九州のその他名所(8ページ目)
211 - 240件(全725件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 雲仙 いわき旅館
長崎/その他名所
雲仙温泉街に入るとすぐに、硫黄の香りがただよってくる。 それもそのはず、道路に雲仙地獄の湯けむりが風...by 世界の郷さん
- (1)JR長崎本線諌早駅下車。タクシー50分、バス80分
-
-
- 船隠し(平家盛公上陸地)と火楚崎
長崎/その他名所
- 友達
初めて宇久に来て2日目。警報が出るほどの大雨高波の中を車で平家盛上陸地まで行きました。悪天候の中でも...by たいしさん
宇久島に漂着した平家盛一行は、島の海士(あまんし)に助けられ焚火で冷えた体を暖めたと伝えられています。その折に船をつないだ入江が「船隠し」、暖をとった岬は「火焚崎」と呼ば...
- (1)<フェリー> 博多港-宇久平港約4時間10分 佐世保港-宇久平港 フェリー約2時間25分、高速船約1時間25分 <自転車> 宇久平港から自転車で約50分
-
-
- 源右衛門窯
佐賀/その他名所
- 王道
伊万里焼の窯元で、約260年の歴史をもつ老舗の窯元です。職人の方々がつくった伊万里焼が展示されていて見...by おいおいさん
源右衛門窯の特徴は素朴な初期伊万里と輸出伊万里の重厚で絢爛さを兼ね備えている。窯が築かれて250年余り、時代が移っても伝統的なスタイルや紋様を踏まえ、現代感覚あふれる作品...
- (1)西九州道波佐見有田ICよりR35経由、有田焼卸団地方面へ10分
-
-
- 長者原
佐賀/その他名所
- 王道
のどかな山間にかかる道で、周囲は里山のような日本の原風景を見ることができました。遠くには山々が眺めら...by おいおいさん
現在も「篠原」の地名が残っている事から松浦佐用姫、生誕の地といわれている。
- (1)厳木駅 車 10分
-
- 大淀川学習館
宮崎/その他名所
カブトムシ・クワガタ展を見に、初めての訪問。ヘラクレスの大きさに親子でびっくり(一緒に写真も撮れまし...by 1202さん
館前の河川敷の「大淀川水辺の楽校」とあわせて、自然観察・自然体験や環境教育の総合拠点施設。チョウが舞う自然楽習園や高画質の立体映像を導入した川のシアター、まぼろしの魚アカ...
- (1)JR日豊本線南宮崎駅より宮交バス国富・綾方面行35分、大淀川学習館よりすぐ
-
-
- 菊池観光ホテル
熊本/その他名所
ホテル自体はいかにも観光ホテルという感じで、 家族連れや慰安旅行組みとかで賑わってそうな感じでした。...by なっちゃんさん
南北朝時代、菊池一族の居城であった菊池公園の外苑にあり、樹齢600年の大樽を囲むよう本館と東館に分かれている。浴場も庭園に囲まれた本館と、山肌の新緑を眺める東館にそれぞれ...
- (1)JR鹿児島本線熊本駅下車、路線バス70分
-
-
- 五百羅漢
熊本/その他名所
- 王道
宮本武蔵が五輪書を書いたと言われているお寺と雲厳洞。何となく空気の違いを感じました。そこまで行く五百...by youbarbarさん
雲巌禅寺の境内に静かに佇むのが五百羅漢と呼ばれる石仏群です。安永8年(1779)に熊本の商人・淵田屋儀平が24年の年月をかけて肥後の石工に彫らせたものです。五百羅漢の奥には、宮...
- (1)熊本駅 バス 60分 熊本桜町バスターミナル バス 35分 岩戸観音入口 徒歩 20分
-
-
- ポットホール(玉石甌穴)
長崎/その他名所
こっちの方まで来ると本当に何もない。 ただ、非日常な感じと、夕陽も相まって神秘的な風景と。 海に向か...by 勝二さん
自然の力が創り出した不思議なものが、小値賀町と斑大橋でつながる斑島にある。ポットホールとは、海蝕岩の一部が岩の割れ目に落ち、長い年月の間に波にもまれて丸いカタチになったも...
- (1)小値賀港より県道225経由、斑島方面へタクシー10分
-
-
- 西部林道
鹿児島/その他名所
- 王道
バスツアーでいきましたが、大型バスは通れないので、中型バスで行きました。 中型バスで本当にぎりぎりの...by オラフママさん
屋久島灯台の先から大川の滝までの県道77号線のことで、国割岳の大斜面を約40分間、車で進むことができる(ただし、大型バスは通行不可)。青く輝く海と生い茂る山、さらには垂直分布を...
- (1)宮之浦港より県道77経由、永田方面へタクシー40分、屋久島灯台すぐ
-
-
- 夢小蔵(ゆめこぐら)
熊本/その他名所
八千代座の向かいにある建物です。 こちらで受付をして、ビデオを見て二階の資料を見学します。 八千代座...by がろっとさん
八千代座正面にある蔵には、明治〜昭和に上演された芝居の興行チラシや小道具などを展示している。玉三郎の衣装を飾った部屋もある。沢山の小道具を見られたり、芝居小屋の舞台裏をの...
- (1)九州道菊水ICより県道16、R325経由、山賀温泉方面へ20分
-
-
- 臼杵城址
大分/その他名所
- 一人旅
1562年、前身「丹生島城」を大友宗麟が築城。城のある丹生島は周囲を海で囲まれ、干潮時、西に現れる干潟で...by Shotaさん
1562年、大友宗麟によって築城。東西485メートル、南北170メートルの細長い小島の上に建てられたが、現在は地続きになっており、やや小高い丘の上に南東隅の卯寅口門脇櫓、...
- (1)JR日豊本線臼杵駅より県道33経由、大分・佐賀関(稲葉家下屋敷)方面へ徒歩10分
-
-
- 山吹水源
熊本/その他名所
- 王道
まさに名水という感じですね。駐車場もあります。水温が大体13度くらいに保たれているそうです。素晴らしい...by りょうさん
熊本県名水百選に指定されている山吹水源。毎分30トンと豊富な湧水量を 誇る。水源までの道は原生林に囲まれ、ゆっくりとした時間を過ごすことができる。 【料金】 大人: 0円
-
-
-
- アクロス福岡
福岡/その他名所
- 王道
呉服町で用事を済ませ、ここでランチをするために、てくてく歩いて行きました。方向音痴の私ですが、ここは...by よしめさん
南側外観の階段状のステップガーデンが目を引くアクロス福岡。巨大な吹き抜けのエントランスホールは、待ち合わせのメッカとしても有名だ。国際・文化・情報の交流拠点にふさわしく、...
- (1)地下鉄空港線天神駅より徒歩5分
-
-
- 永田・いなか浜
鹿児島/その他名所
- 王道
川から流れる清流、海からは干潮で波がなくなり、浜も広く出る 民宿ながた岳の方に教えてもらった場所 う...by うららさん
日本最大のウミガメ産卵地としても有名。それもそのはず、少し荒めの真っ白な砂浜は驚くほど美しい。この地に上陸するのは主にアカウミガメで、4月末〜8月初旬にかけて約280頭が...
- (1)宮之浦港より県道78経由、永田方面へタクシー30分
-
-
- 民家園
宮崎/その他名所
- 王道
宮崎神宮の本殿裏手には宮崎県総合博物館と民家園が在り、民家園には宮崎県内各地の特色を持つ古民家4棟が...by トシローさん
かつて宮崎県内にはその地方独特の建築様式をもった民家が多数あって、その中から特色ある4地域(五ヶ瀬町、椎葉村、西米良村、高原町)より移築復元している。国の重要文化財、宮崎...
- (1)JR日豊本線宮崎神宮駅より宮崎県総合文化公園方面へ徒歩10分、県総合博物館より2分
-
-
- 海中温泉
鹿児島/その他名所
- 王道
干潮の時だけ入れる天然露天風呂。湯の温度も41度くらいで適温でした。だんだん水位も上がってきて地球の自...by レッドマンさん
大小さまざまな岩がぐるりと取り囲む中、海中から沸々と温泉が湧いてくる天然の露天風呂。入浴できるのは干潮前後、海水が程よく流れ込む程度が、温泉と海水が混ざり合って適温になる...
- (1)やすら浜港より湯泊公園方面へ車5分
-
-
- 小石原焼
福岡/その他名所
- 王道
初めて訪れましたが時間なく、沢山回れない為、一番好きな鶴見窯を探して行ってきました。 モダンで可愛く...by ホーリィさん
村には50余軒にのぼる窯元が伝統を受け継ぎ新しい作品を創っている。飛びかんな、はけ目、化粧掛けなどの独特の技法を使った、土の持味を生かしたあたたかい作風が人気だ。ぶらぶらと...
- (1)大分道杷木ICよりR386、県道52、R211経由、小石原方面へ20分
-
-
- おっぱい岩
熊本/その他名所
- 王道
時間が無く車窓からでしたが、本当にオッパイみたいでした。駐車場から潮が引いた海を少し歩くので、今度は...by hanaemonさん
女性の乳房にそっくりな岩で、触れば胸が大きくなるとか、母乳がたくさん出るようになるとか、うわさがある。 このおっぱい岩の近くに2基のモニュメントが完成。満潮時には姿を見る...
- (1)本渡バスセンター バス 40分
-
-
- 福岡市鮮魚市場市場会館
福岡/その他名所
- 王道
ヤフオクドームへソフトバンクホークス対ロッテの野球を観戦に行きました。自宅から車で向かいましたので昼...by すずめめだかさん
福岡都市圏をはじめ全国各地に供給される魚介類が大集合してくる鮮魚の卸売市場。その中心となる建物がここ市場会館だ。日本で獲れる魚の特徴から市場のしくみまでを紹介している「魚...
- (1)地下鉄空港線赤坂駅より徒歩7分
-
-
- 坊主地獄
大分/その他名所
- 王道
坊主地獄の敷地内の鉱泥温泉に行きました。 説明は受けたものの、入り方を地元のおばあさんに教えていただ...by カズさん
園内数ヶ所から絶え間なく噴き上がっている熱泥がまるで坊主の頭のように見えることから、いつともなく坊主地獄と呼ばれるようになったのだとか。これは泥火山の特異な現象で、天然記...
- (1)大分道別府ICより県道11(九州横断道路)経由、鉄輪・別府観光港方面へ3分
-
-
- ゆめタウン 夢彩都
長崎/その他名所
- 王道
ここはフードコートに席が沢山あるためゆっくりと食事をすることができます。更に4階にはピザなどのご飯屋...by れいなさん
ファミリーカジュアルを中心とした、家族で楽しめる店舗が充実。インポート雑貨「エクセル」など大型ナショナルテナントを柱に、生活全般に対応できる103の専門店で構成されている...
- (1)路面電車大波止より徒歩3分
-
-
- 日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
熊本/その他名所
- 王道
出張の空き時間で訪問しました。軽い気持ちで挑みましたがまさか往復2時間もかかるとは。頂上では雪が降り...by まさくんさん
1,200年の歴史を誇り西の高野山と呼ばれる天台宗の名刹。この表参道の急坂に積み上げられた石段は3,333段。10年の工事の末、昭和63年3月に日本一の石段として完成した。石段には全国...
-
-
- 柿右衛門窯(柿右衛門古陶磁参考館)
佐賀/その他名所
- 王道
有田駅から徒歩でも行けますが、ちょっとしたウォーキング(2.5Km弱)になりますね。友人としゃべりながら...by もだまさん
その熟した実に赤色のヒントを得たという言い伝えの残る柿の木や、かつて窯を焚く燃料に使われた松の古木が、窯の歴史を物語っています。敷地内の古陶磁参考館では、柿右衛門窯380年...
- (1)有田駅 タクシー 5分 2km
-
-
- ととろのバス停
大分/その他名所
- 王道
トトロのバス停とグーグルマップに乗っていたので行ってみることに。バス停の奥には猫バスなどの看板が。子...by ツッチーさん
轟(ととろ)地区には「ととろ」というバス停があり、宮崎駿監督の映画「となりのトトロ」以来、誰かが大きな猫バスの看板を置いて、一躍有名になった。今ではトトロや女の子(サツキ...
- (1)JR豊肥本線三重町駅よりR326、県道6経由、延岡方面へタクシー30分、ととろ入口右折
-
-
- 鬼石坊主地獄
大分/その他名所
- 王道
春がオススメ 下を見ると池中からボコボコと鳴る音。上を見ると桜が満開、春爛漫。別府地獄、さほど離れて...by ゆきさん
風土記にも登場!灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ていることからこの名称に。
-
-
- 宇宙空間観測所
鹿児島/その他名所
- 王道
車で移動し大きなアンテナの下まで行くことができます。34mから20m規模のパラボラアンテナが設置され...by キヨさん
山中に突如現れるロケット発射場。山全体に点在する施設巡りを楽しめる。車で施設を見学できるのも楽しみのひとつ。資料館にはロケットや衛星のモデルも展示している。1970年に日...
- (1)宮崎道都城ICよりR269、R220、R448経由、鹿児島市内方面へ2時間
-
-
- おかどめ幸福駅
熊本/その他名所
- 王道
切符を記念に欲しかったのもあり、駅の隣の店へ。ちょうど昼時でもあったので、ハンバーグを注文しました。...by まりねこさんさん
日本で唯一「幸福」の名の付く現役の駅。近くには岡留公園と、鎮守の森に囲まれた岡留神社がある。となりにある売店では幸福切符や絵馬などが販売されており、お土産やプレゼントに人...
- (1)人吉駅 列車 20分 人吉駅から、くまがわ鉄道に乗り換え、6番目の駅 人吉IC 車 25分 14km 人吉ICより県道33号線へ。あさぎり町に入ると案内板があります。
-
-
- 旧楠本正隆屋敷
長崎/その他名所
- 王道
JR九州大村線の大村駅から徒歩15分程、旧長崎街道沿いに建つ武家屋敷史料館。楠本正隆は幕末から明治維...by トシローさん
大村三十七士の一人として幕末の大村藩士として活躍、その後衆議院議長を歴任した楠本正隆。明治3年に建てられた寄棟造り、桟瓦葺き、平家建ての彼の屋敷は旧大村藩主内に残る武家屋...
- (1)長崎道大村ICよりR444、R34経由、長崎方面へ10分
-
-
- 鹿児島交通加世田ステーション鉄道記念館
鹿児島/その他名所
自分は乗ったことはありませんが、今は廃線となっている鹿児島交通の記念館です。今の主流はバスですので、...by しんしゅうさん
昭和59(1984)年に廃止された、鹿児島交通南薩線の駅跡に誕生した施設。鉄道を語り継ごうとオープンした、歴史を感じさせる石蔵造りの倉庫を利用した「鉄道記念館」には、鉄道に...
- (1)指宿スカイライン谷山ICより県道22経由、加世田市内へ35分
-