那智駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 8件(全8件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • マックさんのトルコ軍艦遭難慰霊碑の投稿写真11
    • マックさんのトルコ軍艦遭難慰霊碑の投稿写真9
    • jungtengさんのトルコ軍艦遭難慰霊碑の投稿写真2
    • キヨさんのトルコ軍艦遭難慰霊碑の投稿写真1

    1 トルコ軍艦遭難慰霊碑

    串本町(東牟婁郡)樫野/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 84件

    エルトゥールル号遭難事件を知り、その1世紀も後のトルコ航空テヘラン日本人救出を知り、関連する書籍をで...by 越後屋さん

    明治23年、トルコ軍艦エルトゥールル号が難破し、多数の犠牲者を出した。その慰霊のため建てられた碑。

    1. (1)串本駅 バス 30分 樫野灯台口停留所 徒歩 5分
  • 高浜虚子句碑の写真1

    2 高浜虚子句碑

    串本町(東牟婁郡)潮岬/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    高浜虚子句碑を見に行きました。あまり目立たない場所ですが、ここからの眺めも最高です。ゆっくり過ごすこ...by あきよさん

    「灯台を花の梢に見上げたり」灯台の入口付近から桜の花を通して見える灯台の様子を詩っている。潮御崎神社の境内にあるこの句碑は、昭和8年4月9日故高浜虚子先生の来遊を記念し、...

    1. (1)串本駅 バス 20分
  • トシローさんの中村覚之助顕彰碑の投稿写真1
    • 中村覚之助顕彰碑の写真1

    3 中村覚之助顕彰碑

    那智勝浦町(東牟婁郡)浜ノ宮/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    JR紀勢本線の那智駅前広場に建つ顕彰碑、横には石のサッカーボールも。中村覚之介氏は日本初のサッカーチ...by トシローさん

    JR那智駅前に建つ日本サッカーの始祖と云われる、中村覚之助氏の顕彰碑。

    4 和田頼元の墓

    太地町(東牟婁郡)太地/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    和田頼元の墓にいきました。鎌倉時代からこの地方の名族として知られた和田頼元です。歴史を感じることがで...by あきよさん

    1. (1)太地駅 バス 10分 漁協前下車
  • 上ミ山古墳の写真1

    5 上ミ山古墳

    すさみ町(西牟婁郡)周参見/文化史跡・遺跡

    3.5 2件

    上ミ山古墳に行きました。ホテルシーパレスというホテル北東の山沿いの道に「鳥獣保護区」の看板があって、...by あきよさん

    6世紀の長穴式石質古墳。高さ4m、直径20mの円墳で、紀伊半島にある古墳の南限とされています。ここからの枯木灘、稲積島、港周辺の町並みを望む眺めには素晴らしいものがあります...

    1. (1)周参見駅 徒歩 15分
  • 花ちゃんさんのさんまの歌詩碑の投稿写真1
    • さんまの歌詩碑の写真1

    6 さんまの歌詩碑

    那智勝浦町(東牟婁郡)勝浦/文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    紀伊勝浦駅前のロータリーにあります。このあたりはマグロやクジラが有名と聞いていたのですが、何故サンマ...by 花ちゃんさん

    紀伊勝浦駅前にある、詩人佐藤春夫が庶民性豊かなさんまを題材に「心の女性」への恋情を自嘲風に切々とうたい上げているさんまの詩碑。

    1. (1)紀伊勝浦駅 徒歩 1分
  • こぼらさんの山口誓子句碑の投稿写真2
    • こぼらさんの山口誓子句碑の投稿写真1
    • 山口誓子句碑の写真1

    7 山口誓子句碑

    串本町(東牟婁郡)潮岬/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    「太陽の出でゝ没るまで青岬」 山口誓子が潮岬に来た時に詠んだ句です。潮岬の広大な芝生広場「望楼の芝」...by こぼらさん

    「太陽の出でゝ没るまで青岬」山口誓子の来遊を記念して、昭和35年4月串本俳句会が建立したもの。

    1. (1)串本駅 バス 20分

    8 尼将軍供養塔

    那智勝浦町(東牟婁郡)井関/文化史跡・遺跡

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 22件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

  • poporonさんの神倉山の投稿写真3
    • poporonさんの神倉山の投稿写真1
    • poporonさんの神倉山の投稿写真2
    • wa.さんの神倉山の投稿写真4

    那智駅からの目安距離 約9.8km

    神倉山

    新宮市神倉/文化史跡・遺跡

    • 王道
    • カップル
    • 一人旅
    4.2 口コミ22件

    あまり調べず、大きな岩の下の神社を見たくて寄りました。入口からすぐに入れるかと思ってら大間違い、無理...by いっしーさん

    古代からの熊野の祭祀霊場。 時代 不詳

  • まこさんの「はとぽっぽ」歌碑の投稿写真1
    • トシローさんの「はとぽっぽ」歌碑の投稿写真1
    • すみっこさんの「はとぽっぽ」歌碑の投稿写真2
    • すみっこさんの「はとぽっぽ」歌碑の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約10.5km

    「はとぽっぽ」歌碑

    新宮市新宮/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ11件

    新宮に生まれた東くめさんは童謡作詞家です。 滝廉太郎とのコンビにより「鳩ぽっぽ」「お正月」「鯉のぼり...by まこさん

    名誉市民の東くめは瀧廉太郎と共に日本の童謡の生みの親で「雪やこんこん」、「お正月」等がある。

  • こぼらさんの徐福の墓の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの徐福の墓の投稿写真1
    • 熊野古道さんの徐福の墓の投稿写真1
    • こぼらさんの徐福の墓の投稿写真2

    那智駅からの目安距離 約10.6km

    徐福の墓

    新宮市新宮/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ18件

    徐福という人物名は、高校の世界史で知っただけです。以来数十年、忘れていても社会で困ったことはありませ...by こぼらさん

    秦の始皇帝の命で、不老長寿の霊薬を求めて渡来した徐福の墓と伝えられる。 開園時間 08:30?17:00

  • こぼらさんの佐藤春夫「望郷五月歌」詩碑の投稿写真3
    • こぼらさんの佐藤春夫「望郷五月歌」詩碑の投稿写真2
    • こぼらさんの佐藤春夫「望郷五月歌」詩碑の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約10.7km

    佐藤春夫「望郷五月歌」詩碑

    新宮市新宮/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ6件

    熊野速玉大社の神門の斜め前、手水社の後ろにひかえる土塀に詩碑がはめこまれています。熊野稲荷社の隣と言...by こぼらさん

    当市が生んだ日本を代表する文豪で市内には誕生の碑、筆塚等がある。

  • こぼらさんの新宮(丹鶴)城跡の投稿写真6
    • こぼらさんの新宮(丹鶴)城跡の投稿写真4
    • キヨさんの新宮(丹鶴)城跡の投稿写真2
    • こぼらさんの新宮(丹鶴)城跡の投稿写真8

    那智駅からの目安距離 約10.9km

    新宮(丹鶴)城跡

    新宮市丹鶴/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ29件

    大好きなお城巡り旅行で、今回は一泊二日で自身第26弾となる赤木城と、そして第27弾となる新宮城を訪れ...by ヒデさん

    北は断崖で新宮川を眼下にし、東は太平洋を望み、南西部は堀を隔てて城下を見下ろす、という要害の地につくられた平山城であった。1618(元和4)年に浅野忠吉が築城に着手、16...

  • こぼらさんの蓬莱山の投稿写真1
    • こぼらさんの蓬莱山の投稿写真2
    • トシローさんの蓬莱山の投稿写真1
    • すみっこさんの蓬莱山の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約11.0km

    蓬莱山

    新宮市阿須賀/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.6 口コミ28件

    阿須賀神社の裏にある低い山が蓬莱山です。徐福は蓬莱山を目指してやってきたという伝説から、阿須賀神社の...by こぼらさん

    徐福伝説と結びつけられている祭祀遺跡。阿須賀神社のご神体。 時代 不詳

    那智駅からの目安距離 約21.5km

    水車谷の銅山遺跡

    熊野市須野町/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    水車谷の銅山遺跡を歩きました。元和年間の江戸時代中期から明治時代初めまで稼動していたようです。歴史を...by りーさん

    銅山稼人たちの墓が沢山あり,米をつくため,多くの水車が設置されていた谷。周辺一帯が「黄金の森」と呼ばれていた時代の繁栄を偲ばせる歴史的資源が多い。「木路竹」という節間隔の...

  • 慶光院清順上人顕彰碑の写真1

    那智駅からの目安距離 約25.8km

    慶光院清順上人顕彰碑

    熊野市紀和町小栗須/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    慶光院清順上人顕彰碑を見ることができました。中世、伊勢神宮の勧進職を務めた尼僧寺院です。歴史を感じる...by りーさん

    出自は明らかでないが,熊野の観進比丘尼の系譜に属し,将軍,皇室などに働きかけ,永年とだえていた伊勢神宮の遷宮を復興。天皇より慶光院号を与えられ,紫衣を許された。戦国期の傑...

  • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真2
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真1
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真9
    • マックさんの熊野本宮大社旧社地大斎原の投稿写真14

    那智駅からの目安距離 約25.9km

    熊野本宮大社旧社地大斎原

    田辺市本宮町本宮/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.3 口コミ282件

    兎に角大きい! ここに本宮があったと思わせる広大な敷地にたつ大鳥居は圧巻。川の流れが間近で、大洪水も...by はまちゃんさん

    熊野本宮大社がもともとあった場所。明治22年8月の水害で流されました。

  • どらえもんさんの湯峯王子跡の投稿写真1
    • ニイチャンさんの湯峯王子跡の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約26.3km

    湯峯王子跡

    田辺市本宮町湯峯/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ10件

    湯ノ峰温泉のつぼ湯の近くに、看板が立っていたので友人と行ってみました。熊野古道のなかで、ここから熊野...by どらえもんさん

    社殿は明治36年の火災で焼失現在は後方の山上に小祠が祀られている。 文化財 世界遺産 時代 平安

  • 一遍上人爪書名号碑の写真1

    那智駅からの目安距離 約26.5km

    一遍上人爪書名号碑

    田辺市本宮町湯峯/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ6件

    爪で岩を南無阿弥陀仏を書き込んだそうで、よく見てみましたがさすがに見えませんでした。年月を感じますね...by けびんさん

    時宗の開祖一辺上人が熊野詣の際、路傍の岩に「南無阿弥陀仏」の名号を爪で書き刻んだものと伝えられる。正平20年(1635)の銘がある。 文化財 都道府県指定史跡 見学時間 ...

  • PESさんの小栗判官・力石,まかずの稲,車塚の投稿写真2
    • PESさんの小栗判官・力石,まかずの稲,車塚の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約26.6km

    小栗判官・力石,まかずの稲,車塚

    田辺市本宮町湯峯/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    小栗判官、力石、まかずの稲、車塚を見ることができました。新宮駅からバスで70分のところにあります。静か...by かずれさん

    小栗判官と照手姫にまつわる遺跡。 文化財 市区町村指定史跡 車塚 時代 1423

  • こぼらさんの祓所王子跡の投稿写真1
    • こぼらさんの祓所王子跡の投稿写真3
    • こぼらさんの祓所王子跡の投稿写真2
    • yulaさんの祓所王子跡の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約26.7km

    祓所王子跡

    田辺市本宮町本宮/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ13件

    熊野古道・中辺路の九十九王子のひとつ。祓戸王子や祓殿王子とも書くようですが、現地の表示パネルには祓殿...by こぼらさん

    最も本宮大社に近い王子社で,潔斎所としての役割。 文化財 世界遺産 時代 平安

  • 軻遇突智さんの田平子峠北山一揆碑の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約27.4km

    田平子峠北山一揆碑

    熊野市紀和町赤木/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    田平子峠北山一揆碑に行きました。赤木城跡に北山一揆に知らなかったです。 処刑者は363名とすごい数です。...by りーさん

    北山一揆の際処刑された村人363人を供養するため建立された。

  • もとや-んさんの赤木城跡の投稿写真6
    • はむさんの赤木城跡の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの赤木城跡の投稿写真3
    • ねこちゃんさんの赤木城跡の投稿写真2

    那智駅からの目安距離 約27.9km

    赤木城跡

    熊野市須野町/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ31件

    空気がうまい!石積みが圧巻! 花見のシーズンにも行きたい場所です。小さな子供も頑張って登ろうって気に...by mokemokeさん

    藤堂高虎が築城したもので、中世と近世の築城法を併用した貴重なものである。 文化財 国指定史跡 時代 安土桃山

    那智駅からの目安距離 約28.4km

    三軒茶屋跡

    田辺市本宮町大居/文化史跡・遺跡

  • こぼらさんの伏拝王子跡の投稿写真7
    • こぼらさんの伏拝王子跡の投稿写真1
    • こぼらさんの伏拝王子跡の投稿写真9
    • こぼらさんの伏拝王子跡の投稿写真8

    那智駅からの目安距離 約29.2km

    伏拝王子跡

    田辺市本宮町伏拝/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ20件

    王子社跡といっても社がある訳ではありません。二つの石塔が立っていて、一つは伏拝王子石祠と呼ばれ、もう...by こぼらさん

    熊野九十九王子社の一つ,現在は石造の小祠が残されており熊野本宮大社旧社地をはるかに望むことができる。 文化財 世界遺産 時代 平安

  • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真1
    • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真4
    • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真3
    • こぼらさんの和泉式部供養塔の投稿写真2

    那智駅からの目安距離 約29.2km

    和泉式部供養塔

    田辺市本宮町伏拝/文化史跡・遺跡

    3.1 口コミ6件

    熊野本宮大社まで、あと歩いて1時間ほどの位置にある伏拝王子跡。伏拝王子跡には二つの石塔が並んでいます...by こぼらさん

    和泉式部が熊野本宮大社を伏し拝んだところといわれ,伏拝王子と同一場所にある。 文化財 市区町村指定史跡

    那智駅からの目安距離 約30.1km

    猪の鼻王子跡

    田辺市本宮町三越/文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    猪の鼻王子跡に行きました。熊野三山のひとつである熊野本宮大社と、そこへ続く熊野古道を歩くことが主な目...by かずれさん

    音無川の側,山裾の平地にあり,社殿はなく、石碑が残されている。 文化財 世界遺産 時代 平安

  • keikさんの水呑王子跡の投稿写真1
    • ぴーさんの水呑王子跡の投稿写真1
    • 熊野古道さんの水呑王子跡の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約30.1km

    水呑王子跡

    田辺市本宮町三越/文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ9件

    発心門王子から歩いて行きました。トイレもあり、休憩出来ます。周辺には、腰痛地蔵さんや歯痛地蔵さんなど...by くまさん

    熊野九十九王子社の一つ,今は碑が残されている。 文化財 世界遺産 時代 平安

  • こぼらさんの発心門王子跡の投稿写真1
    • あおしさんの発心門王子跡の投稿写真4
    • あおしさんの発心門王子跡の投稿写真1
    • keikさんの発心門王子跡の投稿写真1

    那智駅からの目安距離 約31.4km

    発心門王子跡

    田辺市本宮町三越/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ48件

    熊野参詣道・中辺路の九十九王子社の一つで、熊野本宮大社まで約7kmの場所にあるのが発心門王子です。発心...by こぼらさん

    熊野九十九王子社の五体王子の一つ。 文化財 世界遺産 時代 平安

    那智駅からの目安距離 約31.4km

    奥熊野代官所跡

    熊野市木本町/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    奥熊野代官所跡を見ることができました。歴史上のものですが、地元の人もあまり知らないらしく、かなり道に...by りーさん

    現在は,門前にあった老松のきり株のみ残る。 時代 1620

那智駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • シトラさんの那智ねぼけ堂の投稿写真1

    那智ねぼけ堂

    那智勝浦町(東牟婁郡)市野々/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 69件

    お菓子を作っているところが見られました。入っていませんが、食事処もあるようです。最高だった...by debu2さん

  • ぶー子さんのパンとカフェの店 nagiの投稿写真1

    パンとカフェの店 nagi

    串本町(東牟婁郡)大島/その他軽食・グルメ

    4.2 33件

    パンの種類も豊富です。奥の方は食事できる所もあるようでした。 パンと出来立てのピザを購入。...by ぷぅさん

  • ちはさんの十割そば 森本屋の投稿写真1

    十割そば 森本屋

    那智勝浦町(東牟婁郡)勝浦/うどん・そば

    • ご当地
    4.1 52件

    十割そばとマグロ丼ミニセットを夫婦で食べに行きました。 すごく混んでいて待つところも狭いで...by あきさん

  • ひろ吉

    那智勝浦町(東牟婁郡)北浜/その他軽食・グルメ

    4.3 3件

    マグロの造りも新鮮で一切が大きいです だし巻き卵がめちゃくちゃ美味しいです 一品一品ガジャ...by よむりんさん

那智駅周辺で開催される注目のイベント

  • 那智勝浦町花火大会の写真1

    那智勝浦町花火大会

    那智勝浦町(東牟婁郡)浜ノ宮

    2025年8月11日

    0.0 0件

    環境省選定「快水浴場百選」の特選に選ばれた、和歌山県内最大級のブルービーチ那智で、追善供養...

  • 太地町花火大会の写真1

    太地町花火大会

    太地町(東牟婁郡)太地

    2025年8月14日

    0.0 0件

    先祖を供養する「太地町花火大会」が、毎年8月14日に太地漁港で開催されます。早打ち花火や仕掛...

  • くじらに出会える海水浴場の写真1

    くじらに出会える海水浴場

    太地町(東牟婁郡)太地

    2025年7月18日〜8月17日

    0.0 0件

    常渡半島の太地くじら浜公園内にあるくじら浜海水浴場が、2025年は7月18日に海開きを迎えます。...

  • 馬坂園地のハイビスカスの写真1

    馬坂園地のハイビスカス

    串本町(東牟婁郡)串本

    2025年6月上旬〜10月下旬

    0.0 0件

    本州最南端の潮岬にある馬坂園地では、例年6月になるとハイビスカスが見頃を迎えます。約500本の...

那智駅周辺のおすすめホテル

那智駅周辺の温泉地

  • 勝浦温泉

    勝浦温泉の写真

    「紀州・湯のくに」といわれるほどの和歌山県の中でも那智勝浦町には県下一を...

  • すさみ温泉

    すさみ温泉の写真

    野口雨情が絶賛して、長く滞在したことで知られている「すさみ温泉」は、気候...

  • 串本温泉

    串本温泉の写真

    太平洋の海が広がる本州最南端の地に湧く温泉。塩分を含んだお湯は身体を芯か...

(C) Recruit Co., Ltd.