1. 観光ガイド
  2. 北陸の文化史跡・遺跡
  3. 北陸の文化史跡・遺跡(8ページ目)

北陸の文化史跡・遺跡(8ページ目)

エリア
全国
ジャンル

211 - 232件(全232件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • たけさんの七尾まだら碑の投稿写真1
    • 七尾まだら碑の写真1

    - 七尾まだら碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    歴史を感じさせてくれるものとなっています。こういった作られたものに興味を持つことができる人もいるでし...by たけさん

    御祓川の下流のほとりの小公園にある。縦2.35m,横45cm,厚さ32cmの御影石に,西条八十の筆で刻まれている。夜になるとライトが照らされ「七尾まだらの碑」の文字がくっきりと浮か...

    1. (1)七尾駅 徒歩 10分
  • 山川登美子墓所の写真1
    • 山川登美子墓所の写真3
    • 山川登美子墓所の写真2

    - 山川登美子墓所

    福井/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    山川登美子の生家、「山川登美子記念館」。 記念館には生前登美子の身の回りにあった品々や歌稿など様々な...by へし子さん

    明治を代表する歌人、山川登美子は明治12年、旧小浜藩士の娘として生まれた。当時の新進歌人であった与謝野鉄幹や、歌人でありのちに鉄幹の妻となる晶子と知り合い、短歌の才能を開花...

    1. (1)小浜駅 徒歩 10分

    - 手繰ケ城山古墳

    福井/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    丸岡町の六呂瀬山古墳に次いで北陸で2番目の大きさです。 越の国を治めた最初の大首長の古墳と考えられま...by へし子さん

    昭和52年に国指定文化財となったこの古墳は、全長129m、北陸第2位の規模の前方後円墳です。毎年イベント行事として松岡町で行われている「まつおか越の国伝説」では、手繰ケ城山古墳...

    1. (1)志比堺駅 徒歩 20分 福井北IC 車 10分
  • がっちゃんさんの猿倉城趾の投稿写真1

    - 猿倉城趾

    富山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    猿倉城趾についてはあまり詳しく知らないのですが…城趾のある猿倉山は富山市内を一望できる数少ない山だと...by がっちゃんさん

    天正年間に塩屋秋貞が築城し、島村丑之助が名代として城を守った。現在は石碑が建立されている。 クローズ 冬 積雪期は閉鎖。 時代 1571〜1591

    1. (1)北陸自動車道 富山IC 車 25分 さらに猿倉山展望台駐車場より徒歩15分 JR高山線 笹津駅 徒歩 30分

    - 御廟谷

    石川/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    一向一揆の時にここで命を落とされたようです。ちょっと暗い場所です。 遊歩道として歩ける道の途中にあり...by みちょさん

    1. (1)金沢駅からバスで35分
  • ひろさんの徳田秋声文学碑の投稿写真1
    • 徳田秋声文学碑の写真1

    - 徳田秋声文学碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    金沢の卯辰山にある、日本の文学碑第1号となっている作家徳田秋声の碑です。場所は結構わかりにくかったで...by しんちゃんさん

    三文豪の1人・徳田秋聲の文学碑は卯辰山の望湖台の入口にあります。秋聲は浅野川近くで生まれ、馬場小学校では1年下に鏡花がいました。1947年(昭和22年)に建てられたこの文学碑は、土...

    1. (1)望湖台 徒歩 3分 金沢駅 バス 25分 北陸鉄道路線バス
  • しどーさんの朝倉義景墓所の投稿写真2
    • しどーさんの朝倉義景墓所の投稿写真1
    • 朝倉義景墓所の写真1

    - 朝倉義景墓所

    福井/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    昔ながらの大きな立派なお墓です。 丁度ボランティアガイドさんが 小学5〜6年生に丁寧に説明をしていま...by ピンさん

    朝倉義景は織田信長との戦いに敗れ、大野で自害した越前の戦国武将です。 墓所横には公園も整備されています。 建築年代1 1800年 1822年現在地に移転

    1. (1)JR越前大野駅 徒歩 15分
  • 森寺城跡の写真1
    • 森寺城跡の写真2

    - 森寺城跡

    富山/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    氷見地区で最大の山城の跡で、広い。石垣、土塁などが残っています。現在は公園となっていて、歴史に思いを...by erikoさん

    中世の史料に「湯山」として登場する市内最大規模の山城です。16世紀初め頃、能登畠山氏の支城として築かれ、その後上杉謙信・佐々成政が利用しました。城中心部には河原石を用いた...

    1. (1)能越自動車道氷見北IC 車 26分 6km
  • 室生犀星文学碑の写真1
    • 室生犀星文学碑の写真2

    - 室生犀星文学碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    金沢市に生まれ育った詩人で小説家の室生犀星の文学碑です。犀川の畔にあり、散策の途中に立ち寄るのをオス...by anthropologyさん

    室生犀星は大正から昭和期にわたって活躍した詩人であり小説家。72歳でこの世を去るまで、作品中に繰り返し犀川を描き続けた犀星の文学碑が、犀川の流れを見つめるように建っている。...

    1. (1)JR北陸本線金沢駅より北鉄バス旭町行15分、新竪町より徒歩5分
  • カズユキさんの唐戸山相撲場の投稿写真1
    • カズユキさんの唐戸山相撲場の投稿写真2
    • 唐戸山相撲場の写真1

    - 唐戸山相撲場

    石川/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    車の修理の前によって見ました。今は殺風景ですが、積雪があると子供達がスキーをしたり、春になれば花見を...by カズユキさん

    砂丘の斜面を自然の桟敷として利用した相撲場。羽咋神社祭神の追善相撲場。相撲資料館併設。毎年9月25日には2000年の歴史をもつ神事相撲がおこなわれる。 【料金】 無料

    1. (1)JR羽咋駅 徒歩 15分 のと里山海道千里浜IC 車 4分
  • カズユキさんの大伴家持歌碑の投稿写真1
    • 大伴家持歌碑の写真2
    • 大伴家持歌碑の写真1

    - 大伴家持歌碑

    石川/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

     千里浜の砂丘上に立つ。大伴家持が746年(天平18年)に越中守に任ぜられ能登を視察のとき、気多大社参拝のみちすがら詠んだ歌、“之乎路から直越え来れば羽咋の海 朝凪ぎしたり船...

    1. (1)JR羽咋駅 徒歩 20分 JR羽咋駅 タクシー 5分
  • しどーさんの梅田雲浜墓所の投稿写真1
    • 梅田雲浜墓所の写真1
    • 梅田雲浜墓所の写真2
    • 梅田雲浜墓所の写真3

    - 梅田雲浜墓所

    福井/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    松源寺にある雲浜の墓。 東京都にある海禅寺の墓地から分骨されています。by へし子さん

    江戸末期、幕府政治が大きく揺れ動くいわゆる「尊皇攘夷」運動をして活躍した梅田雲浜の墓所。 【料金】 無料

    1. (1)小浜駅 車 10分 小浜駅 バス あいあいバス「泊」行き「北塩屋」下車すぐ

    - 興道寺廃寺跡

    福井/文化史跡・遺跡

    7世紀後半に若狭国三方郡の有力氏族により建立されたと考えられています。これまでの発掘調査で、金堂や塔、講堂、中門、南門の基壇などが確認されています。

    1. (1)若狭美浜IC 車 10分
  • 杉谷チャノバタケ遺跡の写真1
    • 杉谷チャノバタケ遺跡の写真2

    - 杉谷チャノバタケ遺跡

    石川/文化史跡・遺跡

    弥生時代の終末期の高地性集落の杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴住居跡から、オニギリ状の炭化米(チマキ状炭化米塊)が出土されたことで知られています。6月18日(旧鹿西町のロクと毎食1...

    1. (1)JR金丸駅 タクシー 10分 5km

    - 喜多家古文書

    石川/文化史跡・遺跡

    加賀藩十村役に係る古文書で、押水郷を中心とする藩政時代の政治、経済、文化、風俗、習慣等、郷土の歴史を記した貴重な資料です。

    1. (1)JR宝達駅 車 5分

    - 金谷の石棺

    石川/文化史跡・遺跡

    厚さ15cm前後の大3枚、小5枚の板石からなる棺に4枚の蓋が乗る組み合わせ式の家形石棺です。

    1. (1)今浜IC 車 12分 7km

    - 石坂鍋山古墳群

    石川/文化史跡・遺跡

    古墳時代後期の古墳群で、金谷古墳と同じ台地に造営され盟主墳である散田金谷古墳の脇墳であるとの説が提示されています。

    1. (1)今浜IC 車 13分 7km

    - 宝達金山中尾平坑跡

    石川/文化史跡・遺跡

    1. (1)米出ICから車で50分
  • sklfhさんの住吉の宮の投稿写真1

    - 住吉の宮

    石川/文化史跡・遺跡

    加賀の国司富樫忠頼が石川郡武松に社殿を造営したのが始まり。 文化財 市指定記念物 時代 993

    1. (1)金沢駅 バス 25分 野々市駅 バス 20分
  • 法皇山横穴古墳の写真1

    - 法皇山横穴古墳

    石川/文化史跡・遺跡

    6世紀後半?7世紀末のものと推察され、開口したもの80基(2021年現在)、群集密度は日本海側随一。出土品は収蔵庫で見学できる。(冬期休業) 【料金】 無料

    1. (1)北陸自動車道加賀ICから 車で約 16分 10.6km JR加賀温泉駅から タクシーで約 10分 6.4km
  • sklfhさんの竹内天神堂古墳の投稿写真1

    - 竹内天神堂古墳

    富山/文化史跡・遺跡

    その他 その他 全長約38.4mの前方後円墳 作成年代: 古墳時代

  • 朝日貝塚の写真1
    • 朝日貝塚の写真2

    - 朝日貝塚

    富山/文化史跡・遺跡

    日本海側の代表的な貝塚のひとつ。大正7年(1918)に発見され、その後たびたび発掘調査が行われています。縄文時代前期と中期を主体とし、貝層からはハマグリ、アサリなどのほか、イ...

    1. (1)JR氷見駅 徒歩 8分 0.6km 能越自動車道氷見IC 車 10分 3.2km

北陸の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    aisorashi-アイソラシの写真1

    aisorashi-アイソラシ

    石川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 5,220件

    沖縄から観光で来ました。 三人の旅の記念に指輪作りを体験してとてもいい経験になりました!ス...by Kさん

  • ネット予約OK
    ジャンティールキタカミ タテマチ店の写真1

    ジャンティールキタカミ タテマチ店

    石川/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,019件

    初めての体験でした!定員さんがとても丁寧に優しく楽しく教えてくださったので旅行のいい思い出...by koseさん

  • ネット予約OK
    to-anの写真1

    to-an

    石川/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,829件

    初めて陶芸を体験しました。スタッフの方の教え方がとてもお上手でとても綺麗に器の形を作ること...by はるさん

  • ネット予約OK
    金沢茶寮の写真1

    金沢茶寮

    石川/陶芸教室・陶芸体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,146件

    お店の方もとっても丁寧でかわいい湯のみが作れました!お菓子屋お茶もとっても美味しくて楽しい...by はるなさん

北陸のおすすめご当地グルメスポット

  • poporonさんの廻る富山湾 すし玉 富山駅店の投稿写真1

    廻る富山湾 すし玉 富山駅店

    富山/寿司

    • ご当地
    4.1 75件

    多数の友人に進められ、先ずは一人で。おすすめ11カンでかなり満足。二度目は家内と二人で、おす...by シンジさん

  • グレチンさんの金沢まいもん寿司 金沢駅店の投稿写真1

    金沢まいもん寿司 金沢駅店

    石川/寿司

    • ご当地
    4.4 23件

    ランチタイムに伺いました。ほぼいつも並んでますが待つ甲斐あり。私のランチにしては奮発して加...by zinさん

  • poporonさんのスターバックス・コーヒー 富山環水公園店の投稿写真1

    スターバックス・コーヒー 富山環水公園店

    富山/カフェ

    • ご当地
    4.4 220件

    世界一美しいスターバックスと言われていますが、広々とした水辺の公園にガラス張りの店がとても...by うさぎちゃんさん

  • poporonさんのとんぺいの投稿写真1

    とんぺい

    富山/居酒屋

    • ご当地
    4.9 10件

    午後4:30過ぎに行ったら、ほぼ満員。いつもの熱燗、おつくり、で満足。何品か頼んで、お酒も...by うほさん

(C) Recruit Co., Ltd.