北陸の観光施設・名所巡り(17ページ目)
- ジャンル
-
全て >
481 - 510件(全1,133件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
- 入善観光案内所
富山/観光案内所
レンタサイクル、お土産品も購入できる入善町の観光の窓口です。 北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅とのアクセスあり ビジネスホテル隣接 営業 9:00?17:00 年末年始(12/29?1/3)休業 ...
- (1)入善駅 徒歩 5分 入善スマートIC 車 5分 ETC専用
-
-
- いしかわ動物園
石川/動物園・植物園
- 王道
- 一人旅
家族で行きましたが、広すぎず狭すぎず歩き回っても疲れないようにベンチもあり、動物との距離も近い感じで...by いがぐりさんさん
「楽しく、遊べ、学べる動物園」を基本コンセプトとし、子どもから大人まで楽しめる動物園です。さらに特別天然記念物のトキとライチョウに同時に出会えるのは「いしかわ動物園」だけ...
- (1)小松駅 バス 40分 「いしかわ動物園」ゆき(土・日・祝のみ) 小松駅 バス 30分 「辰口ハイタウン」ゆき 「辰口ハイタウン」バス停より 徒歩 15分 小松駅 車 20分 金沢駅 バス 60分 「辰口和光台」「いしかわ動物園」ゆき、「いしかわ動物園」下車
-
-
- 金沢城石川門
石川/歴史的建造物
- 王道
兼六園下、金沢城バス停から徒歩5分程の石川門。金沢城の玄関口です。白く優美な門は、風格さえ漂わせてい...by ゆうママさん
石川郡の方を向いていたと言われることからその名がついたと言われる石川門は金沢城跡の東に位置する重要文化財です。宝暦9年の大火によって全焼しましたが、11代藩主治脩の代に再建...
- (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道バス(橋場町経由東部車庫行き) 兼六園下・金沢城バス停 徒歩 5分 金沢駅 バス 15分 城下まち金沢周遊バス 兼六園下・金沢城バス停 徒歩 3分 金沢駅 バス 15分 兼六園シャトルバス 兼六園下・金沢城バス停 徒歩 3分
-
-
- 大観峰
富山/展望台・展望施設
- 王道
- 子連れ
大観峰の雲上テラスからパシャリしました。絶景です。冠雪の感じや黒部湖の緑色が良い感じです。皆さんもパ...by スターさん
正面に針ノ木岳・スバリ岳をはじめ、後立山連峰の山々がそびえ、迫力に満ちた山岳景観を一望にできる。
- (1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分
-
-
- ツインブリッジのと
石川/近代建築
- 王道
年末年始に石川県を旅行した時、七尾湾に浮かぶ離島の能登島に渡り、またその能登島から能登半島へ戻ると...by yosshyさん
能登島に架かるもう一つの橋。全長620m。橋からは能登島をはじめ、周辺の七尾湾に浮かぶ島々など、美しい景観が楽しめる。 建築年 平成11年3月
-
-
-
-
- 五箇山合掌の里
富山/歴史的建造物
- 王道
白川郷のような規模ではないが、ゆっくり歩くにはちょうど良い広さだった。お店で食べた五平餅も美味しく、...by ストレイさん
総合案内所・コテージ・キャンプ場・フィールドアスレチック・運動広場等。合掌造りのコテージには、キッチン、浴室、トイレを完備している。団体向けの合掌宿泊棟も4棟ある。バーベ...
- (1)城端駅 バス 42分 五箇山IC 車 3分
-
-
- 石川県観光物産館
石川/その他観光施設、名産品
- 王道
兼六園すぐそばの石川県観光物産館内の色んな体験コーナーがあり和菓子作り体験をしました。予約制です。 ...by ttさん
日本三名園のひとつ「兼六園」のそばにある「石川県観光物産館」。石川・金沢の有名・老舗の銘菓・佃煮・伝統工芸品など名産・特産品を一同に集めています。
-
-
- 室堂ターミナル
富山/展望台・展望施設
- 王道
GWでしたが雪が降っておりました。気温は2℃、麓との差は約20℃です。ダウンジャケットを持参して正解でし...by きゅうさん
標高2,450m、アルペンルート中で最も高く、すばらしい自然景観を満喫できる。夏は自然解説員(ナチュラリスト)が立山一帯の自然を解説してくれる。 営業 4月?11月
- (1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
-
-
- 山彦橋
富山/近代建築
- 王道
- 子連れ
宇奈月温泉に初めてゆきました。 まずトロッコ列車に乗って景色を満喫。 少し早かった様ですが、素晴らし...by gonzeroさん
黒部峡谷鉄道のトロッコ列車が出発してすぐに渡るのが「新山彦橋」。列車の音が山彦となって温泉街に響くことからこの名がつきました。かつてトロッコが走っていた「山彦橋」は、遊歩...
- (1)宇奈月駅 徒歩 5分 ※旧山彦橋
-
-
- きのこの森
福井/公園・庭園
- 王道
福居にある公園です。とても大きな公園で遊具もたくさんありました。展望台もあって景色がきれいです。巨大...by ちゃたろうさん
きのこについて学べる「きのこのものしり館」には映像体験施設もある。全長460mの「ローラー滑り台」など楽しい施設がいっぱい。 【料金】 大人: 200円 清掃協力金(入園料) 子...
- (1)若狭本郷駅 バス 15分 大飯高浜IC 車 3分
-
-
- 足羽山公園遊園地(ミニ動物園)
福井/動物園・植物園
- 王道
足羽山公園内に設けられた、無料で入ることができる動物園です。他の地方都市でも見かけるプレーリードッグ...by こぼらさん
ポニーやウサギ、インコなどの小動物を中心に飼育展示している。屋内展示施設『ハピジャン』内には、カピバラやナマケモノなどが放し飼いになっていて、自由に動き回る動物を間近で観...
- (1)JR福井駅から京福バス清水グリーンライン行きに乗車(約5分)、「足羽山公園下」バス停下車、徒歩25分
-
-
- 宇奈月温泉観光案内所
富山/観光案内所
- 王道
とても綺麗な建物で 2階 3階が 宇奈月温泉の総湯となっています。 スタッフの方がとても親切で 、4月1日〜...by 60代のスノーボードおじさんさん
営業時間 (日月火水木金土祝) 9:00?17:00 休業日 年末年始
-
-
- 能登ワイン
石川/産業観光施設
- 王道
震災前に訪れました。工場見学で見た貯蔵タンクからもワインが漏れ出ている映像などもニュースで見て大変驚...by いざのりさん
2006年に始めた能登のワイン造りは、葡萄栽培もワイン醸造もすべてイチからのスタートでした。過疎が進む地域社会をワイン造りという産業で元気にしたい!この地のワインの美味しさを...
- (1)穴水市街 車 10分 8km 穴水インター 車 15分 10km 穴水駅 バス 25分 10km 穴水駅(能登中央バス・奥能登線)→旭ヶ丘2区バス停→徒歩(約10分)
-
-
- 金沢南総合運動公園 バラ園
石川/動物園・植物園
- 王道
場所がらか?運動公園の近隣の方が多く見に来られてました。 近くの幼稚園からか20名程度でクラス毎に先生...by ノボさん
約140品種 約1,800本のバラが、アーチ仕立てやフェンス仕立てにより、立体的に飾られロマンチックな雰囲気をかもし出しています。 植物 バラ その他 その他 面積:1,630平方メー...
- (1)寺地バス停 徒歩 5分
-
-
- 尾山神社庭園
石川/公園・庭園
- 王道
神門を通り右手、尾山神社境内にある神苑(旧金谷御殿の庭園)です。 池を渡る橋が幾つかあり、散策するの...by デンボさん
金沢城の金谷御殿の名残りをとめる庭園。水は兼六園から暗渠によって低地に流下させサイホンの原理により再び流上させたもの。 【料金】 無料
- (1)金沢駅 バス 10分 1.5km 北陸鉄道バス 南町下車 徒歩 3分 高速金沢東インター 車 20分 高速金沢西インター 車 30分 南町 徒歩 4分 香林坊(東横イン前) 徒歩 4分 金沢駅 バス 兼六園シャトルバス 金沢駅 バス 城下まち金沢周遊バス
-
-
- 立山トンネルトロリーバス
富山/観光バス・タクシー・ハイヤー、観光コース
- 王道
今回、長野県側からの 黒部アルペンルート室堂 往復は 、 今年2024年11月末で 現役から退役 する予定の ト...by 60代のスノーボードおじさんさん
1996年にそれまでのディーゼルバスからトロリーバス化されました。日本では最高所の2,450mの所を走ります。主峰・雄山の直下を貫き、全長3.7kmの区間を運行しています。
- (1)安曇野ICから車で70分(⇒トロリーバス16分→ケーブルカー5分→ロープウェイ7分)
- (2)長野ICから車で90分(⇒トロリーバス16分→ケーブルカー5分→ロープウェイ7分)
-
-
- 一本杉通り
石川/町並み
- 王道
町の中心部にありました。歩いていると、酒屋などの中に「和ローソク」屋さんがありました。とてもきれいな...by noboさん
国指定有形登録文化財が建ち並ぶ歴史街道。かつて北前船の寄港地として栄えたまちの雰囲気を醸し出し、醤油や昆布、造り酒屋、和ろうそく、仏壇店など昔ながら名店も数多くあります。...
- (1)JR七尾駅 徒歩 5分
-
-
- 金沢駅観光案内所
石川/観光案内所
- 王道
丸腰で行くよりも、行きたい場所を予めピックアップしておくと バスルートの案内図で、徒歩を含めた最適な...by ゆうママさん
観光案内。傘、長靴、車椅子等貸出。当日宿泊予約受付。宿泊先への手荷物配送サービス。 金沢市内1日フリー乗車券販売や着地型旅行商品販売。 ボランティアによる外国語案内カウン...
-
-
- 城山公園
福井/公園・庭園
- 王道
車で城山公園の看板を頼りにPへ。 海岸前のPは10台程度で満車だったから他にPかあるのかもしれない。平日...by ひろさんさん
高浜海岸に突き出た小さな半島で,西側の城山が戦国時代の高浜城跡。この城山と東の天王山に展望台があり,それぞれ周遊出来る。その間に芝生広場があります。また、公園内には、八穴(...
- (1)若狭高浜駅 徒歩 15分
-
-
- 大塚古墳
富山/文化史跡・遺跡
- 王道
射水市にある直径35メートルほどの円墳で、5世紀頃に造られたものと言われています。なぜここに古墳が造ら...by みっちばんさん
- (1)あいの風とやま鉄道 越中大門駅から車で10分
-
-
- 三国湊の町並み
福井/町並み
- 王道
歩いて見るだけでも けっこう見応えがあると思いますが、ガイドさんの説明を聞くと感動が何倍もあります。...by ようにゃんさん
北前船の寄港地として賑わった三国湊町。厳かな境内、商家の店先、作家の生家など古い町並みには三国の歴史が凝縮されている。きたまえ通りへ入ると、そこには当時にタイムスリップし...
- (1)えちぜん鉄道 三国駅 徒歩 5分
-
-
- 寺島蔵人邸
石川/歴史的建造物
- 王道
金沢城公園からひがし茶屋街へ向かう途中にある、加賀藩士・寺島蔵人の武家屋敷です。建物は良く保存されて...by みっちばんさん
加賀藩中級武士・寺島蔵人の屋敷。画家でもある蔵人の秀作などを展示し、庭園も散策できます。 樹齢300年以上のドウダンツツジが春に開花する姿と秋の紅葉の様子は圧巻です。 【料...
- (1)金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス 橋場町(金城隣前)バス停 徒歩 3分 金沢駅 バス 15分 城下まち金沢周遊バス 橋場町(金城楼前)バス停 徒歩 3分 武蔵ヶ辻・近江町市場 バス 20分 金沢ふらっとバス材木ルート 白鳥路バス停 徒歩 2分
-
-
- 道の駅 若狭おばま
福井/道の駅・サービスエリア
- 王道
以前から欲しかった 若狭塗り箸を 購入しました。 こちらの道の駅は遊び心がくすぐられる ユニークな 道の...by 60代のスノーボードおじさんさん
福井県小浜市にある福井県道24号小浜上中線の道の駅。
- (1)小浜ICより車で1分
-
-
-
-
- 高岡古城公園動物園
富山/動物園・植物園
- 王道
高岡城址は市民にとても親しまれています。広い無料駐車場があり、ウォーキングをする老若男女や、子供連れ...by とうたんさん
全国でも珍しい入園無料の動物園です。ふれあい広場ではうさぎやテンジクネズミといったかわいい動物たちに直接触れることができます。 【料金】 無料
- (1)あいの風とやま鉄道 高岡駅 徒歩 15分 能越自動車道高岡IC 車 10分
-
-
- 源泉公園
石川/公園・庭園
- 王道
旅の最終日は越前ではなく加賀温泉に入って帰ろうと、来た日のJR北陸本線から第3セクター化したハピライ...by トシローさん
開湯1300年の歴史を誇る山代温泉。総湯のすぐそばにある源泉公園には、文字通り源泉がこんこんと湧き出ている。だれでも気軽に足湯につかることができるので、靴を脱いで、歩き疲...
- (1)北陸道加賀ICよりR8経由、山代方面ヘ20分
-
-
- 山町筋(土蔵造りの町並み)
富山/町並み
- 王道
- カップル
高岡市山町筋は高岡城の城下町として町割りされた地区。高岡城廃城後も、周辺地域の経済の中心として町場が...by Shotaさん
御馬出町・守山町・木舟町・小馬出町と続くかつての北陸道に残る土蔵造りの家は、明治33年(1900)の大火後の明治から昭和にかけて建造された優れた防火建築。この4町を含め、前田利...
- (1)高岡駅 徒歩 10分 能越自動車道高岡IC 車 10分
-
-
- 細呂木関所跡
福井/文化史跡・遺跡
細呂木関所跡は減殺周辺が住宅地となっています。交通の要所があったとは思えないところにこの遺跡はありま...by love10さん
北陸旧街道の観音川の橋のたもとにあり,この付近は宿場のおもかげを残す。 時代 1601
- (1)芦原温泉駅 車 10分
-
北陸の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、福井市観光協会です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、一般社団法人DMOさかい観光局です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、福井市観光協会です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新