港町(福岡県)の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • まんまさんの北九州市旧大阪商船の投稿写真1
    • トシローさんの北九州市旧大阪商船の投稿写真1
    • りゅうさんの北九州市旧大阪商船の投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんの北九州市旧大阪商船の投稿写真1

    1 北九州市旧大阪商船

    歴史的建造物

    • 王道
    4.2 68件

    旧門司三井倶楽部の横に建つ、八角形の塔屋が特徴のレンガ造りの洋館が旧大阪商船門司支店の社屋。海運が中...by トシローさん

    大正6(1912)年に、大阪商船門司支店として建築。館内には、イラストレーター・わたせせいぞう氏のギャラリーや、海峡ロマンホール(多目的ホール)があります。 料金: 大人 150円 ...

    1. (1)門司港駅 徒歩 1分
  • トラッキーさんの北九州市旧門司三井倶楽部の投稿写真1
    • ミスターバンザイさんの北九州市旧門司三井倶楽部の投稿写真1
    • ミスターバンザイさんの北九州市旧門司三井倶楽部の投稿写真2
    • どせいさんさんの北九州市旧門司三井倶楽部の投稿写真4

    2 北九州市旧門司三井倶楽部

    歴史的建造物

    • 王道
    3.9 121件

    三井物産の社交倶楽部として造られた洋館。門司港駅の前の道を挟んだ向かい側にあり、当時の面影を残したデ...by まつぼんさん

    大正10(1921)年に三井物産の社交倶楽部として建築された国の重要文化財です。2階には、アインシュタイン・メモリアルルームと林芙美子記念室があります。 料金: 大人 150円 2Fの...

    1. (1)門司港駅 徒歩 1分

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • 花ちゃんさんの旧内務省下関土木出張所乾船渠の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの旧内務省下関土木出張所乾船渠の投稿写真1

    旧内務省下関土木出張所乾船渠

    歴史的建造物

    3.2 口コミ4件

    探しても見当たらないので、朝の体操をなされている親父さんにお伺いしてみました。なんと埋められたそうで...by 花ちゃんさん

  • ひでちゃんさんの山口銀行旧本店の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの山口銀行旧本店の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの山口銀行旧本店の投稿写真1
    • ぐうたらタラちゃんさんの山口銀行旧本店の投稿写真2

    山口銀行旧本店

    歴史的建造物

    3.8 口コミ9件

    山口県下関市竹崎町に本店を置く地方銀行、通称「山銀」「やまぎん」の史料館。山口銀行創業130周年を迎え...by ひでちゃんさん

  • ひでさまさんの下関南部町郵便局の投稿写真1
    • ひでさまさんの下関南部町郵便局の投稿写真1
    • ひでさまさんの下関南部町郵便局の投稿写真1
    • Yanwenliさんの下関南部町郵便局の投稿写真1

    下関南部町郵便局

    歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ25件

    明治時代に建てられたということは、太平洋戦争の戦火を免れたということになります。都市部でありながら戦...by Yanwenliさん

  • ひでちゃんさんの旧秋田商会ビルの投稿写真1
    • Yanwenliさんの旧秋田商会ビルの投稿写真2
    • とーるさんの旧秋田商会ビルの投稿写真1
    • ぽんぽこさんの旧秋田商会ビルの投稿写真3

    旧秋田商会ビル

    歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ30件

    明治時代の総合商社、秋田商会。その店舗兼住宅です。 外観は洋館なので、入ってみてビックリしました。2...by ぽんぽこさん

  • sklfhさんの旧宮崎商館の投稿写真1
    • 旧宮崎商館の写真1

    旧宮崎商館

    歴史的建造物

    3.3 口コミ3件

    旧宮崎商館に行きました。神戸の宮崎商会という石炭の輸出業者の事務所として竣工されたようです。今は病院...by あきよさん

  • よっちんさんの功山寺仏殿の投稿写真1
    • すずめめだかさんの功山寺仏殿の投稿写真1
    • よっちんさんの功山寺仏殿の投稿写真2
    • のりゆきさんの功山寺仏殿の投稿写真1

    功山寺仏殿

    歴史的建造物

    4.1 口コミ17件

    功山寺の山門をくぐって、最初にお出迎えしてくれるのが、仏殿です。 こちらで、般若心境を読経させていた...by マイBOOさん

    功山寺境内にあり、桁行・梁間とも三間、一重入母屋の屋根に裳階(もこし)がついた桧皮(ひわだ)葺の二重屋根の建物です。 内部の柱に「此堂元応二年(1320にあたる)卯月五日柱立...

  • ayukanさんの住吉神社本殿の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの住吉神社本殿の投稿写真1
    • Yanwenliさんの住吉神社本殿の投稿写真1
    • kinさんの住吉神社本殿の投稿写真3

    住吉神社本殿

    歴史的建造物

    4.5 口コミ7件

    住吉神社本殿は、正面から見ると千鳥破風があることから春日造に見えますが、実際には前面が後ろよりも長い...by Yanwenliさん

    住吉神社は、桁行22.8m、梁間4.6m、檜皮葺の古社本殿で、現在の本殿は、1370年(応安3)に大内弘世が造営したものです。 種別 国宝 時代 室町時代 建築年 応安3年(1370...

  • はまぐりさんの森鴎外旧居の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの森鴎外旧居の投稿写真1
    • k2ugさんの森鴎外旧居の投稿写真3
    • k2ugさんの森鴎外旧居の投稿写真2

    森鴎外旧居

    歴史的建造物

    • 王道
    3.9 口コミ31件

    森鴎外は学生の頃に教科書で知りましたが、小倉に旧居があるのは知りませんでした。無料で入れるので見学し...by kotoriさん

    旧陸軍第12師団軍医部長として小倉に赴任した森鴎外が、明治32年6月から33年12月まで京町にあったこの家で過ごした。昭和57年に復元修理して、現在の場所に移転した。短編「鶏」の舞...

  • takaさんの旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)の投稿写真1
    • キヨさんの旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)の投稿写真2

    旧松本家住宅(西日本工業倶楽部)

    歴史的建造物

    4.2 口コミ7件

    四宮公園のしょうぶ池の通りにあります。 大きな門構えで、高級な建物のオーラがあります。 25年前に結婚...by 4人のかーちゃんさん

    深い緑の中にたたずむこの建物は、わが国の産業の重鎮である松本健次郎が明治41年から45年にかけて住居と迎賓館を兼ねて建てたもので、洋館と日本館から成る典型的な貴紳住宅。洋館の...

  • 花ちゃんさんの小野田セメント山手倶楽部の投稿写真1
    • 寝太郎さんさんの小野田セメント山手倶楽部の投稿写真1

    小野田セメント山手倶楽部

    歴史的建造物

    4.3 口コミ3件

    大正時代の建物で、コンクリートブロック造りだそうです。その時代の物としては、非常に珍しく資料としても...by 花ちゃんさん

  • JOEさんの行橋赤レンガ館の投稿写真1
    • スヌ夫さんの行橋赤レンガ館の投稿写真1
    • まんまさんの行橋赤レンガ館の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの行橋赤レンガ館の投稿写真1

    行橋赤レンガ館

    歴史的建造物

    3.8 口コミ9件

    辰野金吾氏が監修した建物だそうですが、天神の福岡市文学館に似てるなと思ったら同じ方でした。中を見学す...by あんちゃんさん

     大正3年(1914)に東京駅、日本銀行本店などの設計で有名な辰野金吾の監修によって建てられた、優雅な赤レンガ建築です。福岡県の有形文化財に指定されています。平成13年から14年...

    仁保の上道乾屋敷跡

    歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    仁保の上道乾屋敷跡に行きました。古くから「どうかん屋敷跡」と伝えられています。奥行き18mで正面には石...by あきよさん

  • ふぐさんの渡辺翁記念会館の投稿写真1
    • 渡辺翁記念会館の写真1

    渡辺翁記念会館

    歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    宇部市渡辺翁記念会館 は、宇部市発展の基礎を築いた渡辺祐策翁(1864?1934)の遺徳を記念して、昭和12...by saberさん

  • キヨさんの遠賀川水源地ポンプ室の投稿写真2
    • 4人のかーちゃんさんの遠賀川水源地ポンプ室の投稿写真1
    • 4人のかーちゃんさんの遠賀川水源地ポンプ室の投稿写真1
    • さっちゃんさんの遠賀川水源地ポンプ室の投稿写真1

    遠賀川水源地ポンプ室

    歴史的建造物

    3.9 口コミ12件

    市役所建設部の河川敷駐車場から歩いて10分位のところにあります。八幡製鉄で必要な工業用水を遠賀川から...by キヨさん

    第39回ユネスコ世界遺産委員会において明治日本の産業革命遺産に登録された八幡製鐵所の送水施設です。遠賀川の河口から約10キロにあり、八幡製鐵所第一期拡張計画に伴う工場用水不足...

    福原邸跡

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    石の階段や門があって、歴史ある風情を感じさせる場所で、昔はここに邸宅があったそうで、歴史を感じること...by たさん

  • 花ちゃんさんの国分寺三重塔の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの国分寺三重塔の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの国分寺三重塔の投稿写真1
    • キヨさんの国分寺三重塔の投稿写真2

    国分寺三重塔

    歴史的建造物

    4.5 口コミ4件

    豊前国分寺境内にある立派な三重塔です。しかし、建立されたのは明治になってからだそうです。よって歴史的...by 花ちゃんさん

    明治29年(1896)、当時の住職宮本孝梁氏の献身的な努力によって完成。2層目組み物の間には12星座が彫刻され、仏教の宇宙観を表現している。 【料金】 無料

  • 花ちゃんさんの思永館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの思永館の投稿写真1
    • 思永館の写真1

    思永館

    歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    藩校が基になっている、育徳館高校の旧講堂です。古い木造建築なので味があります。が、この講堂は、現在で...by 花ちゃんさん

    小笠原藩々校の流れをくむ旧制豊津中学校(現福岡県立育徳館高校)の講堂。明治35年(1902)完成。建物内部にはギリシャ古典建築のイオニア式装飾が施されている。福岡県指定文化...

  • 呉川眼鏡橋の写真1

    呉川眼鏡橋

    歴史的建造物

    呉川眼鏡橋

  • 花ちゃんさんの九州マクセル赤煉瓦記念館の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの九州マクセル赤煉瓦記念館の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの九州マクセル赤煉瓦記念館の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの九州マクセル赤煉瓦記念館の投稿写真1

    九州マクセル赤煉瓦記念館

    歴史的建造物

    4.2 口コミ4件

    とてもおおきな赤煉瓦でした。風情があってなかなかたのしめましたよ。おすすめby さやさん

    今は日立マクセル(株)の敷地内となっていますが、この旧三菱方城炭坑坑務工作室は、当時としては欧米の炭坑をモデルとしたモダンなものとして、とても評判になったようです。現在、...

  • 花ちゃんさんの旧藏内邸の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの旧藏内邸の投稿写真3
    • 花ちゃんさんの旧藏内邸の投稿写真4
    • 花ちゃんさんの旧藏内邸の投稿写真2

    旧藏内邸

    歴史的建造物

    4.4 口コミ5件

    伊藤伝右衛門の邸宅よりも小規模と聞き、あまりに期待せずに(失礼^^;)訪ねたのですが、とても立派な邸宅...by なのさんさん

    日本の近代産業を支えた炭鉱。炭鉱主住宅は麻生本家、旧伊藤傳右衛門邸(飯塚市)、貝島嘉蔵邸(現福岡市)・旧貝島六太郎邸(宮若市)、旧安川敬一郎・松本健次郎邸(北九州市)、旧...

  • 花ちゃんさんの赤レンガアーチの投稿写真2
    • 花ちゃんさんの赤レンガアーチの投稿写真1
    • キヨさんの赤レンガアーチの投稿写真2
    • キヨさんの赤レンガアーチの投稿写真1

    赤レンガアーチ

    歴史的建造物

    4.3 口コミ3件

    現在は近くを鹿児島本線が通りますが、明治23年に当時の九州鉄道が岡垣から赤津間に造った赤レンガのアー...by キヨさん

    九州鉄道(JRの前々身)が1890年(明治23年)に建造。九州最古級の鉄道遺跡。

  • 花ちゃんさんの成道寺石造七重塔(小督の局供養塔)の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの成道寺石造七重塔(小督の局供養塔)の投稿写真2
    • 成道寺石造七重塔(小督の局供養塔)の写真1
    • 成道寺石造七重塔(小督の局供養塔)の写真2

    成道寺石造七重塔(小督の局供養塔)

    歴史的建造物

    5.0 口コミ1件

    本堂左手にあります。平家の時代の偉い女性のお墓だそうです。昔は9段あったとのことですが、どこも壊れて...by 花ちゃんさん

    鎌倉時代から南北朝時代に建てられたものと思われるこの七重塔は、平家物語にも登場する悲劇の女性「小督(こごう)の局」の身を哀れんだ当時の郡司によって建立され、もとは九重塔であ...

  • 花ちゃんさんの旧松喜醤油屋(飯塚市)の投稿写真2
    • 花ちゃんさんの旧松喜醤油屋(飯塚市)の投稿写真1
    • 旧松喜醤油屋(飯塚市)の写真1

    旧松喜醤油屋(飯塚市)

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    平日の訪問だった為、中を見る事はできませんでした。明治元年の築だそうです。古い建物のはずなのですが、...by 花ちゃんさん

    今後の開館日:7月【3日(第1木) 12日(第2土) 17日(第3木) 27日(第4日)】、8月【7日(第1木)、9日(第2土)、21日(第3木)、24日(第4日)】、9月【4日(第1木)、13日(...

  • イイ爺ライダーさんの旧殿居郵便局舎の投稿写真5
    • イイ爺ライダーさんの旧殿居郵便局舎の投稿写真4
    • イイ爺ライダーさんの旧殿居郵便局舎の投稿写真3
    • イイ爺ライダーさんの旧殿居郵便局舎の投稿写真2

    旧殿居郵便局舎

    歴史的建造物

    4.0 口コミ5件

    平成22年9月に保存修理されたのできれいになっています。内部には福沢諭吉翁の心訓が額装して掛けられて...by イイ爺ライダーさん

  • JOEさんの内田三連橋梁(みつあんきょう)の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの内田三連橋梁(みつあんきょう)の投稿写真1
    • よつばさんの内田三連橋梁(みつあんきょう)の投稿写真1
    • キヨさんの内田三連橋梁(みつあんきょう)の投稿写真2

    内田三連橋梁(みつあんきょう)

    歴史的建造物

    4.3 口コミ9件

    明治28年に造られた三連式のアーチ橋で上を鉄道が通っています。面白い形状で真ん中を小川が流れていて両...by キヨさん

    レンガと石造りの3連アーチ形が美しい。 【料金】 無料

  • まんまさんの石坂トンネルの投稿写真1
    • 秀さんの石坂トンネルの投稿写真1
    • 花ちゃんさんの石坂トンネルの投稿写真1
    • スヌ夫さんの石坂トンネルの投稿写真1

    石坂トンネル

    歴史的建造物

    3.8 口コミ10件

    九州最古の鉄道トンネルだそうです。しかも建築当時のまま現役です。このトンネルは将来の複線化を見越して...by 花ちゃんさん

    九州最古の鉄道トンネルで、今も現役。 【料金】 無料

  • りんごさんの嘉穂劇場(飯塚市)の投稿写真2
    • ビタコさんの嘉穂劇場(飯塚市)の投稿写真1
    • りんごさんの嘉穂劇場(飯塚市)の投稿写真5
    • スヌ夫さんの嘉穂劇場(飯塚市)の投稿写真1

    嘉穂劇場(飯塚市)

    歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ86件

    大正から昭和初期に各地にあった劇場で、テレビがなかった時代では大衆演劇や歌謡ショーなどが巡業で来ると...by キヨさん

    ※建物内部への入館はできません。敷地内部駐車場のみ開放しております。 嘉穂劇場は昭和6(1931)年に開場した江戸時代の歌舞伎様式を伝える木造2階建ての芝居小屋です。石炭産業の...

  • 蓬莱園の写真1
    • 蓬莱園の写真2
    • 蓬莱園の写真3

    蓬莱園

    歴史的建造物

    蓬莱観は、明治15年に建築された劇場で、当代きっての歌舞伎役者や有名役者が公演を行い、近隣や県外から多くの観客が訪れ賑わいを見せていました。戦時中の強制疎開により建物の取り...

港町(福岡県)のおすすめジャンル

  1. 1歴史的建造物(2)
  2. 2その他観光施設(1)
  3. 3町並み(1)
  4. 4観光案内所(1)

港町のおすすめご当地グルメスポット

港町周辺で開催される注目のイベント

  • まつり起業祭八幡2025の写真1

    まつり起業祭八幡2025

    2025年11月8日〜9日

    0.0 0件

    明治34年(1901年)に始まった「まつり起業祭八幡」は八幡東区で最も盛大な市民の祭りで、例年60...

  • くきのうみ花火の祭典の写真1

    くきのうみ花火の祭典

    2025年10月25日

    0.0 0件

    秋の夜空を彩る「くきのうみ花火の祭典」が、洞海湾を挟んで戸畑と若松の両側で開催されます。ス...

  • 若松みなと祭りの写真1

    若松みなと祭り

    2025年10月26日

    0.0 0件

    古くから港町として栄えた若松を舞台に「若松みなと祭り」が開催されます。艦船の一般公開、カヌ...

  • 筑前木屋瀬宿場まつりの写真1

    筑前木屋瀬宿場まつり

    2025年11月2日

    0.0 0件

    長崎街道筑前六宿の一つとして、宿場町の面影を色濃く残す木屋瀬の町全体で、「筑前木屋瀬宿場ま...

港町のおすすめホテル

港町周辺の温泉地

  • 若松ひびき温泉

    北九州市で最初に湧出したという「若松ひびき温泉」は湯量豊富で塩分が濃く、...

港町の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.