関西の観光施設・名所巡り(23ページ目)
- ジャンル
-
全て >
661 - 690件(全4,403件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 高野参詣道町石道
和歌山/旧街道
- 王道
九度山から歩くのがおすすめです。2回に分けて、途中の上古沢駅だったかな、から歩いたこともありますが、...by しまさん
聖地高野山への表参道である町石道は、弘法大師(空海)が高野山を開創して以来、信仰の道とされてきました。その道しるべとして建てられたのが町石で、高さ3メートルを超す五輪塔型...
- (1)南海高野線九度山駅 徒歩 25分 【起点となる慈尊院まで。】
-
-
- 野間の大けやき
大阪/動物園・植物園
- 王道
亀岡に行く通り道だったので寄ってみたところ、大変大きくて立派で素晴らしかく 立ち寄ってみてよかったで...by みぽみぽさん
樹齢千年以上と推定されるこの「けやき」は、高さ30メートル、幹回り14メートル。この存在感は一度見たら忘れられない程だ。国の天然記念物というのもうなづける。
-
-
- 淀川河川公園背割堤地区
京都/公園・庭園
- 王道
関西では超有名な桜の名所。京阪電車内の吊り広告には桜祭りの開催が告知されていましたね。観光バス以外は...by あからなーたさん
桂川、宇治川、木津川の三川が合流する「淀川河川公園背割堤地区」。春には、「背割堤さくらまつり」が開催され、堤沿いに植えられた約220本のソメイヨシノのトンネルが約1.4kmにわ...
- (1)京阪電車石清水八幡宮駅 徒歩 10分
-
-
- 姫路城の桜
兵庫/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
姫路城は、塗り替え前、塗り替え中、塗り替え後と何度も行きましたが、何度行っても、どんな季節でも素敵な...by ロビちゃんさん
ソメイヨシノ、シダレザクラなど約1000本の桜が、姫路城の天守閣や白壁に映える景色は、「日本の桜の名所 100選」にもなっています。 【料金】 大人: 1000円 入城料 子供: 300円 小...
- (1)姫路駅 徒歩 15分
-
-
- 龍野公園動物園
兵庫/動物園・植物園
大阪府池田・五月山動物園などと同様に無料開放している動物園。無料だが見どころは多く、ツキノワグマ、ヤ...by やんまあさん
入園自由の無料の小動物園です。 クマ、サル、アヒル、ヤギ等 【料金】 大人: 0円
- (1)JR本竜野駅 徒歩 30分 1.8km
-
-
- 室津
兵庫/町並み
- 王道
古くは奈良時代にから話が残っており、江戸時代には参勤交代をする西国大名の停泊地として栄えた。今は漁師...by やんまあさん
室津の港は摂播五泊のひとつで、古くから良港とされてきた。最も賑わうのは江戸時代からで、西国大名の多くが参勤交代のおりの上陸地点としてここを選んだため、宿駅としての機能をも...
- (1)網干駅 バス 25分
-
-
- たんとうチューリップまつり
兵庫/動物園・植物園
- カップル
入口から、もうワクワクするほど奇麗に咲いていました。歩きやすいように、鑑賞しやすいように整備されてい...by 丸中さん
- (1)JR豊岡駅から全但バス「奥藤行き」で「モンゴル博物館前」下車。徒歩20分。(「奥藤行き」が無い場合は「出石行き」で「出石」下車⇒「奥藤行き」)
-
-
- 武家屋敷資料館
兵庫/歴史的建造物
赤とんぼ歌碑を見学したら東側に戻り、龍野小学校への横道に入ると武家屋敷資料館があります。ここは龍野の...by やんまあさん
建物自体が資料館となっており、主屋は天保八年の頃に建築されたものと推定されています。当時の武家における生活の様子を垣間見る事が出来ます。 【料金】 無料
- (1)JR本龍野駅 徒歩 20分 1.2km
-
-
- 歴史的まちなみ「宇陀松山」
奈良/町並み
昔の風情が残されていて、とても良い感じに思います。 酒蔵など見どころもありますしね。 続・日本100名...by PESさん
大宇陀町の中心地松山は古来,阿貴(あき)と呼ばれ,中世末期に形成された小城下町である。現在でも町は旧態をよくとどめており,江戸時代末期から明治にかけての町家もかなり遺存し...
- (1)近鉄榛原駅 バス 15分 奈良交通バス南口2番・3番「大宇陀」行き 「大宇陀」下車 徒歩 3分
-
-
- 平家終焉の地
滋賀/文化史跡・遺跡
大篠原北の交差点で初めて化けたんが赤く点灯しました もしかしたら池の反対側が終焉の地だったかも知れま...by つこさん
野洲市の大篠原は平家が衰えた最後の地。平家一門が壇ノ浦の合戦に破れ、一門の大将"平宗盛"と息子の"清宗"が鎌倉より京都へ送られる途中、この篠原の地で処刑されました。 その親子...
- (1)野洲駅 車 10分
-
-
- 宇治川畔の桜並木
京都/動物園・植物園
- 王道
- 友達
平等院裏の塔ノ島では毎年さくら祭りが行われていましたが、こう言う状況なんでどうなんですかね? お祭り...by あからなーたさん
植物 サクラ 時期 3月下旬〜4月上旬
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 10分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 龍野城跡
兵庫/文化史跡・遺跡
- 王道
龍野城周辺。高石垣に埋もれるように立つ巨大な櫓門の埋門が表門となっており、これに多門櫓が隣接していま...by やんまあさん
市街北側、鶏篭山(211m)山麓。1672(寛文12)年に脇坂安政によって築城された平城を、昭和49年から5年がかりで復元した。本丸御殿、多聞櫓、埋門などが揃い、入母屋造、瓦葺の本丸...
- (1)JR姫新線本竜野駅 徒歩 20分 1.5km
-
-
- 聚遠亭
兵庫/歴史的建造物
龍野神社横にある無料の庭園!日本庭園と昔ながらの建物に入られる。そこからのコケが良い感じ。紅葉時期は...by やんまあさん
その昔、ここからの眺望絶景をたたえて聚遠の門とよんでからこの名がつけられたと言われている。ここの茶室は心字池上にある浮堂で書院造りを模した数奇屋風の建築で、安政年間城主脇...
- (1)JR本竜野駅 徒歩 30分 2.0km
-
-
- 道の駅 水の郷日高川 龍游
和歌山/道の駅・サービスエリア
つぐみ食堂の名物椎茸丼を目当てに訪れました(美味しく堪能しました)。なんとなく物産を見ていたら、10年以...by 7ばんさん
清流・日高川沿い、椿山ダム湖の最上流部にあり、目の前は美しく静かな水面が望めます。敷地内には「道の駅 龍游館」のほかにも食堂やたこ焼き店、龍神村や周辺在住アーティストの作...
- (1)有田IC 車 60分 国道424号経由
-
-
- 赤とんぼ歌碑
兵庫/文化史跡・遺跡
レンガの壁面に銅製の歌碑、五線譜、肖像レリーフが掲げられています。石碑の前に立つと「赤とんぼ」のメロ...by やんまあさん
龍野公園内。龍野出身の詩人三木露風の歌曲碑。歌碑、五線譜、肖像レリーフがはめこまれた大きな碑。石碑の前に立つと童謡「赤とんぼ」のメロディーが流れる。すぐそばには三木露風の...
- (1)JR本竜野駅 徒歩 25分 1.8km
-
-
- 熊野古道大雲取・小雲取街道(熊野古道)
和歌山/旧街道
- 一人旅
熊野古道でも屈指の山岳ロングコースです。思ったより、尾根道で風が強く冷たいのでパーカー、手袋、帽子は...by トシさん
熊野三山信仰の道として栄えた街道。平成16年7月に世界遺産登録されました。 【規模】延長34.4km
- (1)新宮駅 バス 50分
-
-
- 白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)
大阪/文化史跡・遺跡
5世紀後葉頃・古墳時代中期の大型前方後円墳でヤマトタケルの陵。記紀に記された白鳥伝説から、白鳥神社な...by やんまあさん
- (1)近鉄南大阪線「古市駅」から徒歩で
-
-
- メリケンパークのモニュメント
兵庫/その他観光施設
最近よく見かけるのは観光地にあるモニュメントです。 モニュメントが可愛くて必ず写真を撮っています。 ...by じゅんちゃんさん
神戸港150年を記念して設置された「BE KOBE」のモニュメント。
- (1)神戸駅より徒歩10分
-
-
- 滋賀県畜産技術振興センター
滋賀/動物園・植物園
コロナ禍でリフレッシュできる貴重な場所です。 のんびりと草を食べてる動物を見て、木陰でのんびりとする...by ぱにーさん
県立の家畜試験研究所。約42haの敷地にサイロや家畜小屋などを完備し、柵の中に動物が放されている。ふれあい広場とよばれる施設には、ポニー・羊などが放し飼いになっていて、日ごろ...
- (1)近江鉄道日野駅 町営バス 5分 畜産技術センター前下車注:日・祝・年末年始運休
-
-
- 賀茂神社のソテツ
兵庫/動物園・植物園
ここの賀茂神社のソテツを見ていると周りに磐座?古代祭祀場を彷彿とさせる雰囲気!そう、宮崎・青島神社の...by やんまあさん
賀茂神社の参道横に群生するソテツ群。日本最北端のソテツ群として県指定天然記念物となっている。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)山陽電鉄網干駅 バス 25分 神姫バス「大浦」行き「室津」下車
-
-
-
-
- 城崎温泉街の桜
兵庫/動物園・植物園
昨年度はひと足違いで見れなかった桜ですが、今回は五分咲きから七分咲きで見れました。予報では満開でした...by あからなーたさん
大谿川に沿うように桜並木の美しい散策道がのび、ボンボリが灯される夕方からは麦わら細工伝承館もライトアップされて、温泉街らしい風情が増す。 植物 サクラ 時期 4月上旬〜中...
- (1)城崎温泉駅 徒歩 10分
-
-
- 鶴林寺公園
兵庫/公園・庭園
次の日から参拝中止になるかもということで、一日前倒しで行った。無料の駐車場で、大きく「鶴林寺」とある...by やんまあさん
- (1)加古川駅 バス 10分 鶴林寺下車 加古川駅 徒歩 25分
-
-
- エル・マールまいづる
京都/産業観光施設
一泊二日のお城巡り旅行で田辺城跡を、そして次の目的地としてこの「エル・マールまいづる」を訪れました。...by ヒデさん
日本初の海上プラネタリウムをもつ舞鶴発電所船舶形のPR館で、さまざまな魅力あふれる施設が充実したアミューズメント搭載の体験館。1階 舞鶴体験館・プラネタリウム(海とともに歩...
- (1)その他 ◆JR舞鶴線「東舞鶴」駅から車で25分◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴東」ICから国道27号〜府道21号で25分
-
-
- 旧坂越浦会所
兵庫/歴史的建造物
駐車場からすぐのところにあり 案内をしてくれた女性のお話がとても解りやすく親切でした。 中では北前船...by のぶちゃんさん
行政や商業などの事務をとるための村会所として天保2〜3年(1831-1832)に建築され、会所であるとともに赤穂藩の藩主専用の休憩所としても使われていました。2階にある部屋「観海楼」か...
- (1)JR坂越駅 バス 5分
-
-
- 与謝野町立古墳公園
京都/公園・庭園
今回の旅の目的地の一つでした。事前に調べて、月曜定休日だったので、当初の計画を変更し、火曜日に訪問し...by シゲシゲさん
約1.600年前の国指定史跡「蛭子山・作山古墳」を復元整備した珍しい大規模歴史公園。園内には、復元した5基の円墳・方墳・前方後円墳や現存の大型前方後円墳などがある。 【料金】 ...
- (1)丹鉄与謝野駅 タクシー 15分
-
-
- 鹿島扇平自然公園
兵庫/公園・庭園
高御位山の西側一帯にある自然公園だそうで、山の自然のほか、鹿嶋神社や展望台、児童公園、ハイキングコー...by やんまあさん
春は約2000本の桜、夏は新緑、秋は紅葉と標高300mの高御位山を背景とした自然露出岩とのコントラストは、年間を通じ見事な眺望です。広大な園内には鹿嶋神社、展望台、児童遊園、ハ...
- (1)JR曽根駅 徒歩 35分
-
- 笠置の桜
京都/動物園・植物園
鉄道の駅で、桜の満開時に桜で美しい駅を「桜駅」といいますが、笠置駅は「桜駅」です。 駅舎の前にある大...by あおしさん
笠置大橋の周辺や笠置キャンプ場の桜が見事な花をつけ、桜まつりも開かれる。 植物 サクラ 時期 3月下旬〜4月上旬
- (1)JR関西本線笠置駅 徒歩 5分 京奈和道木津IC 車 20分
-
-
- 生島樹林
兵庫/動物園・植物園
大避神社正面の海上に浮かぶ生島(国の天然記念物)には秦河勝の墓があり神域となっているため、現在でも人...by やんまあさん
坂越湾内に浮かぶ周囲わずか1.63kmの小島ですが、古来大避神社の神地として人の入ることを禁じたため原始の状態を保っています。樹種は大部分が常緑樹で、特に蔓生植物が繁茂している...
- (1)坂越駅 バス 5分
-
-
- あかりデザイン工房
京都/産業観光施設
とても楽しい時間でした。 仕上がりもとっても綺麗で大満足です!! また違うものを作るのも体験してみた...by あっすーさん
- (1)◆市バス「丸太町御前通」下車すぐ◆JR嵯峨野線「円町」駅下車、徒歩10分
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、NAKED meets 二条城 2025 春、堺・緑のミュージアム ハーベストの丘です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新