北陸の観光施設・名所巡り(16ページ目)
- ジャンル
-
全て >
451 - 480件(全1,135件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 常高院墓所
福井/文化史跡・遺跡
常高寺を山側のほうに少し登り、国道27号線を越えたところに、 常高院のお墓がありました。 お墓は四メ...by へし子さん
小浜藩主京極高次の妻・常高院。1633年、江戸で没し小浜へ運ばれました。 【料金】400円
- (1)小浜駅 徒歩 20分 小浜IC 車 10分
-
-
- 【メルヘン建築】武道館(富山県小矢部市)
富山/近代建築
富山県へ旅行にいったときにたちよりました。メルヘンちっくなたてものを、たくさん見れて、不思議な気分に...by きいさん
メルヘンチックな建物(外観は慶応大学三田図書館、正面に東大工学部のポーチ)。昭和56年建築。
- (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で5分
-
-
- 善正寺の菊桜
石川/動物園・植物園
公園とかでみる桜もきれいですが、お寺で桜をみると日本人としての本能が刺激されます。日本人で良かったと...by けいさん
県内では最大級の菊桜で、樹齢は500年と推定され、満開時には直径2cmの球状に咲きます。山桜系の菊桜(花びらは多いもので250枚もつける。)県指定天然記念物。 植物 サクラ 時期...
- (1)敷浪駅 車 20分
-
-
- 伝説の森公園(モーゼパーク)
石川/公園・庭園
聖書の十戒で知られるモーゼの墓といわれる三つ子塚があります。本当の墓ではありませんが、ミステリアスな...by うりままさん
モーゼの墓といわれる三つ子塚古墳群がある公園。園内には古墳を囲むように遊歩道が整備されています。
- (1)JR宝達駅 車 5分
-
-
- かもしか園(風土記の丘)
富山/動物園・植物園
国の特別天然記念物であるニホンカモシカの保護・繁殖を行う、日本最古のカモシカ飼育施設です。 動物 その他 カモシカ 管理者 富山県教育委員会
- (1)千垣駅 バス 10分
-
-
- 【メルヘン建築】旧東蟹谷保育所
富山/近代建築
東蟹谷保育所は小矢部市にある35個のメルヘン建築の1つです。 建物本体が金沢旧制第4高等学校、玄関塔...by ひっちぃさん
メルヘンチックな建物(本体は金沢の旧制第四高等学校、中央上部は西ドイツのハイデンベルクの古城の塔,玄関・塔屋は東大安田講堂)。昭和61年建築。(令和2年3月末日閉所)
- (1)北陸自動車道小矢部ICから車で3分
-
-
ネット予約OK
- ハピリンモール株式会社
福井/町めぐり・食べ歩き
ポイント2%福井駅には東口と北口に恐竜達が迎えてくれます。 鳴き声聞こえ動きます。小さいお子さんが保護者にしがみ...by すぐひろさん
JR福井駅より徒歩1分にある複合施設「ハピリン(Happiring)」。大きな屋根付き広場(ハピテラス)では、毎週末イベントや祭りなどが催されております。また、福井市の観光物産館「福福...
- (1)JR福井駅より徒歩1分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【そば食べ歩きクーポン券】福井駅前の5つの店舗でご利用可能!そばをお得に食べよう♪
- 観光施設・名所巡り > 町めぐり・食べ歩き
- *福井県の名物『越前そば』をお得にお召し上がりいただけるクーポン *クーポン券1枚につき、300円割引券が4枚付いています。 *福井駅前徒歩圏内の5店舗で使用可能 *県外及び嶺南・奥越の方対象のプラン
- クーポン券1枚(300円分引換券×4枚) 800円〜
-
-
- 上時国家
石川/歴史的建造物
国道から、まず、時国家に行ったのですが、平日のため閉館でした。続いて近くのこちらの時国家を訪れました...by ねこちゃんさん
江戸時代天領の大庄屋であった上時国家の屋敷。入母屋造りで茅葺唐破風造りの玄関をもつおよそ180年前の建物。完成までに28年を要した。 【料金】 大人: 550円 人数により料金が異...
- (1)道の駅輪島 ふらっと訪夢 車 30分 20km 道の駅輪島 ふらっと訪夢 バス 30分
-
-
- 小浜公園の桜
福井/動物園・植物園
約150本あるソメイヨシノが見事に満開でした。 ただ残念なことに2015年は雨天続きだったため、満開を楽し...by しどーさん
小浜駅から西へ1.5kmほどの小浜公園は5万平方mの公園。桜の名所であり、ヨシノ桜150本ほどが見事な花を咲かせる。また、小浜湾につき出た台地にあるので展望もよく、桜とともに市街地...
- (1)小浜駅 徒歩 20分
-
-
- (株)富山県福祉旅行センター
富山/町めぐり・食べ歩き、その他レジャー・体験
国宝「瑞龍寺」のガイドをしていただき、私たちだけで行ったらたぶん見逃したり気付かなかったりすることを...by ひろさん
富山県福祉旅行センターは 「感動・健康・癒し」をコンセプトに心に残る旅をお届けします。 瑞龍寺ツアーは、静寂な寺院での写経や修行体験を通して 心身ともにゆったりとした時...
-
-
-
-
- おばま観光局
福井/町めぐり・食べ歩き
SUPを初体験しましたが、最初15分ぐらいですぐ慣れて、 楽しめました。 SUPの上から、スマホの防水カバー...by 388さん
"小浜の暮らしに触れる、自分だけでは入れないちょっとディープな旅" 豊かな歴史と自然に育まれた若狭小浜。 かつて朝廷に海産物を献上していた「御食国」(みけつくに)としての...
- (1)京都: 車以外/JR近江今津駅⇒バス若江線でJR小浜駅(60分)⇒徒歩15分 車/舞鶴若狭自動車道経由〜小浜IC降りてすぐ。 東京: 車以外/新幹線ひかりにて米原駅⇒敦賀駅(特急で20分)⇒小浜駅(60分) 車/北陸自動車道から舞鶴若狭自動車道へ入る〜小浜IC降りてすぐ。
-
-
- 石動山
石川/町めぐり・食べ歩き、史跡・名所巡り
この遊歩道は豊かな自然の中を歩くコースです。また自然だけではなく寺社などの歴史にも触れることができま...by aya10さん
頂上一帯に社寺の掌宇や70余坊の跡が残る。「みどりのダム」と呼ばれる能登最大規模の15haのブナ林が茂る。毎年7月7日に開山祭の行事が行われる。県歴史公園として整備が進められてい...
- (1)良川駅から車で20分
-
-
-
-
- 石動山資料館
石川/町めぐり・食べ歩き、史跡・名所巡り、博物館
とってもたくさんの充実した展示が楽しめますよ。ゆっくりと、じっくりと、学ぶことができて、いいですよ。by aeroさん
石動山を物語る歴史資料およそ70点を表示。往時の遺物が多数並んでいます。 ・石動山古絵図 ・五重塔跡からの焼失木材 ・十一面観音立像
- (1)JR能登二宮駅からタクシーで20分
-
- おおかみこどもの花の家
富山/観光コース
お盆の時期でしたので、地元のボランティアの方々がいらっしゃって、いろいろととても丁寧に説明をしてくれ...by ミヨコさん
2012年に公開され大ヒットとなったアニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」。その家族が暮らす舞台モデルとなった古民家です。築約130年のこの古民家は、富山県上市町にあります。 映...
- (1)公共交通を利用の場合:富山地鉄上市駅前よりタクシー約20分 / 富山地鉄駅前より上市町コミュニティバス乗車、大岩山日石寺下車、徒歩40分
- (2)自家用車利用の場合:大岩山日石寺第二駐車場へ駐車、徒歩40分
-
-
- 芭蕉句碑(杉津PA上り)
福井/文化史跡・遺跡
【名月や 北國日和 定なき】北陸自動車道・杉津(すいず)PA上りには、俳聖芭蕉が敦賀で詠んだ句を刻んだ句...by こぼらさん
この句碑が建立されたのは昭和63年。この年は北陸道が全通し、芭蕉翁による「奥の細道」の旅から300周年でした。この二つを記念して、芭蕉翁が北陸を通りかかった際に詠んだ一連の句...
-
-
- 坂井市海浜自然公園
福井/公園・庭園
国道沿いで、雄島へ向かう道との三差路の所に駐車場の入口があります。敷地が広く、整備された水辺に沿って...by サビ猫さん
越前加賀海岸国定公園に属する広大な自然公園。50種類以上の野鳥が棲息する園内には、梅や紫陽花など季節の花が咲き誇る。また、公園内にある「みくに自然学習センター」では、周辺の...
- (1)えちぜん鉄道 三国駅 バス 25分
-
-
- 雄島の原生林・樹海
福井/動物園・植物園
雄島全部が殆ど手の付いていない一見枯れ木の様なヤブニッケイ原生林やタブの木の森になっている、その島の...by 鶴亀松竹梅扇さん
- (1)JR芦原温泉駅からバスで35分 徒歩で7分
-
-
- 我谷ダム湖
石川/ダム
吊り橋から眺める我谷ダム湖。山中温泉の鶴仙渓(大聖寺川)が、大雨が降っても水かさが増さずに、安定して...by こぼらさん
山中温泉を過ぎて山間へ車で約5分。大聖寺川をせき止めた多目的ダム。赤いつり橋を渡ると、富士写ヶ岳の「我谷コース」登山道にも通じる。隠れた桜の名所でもある。 【規模】面積:6...
- (1)北陸自動車道加賀IC から車で約 26分 17.4km JR加賀温泉駅 からタクシーで約 23分 15.3km
-
-
- 芭蕉句碑(尼御前SA上り)
石川/文化史跡・遺跡
北陸自動車道・尼御前サービスエリア(上り)玄関の斜め前にあり、見つけやすいです。句碑は堂々としたもの...by こぼらさん
この句碑が建立されたのは昭和63年。この年は北陸道が全通し、芭蕉翁による「奥の細道」の旅から300周年でした。この二つを記念して、芭蕉翁が北陸を通りかかった際に詠んだ一連の句...
- (1)北陸自動車道・尼御前サービスエリア(上り)内
-
-
- 小松城址
石川/文化史跡・遺跡
県立小松高校の横のスペースに本丸跡と天守台と記載された2つの石碑と石垣だけが残っています。期待して行...by ひろなりさん
加賀三代藩主前田利常が隠居城として築いたものだが、珍しいことに、元和元年(1615)の一国一城令が出されてから24年後の寛永16年(1639)の築城であった。利常はすでに家督を子の光...
- (1)JR小松駅 バス 15分
-
-
- 高浜虚子句碑
石川/文化史跡・遺跡
菊の湯(男湯)玄関の斜め前(白鷺伝説オブジェの斜め後ろ)にあります。達筆すぎて、とても読み取れません...by こぼらさん
温泉街の中心、菊の湯前に「秋水の 音高まりて人を想ふ」の句碑が建てられている。
- (1)JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線 栢野行きで約34分「菊の湯前」バス停降車すぐ 北陸自動車道加賀IC 車 で約18分 12.1km 「山中座・菊の湯」駐車場からすぐ
-
-
- 散居村展望台・展望広場
富山/展望台・展望施設
- 王道
展望台のすぐ近くに、車椅子マークのある駐車場が1ヵ所あり、との横に1台しか停められないところにも休憩...by みんさん
砺波平野の散居村風景を一望できます。 【料金】 無料
- (1)砺波IC 車 30分
-
-
- 栢野の大杉
石川/動物園・植物園
- 王道
調べて行った訳でもなく車で通り過ぎました。 しかし、主人と二人で「え!?何あれ?」と行ってしまう程の...by 蟻さんさん
天覧の大杉と呼ばれる天然記念物の杉。大聖寺川沿いにある菅原神社の境内にあり、根回り11m、高さ約54m、樹齢2300年ともいわれる。そばには3株の巨杉がうっそうと立つ。近年はパワー...
- (1)北陸自動車道加賀IC から車で約 22分 14.5km JR加賀温泉駅 北鉄加賀バス 温泉山中線 栢野行きで46分「栢野」バス停降車すぐ
-
-
- 三丁町
福井/町並み
小浜西組は歴史と文化に育まれた伝統的な町並みが残っており、平成20年6月に重伝建地区に選定された。by よっしゃんさん
昔、柳町・猟師町・寺町の三つの町があったところから三丁町と呼ばれるが、一説には町の長さが三丁(327m)あるので、そう名付けられたともいう。現在は料亭街になっていて、小浜では昔...
- (1)小浜駅 徒歩 10分 舞鶴若狭自動車道小浜IC 車 10分
-
-
- 入善観光案内所
富山/観光案内所
レンタサイクル、お土産品も購入できる入善町の観光の窓口です。 北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅とのアクセスあり ビジネスホテル隣接 営業 9:00〜17:00 年末年始(12/29〜1/3)休...
- (1)入善駅 徒歩 5分 入善スマートIC 車 5分 ETC専用
-
-
- 椿展望台
石川/展望台・展望施設
能登半島国定公園内の「椿展望台」は小さい名板が目に入り道路沿いに有る駐車場に駐車。駐車場からすぐの展...by 甘辛熊さん
徳保の千本椿が眼下に広がる展望台。海に沈む美しい夕日を望むことができます。付近には、地魚料理を味わえるつばき茶屋(レストハウス)もあります。
- (1)北陸自動車道「金沢森本I.C」 車 158分 のと里山海道・能越自動車道・珠洲道路経由 JR金沢駅 特急バス 170分 すずなり館前バス停 路線バス 60分 木の浦バス停 徒歩 10分
-
-
- 越前水仙
福井/動物園・植物園
- 王道
越前岬水仙ランドの中には、外とはもちろん、水仙ランド屋内とも遮断された屋内花壇が設けられていて、越前...by こぼらさん
ヒガンバナ科の二ホンズイセンで、越前海岸で咲き誇る水仙のブランド名のこと。 越前水仙は香りが強いことが特徴で、ストレスを和らげるアンチエイジング効果もあり、古くから香水な...
- (1)JR福井駅 バス 60分
-
-
- 越前海岸の水仙
福井/動物園・植物園
「越前水仙の里公園」の花壇の隅で、ひっそりと咲いていた越前水仙を見つけました。おそらく今シーズン最初...by こぼらさん
海岸線に迫る500m級の丹生山地には越前水仙畑が広がっており、越廼地区は“越前水仙の里”ともいわれる。越前水仙は単弁一重の房咲き水仙で、日本海の強い季節風を受けるため草姿がよ...
- (1)福井駅 バス 60分 茱崎線、西田中・宿堂線 「越前水仙の里」下車(越前水仙の里公園)
-
北陸の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、福井市観光協会です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は越前松島水族館、加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、福井市観光協会です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 北陸の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森、越前松島水族館、福井市観光協会です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新