寝屋川市駅周辺の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全122件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ぐってぃさんの石切参道商店街の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの石切参道商店街の投稿写真7
    • みつこさんの石切参道商店街の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの石切参道商店街の投稿写真8

    1 石切参道商店街

    /町並み

    • 王道
    4.0 349件

     お土産のお菓子や雑貨、服、下着、苗等何でも売っています。食事もできます。参拝の時には上まで登って欲...by みわちゃんさん

    近鉄石切駅から石切神社に続く参道には、飲食店や土産物店などいろいろな店が軒を連ね賑わっており、そのレトロなたたずまいは、タイムトリップしたかのような独特の雰囲気。 テレビ...

    1. (1)近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分、近鉄東大阪線「新石切駅」より徒歩7分
  • hydeさんの飯盛城跡の投稿写真1
    • はむさんの飯盛城跡の投稿写真3
    • とうたんさんの飯盛城跡の投稿写真7
    • はむさんの飯盛城跡の投稿写真4

    2 飯盛城跡

    大東市北条(大字)/文化史跡・遺跡

    4.0 14件

    飯盛城は、戦国時代に畿内を制した三好長慶が拠点とした山城です。JR学研都市線野崎駅から野崎観音にお参...by とうたんさん

    標高314メートルの山頂に、飯盛城跡の碑とひっそりと残る石垣の一部がある。1467年(応仁元年)に始まった応仁の乱は世を戦国の時代へと巻き込んでいった。戦略上重要であった飯盛城...

    1. (1)その他 JR学研都市線「四条畷駅」より徒歩約1時間
  • しょうゆマヨネーズさんの観心寺の投稿写真1
    • キヨさんの観心寺の投稿写真1
    • しょうゆマヨネーズさんの観心寺の投稿写真1
    • チャッピーさんの観心寺の投稿写真1

    3 観心寺

    河内長野市寺元/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 93件

    建掛塔-文亀2年(1502年)再建。本来の堂は楠木正成が三重塔を建立しようと着工したが、湊川の戦で討死、...by Shotaさん

    南河内の英雄・楠木正成ゆかりの寺です。国宝の如意輪観世音菩薩や金堂の他に文化財が多数ある高野山真言宗の古刹です。 大阪・奈良・和歌山の三県の境に位置する観心寺は、701年、...

    1. (1)南海高野線「河内長野駅」・近鉄「河内長野駅」より南海バス「小吹台行・金剛山行」に乗り換え「観心寺」下車すぐ
  • ネット予約OK
    明星金属工業株式会社の写真1
    • 明星金属工業株式会社の写真2
    • 明星金属工業株式会社の写真3
    • 明星金属工業株式会社の写真4

    4 明星金属工業株式会社

    大東市野崎/町めぐり・食べ歩き

    ポイント2%
    5.0 7件

    金型工場の見学をさせていただきました。 実際に従業員のみなさんが着ている作業服や帽子を着用して工場内...by maico.さん

    明星金属工業鰍ヘ自動車ボディの金型を手がける会社です! この体験では、金型にちなんだ【おむすび型】を使って、おむすび作りに挑戦!! さまざまな味付けをご用意しているので、...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • ひげはんさんの河内大塚山古墳の投稿写真1
    • あおしさんの河内大塚山古墳の投稿写真3
    • あおしさんの河内大塚山古墳の投稿写真1
    • あおしさんの河内大塚山古墳の投稿写真2

    5 河内大塚山古墳

    松原市西大塚/文化史跡・遺跡

    3.6 6件

    百舌鳥・古市の世界遺産登録された古墳からエリア的に微妙に外れてしまっていますが、日本で5番目の広大な...by ひろさん

    二市に拡がる雄大な古墳。 河内大塚古墳(大塚陵墓参考地)は、前方後円墳。墳丘長約335メートル、後円部約185メートル、前方部の幅約230メートル、幅35?70メートルの濠を持つ。全国...

    1. (1)近鉄南大阪線「恵我ノ荘駅」から徒歩で
  • marimariさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • たんぽぽさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • ひげはんさんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)の投稿写真1

    6 白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵)

    羽曳野市軽里/文化史跡・遺跡

    3.5 11件

    5世紀後葉頃・古墳時代中期の大型前方後円墳でヤマトタケルの陵。記紀に記された白鳥伝説から、白鳥神社な...by やんまあさん

    1. (1)近鉄南大阪線「古市駅」から徒歩で
  • クリス・M・Sさんの道の駅 奥河内くろまろの郷の投稿写真4
    • panchanさんの道の駅 奥河内くろまろの郷の投稿写真2
    • びぃちゃんさんの道の駅 奥河内くろまろの郷の投稿写真4
    • びぃちゃんさんの道の駅 奥河内くろまろの郷の投稿写真1

    7 道の駅 奥河内くろまろの郷

    河内長野市高向/道の駅・サービスエリア、特産物(味覚)、体験観光

    • 王道
    4.0 22件

    平日に妻と言ってきました。ここのヴィッフェ形式のレストランが目当てで年に数回通ってます。 野菜と天ぷ...by 桃太郎さん

    1. (1)南海高野線・近鉄長野線「河内長野」駅から、日野・滝畑コミュニティバスで「奥河内くろまろの郷」下車すぐ
  • たーくんさんの市民ふれあいの里 リス園の投稿写真3
    • クラストさんの市民ふれあいの里 リス園の投稿写真1
    • じんちゃんさんの市民ふれあいの里 リス園の投稿写真1
    • たーくんさんの市民ふれあいの里 リス園の投稿写真2

    8 市民ふれあいの里 リス園

    大阪狭山市東野東/公園・庭園

    • 王道
    4.1 320件

    公園全体の入場料が200円。駐車場は無料。リスの餌100円。人懐っこい可愛いリスに餌をやることができます。...by まっちゃさん

    タイワンリスが飼育され、直接エサを与えたり、触ったりすることもできる。 南海高野線、狭山駅より東へ徒歩約20分、大阪狭山市の「市民ふれあいの里」の一角にあるリス園。広々とし...

    1. (1)市循環バス「ふれあいの里」すぐ
  • kekeさんの葛井寺の投稿写真1
    • しどーさんの葛井寺の投稿写真3
    • やんまあさんの葛井寺の投稿写真1
    • こぼらさんの葛井寺の投稿写真3

    9 葛井寺

    藤井寺市藤井寺/動物園・植物園

    • 王道
    4.0 47件

    真言宗御室派のお寺、紫雲山葛井寺。西国三十三所の第五番札所です。西国三十三所巡りとして初めて参拝しま...by こぼらさん

    藤井寺の地名はこの寺がはじまりです。国宝の千手観音を拝顔すれば46000日分のご利益があります。 藤井寺の地名の起源である古刹で、西国霊場の第5番札所です。7世紀の頃、百済系王...

    1. (1)近鉄南大阪線「藤井寺駅」よりすぐ
  • キヨさんの富田林寺内町の投稿写真2
    • キヨさんの富田林寺内町の投稿写真1
    • ゆきなさんの富田林寺内町の投稿写真1
    • しんちゃんさんの富田林寺内町の投稿写真1

    10 富田林寺内町

    富田林市富田林町/町並み

    • 王道
    4.0 96件

    寺内町は文字通りの古い町並みで、都会の喧騒を忘れてのんびりと散策が楽しめます。東高山街道が町中を南北...by シゲサンさん

    中世末期の町割をいまに残す国の重要伝統的建造物群保存地区。伝統的民家を訪ねてタイムスリップ。 戦火と一揆の絶えない戦国時代、富田林は一向宗の興正寺別院を中心に、土壁や堀割...

    1. (1)近鉄長野線「富田林駅」 徒歩 10分
  • いま大阪でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • panchanさんの道の駅 近つ飛鳥の里・太子の投稿写真1
    • かあさんさんの道の駅 近つ飛鳥の里・太子の投稿写真1
    • しどーさんの道の駅 近つ飛鳥の里・太子の投稿写真1
    • panchanさんの道の駅 近つ飛鳥の里・太子の投稿写真3

    11 道の駅 近つ飛鳥の里・太子

    太子町(南河内郡)山田/道の駅・サービスエリア

    3.2 19件

    ちょっと休憩で立ち寄ったのですが、国道脇にあるのに静かです。 休憩に必要なものは揃っているし、言うこ...by PESさん

    1. (1)近鉄南大阪線 喜志駅より 金剛バス 六枚橋バス停下車 徒歩10分または近鉄南大阪線 上の太子駅より 金剛バス 六枚橋バス停下車 徒歩10分大阪駅からの所要時間:60分
  • Sakamoto119さんの常光寺の投稿写真6
    • かっちさんの常光寺の投稿写真1
    • Sakamoto119さんの常光寺の投稿写真7
    • Sakamoto119さんの常光寺の投稿写真5

    12 常光寺

    八尾市本町/歴史的建造物

    3.9 14件

    大阪府八尾市本町5-8-1。駐車場はあるが道は狭いので注意。「河内音頭」発祥の地で、この寺の「流し節正調...by やんまあさん

    血天井に大坂夏の陣を偲びます。毎夏、境内に響く「流し節正調河内音頭」はその原型とされ、「日本の音風景100選」にも選ばれています。 八尾は「河内音頭」発祥の地ですが、常光寺...

    1. (1)その他 近鉄大阪線「近鉄八尾駅」より徒歩7分

    13 古市街道

    松原市大堀/旧街道

    3.6 18件

    伊勢の外宮から内宮を通る古い街道です。所々で情緒漂う風景が残っていて素敵な雰囲気の通りなので散策に最...by ともちゃんさん

    市域東部を斜めに走る街道です。摂津平野郷と南河内の古市を結ぶ準幹線道路でした。古市で竹内街道と合流します。

  • マックさんのなるかわ園地の投稿写真17
    • マックさんのなるかわ園地の投稿写真1
    • 興津さんのなるかわ園地の投稿写真1
    • マックさんのなるかわ園地の投稿写真20

    14 なるかわ園地

    東大阪市上六万寺町/公園・庭園

    4.3 8件

    絶景です。 小高い丘を緩やかに登ると 段々と目の前に大阪府下の景色が現れます 写真は残念ながら夕方、...by こーじぃさん

    生駒山系に位置し、府民の森のひとつとされる自然公園。暗峠と鳴川峠の間に広がる160ヘクタールの園内には、生駒山の自然学習ができる「森のレストハウス」、360度のパノラマビ...

    1. (1)近鉄奈良線「瓢箪山駅」下車。らくらくセンターハウスまで徒歩約40分。
  • タッチャンさんの大阪府立 花の文化園の投稿写真1
    • マックさんの大阪府立 花の文化園の投稿写真18
    • マックさんの大阪府立 花の文化園の投稿写真13
    • ekkoさんの大阪府立 花の文化園の投稿写真1

    15 大阪府立 花の文化園

    河内長野市高向/動物園・植物園

    • 王道
    4.1 45件

    花の文化園はやはり春が一番のおすすめです。花の名前には詳しくないですが、赤や黄色の花がたくさんできれ...by アキカズさん

    近鉄長野線河内長野駅から国道170号線を進み、「文化園口」交差点を南へ500mほど行くと、のどかな風景の中、大阪府立花の文化園へ行き着く。甲子園の3倍もの広さを誇る園内は散策道が...

    1. (1)車:西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分 / 阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分 / 阪和自動車道「美原北I.C.」(北行き)から20分 / 阪和自動車道「貝塚I.C.」(北行き)から30分 / 阪神高速道「三宅I.C.」から40分 / 河内長野駅から10分 国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m / 南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分
    2. (2)鉄道・バス:南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より南海バス乗車 / 「滝畑ダム」行き(特19)乗車の場合、「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分 / 「高向」行き(6)乗車の場合、「上高向」停留所下車、徒歩15分
  • panchanさんの下赤坂城跡の投稿写真1
    • panchanさんの下赤坂城跡の投稿写真5
    • panchanさんの下赤坂城跡の投稿写真6
    • panchanさんの下赤坂城跡の投稿写真4

    16 下赤坂城跡

    千早赤阪村(南河内郡)東阪/文化史跡・遺跡

    4.0 6件

    楠木正成が挙兵したところですが、お城はありません。下赤阪の棚田がきれいに見え、いい景色でゆっくりでき...by はせさん

    元弘元年(1331)、鎌倉幕府討幕計画が発覚し、後醍醐天皇が笠置山に逃れました。楠木正成はこれに合わせて挙兵、この赤阪城を急いで築城しました。しかし、にわか造りであったため、...

    1. (1)近鉄長野線「富田林駅」よりバス「消防分署前」バス停下車 徒歩約10分 ※2023年12月21日より「千早赤阪村立中学校前」で一旦下車し「金剛登山口」行きバスに乗り継ぐ必要があります。

    17 金山古墳

    河南町(南河内郡)芹生谷/文化史跡・遺跡

    2.5 2件

    珍しい、ひょうたん形をした古墳。 この「金山古墳」は珍しい「瓢形」。つまり「ひょうたん」の形をした双円墳である。2000年までに発見されている瓢形古墳の中では、日本最大規模の...

    1. (1)その他 近鉄長野線「富田林駅」より金剛バスに乗り換え「芹生谷」下車 徒歩3分

    18 マツシロ株式会社

    /産業観光施設

    4.3 3件

    昭和34年紙袋にビニールを被せることを初めて発案しました。それにより強度と耐久性を増すことにより、サー...by クロちゃんさん

    1. (1)近鉄ゆめはんな線・地下鉄中央線「荒本」駅下車、3番出口から左に曲がり石切方面へ徒歩約15分

    19 生物多様性センター

    寝屋川市木屋元町/動物園・植物園

    4.2 5件

    大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センターの本館建替え工事が完了し、新館が完成し,平成30年4月よ...by クロクロさん

    生物多様性センターでは、大阪府内の生物多様性保全に関する調査研究を行っています。屋内および屋外の展示施設において、大阪府内に生息する種類を中心に数十種の淡水魚や水生植物な...

    1. (1)その他 京阪電車「香里園」駅下車徒歩20分、 京阪電車「寝屋川」駅下車、バス大間公園行き「終点」下車、徒歩5分
  • あおしさんの国府遺跡の投稿写真2
    • あおしさんの国府遺跡の投稿写真1

    20 国府遺跡

    藤井寺市惣社/文化史跡・遺跡

    3.0 3件

    国府遺跡に行きました。大阪府藤井寺市惣社にある旧石器時代の遺跡です。貴重なものでとても興味がわきまし...by すあきさん

    国府遺跡は、旧石器時代から中世に至る集落遺跡です。大正6年に日本で初めての本格的な発掘調査が実施されて以来、縄文時代から弥生時代の人骨が計90体検出されています。また、飛鳥...

    1. (1)近鉄南大阪線「土師の里駅」下車 北東へ徒歩10分
  • いま大阪でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 明日香さんの聖徳太子御廟の投稿写真1
    • しどーさんの聖徳太子御廟の投稿写真1
    • Shotaさんの聖徳太子御廟の投稿写真1
    • 聖徳太子御廟の写真2

    21 聖徳太子御廟

    太子町(南河内郡)聖和台/文化史跡・遺跡

    3.6 6件

     叡福寺の境内をまっすぐ進んで階段を上がったところにあります。聖徳太子のお墓だと思うと感慨深い気持ち...by はせさん

    新羅の征討、官位十二階の制定、十七条の憲法の公布、多くの寺院の建立など、聖徳太子ほどたくさんの事業をなしとげた人物は歴史上でも数少ない。叡福寺の北にある御廟の地は、太子が...

    1. (1)その他 近鉄長野線「喜志駅」下車 金剛バスに乗り換え「上ノ太子」行に乗車 「太子前駅」下車徒歩すぐ
  • シゲサンさんの河内長野市観光案内所の投稿写真1
    • sklfhさんの河内長野市観光案内所の投稿写真1
    • シゲサンさんの河内長野市観光案内所の投稿写真2
    • トシローさんの河内長野市観光案内所の投稿写真1

    22 河内長野市観光案内所

    河内長野市長野町/観光案内所

    4.0 15件

    案内所の女性職員さんに1時間程近場で観光したいのですがと尋ねると、待っていましたと言わんばかりの表情...by トシローさん

    1. (1)近鉄長野線・南海高野線 「河内長野駅」下車徒歩3分
  • ひげはんさんの仲哀天皇陵【岡ミサンザイ古墳】の投稿写真1
    • しどーさんの仲哀天皇陵【岡ミサンザイ古墳】の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの仲哀天皇陵【岡ミサンザイ古墳】の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの仲哀天皇陵【岡ミサンザイ古墳】の投稿写真1

    23 仲哀天皇陵【岡ミサンザイ古墳】

    藤井寺市藤井寺/文化史跡・遺跡

    4.1 8件

    野中寺から葛井寺へ向かう途中に岡ミサンザイ古墳がありました。 大きな前方後円墳で、古市古墳群を構成す...by しどーさん

    仲哀天皇陵は、墳丘長242メートル、周濠幅約50メートルの大型前方後円墳。古市古墳群では4番目の大きさである。別名「岡ミサンザイ古墳」とも呼ばれ、羽曳野丘陵の北東部外縁に位置し...

    1. (1)近鉄南大阪線「藤井寺駅」から近鉄バス「御陵前」下車、東へ200m
  • hydeさんの千早城跡の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの千早城跡の投稿写真3
    • あつし1962さんの千早城跡の投稿写真4
    • あつし1962さんの千早城跡の投稿写真2

    24 千早城跡

    千早赤阪村(南河内郡)千早/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 24件

    鎌倉末期から南北朝時代にあった城で、楠木正成によって築城された城です。当時の城らしく四方が絶壁の山城...by キヨさん

    鎌倉勢との戦いで下・上赤坂城が相次いで落城したのち、元弘3年(1333)、楠木正成が金剛山の険しい山腹(標高666m)のところに築城し、わずかな兵力で100日間龍城、鎌倉勢を釘付けに...

    1. (1)南海高野線「河内長野駅」 バス 南海バスに乗り換え「金剛山ロープウェイ行」に乗車 「金剛登山口」下車徒歩約30分
  • ひろさんの仲姫命陵古墳(仲津山古墳)の投稿写真2
    • ひろさんの仲姫命陵古墳(仲津山古墳)の投稿写真1

    25 仲姫命陵古墳(仲津山古墳)

    藤井寺市北條町/文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    大阪府藤井寺市にある前方後円墳で、古市古墳群(世界文化遺産)を構成する古墳の1つ。全長290メートルで、全国で9番目の大きさを誇る。

    1. (1)近鉄南大阪線・土師ノ里駅から南西へ約300m
  • ひろさんの誉田御廟山古墳の投稿写真3
    • ひろさんの誉田御廟山古墳の投稿写真2
    • ひろさんの誉田御廟山古墳の投稿写真1
    • 誉田御廟山古墳の写真1

    26 誉田御廟山古墳

    羽曳野市誉田/史跡・名所巡り

    3.0 1件

    古市古墳群を構成する古墳の1つであり、日本第2位の規模を誇る。

  • Sakamoto119さんの松岳山古墳の投稿写真3
    • Sakamoto119さんの松岳山古墳の投稿写真6
    • Sakamoto119さんの松岳山古墳の投稿写真5
    • Sakamoto119さんの松岳山古墳の投稿写真4

    27 松岳山古墳

    柏原市国分市場/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    【松岳山古墳】(まつおかやまこふん)・大阪府柏原市 国分神社の奥に広がる丘陵上にある全長約130mの前方...by Sakamoto119さん

    松岳山古墳は、国分神社の丘陵上のもっとも高い所にある前方後円墳である。後円部の頂上には、6枚の石を組み合わせて作られた石棺があり、国宝「船氏王後首の墓誌」をはじめ、数種の...

    1. (1)その他 近鉄大阪線「河内国分駅」、JR関西本線「高井田駅」
  • ネット予約OK
    yufukiさんの野崎観音 慈眼寺の投稿写真1
    • タッチャンさんの野崎観音 慈眼寺の投稿写真1
    • marimariさんの野崎観音 慈眼寺の投稿写真1
    • おりょうまこさんの野崎観音 慈眼寺の投稿写真3

    28 野崎観音 慈眼寺

    大東市野崎/町めぐり・食べ歩き

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 31件

    坐禅とミニ枯山水作りの体験をしました。 今回は住職さんと1対1だったので最初少し緊張しましたが、途中...by かたりべさん

    1. (1)JR学研都市線「野崎駅」 徒歩 8分
  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • ネット予約OK
      川村義肢株式会社の写真1
      • 川村義肢株式会社の写真2
      • 川村義肢株式会社の写真3
      • 川村義肢株式会社の写真4

      29 川村義肢株式会社

      大東市御領/町めぐり・食べ歩き

      ポイント2%
      4.3 6件

      業界最大手と聞いて行きました。スタッフの皆さん親切で、とても楽しかったです。 又、友人を誘って行って...by のんさん

      日本最大級の義肢装具を製作する工場があり、義肢装具の歴史を知ることが可能な歴史展示室も併設。事業として住宅改修や居宅サービスなども行い、お客様のQOL向上をトータルでサポー...

      1. (1)JR学研都市線「住道駅」から徒歩約20分 https://www.kawamura-gishi.co.jp/honsya-way/(お車でお越しのお客さま) https://www.kawamura-gishi.co.jp/honsya-way/bus/(シャトルバスでお越しのお客さま) https://www.kawamura-gishi.co.jp/honsya-way/taxi/(タクシーでお越しのお客さま) https://www.kawamura-gishi.co.jp/honsya-way/walk/(公共交通機関でお越しのお客さま)
    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

        この施設のプランをもっと見る

      • ネット予約OK
        大東ズンチャッチャ夜市の写真1
        • 大東ズンチャッチャ夜市の写真2
        • 大東ズンチャッチャ夜市の写真3
        • 大東ズンチャッチャ夜市の写真4

        30 大東ズンチャッチャ夜市

        大東市住道/町めぐり・食べ歩き

        ポイント2%

        毎月最終水曜日(12月・1月・2月を除く)16:00〜21:00 JR住道駅北側の住道駅前デッキで開催される『大東ズンチャッチャ夜市』は、こだわりの逸品を販売。 美味しいごはんとお酒片手に...

      最新の高評価クチコミ(大阪周辺の観光施設・名所巡り)

      寝屋川市駅周辺の観光施設・名所巡りに関するよくある質問

      寝屋川市駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

      • 鳥貴族 鴻池新田店の写真1

        鳥貴族 鴻池新田店

        東大阪市鴻池本町/居酒屋

        • ご当地
        4.1 10件

        安くて美味しいよ〜!居酒屋さんです!名前の通り、鶏が美味しいです!! ぜひ行きましょう☆リ...by まいまいさん

      • 弁慶すし 交野店

        交野市私部/その他軽食・グルメ

        3.8 5件

        京阪交野の駅前にあり、便利です。寿司一貫が大きめで、満腹になります。店内もゆとりがあるのが...by kaorunnさん

      • メグパさんの松屋やきにくすてぇ〜き 住道オペラパーク店の投稿写真1

        松屋やきにくすてぇ〜き 住道オペラパーク店

        大東市赤井/ステーキ・ハンバーグ・カレー

        4.2 25件

        たまたま29日にお店の前を通ったら、テイクアウト20%オフの旗が見えたので、お肉を買って帰りま...by おっきーさん

      • とりどーる 東大阪中野店の写真1

        とりどーる 東大阪中野店

        東大阪市中野/居酒屋

        • ご当地
        4.5 11件

        コースを注文しましたがボリューム満点でした。もちろん味も美味しくて大満足、飲み放題も付けま...by もんぶーさん

      寝屋川市駅周辺で開催される注目のイベント

      • こいや祭りの写真1

        こいや祭り

        大東市深野北

        2025年9月27日〜28日

        0.0 0件

        関西圏の学生が中心となって作る市民参加型のお祭り「こいや祭り」が、今年も開催されます。2000...

      • 第27回大阪・淀川市民マラソンの写真1

        第27回大阪・淀川市民マラソン

        守口市外島町

        2025年11月2日

        0.0 0件

        大阪のシンボルともいえる淀川沿いを走る「大阪・淀川市民マラソン」が、今年も開催されます。10...

      • 笑魂まつりの写真1

        笑魂まつり

        寝屋川市成田西町

        2025年8月15日

        0.0 0件

        関西の芸人さんたちが芸道の発展を祈り、“笑いの道”発展のために尽くした人々の冥福を祈るとと...

      • じないまち四季物語「夏」富田林寺内町燈路の写真1

        じないまち四季物語「夏」富田林寺内町燈路

        富田林市富田林町

        2025年8月23日

        0.0 0件

        大阪府内唯一の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、富田林寺内町および周辺で、“じな...

      寝屋川市駅周辺のおすすめホテル

      寝屋川市駅周辺の温泉地

      • 天見温泉

        南北朝時代に開湯したと伝えられ、河内長野市内でも最古の温泉。高野街道沿い...

      • 長野温泉

        推古天皇の時代に湧出したと伝えられる歴史ある温泉。神経痛、筋肉痛、関節痛...

      (C) Recruit Co., Ltd.