塩山牛奥の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • よっちゃんさんの万力公園の投稿写真1
    • ひろさんの万力公園の投稿写真4
    • おおやじさんの万力公園の投稿写真3
    • ぼりさんの万力公園の投稿写真9

    万力公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.3 口コミ53件

    山梨市駅からは笛吹川を渡った先にある公園。  徒歩10分ほどで到着するのでアクセス抜群。  色んな広場...by しょうだいさん

    6月中旬になると、「水辺の広場」を中心とした園内の小川で、たくさんのホタルが発生する。毎年開催される「万葉うたまつり」と「ホタル観賞会」には多くの人たちが訪れ、ホタルの幻...

  • トシローさんの山梨市駅前観光案内所の投稿写真1
    • サンプルさんの山梨市駅前観光案内所の投稿写真2
    • サンプルさんの山梨市駅前観光案内所の投稿写真1
    • 山梨市駅前観光案内所の写真1

    山梨市駅前観光案内所

    観光案内所

    3.3 口コミ3件

    JR山梨市駅前のロータリーの右手に在る観光案内所、隣のフラワーショップの一部かと思えるほど可愛らしい...by トシローさん

    山梨市駅前にてボランティア観光ガイドによる、山梨市内の観光案内を行なっています。 皆さんのご利用をお待ちしています。

  • ぼりさんの雁行堤の投稿写真4
    • ぼりさんの雁行堤の投稿写真3
    • ぼりさんの雁行堤の投稿写真2
    • ぼりさんの雁行堤の投稿写真1

    雁行堤

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    JR山梨市駅から西へ歩いて6分ほどの所にある万力公園の、動物園の北側にある石垣の堤です。 川の流れを弱...by さとけんさん

    万力には笛吹川右岸に集中していた守護領を水害から守るため、古くから公普請(公共事業)によって堤防施設が築かれたとみられています。  雁行堤は、万力林の中間で川寄りに位置し、...

  • スマイルさんの道の駅 花かげの郷 まきおかの投稿写真1
    • まりんさんの道の駅 花かげの郷 まきおかの投稿写真1
    • sklfhさんの道の駅 花かげの郷 まきおかの投稿写真1
    • モモさんの道の駅 花かげの郷 まきおかの投稿写真1

    道の駅 花かげの郷 まきおか

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.7 口コミ25件

    巨峰で有名な牧丘にある道の駅です。 敷地内に明治初期に建てられた旧小学校が、郷土資料館として移設され...by あきぼうさん

    鶴屋醸造

    酒造巡り

    東晨洋酒株式会社

    酒造巡り

  • アデリーさんの笛吹川フルーツ公園・フルーツセンターの投稿写真1
    • ひろさんの笛吹川フルーツ公園・フルーツセンターの投稿写真2
    • もんぱんさんの笛吹川フルーツ公園・フルーツセンターの投稿写真1
    • ひろさんの笛吹川フルーツ公園・フルーツセンターの投稿写真1

    笛吹川フルーツ公園・フルーツセンター

    公園・庭園

    • 王道
    4.1 口コミ651件

    広大な敷地で、富士山の絶景が眺められて最高です。平日利用のためか空いていて良いです。毎回、山梨に訪れ...by まこさん

    平成15年4月に新日本三大夜景に選定。 平成19年7月に恋人の聖地に選定。 その他、関東の富士見百景に選定。 物産館では、販売展示場・ワイン、日本酒の試飲販売も。喫茶コーナーが...

  • わかぶーさんの根津記念館の投稿写真1
    • sklfhさんの根津記念館の投稿写真1

    根津記念館

    歴史的建造物

    4.4 口コミ7件

    明治の鉄道王で武蔵大学創始者である根津嘉一郎の実家を記念館にしたもので、家の内部やお庭を見学できます...by おいおいさん

    国登録有形文化財の旧母屋や土蔵など、鉄道王と呼ばれた根津嘉一郎の実家を保存・公開。

  • カンティーナ ヒロの写真1
    • カンティーナ ヒロの写真2
    • カンティーナ ヒロの写真3
    • カンティーナ ヒロの写真4

    カンティーナ ヒロ

    酒造巡り、農業体験

    一宮浅間神社の夫婦梅

    動物園・植物園

    4.0 口コミ5件

    江戸時代に大神幸祭の際に参拝者の方が珍しい梅があると、夫婦杉を寄贈されたそうです。1つの花から2つの...by おいおいさん

    一花の中に二果を結ぶ 植物 ウメ 時期 3月上?下旬

    節婦栗女の墓

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    笛吹市一宮町にある忠節の妻:栗女の墓です。享保17年(1732年)にこの地を大洪水が襲った時に、病身の夫と...by まめちゃんさん

    享保17年(1732年)一宮町田中を大洪水が襲った。栗女は夫が病身で動けず、舅も老衰していたので、まず舅を助けて避難させ、次に夫を非難させようとしたが、夫は死を覚悟して動かず、...

  • TROUTSKYさんの笛吹市のモモの花の投稿写真1
    • ヤスさんの笛吹市のモモの花の投稿写真1
    • ゆうさんの笛吹市のモモの花の投稿写真1

    笛吹市のモモの花

    動物園・植物園

    4.7 口コミ7件

    かすがい農産物直売所・JAの駐車場を利用して、桃源郷散策コースを楽しめます。ピーチラインから桃畑の中...by ヒーローさん

    市内一円春は桃満開の桃源郷 植物 モモ 時期 4月上?中旬

    忠婦福女の墓

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    臨済宗妙心寺派の長昌寺は、のどかな住宅街にあるお寺で忠婦福女の墓があります。お寺に入るとお堂や鐘が見...by おいおいさん

    福女は南都留郡忍草村の人で、夫との死別後、村の豪農五郎右衛門のもとで奉公していた。五郎右衛門がハンセン氏病を患うと、使用人はすべて去ったが、福女は独り残り、主人を背負って...

    甲斐国分尼寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ5件

    復元されてはいないが遺構がちゃんと調査され保護されています。 南方に在る国分寺跡、武田信玄が復興した...by れいすちゃんさん

    奈良時代に国分寺と併せて造られた尼寺の跡。当時は180m四方の範囲に諸堂が軒を連ねていたが、現在は中心建物の金堂跡の基壇・礎石の従事の面影を伝える。 文化財 国指定史跡 時...

  • jkammy07さんの甲斐国分寺跡の投稿写真3
    • jkammy07さんの甲斐国分寺跡の投稿写真2
    • jkammy07さんの甲斐国分寺跡の投稿写真1

    甲斐国分寺跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    他の国分寺跡と同じで2022年で国史跡指定100周年に当たります。何回となく発掘調査が行われていますが現在...by jkammy07さん

    奈良時代に全国に建てられた国分寺の一つ。現在の国分寺を中心に広大な伽藍が広がっていた。塔跡の巨大な礎石が当時の面影を伝える。鬼面紋鬼瓦などが出土している。 文化財 国指定...

  • かおりんさんの金川の森の投稿写真1
    • みらいさんの金川の森の投稿写真1
    • みらいさんの金川の森の投稿写真2
    • Chieさんの金川の森の投稿写真1

    金川の森

    公園・庭園

    • 王道
    4.3 口コミ84件

    最初に信玄餅の桔梗屋さんに行ったので、裏側にえる金川の森を見つけて、へぇ、金川の森ってここなんだと思...by ヨシアキさん

    インターチェンジから2分の所にある公営の多目的公園。金川沿いの南北に3キロ以上広がる広大な敷地には、水遊び場、遊具、ターゲットバードゴルフ場、どんぐりの森、乗り物広場(有...

  • ニイチャンさんの石和源泉足湯ひろばの投稿写真1
    • 石和源泉足湯ひろばの写真3
    • 石和源泉足湯ひろばの写真1
    • 石和源泉足湯ひろばの写真2

    石和源泉足湯ひろば

    観光コース

    3.0 口コミ1件

    石和温泉発祥地のひとつ 10時から17時まで営業 足湯はタオル付200円 イベント開催時は無料! いやしの湯、さとりの湯、わかがえりの湯、手湯、車いす専用足湯あり 平日は...

  • 朝陽さんの本坊酒造 マルス山梨ワイナリーの投稿写真6
    • 黄緑さんの本坊酒造 マルス山梨ワイナリーの投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの本坊酒造 マルス山梨ワイナリーの投稿写真1
    • 雷雷クーンさんの本坊酒造 マルス山梨ワイナリーの投稿写真1

    本坊酒造 マルス山梨ワイナリー

    産業観光施設

    • 王道
    4.0 口コミ113件

    石和の駅から近く、温泉街も近いので観光次いでに気楽に立ち寄れます。 ショップと工場も併設されており、...by たくさん

    “自然の味を大切に”をモットーにしており、マルスワインが有名。ワインの製造見学と試飲ができる。工場見学には案内係がつくので予約して行くとよい。試飲のワインは、甘口から辛口...

  • 吉祥寺の新羅桜の写真1

    吉祥寺の新羅桜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    訪れると桜の写真を撮っている方がいて、撮ってみると風情のある門と桜のきれいな写真が撮れる場所で枝が長...by おいおいさん

    甲斐源氏の祖である新羅三郎義光お手植えの伝説があり、 昭和22年に台風によって倒れてしまいましたが、残った一本の根により再び奇跡的に成長しました。  現在は四代目の新羅桜と...

  • チャーハンさんの八田家書院の投稿写真1
    • チャーハンさんの八田家書院の投稿写真3
    • トシローさんの八田家書院の投稿写真1
    • チャーハンさんの八田家書院の投稿写真6

    八田家書院

    歴史的建造物

    4.2 口コミ9件

    八田家書院は笛吹川の海運業で財を成した八田家の仕事場です。戦国時代1582年からの歴史ある文化財です。戦...by チャーハンさん

    石和の歴史と風土をモチーフとした公園には、県指定文化財の八田家書院と八田家御朱印屋敷が隣接しています。 八田家書院は、武田家家臣の八田氏の屋敷を、徳川家康より拝領した用材...

  • さとけんさんの八田御朱印公園の投稿写真3
    • sklfhさんの八田御朱印公園の投稿写真1
    • さとけんさんの八田御朱印公園の投稿写真2
    • さとけんさんの八田御朱印公園の投稿写真1

    八田御朱印公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ2件

    石和温泉駅から歩いて向かいますと、下調べしていたルート上の橋が工事中で渡ることができず、 遠回りして...by さとけんさん

    山梨県笛吹市石和に在る八田家書院横の公園

  • さとけんさんの笛吹市石和温泉駅観光案内所の投稿写真1
    • ニイチャンさんの笛吹市石和温泉駅観光案内所の投稿写真1
    • サビ猫さんの笛吹市石和温泉駅観光案内所の投稿写真1
    • ガンマgdp高いショックさんの笛吹市石和温泉駅観光案内所の投稿写真1

    笛吹市石和温泉駅観光案内所

    観光案内所

    • 王道
    4.0 口コミ24件

    JR石和温泉駅の駅舎内、1階にあります。お洒落な店内には石和温泉郷や周辺の観光案内のパンフレットがあ...by のりゆきさん

    JR石和温泉駅の観光案内所

  • ネット予約OK
    モンデ酒造の写真1
    • モンデ酒造の写真2
    • モンデ酒造の写真3
    • モンデ酒造の写真4

    モンデ酒造

    ワイナリー見学

    • 王道
    ポイント2%
    3.9 口コミ508件

    おいしいワインやぶどうジュースを試飲でき、おみやげももらえて満足でした。ぶどうジュースおいしかったの...by ひめさん

    ワイン以外にブランデー、リキュールなども製造している。国内ワインメーカーとしていち早く缶ワインの製造・販売に着手し、こだわりワインのラインナップが瓶・缶ともに充実している...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    姥塚

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ6件

    横穴式石室をもつ古墳で、丘のようになっていました。ちゃんと看板には説明が書かれていて詳しくわかります...by おいおいさん

    県下最大の円墳。出土遺物は失われている。 時代 1610

  • 雷雷クーンさんの小林公園の投稿写真1
    • さとけんさんの小林公園の投稿写真4
    • さとけんさんの小林公園の投稿写真3
    • さとけんさんの小林公園の投稿写真2

    小林公園

    公園・庭園

    4.4 口コミ5件

    石和町出身の小林中(こばやし あたる)さんの旧邸宅跡地が昭和29年に小林氏より寄贈され、 小林公園となり...by さとけんさん

    木々や草花に囲まれた街の憩いの場。 【規模】面積:0.5

  • oranasuriさんの笛吹市のモモの投稿写真1
    • accoさんの笛吹市のモモの投稿写真1
    • たちこさんの笛吹市のモモの投稿写真1
    • たれれったさんの笛吹市のモモの投稿写真1

    笛吹市のモモ

    動物園・植物園

    • 王道
    • カップル
    • 一人旅
    4.6 口コミ31件

    桜の花見は毎年していますが、桃のお花見を、実はしたことがないなと思っていて、かねてから行きたいと考え...by たれれったさん

  • イーストウッドさんのみさか桃源郷公園の投稿写真2
    • chocoさんのみさか桃源郷公園の投稿写真1
    • イーストウッドさんのみさか桃源郷公園の投稿写真1
    • スマイルさんのみさか桃源郷公園の投稿写真1

    みさか桃源郷公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.4 口コミ20件

    池や芝生などきれいに整備されている公園です。今回は桃の花を見るために訪れました。日曜日という事で駐車...by イーストウッドさん

    甲府盆地と雄大な南アルプスを一望出きる親水公園。 【規模】面積:4

  • アヤパンマンさんの御坂町の桃の花の投稿写真1
    • 寅吉さんの御坂町の桃の花の投稿写真2
    • 星見人さんの御坂町の桃の花の投稿写真1
    • 寅吉さんの御坂町の桃の花の投稿写真3

    御坂町の桃の花

    動物園・植物園

    • 一人旅
    4.7 口コミ18件

    花鳥の里スポーツ広場の駐車場を利用して、散策コースを楽しめます。前半は住宅と桃畑が混在してますが、ふ...by ヒーローさん

    桃の花が咲くと、盆地一帯がピンク色の霞に包まれて幻想的雰囲気が漂う。 植物 モモ 時期 4月上?中旬

    武田節碑

    文化史跡・遺跡

    3.3 口コミ3件

    広く知られた武田節です。笛吹市御坂町に、こちらの出身である作詞家米山愛紫氏の業績を称え、昭和四十一年...by れいすちゃんさん

    山梨県の代表的な民謡「武田節」の作詞者米山愛紫氏の出身地である。その業績を讃えて、昭和41年に建立された。

最新の高評価クチコミ(山梨周辺の観光施設・名所巡り)

塩山牛奥のおすすめジャンル

  1. 1酒造巡り(1)

塩山牛奥のおすすめご当地グルメスポット

  • 奥野田葡萄酒醸造の写真1

    奥野田葡萄酒醸造

    その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    食事したnw(^b^)/mネットのレビューを見てお邪魔しました。x('-'*)q味はとっってもまろやかに...by ともやさん

  • ふるーる

    カフェ

    -.- (0件)

塩山牛奥周辺で開催される注目のイベント

  • 山梨市制施行20周年記念事業 笛吹川県下納涼花火大会の写真1

    山梨市制施行20周年記念事業 笛吹川県下納涼花火大会

    2025年7月26日

    0.0 0件

    梅雨明けと同時に開催される花火大会です。2025年は「山梨市制施行20周年記念事業」として、例年...

  • 笛吹市夏祭りの写真1

    笛吹市夏祭り

    2025年7月20日〜8月17日・24日

    0.0 0件

    笛吹市の夏を彩る「笛吹市夏祭り」が、今年も開催されます。「笛吹川石和鵜飼」では、全国的にも...

  • 笛吹川石和鵜飼の写真1

    笛吹川石和鵜飼

    2025年7月20日〜8月17日の水木土日曜

    0.0 0件

    笛吹川石和鵜飼は、「徒歩鵜(かちう)」と呼ばれ、小舟に乗って数羽を操るスタイルと異なり、鵜...

  • 笛吹川源流まつりの写真1

    笛吹川源流まつり

    2025年8月17日

    0.0 0件

    日本百名山の甲武信ケ岳を分水嶺とする、三筋の川「笛吹川 山梨市」、「荒川 秩父市」、「千曲...

塩山牛奥のおすすめホテル

塩山牛奥周辺の温泉地

  • 石和温泉

    石和温泉の写真

    果実の国甲府盆地のほぼ中央に位置し、大菩薩連峰や南アルプス、富士山などに...

  • 笛吹川温泉

    フルーツ王国の郷を流れる笛吹川のほとりに湧く温泉。一軒宿ならではの豊富な...

塩山牛奥の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.