川西(長野県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化史跡・遺跡
信州あづみの池田町は、童謡『てるてる坊主』の作詞を手がけた浅原鏡村(本名は六朗)の出身地です。 池田...by み。さん
八幡神社境内と池田小学校の境にある大きな自然石に、てるてる坊主作詞者、浅原六朗自筆の歌詞がきざまれています。 その他 駐車場
-
観光案内所
信州あづみの池田町のまちなかにある、白壁の土蔵造りのような建物です。 以前から場所は知っていたのです...by み。さん
池田町の観光情報のご案内、HP、インスタグラムなどでも 情報を発信中! また、池田町のオリジナルグッズも販売しております。 お気軽にお越しください!
-
-
酒造巡り、名産品
穂高の温泉宿に宿泊したときに、福源酒造さんのお酒を頂きました。大変美味しく、お土産で買って行きたかっ...by しまこさん
1758年創業。 蔵人たちの手により減農薬農法にて自社栽培される酒米。そして江戸時代より代々受け継がれる福源社氏の秘技によって様々なお酒が造り出される。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
動物園・植物園
離れた県道の道からも目立ったので、行ってみました。 黄色に染まった見事な木でした。 下に散った葉っぱ...by まーこさん
町の中腹にそびえ立つ長福寺の大銀杏。10月下旬から色づき始め見頃時期には黄金色に輝く。運が良ければ初冠雪の北アルプスも見ることができる。 バスについては、駐車場までの道が狭...
-
-
動物園・植物園
色々な種類のバラが見られました。 時間を忘れて魅入ってしまいました。 バラの香りも濃くて、見頃だと最...by そらりむさん
小さなバラ園ながらも、約180種類の様々な色や形のバラが咲き誇ります。 小高い場所に位置しますので、天気の良い日には北アルプスの山々と青く澄んだ空が、色鮮やかなバラを引き...
-
-
動物園・植物園
- 王道
長野県にいながらも知らず、たまたまぽかぽかランドに宿泊した事から近くに七色カエデの大木がある事を知り...by ののさん
樹齢250年を超え奇跡の大樹と言われる「七色大カエデ」 春には鮮やかな緑色の葉をつけ始め、秋になると緑?黄色、黄色?赤色まで一枚一枚様々な色をした葉に変わります。様々な色に色...
-
-
動物園・植物園
例年の見ごろ:10月中旬?11月上旬 樹齢250年を超える巨木が、開けた草原に形よく茂っています。北アルプスも遠望できるこの場所は、訪れる人をスッキリとさわやかな気持にさせてく...
-
-
動物園・植物園
成就院の大銀杏を見に行きました。成就院の大銀杏にオハツキイチョウを発見!黄色い景色がなんとも言えない...by かずしさん
高さ24メートルにもなる大きな乳房銀杏。 七色大カエデの2倍の大きさとなり、真っ黄色に輝く大きな銀杏は一際目立ち、圧巻の一言! その他 駐車場普通車10台
-
-
動物園・植物園
カミツレ研究所のカモミールを見に行きました。長野県安曇野の豊かな自然に囲まれた「カミツレの里」です。...by むっちさん
ハーブの女王とも呼ばれているジャーマンカモミール。 広津の山の中にあるカミツレの里で、澄んだ空気と澄んだ水により栽培されています。 カモミールの特性である保湿力を生かし、...
-
-
公園・庭園、その他レジャー・体験
- 王道
- 子連れ
- 友達
空中回廊が雑木林の中に続きます。雪で立ち入り禁止エリアが多かったですが、雪解けの進む芝生広場では猿の...by あきぼうさん
-
-
-
-
動物園・植物園
池田町陸郷(りくごう)から見る有明山(右端)と左に大天井岳、東天井岳、横道岳と続く。東天井岳には「仔...by メタボ大王さん
「西の吉野、東の陸郷」と呼ばれるまでになった小鳥たちが作った夢の郷。 夢農場の前オーナーが、小鳥たちが桜に集まってくる様子を見て、「小鳥のお手伝いをしよう」と思い立ち桜を...
-
-
動物園・植物園
入園料、駐車場とも無料という良心的なラベンダー園。斜面にいい香りのラベンダーが咲き誇っていて500円で...by suyaさん
11〜12月 自然素材を使ったクリスマスリースやしめ縄アレンジのワークショップを行っています。
-
-
動物園・植物園
夢農場のカモミールを見に行きました。摘み取りのカップ一杯はかなりの量でした。 摘み取り希望の方は朝の...by かずしさん
綺麗なカモミールが咲き誇ります。夢農場の売店で受け付けを済ますと、無料でカモミールの摘み取り体験ができる。 6月中旬からはラベンダー祭りも開催される。 その他 駐車場普通車...
-
動物園・植物園
西の吉野、東の陸郷と称される山桜の名所。「桜仙峡」とも呼ばれている。自生した山桜が数千から1万本位あ...by メタボ大王さん
中国、陶淵明の「桃花源記」に書かれた桃の咲き乱れる仙峡『桃源郷』にちなんで、山桜の見事なこの地が『桜仙峡』と命名されました。陸郷の山桜は数千本とも言われ、山腹のあちこちに...
-
-
史跡・名所巡り
木造毘沙門天立像を見に行きました。頭体部は兜から両手首、足下の邪鬼まで含んで木芯を背面近くにはずした...by かずしさん
桧材一本造りで平安時代中期頃の作。本体の高さは111cm。左手に法燈、右手に宝棒を握り、両足で天邪鬼を踏んで邪悪を押さえるその像は、中山加賀ノ守一族の守り本尊として請来された...
-
-
-
-
-
動物園・植物園
鵜山の桜並木を見に行きました。残雪の北アルプスをバックにとても美しい桜の花が咲き乱れていました。おす...by かずしさん
残雪の北アルプスをバックにゆるやかな小径沿いのソメイヨシノを眺めるのどかな穴場スポット。 桜並木の隙間から見上げる空もとても澄んでいるので、写真の中に入ったような気持ちに...
-
川西(長野県)のおすすめジャンル
川西周辺の温泉地
川西の旅行記
-
明科廃寺は安曇族の氏寺か〜安曇族の行方を追って〜
2018/2/18(日)- 友人
- 3人〜5人
金印で有名な福岡県志賀島(しかのしま)を発祥とする海人族の安曇族が全国に散り信濃の安曇郡にも来た...
4832 21 0 -
有明山を登る 大変に注意が必要 特に雨の日は
2022/7/4(月) 〜 2022/7/5(火)- 一人
- 1人
有明山は、燕岳の隣にあり、信仰の山として存在しています。 燕岳は、以前登りましたので、こちらの信仰...
589 3 0 -
古代信濃 筑摩・安曇めぐりと八面大王
2018/2/11(日) 〜 2018/2/12(月)- その他
- 3人〜5人
1日目 松本市 馬場家住宅〜牛伏寺〜埴原牧跡〜埴原神社〜松本市立考古博物館〜牧監庁跡〜弘法山古墳...
3515 3 0