松塚駅周辺の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全301件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • さかもさんの明日香村の投稿写真1
    • ピコリンさんの明日香村の投稿写真1
    • ひさちゃんさんの明日香村の投稿写真3
    • tetsuさんの明日香村の投稿写真1

    1 明日香村

    明日香村(高市郡)岡/町並み

    • 王道
    4.3 379件

    明日香村は、どこか懐かしいと感じる風景が広がる所です。 田園の中に古墳や寺社仏閣が点在し、サイクリン...by さるさん

    村内を流れる飛鳥川流域に飛鳥時代の史跡・古墳・古社寺を数多く残し、万葉の世界の雰囲気を今にとどめる。 【規模】面積2,410ha

    1. (1)橿原神宮前駅 バス 21分 「岡橋本」下車
  • マックさんの石舞台古墳の投稿写真8
    • マックさんの石舞台古墳の投稿写真17
    • マックさんの石舞台古墳の投稿写真9
    • マックさんの石舞台古墳の投稿写真5

    2 石舞台古墳

    明日香村(高市郡)島庄/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 506件

    美しい棚田の先に、古墳と共に現れる巨石。 どんな目的で誰がこんな大きな石を積み上げたのだろうと、様々...by ちーちゃんさん

    蘇我馬子の墓とも伝えられるこれこそ飛鳥のシンボル,日本でも最大級という横穴式石室をもつ古墳である。すでに盛土は失われて巨大な石室が露出しているが,基壇の1辺51mの方形墳。玄...

    1. (1)橿原神宮前駅 バス 30分 石舞台下車
  • おかゆさんのキトラ古墳の投稿写真1
    • うめたろうさんのキトラ古墳の投稿写真1
    • たんぽぽさんのキトラ古墳の投稿写真2
    • うめたろうさんのキトラ古墳の投稿写真4

    3 キトラ古墳

    明日香村(高市郡)阿部山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 115件

    明日香村をレンタサイクルで回った際に、訪れました。壁画公開中で、予約をしていなかったのですが、朝イチ...by くみこさん

    高松塚古墳の南に位置する二段築成の小さな円墳で,高松塚古墳とほぼ同大同型の石室がある。天文図と四神像(玄武、白虎、青龍、朱雀)、十二支像が描かれている。

    1. (1)飛鳥駅 徒歩 20分
  • ネット予約OK
    国営飛鳥歴史公園の写真1
    • 国営飛鳥歴史公園の写真2
    • 国営飛鳥歴史公園の写真3
    • 国営飛鳥歴史公園の写真4

    4 国営飛鳥歴史公園

    明日香村(高市郡)平田/史跡・名所巡り

    • 王道
    • 子連れ
    ポイント2%
    4.0 76件

    小学2年生の子供と体験に初めて行きました。 体験場所を勘違いしてしまい、遅くに着いてしまいましたが、...by りえさん

    国営飛鳥歴史公園5地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映像を用いて紹介しています。 誰にでも分かりやすい「飛鳥歴史アニメ」、タッチパネルコン...

    1. (1)飛鳥駅から徒歩で10分

    4000人以上が体験

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • しんのすけさんの藤原宮跡花畑の投稿写真1
      • こぼらさんの藤原宮跡花畑の投稿写真1
      • purariさんの藤原宮跡花畑の投稿写真1
      • まこさんの藤原宮跡花畑の投稿写真1

      5 藤原宮跡花畑

      橿原市高殿町/動物園・植物園

      • 王道
      • 一人旅
      4.2 21件

      キバナコスモスエリア、他にも八重のコスモスなど初めて見るコスモスに感動しまくり、駄々っ子のように「帰...by いざのりさん

      藤原宮跡に3つのゾーンを設け、季節ごとの花々を楽しむことができる「花畑」を整備しています。春ゾーンにはヒナゲシ・ハナナ・レンゲを、夏ゾーンにはベニバナやケイトウ・カワラナ...

      1. (1)大和八木 バス 15分 橿原市藤原京資料室前 徒歩 5分
    • しのぶさんの藤原宮跡の投稿写真1
      • 柚果里さんの藤原宮跡の投稿写真1
      • チェさんの藤原宮跡の投稿写真1
      • こぼらさんの藤原宮跡の投稿写真1

      6 藤原宮跡

      橿原市高殿町/文化史跡・遺跡

      • 王道
      3.8 43件

      藤原宮跡に約240万本のコスモスが咲き誇っていました。 前日の雨で少し倒れてしまっていたものの、訪れた...by さるさん

      持統,文武,元明天皇の三代16年間(694?710年)の宮跡。藤原京は、中国(唐の長安)を模して造られた日本初の本格的な宮跡。大小の道路によって区画され、「条坊制」という町割り制度...

      1. (1)近鉄大和八木駅 昆虫館行バス 19分 橿原市コミュニティバス利用 橿原市藤原京資料室前 徒歩 2分
    • チャッピーさんの曽爾高原のススキの投稿写真1
      • ぴあにっしもさんの曽爾高原のススキの投稿写真1
      • bossさんの曽爾高原のススキの投稿写真1
      • hiroさんの曽爾高原のススキの投稿写真1

      7 曽爾高原のススキ

      曽爾村(宇陀郡)太良路/動物園・植物園

      • 王道
      4.2 77件

      曽爾高原は秋のススキが非常に美しいのですが、土日は駐車場が三時間待ちとか地獄を見る事もあるそうです。...by ニャンコロメさん

      38haの草原にススキ一帯が覆われ、春から夏にかけ青一色、秋には銀色のベールをかぶったようになり壮観な姿をみせてくれる。 時期 9月中旬?11月下旬

      1. (1)名張駅 バス 37分 名張駅西口より山粕西行バス 太良路バス停 徒歩 55分 名張駅 バス 47分 名張駅西口より曽爾高原行バス 曽爾高原バス停 徒歩 20分 名阪国道針I.C 車 50分 宇陀市榛原区経由 名阪国道上野I.C 車 60分 県道名張曽爾81号線経由
    • しどーさんの高取城跡の投稿写真1
      • puchanさんの高取城跡の投稿写真5
      • puchanさんの高取城跡の投稿写真6
      • mukkunさんの高取城跡の投稿写真1

      8 高取城跡

      高取町(高市郡)高取/文化史跡・遺跡

      • 王道
      4.3 52件

      吉野山系にある近世の日本三大山城にあげられているこの城は、日本100名城にも選定されただけのことはあ...by よっちゃんさん

      高取山に築かれた山城で、日本三大山城のひとつ。南北朝時代に、大和の有力国人である越智氏によって築かれた。安土桃山時代に、豊臣秀長の家臣である本多氏によって整備・拡充され、...

      1. (1)近鉄壺阪山駅 徒歩 120分
    • どれみさんの室生寺の紅葉の投稿写真2
      • どれみさんの室生寺の紅葉の投稿写真3
      • どれみさんの室生寺の紅葉の投稿写真1
      • フヂコさんの室生寺の紅葉の投稿写真1

      9 室生寺の紅葉

      宇陀市室生/動物園・植物園

      4.1 7件

      紅葉の名勝、女人高野の室生寺です。今日は雨ですが、バスで多くの観光客が訪れていました。秋の特別拝観も...by トシさん

      室生寺は、奥宇陀の山深い土地にあって朝夕の冷え込みが厳しく、また山内には鮮やかな紅葉を見せるカエデが多いため、大和路1番の紅葉の名所となっている。見頃時期には国宝五重塔と...

      1. (1)終点「室生寺」下車 徒歩 5分 近鉄室生口大野駅 バス 14分 奈良交通バス「室生寺」行き
    • グレチンさんの室生寺金堂の投稿写真1
      • こぼらさんの室生寺金堂の投稿写真1
      • こぼらさんの室生寺金堂の投稿写真2
      • こぼらさんの室生寺金堂の投稿写真1

      10 室生寺金堂

      宇陀市室生/歴史的建造物

      • 王道
      4.4 26件

      建物、仏さま、曼荼羅と国宝が並びます 国宝でなくても、参拝したいお寺です 屋根の形からも建造の年代が...by enoさん

      5間四方で、寄棟造、柿葺である。内部は礼堂と外陣、内陣に分かれる。礼堂部分の正面1間は、江戸時代に付加されたが、外陣・内陣部分は、貞観時代の建立とされる。 【料金】 大人: 6...

      1. (1)室生口大野駅 バス 14分 室生寺前行き 終点下車 徒歩 5分
    • いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
    • グレチンさんの室生寺五重塔の投稿写真1
      • ドラゴンさんの室生寺五重塔の投稿写真1
      • こぼらさんの室生寺五重塔の投稿写真1
      • ゆずっぴさんの室生寺五重塔の投稿写真1

      11 室生寺五重塔

      宇陀市室生/歴史的建造物

      • 王道
      4.2 43件

      女人高野だから? 高いところに建てたから? 小ぶりなのですが美しい佇まいです こちらも国宝で四季を通...by enoさん

      3間四方,桧皮葺で高さ16.1メートル。老杉に囲まれて立つ。屋外の五重塔としては最も小さく,優美で愛らしい。平成10年9月、台風7号によって大きな損傷を蒙ったが、平成12年10月修復...

      1. (1)室生口大野駅 バス 14分 室生寺前行き 終点下車 徒歩 5分
    • グレチンさんの室生寺本堂(灌頂堂)の投稿写真1
      • こぼらさんの室生寺本堂(灌頂堂)の投稿写真1
      • こぼらさんの室生寺本堂(灌頂堂)の投稿写真1
      • やんまあさんの室生寺本堂(灌頂堂)の投稿写真1

      12 室生寺本堂(灌頂堂)

      宇陀市室生/歴史的建造物

      • シニア
      4.3 13件

      少し奥に位置しているが、どっしりとした構えが落ち着きを感じさせてくれる。ご本尊が安置されており、大き...by グレチンさん

      5間四方の入母屋造、桧皮葺。鎌倉前期の建立で、堂内は、内陣・外陣に分かれ、その境界には中央3間を板扉とし、内部を密室化している。頭貫の木鼻や、桧唐戸などに天竺様の影響が見ら...

      1. (1)室生口大野駅 バス 14分 「室生寺前」行き 「室生寺前」バス停下車 徒歩 5分
    • マックさんの酒船石の投稿写真8
      • 鶴亀松竹梅扇さんの酒船石の投稿写真1
      • マックさんの酒船石の投稿写真7
      • kiyoさんの酒船石の投稿写真1

      13 酒船石

      明日香村(高市郡)岡/文化史跡・遺跡

      • 王道
      4.0 41件

      酒船石です。酒船石という名前は、酒を搾ったものとの想像からついたようですが、油を造ったとか、庭園の施...by スターさん

      長さ5mほどの石面に溝や受皿様の切りこみをしたもので,酒の濾器か製油器ではなかったかと推測される。 時代 飛鳥

      1. (1)橿原神宮前駅 バス 25分 岡天理教前下車 道路工事の事情により「岡天理教前」バス停が使えなくなる時期がございます。その場合は「万葉文化館」バス停をご利用ください。詳細は奈良交通(株)へお問い合わせください。
    • アウエモロさんの今井町の町並みの投稿写真1
      • kazuさんさんの今井町の町並みの投稿写真3
      • 大ちゃんさんの今井町の町並みの投稿写真1
      • ルイさんの今井町の町並みの投稿写真2

      14 今井町の町並み

      橿原市今井町/町並み

      • 王道
      4.0 102件

      飛鳥から奈良への帰り道、八木西口で近鉄電車を降りて今井町の町並みを散策しました。駅からほど近い距離に...by いざのりさん

      一瞬,江戸の昔に踏み入れたかのような錯覚にとらわれてしまう,ここ今井町。約700戸のうち重要文化財9棟を含めて,じつに7割近くの民家が江戸時代の様式を保ち,近世の町並を整然と...

      1. (1)近鉄八木西口駅 徒歩 5分 JR畝傍駅 徒歩 8分
    • ゆずっぴさんの當麻寺本堂の投稿写真1
      • てまりさんの當麻寺本堂の投稿写真3
      • しどーさんの當麻寺本堂の投稿写真1
      • びぃちゃんさんの當麻寺本堂の投稿写真1

      15 當麻寺本堂

      葛城市當麻/歴史的建造物

      4.4 17件

      お盆休み中に行きました。観光客は少なく、ゆっくり見て回れました。スタッフさんがその場所で軽く説明して...by だんちゃんさん

      有名な中将姫の曼荼羅図を祭る正面7間、側面6間、寄棟造、本瓦葺の大堂。現在の姿になった寿永3年(1184年)までに2回の増改築がなされたため複雑な内部構造をもつ。 【料金】 大...

      1. (1)近鉄当麻寺駅 徒歩 15分
    • マックさんの高松塚古墳の投稿写真16
      • マックさんの高松塚古墳の投稿写真20
      • 鶴亀松竹梅扇さんの高松塚古墳の投稿写真1
      • マックさんの高松塚古墳の投稿写真18

      16 高松塚古墳

      明日香村(高市郡)平田/文化史跡・遺跡

      • 王道
      3.8 183件

      高松塚古墳です。星宿図、日月像、玄武・青龍・白虎など当時の中国や朝鮮半島の画題が使用されているそうで...by スターさん

      文武天皇陵の北東にある小さな円墳。昭和47年,石槨内部から鮮やかな壁画が発見され一躍有名になったところ。7?8世紀初めの古墳終末期の築造と推定され,内部正面北壁に玄武,東西の...

      1. (1)飛鳥駅 徒歩 15分
    • クシヒコさんの今西家住宅の投稿写真1
      • アウエモロさんの今西家住宅の投稿写真1
      • トヲジさんの今西家住宅の投稿写真1
      • 浪花のしんちゃんさんの今西家住宅の投稿写真1

      17 今西家住宅

      橿原市今井町/歴史的建造物

      • 王道
      4.3 56件

      大和の金は7分が今井町にありと言われるほどの財力があり、八つ棟と呼ばれる今西家は総年寄りとして今井町...by よっしゃんさん

      代々惣年寄役をつとめた家柄にふさわしく,八ツ棟造りともいわれる複雑に入り組んだ入母屋造り。屋根は本瓦葺き。外部は白漆喰壁で雄大な構えをもち,民家というより城郭といった感じ...

      1. (1)近鉄八木西口駅 徒歩 10分
    • ネット予約OK
      高松塚壁画館の写真1
      • まこさんの高松塚壁画館の投稿写真1
      • ike55jpさんの高松塚壁画館の投稿写真1
      • ねこちゃんさんの高松塚壁画館の投稿写真2

      18 高松塚壁画館

      明日香村(高市郡)平田/史跡・名所巡り

      • 王道
      ポイント2%
      3.8 45件

       歴史の教科書で見ていた場所に自分が行けるなんて!! 修復前と後の写真を見て、もとは竹藪の中に古墳があ...by ひろさん

      高松塚古墳の隣に,閉じられた壁画を一般に紹介するために建てられた。館内には,前田青邨画伯らが描いた正確な模写壁画がある。また,遺物の海獣葡萄鏡や太刀,副葬品の模造品や石榔...

      1. (1)飛鳥駅から徒歩で15分
    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • こぼらさんの室生山上公園芸術の森の投稿写真1
      • ゆうさんの室生山上公園芸術の森の投稿写真2
      • こぼらさんの室生山上公園芸術の森の投稿写真1
      • まめこさんの室生山上公園芸術の森の投稿写真1

      19 室生山上公園芸術の森

      宇陀市室生/公園・庭園

      • カップル
      • シニア
      4.2 15件

      室生寺周辺。古刹・室生寺から車で5分ほどの山中に位置しています。何の変哲もない狭い山道を進んでいくと...by やんまあさん

      室生寺をはるかに見下ろす高台に広がる「公園」。環境芸術の世界的第一人者ダニ・カラヴァン氏がデザインしたモニュメントの数々が、緑のなかに美しい回廊を創っています。ここは、太...

      1. (1)室生口大野駅 バス 15分 「室生寺」行き 室生寺 徒歩 20分
    • カメチャンさんの鬼の爼・鬼の雪隠の投稿写真1
      • おたふうさんの鬼の爼・鬼の雪隠の投稿写真1
      • 塩谷さんの鬼の爼・鬼の雪隠の投稿写真1
      • イオンさんの鬼の爼・鬼の雪隠の投稿写真1

      20 鬼の爼・鬼の雪隠

      明日香村(高市郡)野口/文化史跡・遺跡

      • 王道
      3.5 29件

      やや、分かりにくい場所にあります。天武・持統天皇陵の裏手にあり、天皇陵から5分ぐらい歩きました。両方...by たっちゃんさん

      二つの大きな石造物で,共に古墳の横口式石槨で,俎とよぶ石の上に雪隠のくりぬき石を組合せてのせていたものと推測される。

      1. (1)飛鳥駅から徒歩で
    • いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
    • 屏風岩公苑の写真1

      21 屏風岩公苑

      曽爾村(宇陀郡)長野/公園・庭園

      • 一人旅
      4.2 14件

      屏風岩の見える公園ですが、美しい山々も見える景勝地でもあります。 ここから済塚山や国見山へ山歩きする...by ニャンコロメさん

      【料金】 500円 管理協力金(季節限定、春及び秋) 【規模】高さ100m・長さ2km(柱状節理の岩壁:国の天然記念物)

      1. (1)名張駅 バス 45分 名張駅西口より山粕西行バス 長野バス停 徒歩 60分 曽爾長野バス停 徒歩 60分 榛原駅 バス 55分 曽爾村役場前行バス 名阪国道針I.C 車 45分 宇陀市榛原区経由 名阪国道上野I.C 車 60分 県道名張曽爾81号線経由
    • ばちをさんのおふさ観音バラまつりの投稿写真1
      • ゆずっぴさんのおふさ観音バラまつりの投稿写真2
      • ゆずっぴさんのおふさ観音バラまつりの投稿写真1
      • しなけさんのおふさ観音バラまつりの投稿写真4

      22 おふさ観音バラまつり

      橿原市小房町/動物園・植物園

      4.1 15件

      特にどこ行く目的もなくブラブラとしていてたまたま立ち寄りました。 大きいバラから小バラまであり,よく...by しなけさん

      春と秋に開催され、イングリッシュローズを中心に現在2,300種、2,500株のバラが、可憐に優雅に咲き競います。 営業時間 午前7時?午後5時 5月15日?6月30日10月19日?11...

      1. (1)近鉄大和八木駅 バス 小房バス停下車 徒歩 5分 近鉄大和八木駅 徒歩 25分 近鉄大和八木駅 バス かしはら万葉ホール前 徒歩 5分
    • ナカナカさんの丸山古墳の投稿写真1
      • ひろさんの丸山古墳の投稿写真4
      • ひろさんの丸山古墳の投稿写真3
      • ひろさんの丸山古墳の投稿写真2

      23 丸山古墳

      橿原市五条野町/文化史跡・遺跡

      4.2 4件

      近鉄電車に乗っていても、車窓から見ることができます。 岡寺駅から徒歩で5分程度。 奈良県最大、全国で...by ひろさん

      丸山古墳(まるやまこふん)は奈良県最大の前方後円墳で、全長約310m、後円部径約150m、前方部幅約210m、周濠を含めると全長約420mにもなる超大型の前方後円墳です. 6世紀後半に築か...

      1. (1)近鉄岡寺駅 徒歩 5分
    • ねこちゃんさんの片岡家住宅の投稿写真2
      • ひげはんさんの片岡家住宅の投稿写真1
      • ねこちゃんさんの片岡家住宅の投稿写真1

      24 片岡家住宅

      宇陀市大宇陀田原/歴史的建造物

      4.3 3件

      江戸時代に建てられた大きな茅葺屋根の住宅で、現在も居住されてみえます。近くの茅葺の建物はみんなトタン...by ねこちゃんさん

      大蔵寺前バス停から小さな千本橋をわたって東へ2km、ケヤキの老樹におおわれている片岡家は、この地方の旧家で江戸時代を通じて代々大庄屋を勤めてきた家柄である。主屋は桁行14.9...

      1. (1)近鉄榛原駅 バス 20分 奈良交通バス南口2番・3番「大宇陀」行き 「大宇陀」下車 バス 循環バス(大宇陀南部線)に乗り換え 「田原」下車 徒歩 すぐ

      25 ササユリ

      曽爾村(宇陀郡)長野/動物園・植物園

      • 王道
      4.1 45件

      大きな花でした。とても綺麗でした。とても存在感があるお花でした。美しい花でした。また行きたいですね。by うな重さん

      1. (1)名張駅からバスで45分(名張駅より山粕西行きバス) 長野バス停から徒歩で40分
      2. (2)榛原駅からバスで55分(曽爾村役場行きバス) 曽爾長野バス停から徒歩で40分
    • ねこちゃんさんの天武・持統天皇陵の投稿写真2
      • ねこちゃんさんの天武・持統天皇陵の投稿写真1
      • おちゃさんの天武・持統天皇陵の投稿写真1
      • トシローさんの天武・持統天皇陵の投稿写真1

      26 天武・持統天皇陵

      明日香村(高市郡)野口/文化史跡・遺跡

      3.7 14件

      私は学校の校外学習で飛鳥に行くことになりました。 最初長い階段が見えて登るのがめんどくさいと思ってま...by かんかんさん

      天武天皇と皇后の持統天皇の合葬陵で,桧隅大内陵ともいう。8角形の5段築造で,東西45m,南北50m,高さ9m。文暦2年(1235)の盗掘実見記によると石室は大理石を用い,天武天皇の棺は...

      1. (1)飛鳥駅 徒歩 15分
    • イオンさんの橘寺のイチョウの投稿写真1

      27 橘寺のイチョウ

      明日香村(高市郡)橘/動物園・植物園

      3.6 3件

      橘寺のイチョウを見ることができました。黄金銀杏のじゅうたんが広がる時期がとても好きです。オススメの観...by アーキさん

      1. (1)橿原神宮前駅からバスで35分(「川原」バス停下車)
    • 曽爾高原のナンバンギセルの写真1

      28 曽爾高原のナンバンギセル

      曽爾村(宇陀郡)太良路/動物園・植物園

      4.0 1件

      曽爾高原のナンバンギセルを見に行きました。奈良県でも曽爾高原などで見受けられるが、個体数が少なく絶滅...by きよしさん

      曽爾高原の至る所で観られるススキの寄生植物。タバコのキセルのような形をしていることから この名がついた。 時期 7月?9月

      1. (1)名張駅 バス 37分 名張駅西口より山粕西行きバス 太良路バス停 徒歩 55分 名張駅 バス 47分 名張駅西口より曽爾高原行バス 曽爾高原バス停 徒歩 20分 名阪国道針IC 車 50分 国道369号線経由 名阪国道上野IC 車 60分 県道名張曽爾81号経由
    • ヒダリマキガヤの群生地の写真1

      29 ヒダリマキガヤの群生地

      曽爾村(宇陀郡)葛/動物園・植物園

      4.0 1件

      ヒダリマキガヤの群生地に行きました。元々「カヤ」の果実や種子は、変化性に富んでいます。興味がわきまし...by きよしさん

      鎧岳の山腹に群生する植物学上珍しい種類のヒダリマキガヤです。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 10月

      1. (1)名張駅 バス 39分 名張駅より山粕西行バス 葛バス停 徒歩 20分
    • しどーさんの道の駅 宇陀路室生の投稿写真1
      • ソウミサさんの道の駅 宇陀路室生の投稿写真1
      • もりぐさんの道の駅 宇陀路室生の投稿写真3
      • ミルさんの道の駅 宇陀路室生の投稿写真2

      30 道の駅 宇陀路室生

      宇陀市室生三本松/道の駅・サービスエリア

      3.6 14件

      三本松駅から徒歩5分ほどの距離にある道の駅。地元の野菜などが売られています。by やんまあさん

      1. (1)名阪国道小倉ICから25分(国道165号線)
      2. (2)近鉄大阪線 三本松駅から5分

    最新の高評価クチコミ(奈良周辺の観光施設・名所巡り)

    松塚駅周辺の観光施設・名所巡りに関するよくある質問

    松塚駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

    • かずみんさんのみむろ最中白玉屋栄寿本店の投稿写真1

      みむろ最中白玉屋栄寿本店

      桜井市三輪/スイーツ・ケーキ

      • ご当地
      4.1 11件

      白玉屋榮壽です。本店です。みむろです。最中です。美味しいです。最中の皮はとても薄いです。餡...by スターさん

    • まめこさんの橋本屋の投稿写真1

      橋本屋

      宇陀市室生/その他軽食・グルメ

      4.4 7件

      室生寺の山門まえ参道を挟んで 右側のお店が定食、左側のお店が麺類など 大和芋のとろろ、山菜...by enoさん

    • びぃちゃんさんのわだきんの投稿写真1

      わだきん

      御所市宮戸/洋食全般

      4.2 4件

      ログハウスの可愛い洋食屋さんです。 "当店自慢の味"という言葉が決め手で、「ハンバーグステー...by びぃちゃんさん

    • CAFE REST 陽炎の写真1

      CAFE REST 陽炎

      橿原市古川町/カフェ

      4.5 6件

      平日に利用しました。忙しそうにも関わらず、スタッフの方の愛想がとても良かった。ちょっと量が...by キャピーさん

    松塚駅周辺で開催される注目のイベント

    • 大和さくらい万葉まつりの写真1

      大和さくらい万葉まつり

      桜井市粟殿

      2025年11月2日

      0.0 0件

      古事記や日本書紀、万葉集ゆかりの町“さくらい”で、万葉の時代を偲ばせるまつりが開催されます...

    • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋の写真1

      聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋

      明日香村(高市郡)橘

      2025年10月18日〜11月3日

      0.0 0件

      聖徳太子自身が誕生の地に創建したとされる橘寺で、聖倉殿の特別公開が行われます。伝・日羅立像...

    • けまり祭の写真1

      けまり祭

      桜井市多武峰

      2025年11月3日

      0.0 0件

      談山神社の祭神である藤原鎌足と、中大兄皇子が蹴鞠会で出会ったという故事にちなんだ行事です。...

    • 醸造安全祈願祭(酒まつり)の写真1

      醸造安全祈願祭(酒まつり)

      桜井市三輪

      2025年11月14日

      0.0 0件

      「酒の神様」、「醸造の祖神」として知られる大神神社で、新酒の醸造安全を祈願するお祭りが斎行...

    松塚駅周辺のおすすめホテル

    松塚駅周辺の温泉地

    • かしはらの湯

      万葉の歌に詠まれた大和三山に囲まれた地・橿原に湧き出る温泉。泉質は ナト...

    • 美榛温泉

      奈良県では初めて療養温泉に認定された施設で木々に囲まれた自然豊かな小高い...

    (C) Recruit Co., Ltd.