東北のミュージアム・ギャラリー(3ページ目)
- ジャンル
-
全て >
61 - 90件(全646件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
61 もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行本店本館)
岩手/歴史的建造物、その他ミュージアム・ギャラリー
- 王道
金庫の中で賢治の世界を感じ、ホールで開催されていて猫の絵の世界が可愛いしほっこり時間を忘れて見入って...by ひかちゃんさん
明治43(1910)年に竣工した旧第九十銀行本店本館は国の重要文化財に指定されている貴重な建造物です。 この貴重な建物を保存活用し、岩手の偉人である石川啄木と宮沢賢治が青...
- (1)盛岡駅から:岩手県交通「水道橋行き」乗車(所要時間20分)、「青春館前」下車 徒歩0分
-
-
62 公益財団法人斎藤茂吉記念館
山形/博物館
- シニア
短歌については全く無知な私にもわかりやすく勉強になりました。山形に来たのならと来てみて正解でした。 ...by ソフトな乗り鉄たか 60歳さん
斎藤茂吉の遺墨・遺品を展示するとともに、明治・大正・昭和の三代にわたるわが国の代表的文学者の書跡も合わせ収集・展示されている。同記念館は、生家に近い上山市北郊、景観の勝れ...
- (1)かみのやま温泉駅 バス 10分
-
-
63 平内町歴史民俗資料館
青森/博物館
入館料100円で全く期待しないで入ったが意外と充実していて150円分くらい楽しめた。 受付の係員さんが暇そ...by たかけんさん
平内町の考古、歴史、民族に関する資料館。リニューアルして「初代高橋竹山資料展示室」を加えました。是非お立ち寄り下さい。
- (1)JR小湊駅 徒歩 1分
-
-
-
-
65 新宮熊野神社宝物殿
福島/博物館
- シニア
みなさんのコメントのとおり、思いの外充実しており、一通り見るだけでも30分くらいかかりました。「木造文...by 夕暮菜見夫さん
新宮熊野神社収蔵にかかる国重文、国重要美術品等一般公開されなかった諸仏像や諸什物、典籍が拝観できる。 【料金】 大人: 300円 長床拝観料含む 300円/団体(250名以上) 250円...
- (1)磐越西線 喜多方駅 車 15分
-
-
66 ことりはうす(宮城県蔵王野鳥の森自然観察センター)
宮城/博物館
えぼしスキー場に行く途中の山の中にある 自然に囲まれた蔵王の動植物を学習出来る所です。 野鳥への餌台...by くりこさん
県内の自然環境や四季の紹介,野鳥のジオラマほか 【料金】 大人: 350円 団体割引280円 高校生: 0円 無料 中学生: 0円 無料 小学生: 0円 無料 備考: 障害者・高齢者割引有り 【規模...
- (1)東北新幹線白石蔵王駅 バス 50分 タクシー5分 東北自動車道白石IC 車 35分
-
-
67 登米町教育資料館
宮城/資料館
みやぎ明治村の中心施設の一つですが、明治22年に落成した旧登米高等尋常小学校で、日本で初めてヨーロッ...by キヨさん
大正時代の授業を体感できる再現教室や明治からの教科書を展示 【料金】 大人: 400円 団体割引320円 高校生: 300円 団体割引240円 中学生: 200円 団体割引160円 小学生: 200円 団体...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 三陸自動車道登米IC 車 5分
-
-
68 円谷英二ミュージアム
福島/資料館
須賀川市民交流センター「tette」内5階のフロアーの一角で、それ程広くはありません。円谷英二関係の資料...by たっちゃんさん
- (1)電車でお越しの方:JR須賀川駅から徒歩20分
- (2)須賀川駅からバスでお越しの方:「須賀川駅前」⇔「須賀川中町」(約7分) 福島交通株式会社「須賀川中町」バス停下車 徒歩2分
-
-
69 tette
福島/文化施設
須賀川市民交流センター。図書館を中心とする複合施設で、5階に「円谷英二ミュージアム」がある。1階の「...by たっちゃんさん
須賀川市民交流センター「tette 」と、言います。須賀川駅から徒歩20分位の所に位置します。5階建で、1階は市民活動サポートセンターや、LAWSON、インフォメーションがあります。...
- (1)■JR須賀川駅から徒歩20分■バス「須賀川中町」バス停下車 徒歩2分■東北自動車道須賀川ICから車で10分
-
-
70 田沢湖クニマス未来館
秋田/博物館
クニマス未来館は、田沢湖の周りをドライブしている際に知り、是非見に行こうと足を延ばしました。 施設も...by がんちゃんさん
田沢湖の歴史や文化、そして未来へのメッセージを発信する拠点施設として開館しました。 クニマスが田沢湖で絶滅してから西湖で発見に至るまでの経緯、当時の漁具や丸木舟、湖畔の人...
- (1)JR田沢湖駅前 徒歩 30分 羽後交通バス「田沢湖一周線」を利用、大沢バス停を下車し、徒歩2分 JR田沢湖駅 車 20分
-
-
71 盛岡市子ども科学館
岩手/博物館
- 王道
- カップル
入場料が安くて、けっこう1日楽しめます。 プラネタリウムとか、もの作り等出来るので、子供たちも飽きず...by もんさん
展示室、実験室、工作室、プラネタリウム。子ども達が見たり触れたりして遊びの中から科学に興味を持ち、探究心を養える施設。テーマ別の展示室や、星座の生解説などのプラネタリウム...
- (1)盛岡駅東口 バス 15分 岩手県交通「盛南ループ200」乗車 岩手県立美術館下車 徒歩 10分 盛岡駅西口 徒歩 15分 盛岡駅西口 タクシー 3分 杜の道北下車 徒歩 10分 盛岡駅西口 バス 10分 岩手県北バス イオンモール盛岡南行き
-
-
72 宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)
宮城/博物館
支倉常長の生涯がよくわかります。伊達正宗の時代に外交官のような仕事をして、結局キリシタン迫害の時代に...by まるこさん
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)は江戸時代初期、千代藩主伊達政宗の命を受け、現石巻市からヨーロッパへ渡った支倉常長ら慶長遣欧使節と使節を乗せて太平洋を往復し...
- (1)石巻線渡波駅 車 5分 三陸自動車道石巻河南IC 車 25分
-
-
73 小畑勇二郎記念舘
秋田/博物館
大館市内からもうすぐ二ツ井というところにあるこの建物。通るたびにどんな人なのか気になって入ってみま...by キムタカさん
小畑勇二郎氏は旧田代町生まれ。昭和30年から同54年までの6期24年間、秋田県知事を務めました。ここでは胸像、遺品等を展示しています。 【料金】 大人: 100円 15人以上の団体...
- (1)早口駅 徒歩 15分
-
-
74 宮城県図書館
宮城/文化施設
- 王道
自然豊かな泉パークタウンの中にあるお気に入りの図書館です。蔵書数も多く、音楽・映像資料(DVD)の貸し...by そらまめさん
緑豊かな泉区郊外にある、細長いチューブのような形をした銀色の建物が宮城県図書館。所蔵されている図書は80万冊を超え、その規模は東北一。一般図書のほか、ビデオやCDを視聴できる...
- (1)仙台市営地下鉄泉中央駅より泉パークタウン車庫行バス30分、宮城県図書館前よりすぐ
-
-
75 大宝館
山形/博物館、歴史的建造物
- 王道
鶴ケ岡城内の南端に建つ洋館。大正時代の建築とのこと。中央部の赤いドームがきれいで印象的です。館内は、...by のりゆきさん
大正天皇の即位を記念して建てられた施設。オランダバロック風の窓とルネッサンス風のドームが特徴の擬洋風建築。鶴岡出身の郷土人物等の資料を展示しています。 【料金】 大人: 0円...
- (1)鶴岡駅 バス 10分 鶴岡市役所前バス停 徒歩 2分 山形自動車道 鶴岡IC 車 10分 鶴岡公園駐車場(無料)をご利用ください。
-
-
76 六ケ所原燃PRセンター
青森/博物館
ホームページで事前に申し込んでおくと、スタッフの方が1:1で丁寧に説明してくれました。原子燃料のリサイ...by Mr.ノリックさん
原子燃料サイクルのしくみを大型模型やパネル等で紹介しているほか、「放射線」などについて遊びながら学べるゲームがある。 【料金】 無料
- (1)青い森鉄道・JR野辺地駅 バス 60分 三沢空港 車 80分 青い森鉄道三沢駅 車 90分
-
-
77 中世の館
青森/資料館
浪岡駅より徒歩20分程度で訪問。看板の先に学校があり困惑しますが、その隣が中世の館の入り口になります...by ああああさん
中世・北畠時代の浪岡城跡をはじめ浪岡地区で発掘された遺物を、収蔵・展示している資料館です。多目的ホールもあり、文化・芸術面での利用もされています。館内の資料・展示物は郷土...
- (1)浪岡駅 バス 5分
-
-
78 エネルギー館 あしたをおもう森
青森/博物館
下北半島にある原発関連のPR施設はほとんど行ったのですが、アスパムにこの施設があるのは知りませんでした...by ひかるさん
地球環境やエネルギーを通して、未来について楽しく学んで考えることの出来る施設。あしたを思う森は、空から地球を眺める「空エリア」、石油や石炭などのエネルギー資源について考え...
- (1)電車:青森駅下車、徒歩約8分
- (2)青森空港から:青森市内行きシャトルバスで約40分
-
-
79 岩泉町歴史民俗資料館
岩手/博物館
廃校になった学校の建物を転用した施設のようです。小川鉱山関連の資料が中心で、往時の鉱山の様子を記録し...by のりゆきさん
岩泉町の歴史・文化・自然・民俗について学ぶことができる施設です。多くの昔の道具を展示し、雑穀・木の実などの特徴的な食文化や、牛とともにあった伝統的な暮らしを伝えています。...
- (1)盛岡市 車 80分 盛岡駅から バス 110分 JR早坂高原線に乗車し、小川中学校前で下車。バス停から徒歩13分。 岩泉小本駅から 車 45分
-
-
80 縄文の学び舎・小牧野館
青森/博物館
元は小学校の校舎だったとの事。いやいや素晴らしい博物館ですよ。子供中心で説明がなされていますが、展示...by ABさん
2012年3月に廃校となった旧野沢小学校校舎を改修し、小牧野遺跡の出土品の展示や保管、情報発信を行う施設です。 縄文人の「暮らし」「祈りと願い」「よみがえる小牧野遺跡」「...
- (1)青森駅 車 30分 新青森駅 車 30分 青森中央IC 車 20分 青森空港 車 15分 三内丸山遺跡 車 20分
-
-
81 八戸市美術館
青森/美術館
八戸に住んでいながら美術館八戸にあるんだと今更気づきました。中に入るとたくさんの作品があり楽しめまし...by ゆめちゃんさん
2021年11月3日に開館した八戸市美術館は、アートを通した出会いが人を育み、人の成長がまちを創る「出会いと学びのアートファーム」をコンセプトとしています。従来の「もの」として...
- (1)本八戸駅 徒歩 10分
-
82 秋田県児童会館「みらいあ」
秋田/博物館
科学の展示品があり、体験しながら子供達が楽しく学べる場所です。なんと言っても無料。おもちゃやプラネタ...by ちんぺいさん
秋田県児童会館(みらいあ)は、プラネタリウムや子ども劇場、レクリエーションホール、図書室、宇宙と地球の展示室、木のおもちゃで遊ぶことができる木育ルームなど、多彩な施設が集...
- (1)秋田駅 バス 15分 県庁中央交通線、臨海営業所線などに乗車、「県立体育館前」下車徒歩2分
-
83 いわき市立美術館
福島/美術館
美術館に行きましたが素晴らしい作品がたくさんあり、見ているだけでもとても楽しかったです。お値段もリー...by すーさんさん
- (1)いわき駅から徒歩で15分
- (2)いわき中央ICから車で10分
-
-
84 安積歴史博物館(旧福島県尋常中学校本館)
福島/博物館
旧制中学校の校舎です。同じ敷地に今も高校があるようです。中は、安積疏水の資料を中心に宿場町であった郡...by のりゆきさん
明治22年建築、全国旧制中学校で現存する最古のもの。安積開拓、旧制中学校のあゆみ、現在の安積高等学校のあゆみ、同校出身の朝河貫一及び久米正雄に関する資料の展示等を行っている...
- (1)JR郡山駅前バスロータリー11番(福島交通)コスモス循環池の台先回り、麓山(はやま)経由大槻(おおつき)ほか。安積高校(あさかこうこう)バス停から徒歩、高校正門を入ってすぐ
-
-
85 十和田市郷土館
青森/博物館
十和田市郷土館は青森県十和田市にあります。十和田市の歴史的文化遺産の伝統芸能や地域について伝えていま...by 。さん
馬具をはじめ、民俗資料・歴史資料・考古資料など5,300点余り 【料金】 無料
- (1)十和田市中央 車 30分
-
86 仙台市天文台
宮城/プラネタリウム、科学館
- 王道
小学二年生と年長さん、男の子2人の孫達と天文台のショーを見ました。プラネくんという可愛いキャラクター...by 雪うさぎさん
プラネタリウムはドーム直径25mの水平型。従来の光学式プラネタリウムにデジタルプラネタリウムとなっており、美しい星空と迫力のある映像で、観る人を幻想的な宇宙空間へと誘う。 ...
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 30分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分 仙台駅西口バスプール バス 25分 仙台西部ライナー「仙台市天文台」下車 JR仙山線愛子駅 バス 10分 仙台市営バスまたは愛子観光バス錦ケ丘行き、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」下車、徒歩5分 東北自動車道仙台宮城IC 車 10分
-
-
87 秋田県立近代美術館
秋田/美術館
- 王道
秋田ふるさと村の中にある美術館です。 横手駅から路線バスで行きました。 時間的にふるさと村を通る...by しょうだいさん
秋田にちなんだ美術作家の作品を中心に展示。秋田ふるさと村の中にある。 【料金】入館無料・特別展のみ有料
- (1)横手駅 バス 15分 横手IC 車 3分
-
-
88 気仙沼シャークミュージアム
宮城/博物館
- 王道
ワンフロアで広くはないですが面白かったです。1時間くらいで見終わります。 実物大の模型もあり、ウバザ...by Yさん
気仙沼市が水揚げ日本一を誇る「サメ」をテーマにした日本で唯一の博物館です。サメに関する展示のほか、東日本大震災からの気仙沼の歩みを紹介する展示も行っています。
- (1)◆車:東北自動車道「一関I.C.」下車→ 国道284号線を気仙沼市内方面へ約1時間10分 / 三陸道「登米東和I.C.」下車→国道346・45号線を魚市場前方面へ約60分
- (2)◆公共交通機関:♦JR一ノ関駅より大船渡線→気仙沼駅下車→タクシーで10分 / ♦仙台駅・一関駅からそれぞれ気仙沼直通バスも運行中
-
-
89 盛岡市先人記念館
岩手/博物館
多少なりとも盛岡にかかわりのある130人の方々の業績が展示されています。新渡戸稲造、米内光政、金田一...by 5241さん
全国的にも珍しい人物博物館で、約6000平方メートルの敷地に書院造風の建物が立ち、新渡戸稲造・米内光政・金田一京助など盛岡ゆかりの文化人や政治家130人の遺品・著書2000点余を展...
- (1)県立美術館前下車 徒歩 5分 盛岡駅 バス 15分 岩手県交通盛南ループ200
-
-
90 妖精美術館
福島/美術館
妖精に関する本や資料、絵や人形などが展示されています。館内から見る天野喜孝さんの美しいステンドグラス...by micaoさん
妖精を描いた絵画・絵本、文学の資料・人形・妖精をとり入れた小道具など展示、日本でただ一つの妖精の美術館。毎年妖精にちなんだ企画展を行う。 【料金】 大人: 300円 子供: 200円
- (1)早戸駅/徒歩/50分(車/10分)