九州の山岳
1 - 30件(全417件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 稲佐山
長崎/山岳
- 王道
5時のロープウエイで展望台まで生き、夕日が沈むのも見てからだんだん空が茜色から暗闇になるにつれて夜景...by ひでちんさん
標高333メートルの「稲佐山」。山頂へは長崎ロープウェイで手軽に登ることが可能。昼は雄大なパノラマを、夜はまばゆく光る街の夜景を楽しむことができる人気スポットです。 2012年1...
- (1)長崎駅 バス 10分
-
-
2 桜島
鹿児島/山岳
- 王道
大迫力の景色を遠くから近くからいろんな角度から海からも楽しみました、迫力満点です。天気にも恵まれて良...by oyokenさん
鹿児島のシンボルといわれる桜島は、北岳・中岳・南岳と相接している複合活火山で、 古代から噴火の記録が数多く残っています。 東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77平方...
- (1)鹿児島本港/フェリー/15分
-
-
3 阿蘇中岳火口(阿蘇山上)
熊本/山岳
- 王道
ガスの発生状況や、風向きによっては立ち入り禁止になると伺っていたのですが、行ってみると天気も良く、風...by ぽんぽこさん
活発な噴火活動を続ける中岳。白い煙をあげる火口周辺は、溶岩の露出したダイナミックな山肌を望む風景が広がっている。火口を間近で見学するには有料の阿蘇公園道路を車で上るか、ロ...
- (1)九州道熊本ICよりR57、阿蘇登山道路赤水線経由、山上方面へ1時間20分
-
-
4 開聞岳
鹿児島/山岳
- 王道
開聞岳を眺められる名所が様々有るようで、どこから見るか下調べし、訪れました。雲で一部隠れてましたが、...by クワックワッボさん
鹿児島県の薩摩半島の最南端に位置し,標高が924mで日本百名山の一つです。別名薩摩富士とも呼ばれ,まさに指宿のシンボルと言うにふさわしい美しい山です。ゆるやかならせん状の...
- (1)JR開聞駅 徒歩 20分 登山口まで
-
-
5 城山
鹿児島/山岳
- 王道
城山公園入口から緩やかな坂道をくねくねと登り、約40分で城山展望台に到着。思ったより展望台は広くあり...by トシローさん
西南戦争の際には薩軍がたてこもって最後の激戦地となった。温帯・亜熱帯性植物が約600種自生しており,植物学上貴重な存在である。 【規模】標高:107m
- (1)鹿児島中央駅 バス 24分 (カゴシマシティビュー利用)
-
-
6 皿倉山
福岡/山岳
- 王道
芦屋の花火大会の日、皿倉山山頂から観覧しました。 夜景の中から観る花火は絶景です。 頂上で予約制なの...by 4人のかーちゃんさん
北九州市街,若戸大橋などを一望でき,九州自然歩道北の起点。 【規模】標高:622m
- (1)【山頂まで】JR八幡駅から無料シャトルバスで「皿倉山ケーブルカー山麓駅」まで10分 →「皿倉山ケーブルカー山麓駅」からケーブルカーで「山上駅」まで6分 → 「山上駅」からスロープカーで「展望台駅」まで3分
-
-
-
-
8 高千穂峰
鹿児島/山岳
- 王道
数年前にSNSの投稿で、天の逆鉾の存在を知り、やっと登頂できました!思っていたよりも、疲れはなく気持ち...by みきさん
天上界から、神が地上に降り立ったと言われ、「天孫降臨」の第一歩をしるした山として知られている。山壁に草木はなく赤褐色の地肌が、朝日・夕日を受けて1日七色に変化する美しさは...
- (1)九州自動車道溝辺鹿児島空港IC 車 45分 高千穂河原ビジターセンターまでのアクセス
-
-
9 御嶽山
福岡/山岳
- 王道
御嶽山の神社で、宗像大社とも縁があり、かつては御朱印もあったらしいです。 今は、御朱印はないですが、...by マイBOOさん
大島の中央部に盛りあがる。 【規模】標高:224m
- (1)大島港 徒歩 30分
-
-
10 韓国岳
宮崎/山岳
- 王道
- 子連れ
- シニア
中学時代に日帰り登山して以来、またいつかは登ってみたい山です。 秋はえびのの地名になったえび色のスス...by にんにんさん
最高1700mを誇る霧島連山の霧島火山群最高峰。えびの高原東南にそびえ、直径900m、深さ300mの火口湖を持つ。眺望よくミヤマキリシマや紅葉が見事。300mの深い火口。えびの高原から...
-
-
11 鏡山
佐賀/山岳
- 王道
鏡山にある神社です。鏡山神社といいます。 無人の神社で、御朱印は自分でいただき、社務所に初穂料を入れ...by マイBOOさん
松浦佐用姫の伝説で知られ、虹の松原の展望が素晴らしい。 【料金】 なし 【規模】標高:284m
- (1)虹ノ松原駅 車 15分
-
-
12 英彦山
福岡/山岳
- 王道
紅葉を見に行きました。大きな鳥居をくぐるとなだらかな坂道がありその先には綺麗な庭園があり、ボケ封じ地...by やまさんさん
主峰は南岳。中岳頂上の英彦山神宮は我が国三大修験場の一つ。幾多の遺跡がある。奉幣殿から1時間30分程度。 【規模】標高:1,199m
- (1)彦山駅 バス 20分
-
-
13 新燃岳
鹿児島/山岳
- 王道
新燃岳の近くにある新湯温泉「新燃荘」に立ち寄りました。周囲に何もない一軒宿ですが日帰り入浴ができます...by ありんこすずむしさん
入山規制中(2021年1月現在)
- (1)九州自動車道溝辺鹿児島空港IC 車 45分 高千穂河原ビジターセンターまでのアクセス
-
-
14 高良山
福岡/山岳
- 王道
- 友達
今回も、奥宮まで行き、水をペットボトルに入れて持ち帰りました。奥宮は、パワースポットと言われる通り、...by ちびちゃんさん
歴史ある石畳の高良大社の参道を歩いていくと、つつじ、あじさいなど季節の花を楽しむことができます。また、200?300mの標高から見下ろす、筑後川や筑後平野の景色は格別です。 【...
- (1)久留米駅 バス 30分
-
-
15 鬼岳
長崎/山岳
朝ドラ「舞い上がれ」で幼少の主人公が、ここでバラモン凧を上げげ「ブーンブーン」と響く独特の音が印象的...by キヨさん
五つの臼状火山群の主峰。福江島のシンボル的存在。 【規模】標高:315m
- (1)福江港 車 15分
-
-
-
-
17 雷山
福岡/山岳
- 王道
本尊に圧倒されました! 説明などもしてくれるので建物や仏様についてや、歴史なども分かりました。 大満...by kanakoさん
山頂から糸島半島、玄界灘が一望。雷山観音、雷神社、自然歩道がある。雷山は、かつて全山に308の僧房が栄えた真言の密教道場であったと言われている。福岡県と佐賀県の境にあり、背...
- (1)JR筑肥線筑前前原駅 バス 30分
-
-
18 黒髪山
佐賀/山岳
- 王道
朝日を見に良く登ります。 途中から鎖を使ったり、脚立?みたいなのが岩に設置されていて、高所恐怖症の人...by きむさん
奇岩が立つ山頂はカネコシダが自生。昭和12年に県立公園に指定。頂上からの眺望は抜群です。 【規模】標高:518m
- (1)上有田駅 徒歩 120分 7km 有田駅 タクシー 10分 5km 有田ダム 徒歩 90分 3km 有田駅 タクシー 10分 5km 竜門ダム 徒歩 90分 4km
-
-
19 大将陣山
大分/山岳
英彦山から大分側に降りてきて、毛谷村へ入ると、真後ろにある山です。詳しい事はわかりませんが、英彦山か...by 花ちゃんさん
英彦山地から南東にのびる尾根上にある。 【規模】標高:910
- (1)中津駅 バス 80分
-
20 作礼山
佐賀/山岳
駐車場には、色づき始めの看板が出ていましたが、ここを作られた方が、50年に一度の良い紅葉と言われてい...by 晴れちゃんさん
山岳信仰の霊域である,彦山権現などを祀ってある。 【規模】標高:887m
- (1)厳木駅 車 30分
-
-
21 五家原岳
長崎/山岳
家原岳山頂に駐車スペースがあるのでアクセスは良かったです。頂上の円形の広場から見える景色はとても良く...by tomikei6さん
長崎、佐賀両県に跨がる秀峰。春はシャクナゲ、秋は紅葉が壮観である。 【規模】標高:1,057m
- (1)肥前長田駅/車/25分,少年の家/徒歩/100分
-
-
23 雷山
佐賀/山岳
ちょうど紅葉シーズンに訪問したので景色は絶景でした。佐賀市内にこういった名所があるのは素晴らしいですby JOEさん
夏の放牧場の草原は冬スキー場に,上無津呂から2時間。 【規模】標高:955m
- (1)佐賀駅からバスで 徒歩で
-
24 峯岳
長崎/山岳
展望台や休憩舎があり、展望があり、湾が綺麗に見えました。神社があり、社殿の背後に巨岩が立っていました...by tomikei6さん
頂上よりの展望にすぐれ,本町はもとより大村湾を隔て,東彼杵,遠くは多良山系,雲仙岳が眺望される。 【規模】標高:165m
- (1)早岐駅 バス 50分
-
25 五木スカイライン
熊本/山岳
五木から八代に抜ける時にたまに行きます。その名の通り空の上を走ってるよう。五木からのトンネルを抜ける...by みにゃさん
九州中央山地の尾根筋を走る通称五木スカイラインは開放感溢れるドライブコース。
- (1)人吉IC 車 60分
-
-
-
27 韓国岳
鹿児島/山岳
- 王道
キリシマツツジの季節は良いでしょうが、混雑を避け、ゆっくり登りたいので、こんな時期を選びました 下山...by miarannさん
霧島連山の最高峰。昔は周りに山が少なく、遠く韓の国まで見渡せた、というのが名前の由来とされている。野生のシカが見られたり、変化に富む植生を観察できたりと見どころいっぱい。...
- (1)九州自動車道溝辺鹿児島空港IC 車 45分 大浪池登山口までのアクセス 九州自動車道えびのIC 車 30分 えびのエコミュージアムセンターまでのアクセス
-
-
28 然別火山群
福岡/山岳
然別湖に向かう途中にある資料館のようなところです。 アットホームな雰囲気で職員さんがお出迎えしてくれ...by あささん
大雪山国立公園東南部、然別湖を囲む北ペトウトル山、南ペトウトル山、西ヌプカウシヌプリ、東ヌプカウシヌプリ、天望山、白雲山などの火山群。 【規模】標高:1400.7m(北ペトウト...
-
-
29 御岳(諏訪之瀬島)
鹿児島/山岳
御岳が絶えず噴煙を上げているので、風向きにより村に降灰がある。地面は何処もグレー。歩けば足跡が付く。...by イタさん
諏訪之瀬島中央部にある火山。全島が火山島。 【規模】標高:799m
- (1)鹿児島港/船/9時間40分/徒歩/90分
-
-
30 三郡山
福岡/山岳
三郡山に行きました。福岡平野と筑豊盆地の間にある標高935.9mの山です。三郡山地の最高峰でのため、シーズ...by みちさん
宇美町の観光資源である三郡山は、福岡平野と筑豊盆地の間に位置する標高936m、宇美町で一番高い山です。 春の山野草、秋の紅葉、冬の河原谷の大つらら(通称:難所ヶ滝)など四...
- (1)宇美駅 徒歩 150分
-