歌棄町(北海道)の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 追分記念碑の写真1

    1 追分記念碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 1件

    かつて鰊漁が華やかであった開拓の初期、積丹半島の神威岬から女人の渡航ができなかった。 「忍路高島およびもないがせめて歌棄磯谷まで」。北へ出漁した男に対する切々たる慕情を歌...

    1. (1)岩内ターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 鰊御殿前下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
  • mickちゃんさんのカクジュウ佐藤家の投稿写真3
    • mickちゃんさんのカクジュウ佐藤家の投稿写真2
    • mickちゃんさんのカクジュウ佐藤家の投稿写真1
    • カクジュウ佐藤家の写真1

    2 カクジュウ佐藤家

    歴史的建造物

    4.0 1件

    江差から寿都の辺りは、明治初期は、ニシン漁で大変反映したそうです。 外から見学するだけで、中は見れま...by mickちゃんさん

    義経の家臣、佐藤継信の末裔(まつえい)が明治初期に建てた漁場建築の代表的な建築物。 現在でも人が住んでおり、ニシン場時代の資料や文献が大切に保管されています。 洋風の六角形...

    1. (1)岩内ターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 南有戸下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
  • sklfhさんの寿都鰊御殿の投稿写真1
    • 寿都鰊御殿の写真1

    3 寿都鰊御殿

    歴史的建造物

    3.7 12件

    北海道寿都町にあるニシン漁で財を成した網元の御屋敷跡です。りっぱな造りの建物で、当時の繁栄ぶりをうか...by まめちゃんさん

    釘を一本も使っていない見事な建築の鰊御殿。鰊漁で賑わっていた当時の漁具や生活用具はなどが残っており、現在は一般公開に向けて整備中です。 建築年代1 明治12年

    1. (1)岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き乗車後 ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 鰊御殿前下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都
  • 鰊建網の記念碑(行成網記念碑)の写真1

    4 鰊建網の記念碑(行成網記念碑)

    文化史跡・遺跡

    定置網の元祖で嘉永年間歌棄,磯谷場所請負人佐藤伊三右衛門が発明しニシン漁法に革命を与えた北海道ニシン黄金時代を築いた記念碑。

    1. (1)岩内バスターミナル バス 60分 45km 中央バス札幌駅前ターミナル→岩内行き乗車後 ニセコバス岩内ターミナル→寿都行き乗車 南有戸下車 札幌市 車 180分 170km 国道5号線(小樽回り)札幌→小樽→余市→岩内→寿都 国道230号線(中山峠回り)札幌→中山峠(喜茂別)→ニセコ→蘭越→寿都

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 26件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • ブナセンターの写真1

    ブナセンター

    その他観光施設

    4.0 口コミ3件

    こじんまりとした木のおもちゃの遊び場がありました。木のプールは子供が喜んでいました。木工体験もできま...by りえさん

    黒松内の自然や歴史に関する情報を収集展示しています。木、陶、食の3工房での創作体験も人気です。 開館 (日水木金土祝) 9:30?17:00 休館 (月火) 年末年始 その他 陶・食・木工...

  • 歌才ブナ自生北限地帯の写真1
    • 歌才ブナ自生北限地帯の写真2
    • 歌才ブナ自生北限地帯の写真3

    歌才ブナ自生北限地帯

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    自然散策が大好きな父に連れられて、 小さい頃から家族で何度か行ったことのある場所です。 名前の通り...by なっちさん

    黒松内駅から東南へ約4km、歌才川沿いの丘陵に位置する約92haのブナ林。わが国では北限(北緯42度)の自生林。1.2kmの遊歩道を散策すると、エゾリスを見かけたり野鳥の声をきくことが...

  • コロ選手さんの道の駅 くろまつないの投稿写真2
    • 赤平マン(っ´-`)さんの道の駅 くろまつないの投稿写真1
    • bloeさんの道の駅 くろまつないの投稿写真1
    • ひかりさんの道の駅 くろまつないの投稿写真1

    道の駅 くろまつない

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    4.1 口コミ29件

    黒松内産のチーズやソーセージを使って作るピザは注文を受けてから焼き上げるので、香ばしい香りが立ち込め...by ゆん。さん

  • オオヒラウスユキ草の写真1

    オオヒラウスユキ草

    動物園・植物園

    3.0 口コミ1件

    アルプスに咲くエーデルワイスにもっとも以ている高山植物で,村花にもなっている。 植物 高山植物 時期 7?8月

  • 有島武郎文学碑の写真1

    有島武郎文学碑

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    文学碑はきれいな状態であり、立派で美しかったです。すごくいい学びになりしたし、すごくいい勉強になりま...by うみさん

    有島武郎が大正7年に「生れ出づる悩み」を発表。生活と芸術に悩む岩内の青年木田金次郎画伯をモデルに不朽の名作を残したことを記念したもの。

  • Hirotanさんの道の駅 よってけ!島牧の投稿写真1
    • ハレルヤさんの道の駅 よってけ!島牧の投稿写真1
    • yosshyさんの道の駅 よってけ!島牧の投稿写真2
    • yosshyさんの道の駅 よってけ!島牧の投稿写真1

    道の駅 よってけ!島牧

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.2 口コミ31件

    ここを訪れた時、自分は腰痛が悪化してしまい苦笑、店には行けなかったのですが、 お店を見物しに行ったカ...by mickちゃんさん

  • ブナ原生林の写真1

    ブナ原生林

    動物園・植物園

    3.3 口コミ3件

    沖縄や奄美のほかにも原生林ってあるんだなと思いました!北海道は本当に自然にあふれているところですよ!by ダイスケさん

    広大な自然休養林でもあり、バードウォッチングにも最適である。 時期 6月中旬?10月中旬

  • うみさんの岩内町森林公園の投稿写真1
    • 岩内町森林公園の写真1

    岩内町森林公園

    公園・庭園

    4.2 口コミ5件

    岩内町の森林公園は自然の素晴らしい風景が広がっていました。ウォーキングするだけで気分転換になり最高で...by うみさん

    人々に「やすらぎ」や「人間らしさ」をと岩内町が整備した森林公園。自然いっぱいの公園内は「憩いの森」・「郷土の森」・「木の実の森」・「小鳥の森」など8つの森からなっており、...

  • トシさんの円山展望台の投稿写真2
    • トシさんの円山展望台の投稿写真1
    • 円山展望台の写真1

    円山展望台

    展望台・展望施設

    4.5 口コミ4件

    夜はもちろんの事、昼間も綺麗です。 山や海もいいのですが、天気が良い時だと星と月がすごく綺麗です! ...by トシさん

    岩内の街と積丹半島を一望。 眼下には岩内の街並みと日本海積丹半島を一望出来る、小高い丘の展望台。天気の良い日には見渡す限りの大パノラマを体感する事が出来ます。標高231m 展...

  • ネット予約OK

    ニセコファインフレンズガイド

    町めぐり・食べ歩き、スキー・スノーボード

    ポイント2%

    泉天郎句碑

    文化史跡・遺跡

    岩内が生んだ俳人、泉天郎の没後10年目の昭和33年5月、その真実と情熱を慕う俳人たちが集まって縦142cm、横142cmの句碑が建てられた。

  • いずみひさひとさんの夏目漱石在籍地碑の投稿写真1
    • 夏目漱石在籍地碑の写真1

    夏目漱石在籍地碑

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    道の駅やバスターミナルからは少し外れますが、行ってみてよかったと感じた石碑でした。晴れていてよかった...by あっき48さん

    明治25年4月5日、漱石は本籍地をここ吹上町浅岡仁三郎方に移した。25歳から47歳までの22年間を岩内に本籍を置いたゆかりの地である。

  • 運上屋本陣跡碑の写真1

    運上屋本陣跡碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    岩内町開基以来約150年続いた岩内場所請負人制度の跡。

  • あっちさんの日本アスパラガス発祥の地記念碑の投稿写真1
    • 日本アスパラガス発祥の地記念碑の写真1

    日本アスパラガス発祥の地記念碑

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    日本のアスパラの歴史は比較的新しく、大正11年岩内のこの地で初めて試験栽培が行われた。先人の功業を讃え、アスパラ産業の将来の発展を願い建立。

  • マリンパーク(公園)の写真1

    マリンパーク(公園)

    公園・庭園

    3.0 口コミ3件

    家族連れでもデートにも、良いスポットです。 温泉やクマ牧場もコースにくわえて、遊びに行きたいです。by ごんさん

    1ヘクタールの都市公園で、遊具設備や広場、「マリンスポットさわやかトイレ」、また噴水を組み込みコンピュータ制御で奏でられる「カリヨンモニュメント」などが備え付けられている...

  • sklfhさんの道の駅 いわないの投稿写真1
    • たかちゃんさんの道の駅 いわないの投稿写真3
    • たかちゃんさんの道の駅 いわないの投稿写真3
    • asukaさんの道の駅 いわないの投稿写真5

    道の駅 いわない

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.3 口コミ66件

    変わった風情の道の駅で聞くことによると昔は鉄道の駅があったそうです。とても雰囲気のある道の駅で野菜の...by サトシさん

    道の駅いわない・ガイドセンターたら丸館

    道の駅・サービスエリア

  • あやめ公園の写真1

    あやめ公園

    公園・庭園

    3.0 口コミ1件

    国道5号線と37号線の交差点からほど近い南部陣屋川の河川敷にあり、初夏には町花アヤメやハマナスが咲き誇る。360度の気持ちがいい全36ホールのパークゴルフ場(有料)は、町...

  • あっちさんの岩内運動公園の投稿写真1
    • 岩内運動公園の写真1
    • 岩内運動公園の写真2

    岩内運動公園

    公園・庭園

    3.6 口コミ3件

    とても大きな公園で、遊具などのあるスペースのほかにも、野球場、陸上トラック、サッカー場、テニスコート...by フルスピードさん

    町民のスポーツ拠点施設として整備された公園で陸上競技場、野球場、弓道場、照明完備の多目的広場、テニスコートなどを備えた健康増進の場としての施設となっています。 【規模】面...

  • マイBOOさんの東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡の投稿写真1
    • マイBOOさんの東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡の投稿写真1
    • sklfhさんの東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡の投稿写真1
    • ABさんの東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡の投稿写真3

    東蝦夷地ヲシャマンベ陣屋跡

    文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    長万部総鎮守の神社 飯生神社が、敷地内にあります。 駐車場があり、参拝しやすくなっています。 東蝦夷...by マイBOOさん

    安政3(1856)年、江戸幕府の命を受けた南部藩が、蝦夷地の警備のため南部室蘭陣屋のヲシャマンベ分屯地として設置したもの。今も当時の壕や土塁の跡が残り、近隣地方唯一の近代...

  • ゆかまささんの神仙沼自然休養林展望台の投稿写真2
    • にょろどんさんの神仙沼自然休養林展望台の投稿写真1
    • ゆかまささんの神仙沼自然休養林展望台の投稿写真1
    • 松本まりもさんの神仙沼自然休養林展望台の投稿写真2

    神仙沼自然休養林展望台

    展望台・展望施設

    3.8 口コミ7件

    ニセコから岩内へ向かう山の中に、神仙沼への遊歩道が出ているレストハウスの駐車場にある展望台です。ここ...by にょろどんさん

    神仙沼探勝路の入口近くにある展望台。眼下に共和の美しくのびやかな田園風景、青く輝く日本海や積丹半島を望むビューポイント※冬期間道道66号線(ニセコパノラマライン)閉鎖共和...

    岩内東山円筒文化遺跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    出土品は縄文中期の代表的な遺物である。 時代 前縄文

  • 岩内町地場産業サポートセンターの写真1

    岩内町地場産業サポートセンター

    その他観光施設

    3.0 口コミ2件

    海洋深層水の販売や情報発信、商品の展示施設です。 実験実修室 管理者 岩内町 部屋数 8室 収容人員 70人

  • ソフトな乗り鉄たか 59歳さんの長万部観光協会の投稿写真6
    • ソフトな乗り鉄たか 59歳さんの長万部観光協会の投稿写真3
    • ソフトな乗り鉄タカ 62歳さんの長万部観光協会の投稿写真2
    • ソフトな乗り鉄タカ 62歳さんの長万部観光協会の投稿写真1

    長万部観光協会

    観光案内所

    5.0 口コミ2件

    いつも函館から小樽・札幌か、小樽・札幌から函館への途中立ち寄り駅としてしか来ていませんが、それでも好...by ソフトな乗り鉄タカ 62歳さん

    観光案内、特産品販売まんべくん出没注意!

    ニセコアンヌプリ森林公園

    公園・庭園

    3.0 口コミ1件

    ニセコアンヌプリの麓に広がる公園。散歩に最適。 【規模】面積:12ha

  • 小幌洞窟遺跡(岩屋観音)の写真1
    • 小幌洞窟遺跡(岩屋観音)の写真2
    • 小幌洞窟遺跡(岩屋観音)の写真3
    • 小幌洞窟遺跡(岩屋観音)の写真4

    小幌洞窟遺跡(岩屋観音)

    文化史跡・遺跡

    小さな湾と断崖に囲まれた神秘的な雰囲気を体感できる小幌洞窟は、およそ300万年前の海底火山の噴火によって形成された地形が波によって削られてできた洞窟で、縄文時代晩期から現代...

最新の高評価クチコミ(北海道周辺の観光施設・名所巡り)

歌棄町(北海道)のおすすめジャンル

  1. 1文化史跡・遺跡(2)
  2. 2歴史的建造物(2)

歌棄町のおすすめご当地グルメスポット

  • 鰊御殿「昌の屋」寿都店の写真1

    鰊御殿「昌の屋」寿都店

    うどん・そば

    5.0 2件

    寿都の海沿いにある、お蕎麦屋さん。 外観は木造りで歴史を感じる造り。 内観はBGMも素敵でカ...by アイアイ明さん

  • ユーキナイ

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

歌棄町周辺で開催される注目のイベント

  • いわない軽トラック市の写真1

    いわない軽トラック市

    2025年7月27日<7月20日に変更となりました>

    0.0 0件

    岩内町周辺の農家や漁師さん、生産者たちが、穫れたて野菜や新鮮魚類、水産加工品などを軽トラッ...

  • ルスツリゾート 夏休みスペシャル花火大会の写真1

    ルスツリゾート 夏休みスペシャル花火大会

    2025年7月26日、8月2日・9日〜16日・23日

    0.0 0件

    遊園地など、さまざまなアクティビティを満喫できる「ルスツリゾート」では、夏休み期間を中心に...

  • ルスツリゾート うまいもんまつりの写真1

    ルスツリゾート うまいもんまつり

    2025年9月13日〜15日

    0.0 0件

    ルスツリゾートでは秋の連休に、恒例の人気イベント「うまいもんまつり」が開催されます。豪華ア...

  • 神仙沼自然休養林の紅葉の写真1

    神仙沼自然休養林の紅葉

    2025年9月下旬〜10月上旬

    0.0 0件

    ニセコ山系の中で最も美しく神秘的な沼として有名な「神仙沼」周辺に広がる自然休養林では、例年...

歌棄町のおすすめホテル

歌棄町周辺の温泉地

  • ニセコの温泉

    ニセコの温泉の写真

    ニセコアンヌプリを中心としたニセコ連峰と、羊蹄山の麓に広がるニセコ。豊か...

  • 後志沿岸の温泉

    岩内、寿都、泊など、後志管内の海沿いの温泉です。積丹半島を見渡せる温泉や...

  • 羊蹄山山麓の温泉

    日本百名山にも認定されている羊蹄山。蝦夷富士とも呼ばれる形の美しい山は登...

歌棄町の旅行記

  • いわない温泉(北海道)

    2019/3/16(土) 〜 2019/3/17(日)
    • 夫婦
    • 2人

    いわない温泉 グリーンパークいわないに宿泊してきました。岩内町の小高い山の上にあるホテルで20年ぶ...

    1330 61 0
  • 癒し

    2015/12/5(土) 〜 2015/12/6(日)
    • 友人
    • 2人

    仕事で疲れた心と体を癒しに鳥羽に旅行します!(^^)! 車 20万円 鳥羽グランドホテルは何度訪れても...

    1077 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.