東海の観光施設・名所巡り(69ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2041 - 2070件(全3,670件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 高層湿原植物群落
岐阜/動物園・植物園
高層湿原植物群落を見に行きました。水芭蕉、ニッコウギスゲ、ホロイムソウなどの群落が7haにわたり広がっ...by すみとさん
河合町と白川郷を結ぶ、標高1300mの天生峠には、県の指定天然記念物「高層湿原植物群落」がある。水芭蕉・ニッコウギスゲ・ホロイムソウなどの群落が7haにわたり広がっている...
- (1)角川駅 車 40分
-
- トチの木
岐阜/動物園・植物園
トチの木を見に行きました。パキラを大きくしたような葉が特徴的なトチノキです。日本特産の落葉樹で、立派...by すみとさん
岐阜県指定天然記念物の大木です。 時期 通年
- (1)角川駅 バス 20分
-
- こう峠口古墳
岐阜/文化史跡・遺跡
こう峠口古墳を見ることができました。ちょっと分かりにくい場所にありますが、古墳の大きさにはびっくりし...by すみとさん
飛騨一級の前方後円古墳。飛騨地方最大規模の古墳で、その石室は県下最大のものである。また、玄室内に組み合わせた石棺の一部が遺存するのも珍しい。 文化財 都道府県指定史跡 ...
- (1)飛騨国府駅 徒歩 15分
-
- 牧水歌碑
岐阜/文化史跡・遺跡
牧水歌碑を見ることができました。俳人が若妻転地療養のため、僅かな期間当地に暮らしたという由縁で建立さ...by すみとさん
若山牧水が旧友、福田夕咲を訪ねた時、古川で詠んだ歌が石碑に刻まれている。 【料金】 無料
- (1)飛騨古川駅 徒歩 5分
-
- 飛騨市森林公園
岐阜/公園・庭園
飛騨市森林公園に行きました。テニスコートやキャンプ場、野球場と陸上サッカー場が有って楽しむことができ...by みちさん
花菖蒲園、林間広場。 【料金】 無料 【規模】面積:30
- (1)飛騨古川駅 車 15分 東海北陸自動車道飛騨清見IC 車 30分 北陸自動車道富山IC 車 90分
-
- ヤナギラン
岐阜/動物園・植物園
ヤナギランを見ることができました。大群落をつくり、夏の高原の花のとして親しまれています。美しい花を堪...by みちさん
国道361号沿い、日和田地内、上ヶ洞地内、県道沿、野麦峠周辺、7月中旬?8月上旬見頃
-
- 子ノ原のレンゲツツジ
岐阜/動物園・植物園
子ノ原のレンゲツツジを見ることができました。県指定天然記念物で 6月中旬から下旬が見ごろです。見ごたえ...by みちさん
岐阜県指定天然記念物で、高原一体を真赤に染める。 植物 ツツジ 時期 6月15?30日
- (1)久々野駅 車 60分
-
- 甲七本サワラ
岐阜/動物園・植物園
甲七本サワラを見ることができました。伝承によると1302年に植樹されたとあるので、樹齢約700年になります...by みちさん
七本サワラは樹齢700年の巨木で、根元の周囲9.6m、高さは43mにも達する。県内でも類のない珍しいもので、県の天然記念物に指定されている。 文化財 その他 県の天然記念物...
- (1)久々野駅 車 30分
-
- 秋神白樺原生林
岐阜/動物園・植物園
秋神白樺原生林を見ることができました。密生ぶりとまっすぐに伸びた生育の良さが素晴らしかったです。ゆっ...by みちさん
10haにわたる白樺の密生地で、白樺原生林の中を歩く散策路もあり、純粋な自然とふれあうことができる。 植物 シラカバ 時期 通年
- (1)久々野駅 車 50分
-
- 飛騨川河川公園
岐阜/公園・庭園
飛騨川河川公園に行きました。レクリエーションの場として利用しました。いろんなゲームなどをして楽しむこ...by みちさん
住民の憩いの場として、またレクリエーションの場として大いにご利用下さい。 休園 冬 グリーンシーズンは無休 その他 パターゴルフ○ その他 多目的グラウンド○ その他 ハー...
- (1)久々野駅 タクシー 5分 久々野駅 徒歩 15分
-
- 牧ケ野道場跡
岐阜/文化史跡・遺跡
牧ケ野道場跡を訪れました。バス一色口で下車するのが近いですが、とはいえそこから徒歩でおよそ30分かかり...by みちさん
遊浄寺の修業道場跡。 【料金】 無料
- (1)牧戸駅 車 20分
-
- 荘川神社遺跡
岐阜/文化史跡・遺跡
荘川神社遺跡に行きました。宝永元年(1704年)に建立された旧荘川神社の遺溝が残っています。歴史を感じる...by みちさん
旧荘川神社の遺構。 【料金】 無料
- (1)高山駅 バス 65分
-
- 六廐の夫婦杉
岐阜/動物園・植物園
六廐の夫婦杉を見ることができました。杉の横枝接着によってこのような形にみえます。遠望するとHの字に見...by みちさん
杉の横枝接着による。遠望するとHの字。 時期 通年
- (1)高山駅 バス 45分
-
- 和田公園
静岡/公園・庭園
和田公園に行きました。散歩に良いですね。北、南、両方に駐車場があります。メインは北の駐車場です。ゆっ...by すとしさん
グラウンド、テニスコート、コミュニティプール(夏期)がある。2月?3月は梅、3月下旬?4月上旬には桜が楽しめる。 【料金】 グラウンドナイター及びテニスコート使用有料 【規...
- (1)菊川駅 車 5分
-
- 蓮池公園
静岡/公園・庭園
蓮池公園に行きました。昔、蓮池だった場所を埋め立てて造られたことから、この名をつけられたそうです。静...by すとしさん
研修施設・野球場(ナイター設備完備)に隣接した公園 【規模】面積:3.5ha
- (1)東名菊川IC 車 15分
-
-
-
-
- 安倍城跡
静岡/文化史跡・遺跡
安倍城跡を見に行きました。南北朝時代に南朝方の狩野氏が立て籠もった山城だそうです。古い形態を残してい...by れいすちゃんさん
井伊城とともに南朝の拠点となった城跡で城主は狩野貞長。 料金: 無料 時代 南北朝
- (1)静岡駅 バス 20分
-
- 小堤山古墳
静岡/文化史跡・遺跡
小堤山古墳を見に行きました。公園の駐輪場にマウンテンバイクを停め、歩いて丘になっている公園を進みまし...by れいすちゃんさん
小堤山公園の内にあり6世紀後半?7世紀のもので出土遺物も多い。 時代 大和
- (1)静岡駅 バス 60分
-
- 星の糞遺跡
静岡/文化史跡・遺跡
星の糞遺跡を見に行きました。茶畑の中をナビを頼りに走っていると看板がありました。ほしのクソと読むそう...by れいすちゃんさん
黒曜石のヤジリが発見された町内唯一の遺跡。現在は茶畑となっている。 時代 縄文
- (1)菊川駅 バス 45分
-
- 旅姿三人男の歌碑
静岡/文化史跡・遺跡
旅姿三人男の歌碑を見に行きました。歌謡曲に登場する3人の男は、清水次郎長の子分の大政、小政、森の石松...by れいすちゃんさん
題名の「三人男」とは、大政・小政・森の石松のこと。歌碑は梅蔭寺境内の山門を入った左側奥にある。高さ1.1mの台座に縦83cm・横1.3mの四角の黒御影石に、第3節までの歌...
- (1)清水駅 バス 10分
-
- 但沼神社の樟
静岡/動物園・植物園
但沼神社の樟を見に行きました。静鉄バス但沼車庫から直線50mほど南にあります。細い道を左回りにいったと...by れいすちゃんさん
県指定天然記念物。但沼神社境内の最も高所にある巨木。 時期 通年
- (1)興津駅 バス 30分
-
- 公益社団法人静岡県観光協会
静岡/観光案内所
公益社団法人静岡県観光協会に行きました。富士山のことをいろいろ教えていただきました。丁寧な説明で気持...by れいすちゃんさん
営業 (月火水木金) 8:30?17:15 休業 (日土) 年末年始、祝日
- (1)JR静岡駅 徒歩 1分 東名静岡IC 車 10分
-
- 勝間田公園
静岡/公園・庭園
勝間田公園に行きました。桜とツツジシーズンになると必ず行きます。非常に美しい光景にこころを奪われまし...by れいすちゃんさん
勝間田山の一角である三栗山「標高89.8m」の一部が学名コバノミツバツツジの群生地となっています。コバノミツバツツジの群生地は、この地が群生地の東限とされ、静岡県の天然記...
- (1)金谷駅 バス 25分 「勝間学校前」バス停 徒歩 10分 ※自主運行バスのため本数が少ない 東名相良牧之原IC 車 15分
-
- 御前岩燈標
静岡/近代建築
御前岩燈標を見に行きました。白色の三脚基礎の円形鉄製の灯台です。海上のため船でないと近くでは見られな...by れいすちゃんさん
御前崎半島沖合にある白色の三脚基礎の円形鉄製の灯台。海上のため船でないと近くでは見られない。 建築年 昭和33年
- (1)菊川駅 バス 70分
-
- 御前崎市のハマヒルガオ
静岡/動物園・植物園
ハマヒルガオを見に行きました。ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草。典型的な海浜植物です。綺麗な花を咲かせて...by のりみさん
海岸砂丘地帯にピンクの可憐な花をつける。 時期 5?6月
- (1)菊川駅前 バス 65分 静岡駅前 特急バス 90分 終点下車
-
- 牛代の水目桜
静岡/動物園・植物園
牛代の水目桜を見に行きました。樹齢300年のエドヒガンです。夜はライトアップされ幻想的な空間を作り出し...by れいすちゃんさん
周囲を茶畑に囲まれた小高い丘にある、幹周4.23m樹高20m樹齢推定300年以上の桜。エドヒガンという樹種の桜で「牛代の水目桜」の愛称で親しまれています。市天然記念物に指...
- (1)大井川鐵道 家山駅 車 15分
-
-
- どうだん原のドウダンツツジ
静岡/動物園・植物園
どうだん原に群生しているドウダンツツジは数千本にも広がっていて、県下有数の群生地として有名です。見ご...by れいすちゃんさん
数千本のドウダンツツジがあり、県下有数のドウダンツツジの群生地。春には純白なスズランの花によく似たつぼ状の花を咲かせる。秋には葉が紅葉する。 植物 ツツジ 時期 4月中旬
- (1)JR島田駅 バス 10分 JR島田駅 徒歩 150分
-
- 万霊塔碑
静岡/文化史跡・遺跡
万霊塔碑を見に行きました。天明二年、回船問屋播磨屋作右衛門が新田を造成した際に、たくさんの人骨が出た...by れいすちゃんさん
天明二年、回船問屋播磨屋作右衛門が干潟を埋め、新田を造成した際、たくさんの人骨が出たのでこの霊を慰めようと法要後、万霊塔を建立した。 文化財 市区町村指定史跡
- (1)JR清水駅 バス 15分
東海の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス、伊豆シャボテン動物公園、伊勢まちづくり株式会社です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス、伊豆シャボテン動物公園、ドルフィンファンタジーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス、伊豆シャボテン動物公園、三重交通株式会社です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新