関西の観光施設・名所巡り(26ページ目)
- ジャンル
-
全て >
751 - 780件(全4,403件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 水分れ公園(高谷川)の桜
兵庫/動物園・植物園
水分れの桜を見に行きました。水分れ公園から高谷川沿いがソメイヨシノで満開になっていました。美しい光景...by あきよさん
瀬戸内海と日本海の水がぶつかり合う中央分水界、水分れ公園は、桜トンネルとしても有名で、毎年たくさんの花見客で賑わいます。 2021年3月には「氷上回廊水分れフィールドミュージ...
- (1)JR福知山線石生駅 徒歩 10分 舞鶴若狭自動車道 春日IC 車 10分
-
- 大杉ダム自然公園の桜
兵庫/動物園・植物園
大杉ダム自然公園の桜を見に行きました。周囲の自然に溶け込み、湖のような美しい景観でした。ダムとマッチ...by あきよさん
周囲の自然に溶け込み、湖のような美しい景観の大杉ダム。 そのダムの堰堤から見渡す桜は見事です。
- (1)舞鶴若狭自動車道 春日IC 車 20分
-
- 堺五月鯉幟工房 (「高儀」高田商店)
大阪/産業観光施設
堺五月鯉幟工房に行きました。大阪で唯一手描き鯉のぼりの伝統を守っています。大阪府の伝統工芸品に指定さ...by きりさん
- (1)南海高野線「堺東」駅より南海バス「船尾町東」徒歩約5分
-
-
- 記紀万葉歌碑
奈良/文化史跡・遺跡
山の辺の道には、記紀万葉歌碑が点在します。 少し足を留めて歌を詠む、何とも非日常で優雅な時間です。 ...by まこさん
山の辺の道や東海自然歩道沿いなどに著名な方の筆による万葉集等に詠まれた歌の碑が62基設けている。
- (1)JR・近鉄桜井駅
-
-
- 京丹波町のシャクナゲ
京都/動物園・植物園
ドライブがてら、ショクナゲを見に行きました。ピンクのとってもかわいらしい花でした。写真もいっぱい撮り...by みっちゃんさん
標高917mの長老ケ岳登山道にピンクの花が群生する。5月中旬に咲く。 時期 5月
- (1)◆JR舞鶴線「東舞鶴」駅から京都交通バスで「舞鶴自然文化園」下車◆舞鶴若狭自動車道「舞鶴東」ICから車で30分
-
- まちづくりの館
大阪/観光案内所
岸和田の歴史を学ぶことができるので良かったです。街の成り立ちがわかるのでとてもしっかりしてて良かった...by らららさん
- (1)南海本線「蛸地蔵駅」から徒歩7分
-
-
- 芦屋川河畔の桜並木
兵庫/動物園・植物園
- 王道
川の両岸が散歩道になっていて桜をみながら散歩ができます。ベンチも所々にあり桜を眺めながら休憩もできま...by パンダもうさん
六甲山系から芦屋浜へ、芦屋市のほぼ中央を流れる芦屋川。国道2号を境にして北は桜並木、南は松並木と、堤防上の並木道が美しい。 植物 サクラ 時期 4月上旬
- (1)芦屋駅 徒歩 10分
-
-
- 山崎城跡
京都/文化史跡・遺跡
名な天王山の山頂に築城されたのが山崎城。 山頂までの登山道には、秀吉の天下取りの壁絵や展望台、神社が...by ゆうたさん
- (1)山崎駅/徒歩/60分・阪急大山崎駅/徒歩/60分
-
-
- 旧山田家住宅
京都/歴史的建造物
山田家は江戸時代に御牧郷(みまきごう)13か村をまとめた大庄屋で、巨椋池(おぐらいけ)漁業の取りまとめ役を務めていました。長屋門・長塀・主屋は国の登録有形文化財建造物。展示...
- (1)その他 ◆京阪本線「中書島」駅、近鉄京都線「大久保」駅、またはJR片町線「松井山手」駅から京都京阪バスで「まちの駅イオンモール久御山」下車、徒歩20分
-
- 御栗栖神社の大杉
京都/動物園・植物園
境内には2本ぐらい注連縄でくくられた御神木があった。残念ながら1本は上の方が折れたようだ。ただ、昔なが...by やんまあさん
町内最大の樹木。周囲の境内林には古い木が多く、良好な環境が保たれている。 文化財 市町村指定天然記念物 備考参照 幹周囲約5m / 樹高約30m
- (1)JR・京阪宇治駅 バス 25分 郷之口 徒歩 40分 近鉄新田辺駅 バス 25分 郷之口 徒歩 40分
-
-
- 田原天皇社跡
京都/文化史跡・遺跡
天智天皇の第七子「施基皇子(しき。田原天皇)」が屋敷を構えたという伝承があり、「天皇」という地名が残...by やんまあさん
「田原天皇(施基皇子)」は天智天皇の皇子で万葉歌人。伝承では宇治田原の高尾と荒木に館を構え、そこで亡くなったために陵墓が作られたという。天皇谷の入口、現在の大宮神社裏参道...
- (1)その他 ◆京阪宇治線「宇治」駅、JR奈良線「宇治」駅、または近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バス(維中前、緑苑坂、工業団地行き)で「ね田」下車、徒歩5分
-
-
- 鉄輪の井戸
京都/史跡・名所巡り
路地を入っていくので分かりにくいかもしれません。ひっそりとあります。悪い縁を断ち切れるそうです。また...by のっこさん
京都市下京区の住宅地にひっそりと佇む、縁切り神社として知られる命婦稲荷社がある。その昔、自分を捨てて他の女の元へ去ってしまった夫を恨み、妻は貴船神社で一心不乱に祈り続けお...
- (1)地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩7分 「四条駅」より徒歩12分
- (2)京阪電車「清水五条駅」より徒歩9分
-
- 高麗橋野村ビルディング
大阪/歴史的建造物
この辺りは、レトロで重厚なビルが多く面白いです。ここは一階にサンマルクカフェが入っていて気軽に中に入...by hocsaiさん
- (1)地下鉄堺筋線「北浜駅」より徒歩1分、地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」より徒歩5分
-
-
- 長等公園の桜
滋賀/動物園・植物園
満開の美しい桜を見る事ができました。 近くにある三井寺ほど花見客はおらず、のんびりと散策をしながら観...by しどーさん
- (1)京阪電車上栄町駅から徒歩で10分
- (2)JR大津駅から徒歩で20分
-
-
- 白毫寺の九尺藤
兵庫/動物園・植物園
- 王道
手入れが行き届いた新しいお寺。入ってしばらくするとクジャクがお出迎え。ちょうど羽根を広げてくれてまし...by てんまりさん
- (1)市島駅からタクシーで15分
-
-
- 武庫川女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル)
兵庫/近代建築
イベント講座で、内部を見学しました。アール・デコ文様の壁面彫刻、市松格子光天井のホール、レリーフテラ...by ゆきなさん
F.L.ライトの建築思想を継承した遠藤新が設計した近代建築。現在は武庫川女子大学上甲子園キャンパスとなっている。昔の客室は教室に変わっているが、外観はオリジナル状態に修復され...
- (1)JR甲子園口駅 徒歩 10分 阪神甲子園駅 バス 15分 戸崎町下車徒歩3分
-
-
- 山部赤人の墓
奈良/文化史跡・遺跡
山部赤人の墓を見に行きました。道端に東家があり、その奥に墓所があります。見上げると茶畑があります。綺...by きよしさん
榛原駅の北東、国道165号から1kmほど北西に入った額井岳の東のふもと、雑木林の中に山部赤人の墓と伝えられる苔むした大きな五重石塔がある。山部赤人は奈良初期に活躍した万葉歌人...
- (1)近鉄榛原駅 バス 奈良交通バス南口1番「天満台東3丁目」行き 終点下車 徒歩 30分
-
-
- 佛隆寺の桜
奈良/動物園・植物園
もう人気スポットになってしまって、桜の頃は大混雑。この期間にあるライトアップの平日を狙って行きます。...by まなおまさたいまさん
樹齢900年(推定)の古桜。 奈良県の天然記念物にも指定されている。 植物 サクラ モチヅキザクラ 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 4月中旬
- (1)近鉄榛原駅 バス 13分 奈良交通「曽爾村役場」行 「高井」バス停下車 徒歩 40分
-
-
- 会下山遺跡
兵庫/文化史跡・遺跡
会下山遺跡には訪れた事はありましたが、今回は熟知した方に案内して貰って、遺跡とその麓にある芦屋市の三...by うしまどさん
珍しい山頂の住居跡で、竪穴式住居が復元されている。 時代 弥生
- (1)阪急芦屋川駅 徒歩 15分
-
-
- ヤスダカメラ
和歌山/写真体験、ウォーキング・ハイキング、町めぐり・食べ歩き
今回 父の退職祝いの記念旅行で 何か思い出になれば…と思い参加させていただきました。集合場所は海南イン...by ryoさん
-
-
- 国指定史跡 中宮寺跡
奈良/文化史跡・遺跡
聖徳太子(厩戸皇子)が母・穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ) の為に建てたといわれていま...by ねこだらけさん
現在の中宮寺の場所から東へ約500m余りの中宮寺池(埋立済)付近にあり、塔、金堂跡が発見された。聖徳太子が母、穴穂部間人皇后(あなほべのはしひとこうごう)のために建立されたと...
- (1)法隆寺駅 徒歩 25分 1.8km 法隆寺駅 バス 5分 奈良交通バス「中宮寺前」下車 中宮寺前 徒歩 10分 王寺駅 バス 奈良交通バス「中宮寺前」下車 中宮寺前 徒歩 10分 近鉄筒井駅 バス 奈良交通バス「中宮寺前」下車 中宮寺前 徒歩 10分 近鉄郡山駅 バス 奈良交通バス「中宮寺東口」下車 中宮寺東口 徒歩
-
-
- 五月山公園
大阪/公園・庭園
- 王道
ドライブコースの途中に展望台がある。 開けている場所があり、オッとなる景色。 夕焼けとタイミングが合...by ktripさん
桜、ツツジ、紅葉の名所。5つのハイキングコースと展望台があり、大阪平野を展望する絶好の地として「大阪みどりの百選」にも選ばれている。 池田市のシンボルである五月山(標高315...
- (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」より徒歩10分
-
-
- 万博記念公園・日本庭園
大阪/公園・庭園
- 王道
平和のバラ園で、秋のローズフェスタ(見頃過ぎ)を鑑賞したあと、こちらの紅葉を見に行きました。 まだ、...by オラフママさん
- (1)大阪モノレール「公園東口駅」より徒歩15分、「万博記念公園駅」より徒歩20分
-
-
- 熊野古道
和歌山/旧街道
- 王道
熊野古道は長くあちらこちらにあるので 少しずつゆっくり歩いています。 空気が違うので、日ごろのストレ...by れいさん
平安から鎌倉にかけての時代、「蟻の熊野詣」と表現されるくらい、熊野三山へお参りする信仰がさかんでした。上皇や女院をはじめ、多くの熊野詣の人々が、難行苦行しながら歩いた道は...
- (1)海南駅 10分
-
-
- 若園公園バラ園
大阪/公園・庭園
- 王道
バラ園のなかはとても多種多様なバラが咲いており、とてもエレガントな雰囲気がありました。 また花好きの...by こうきさん
- (1)近鉄バス「水尾三丁目」行きに乗車「若園公園前」バス停下車 徒歩3分
-
-
- ATC(アジア太平洋トレードセンター)
大阪/公園・庭園
- 王道
いろいろなグルメもそろっていて、昼ごはんも夜ごはんも ここで済ませました。海なし県からの旅行なので、...by ひーちゃんさん
アウトレットモール「MARE」をはじめ大型インテリア専門店、ショールーム・施設を持つITM棟と、グルメ、ショップ、アミューズメントの魅力が揃ったO’s棟の2棟からなるAT...
- (1)ニュートラムテクノポート線トレードセンター前駅より徒歩すぐ
-
-
- わんぱく公園
和歌山/公園・庭園
- 王道
子供(小2と年中)は走り回ってました。すり鉢状の山になっており、売店で売ってる紙ヒコーキを、たまたま遊...by かみむさん
阪和高速・艱難東インターのすぐそばにある緑と池に囲まれた自然豊かな公園で裏山感覚で自由に遊べます。わんぱく公園のシンボル、うずまき状の風の子館では、料理体験・工作体験等の...
- (1)海南東IC 車 5分
-
-
- 中山道守山宿
滋賀/旧街道
- 王道
人口が増加し発展目覚ましい滋賀県守山市ですが、駅から北へ10分ほど歩くと旧中山道が東西に走っています。...by とうたんさん
守山は古来、東山道の宿駅として栄えていた。 江戸時代に入り、東山道から中山道に名前が改められ、寛永19年(1642年)守山宿は、徳川幕府より、中山道の正式宿場としての制札が下され...
- (1)守山駅 徒歩 10分
-
-
- 適塾
大阪/歴史的建造物
- 王道
大阪は何度も行ってますが、初めての場所 歴史を感じ、医療の基礎を築いた所に訪れました 阪大の方々の力...by マックままさん
蘭学者緒方洪庵が天保9年(1838年)に開設。24年の間、橋本左内や福沢諭吉といった日本全土から集まった門人に蘭学・医学を教えた学塾。昭和39年に重要文化財に指定、文化庁によ...
- (1)地下鉄御堂筋線淀屋橋駅8番出口、又は京阪電車淀屋橋駅17番出口より徒歩3分
-
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、NAKED meets 二条城 2025 春、堺・緑のミュージアム ハーベストの丘です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新