても新しいアート...
- (1)JR浦和駅西口 徒歩 7分
-
関東のミュージアム・ギャラリーに関するよくある質問
-
- 関東のミュージアム・ギャラリーで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関東のミュージアム・ギャラリーで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は箱根ガラスの森美術館、アートアクアリウム美術館 GINZA、箱根ラリック美術館です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関東のミュージアム・ギャラリーで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関東のミュージアム・ギャラリーで、子供に人気の施設TOP3は箱根ガラスの森美術館、高尾山トリックアート美術館、アートアクアリウム美術館 GINZAです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関東のミュージアム・ギャラリーで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関東のミュージアム・ギャラリーで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はアートアクアリウム美術館 GINZA、壬生町おもちゃ博物館、英国アンティーク博物館BAM鎌倉です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新