東海の観光施設・名所巡り(94ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2791 - 2820件(全3,671件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 都々逸発祥の地碑
愛知/文化史跡・遺跡
住宅街に突然あらわれる地碑です。橋も短く、家々のまわりにある一軒家のように同化しているので歩いていて...by やまさん
寛政12年(1800)ごろ、今の熱田区伝馬町の東方付近で歌い出され大流行した。江戸時代、この辺りは東海道五十三次の1つ宮の宿と呼ばれ、旅篭が約250軒もあったという。その...
- (1)地下鉄熱田神宮伝馬町駅から徒歩で7分
-
- 牛原山町民の森
静岡/公園・庭園
自然豊かな森となっていますよ。自然と一緒になりたい人はここに行くのがよさそうでしょうね。きっと気分も...by ゆうさん
松崎町のほぼ中央に位置する標高236mの牛原山を整備した自然公園で、木の実園、梅園などがある。芝生の広場や展望台からは松崎の全景が見渡せ、天気の良い日には富士山も見ることが...
- (1)伊豆急蓮台寺駅 バス 30分 伏倉橋下車 徒歩 30分 東名沼津IC 車 130分
-
-
- 鞍ケ池公園の桜
愛知/動物園・植物園
高台や広場まわり、駐車場から歩く間ににたくさんの桜の木があるので満開時はとてもキレイです。休日に人は...by あおいそらさん
公園一帯には、1500本程の桜が植えられており、3月下旬?4月上旬になると園内各所でお花見を楽しめます。特に、桜園には約25種70本の珍しい桜があります。 開園時間 09:00?17...
-
- 日守山公園
静岡/公園・庭園
函南町にある人気の公園のひとつです。眺めの良い場所で展望デッキからは富士山が一望でき素晴らしい景色で...by フルスピードさん
約800mの少々急な遊歩道を登った頂上からの眺めは絶景で、町はもちろん沼津、三島、駿河湾や箱根連山、霊峰富士を望め、夜景も見事です。春には、桜越しに富士山を見ることが出来ま...
- (1)伊豆箱根鉄道伊豆仁田駅 車 10分
-
-
- 龍華寺庭園観富園
静岡/公園・庭園
龍華寺庭園観富園を見に行きました。観富山龍華寺と名付けられたこのお寺は庭が美しいです。もちろん富士山...by れいすちゃんさん
駿河湾や富士山の眺めが素晴らしい須弥山式庭園は、池は駿河湾・築山は有度山・建物の屋根は富士になぞらえて設計されている。園内には天然記念物に指定されている、株回り約6m・高...
- (1)清水駅 バス 20分
-
-
- 鳥居杉
静岡/動物園・植物園
掛川市街地からだいぶ離れていて車で30分以上かかる場所にある大尾山。その山頂付近にあるお寺が顕光寺で...by investerさん
大尾山観音堂前の両側にあり、ちょうど鳥居のようにみえるためこうよばれる。樹齢は推定1,200年 時期 通年
- (1)掛川駅 バス 40分 居尻下車 居尻 徒歩 90分
-
- 清水マリーナ
静岡/マリーナ・ヨットハーバー
清水マリーナに行きました。とても気持ち良い気候のところにあります。ボートの専用のマリーナとなっていて...by れいすちゃんさん
30フィート以下のボート専用マリーナです。 営業 9:00?17:00 休業日 (木)
- (1)清水駅 バス 5分
-
- 愛宕塚古墳
静岡/文化史跡・遺跡
愛宕塚古墳を見ることができました。発掘調査の一般向け現地説明会に行ってきました。埴輪列を発掘した状態...by のりみさん
谷口原の20数基の古墳群中最大の前方後円墳。 文化財 その他 市指定の史跡 時代 大和
- (1)JR島田駅 バス 20分
-
- 相模湾マリン
静岡/マリーナ・ヨットハーバー
相模湾マリンに行きました。フレンドリーでスキルフルなスタッフによるおもてなしが良かったです。オススメ...by りーさん
- (1)網代駅から徒歩で10分
-
- 宝塚古墳(宝塚古墳公園)
三重/文化史跡・遺跡
伊勢地方最大の前方後円墳。大小2基あり、そのうち一つは、公園として整備され人々の憩いの場となっています。 【料金】 無料
- (1)松阪駅 鈴の音バス 左回りバス 39分 山室山小学校口 徒歩
-
-
- 豊橋公園の桜
愛知/動物園・植物園
たくさんのソメイヨシノが植林されている公園で、とても綺麗です。公園内は道幅が広く芝生も凹凸がないので...by やまさん
ソメイヨシノ約500本。春まつり中は夜間照明有り。 植物 サクラ 時期 3月下旬?4月上旬
- (1)市電「市役所前」下車 すぐ 豊橋駅 路面電車 6分
-
-
- 明神山展望台
愛知/展望台・展望施設
友人と山登りしました。初心者でも行けて、そこそこハードなところがいいということで明神山を選びました。...by すくさん
標高1,016mからの眺めは最高です。北には赤石山脈、東には富士山、南には三河湾、浜名湖が。一度味わって下さい。
- (1)JR飯田線「東栄駅」 バス 15分 三ツ瀬口下車 徒歩 160分 明神山登山口まで約40分 展望台まで約120分 三遠南信自動車道「鳳来峡IC」 車 20分 明神山登山口まで 徒歩 120分 展望台まで
-
- 長岡の産小屋
愛知/歴史的建造物
長岡の産小屋を見に行きました。お産などの女性が、食事や就寝場所を家族と別にするために利用されていた小...by ゆーこさん
出産のための小屋。 【料金】 大人: 310円 博物館・民芸館セット
- (1)JR飯田線「東栄駅」 バス 15分 三遠南信自動車道「鳳来峡IC」 車 20分
-
- ふれあい広場スイスイパーク
愛知/公園・庭園
ふれあい広場スイスイパークに行きました。ジムは器具が少ししかないですが、値段は安いです。オススメです...by すくさん
美しい緑の中にある『ふれあい広場』は、三河産スギを活かした特徴あるデザインで、心と心の通い合い“ふれあい”をテーマとした施設です。 【料金】 大人: 330円 (高校生以上) 中...
- (1)田口/徒歩/15分
-
- 時瀬の大イチョウ
愛知/動物園・植物園
時瀬の大イチョウを見に行きました。愛知県で一番のイチョウの巨木です。県の天然記念物です。ゆっくり見る...by すくさん
胸高囲6.10m、根囲8.8m、樹高31mの大きさ。県下における随一の巨樹である。樹齢350年以上。県指定天然記念物。 文化財 都道府県指定天然記念物 県指定有形文化財 時期 11月中旬
- (1)名古屋IC 車 60分
-
- 貞観杉
愛知/動物園・植物園
貞観杉を見に行きました。県下最大のスギ大木です。神明神社の創建が、貞観年間といわれ、創建当初に社頭に...by すくさん
樹齢1,000年以上。県下最大の杉で、高さは45m。昭和19年に国の天然記念物に指定されている。 時期 随時
- (1)豊田市駅 バス 50分 名古屋IC 車 60分
-
- 笹戸公園のモミジ
愛知/動物園・植物園
笹戸のモミジを見に行きました。笹戸温泉のある豊田市旭地区でとれた立派な自然薯がたくさんありました。綺...by すくさん
公園一円がもみじの名所。 植物 紅葉 時期 11月
- (1)名古屋IC 車 60分 豊田勘八IC 車 30分
-
- 伊熊神社の社叢
愛知/動物園・植物園
伊熊神社の社叢を見ました。ケヤキ、ウワミズザクラ、イイギリ等の巨木がある針濶混合の天然林です。温帯の...by すくさん
豊田市伊熊町南部に位置し、標高562.9mの小高い山の山頂にある。モミ、カシ類、シデ類、コナラ、コアサダ、ケヤキなど針広混合の天然林から構成される。胸高2.5mのコアサダは、...
- (1)豊田市駅 車 60分
-
- 深良用水300年記念碑
静岡/文化史跡・遺跡
岩波駅から芦ノ湖に向けて、徒歩では2時間はかかるこの場所にあります。山の斜面をよじ登るかのような道を...by harukazeさん
寛文10年(1670)深良の名主大庭源之丞と江戸の友野与右衛門が箱根の芦の湖から湖水を引くため難工事を行い深良用水を完成させた。その出口に立てられた記念碑。 【料金】 無料
- (1)岩波駅 徒歩 100分 裾野IC 車 15分
-
- 佐藤惣之助碑
静岡/文化史跡・遺跡
下田観光の際に駅から歩いていて見かけました。佐藤惣之助が下田を愛して遊んだ様子が伝わってきましたね。by ひでとさん
明治42年から下田に遊んだ氏の白鳥省吾による撰文を飾る。
- (1)伊豆急下田駅 徒歩 15分
-
-
-
- 地震動の擦痕(国指定天然記念物)
静岡/文化史跡・遺跡
韮山の西側、北条寺にほど近い公園旧江間小跡にあります。魚雷に示された地震動や地震の衝撃でできた擦痕が...by harukazeさん
昭和5年の北伊豆地震で魚雷の腹部に残った地震動のグラフ。世界的に珍しく、人工物の魚雷でありながら国の天然記念物。ジオパークの構成資産でもある。 【料金】 無料
- (1)伊豆長岡駅 バス 15分 沼津IC 車 40分
-
-
- 江間堰記念碑
静岡/文化史跡・遺跡
狩野川という大きな川に恵まれても、田畑の方が高い土地という悪条件に、日照り続きで川の水も干からびてい...by harukazeさん
今から300年程前の明暦元年(1655)水利に乏しかった江間地区の水田化を計るため、狩野川をせき止めて、これを実現した。しかし狩野川治水のため、これを撤去して、昭和45年揚水ポン...
- (1)伊豆長岡駅 徒歩 20分 沼津IC 車 45分
-
-
- 小休本陣常盤邸
静岡/歴史的建造物
東海道五十三次ウォーキングの際に立ち寄りました。行った日がちょうど見学可能日で、中を見ることができて...by hakoneatamiさん
東海道の間宿・岩渕の小休本陣として大名の休憩等に利用された。現存する建物は、安政大地震以降に改築されたもので、庭園にある槙(根回り6m、目通り4.5m、高さ10m)は町指定文化財...
- (1)富士川駅 徒歩 20分
-
-
- 美濃郡代笠松陣屋笠松県庁跡
岐阜/文化史跡・遺跡
住宅地の一角に、「美濃郡代笠松陣屋笠松県庁跡地」がありましたが、公園になっており、あっけなかった。 ...by 真さん
江戸時代、笠松には陣屋(役所)が置かれ、22人の役人が治水、裁判などの仕事をしていました。この陣屋は明治政府ができると廃止されましたが、慶応4年(1868年)に美濃国の一...
- (1)名鉄名古屋本線笠松駅 徒歩 8分
-
-
- 中部電力(株)畑薙第一水力発電所
静岡/産業観光施設
中部電力 畑薙第一水力発電所に行きました。日本最大の中空重力式ダムの畑薙第一ダムからの水で発電してい...by れいすちゃんさん
日本最大の中空重力式ダムである畑薙第一ダムより取水しています。また、堤体内に発電機、水車が設けられています。 見学内容 水力発電所
- (1)静岡駅 バス 215分
-
- ニール号招魂碑
静岡/文化史跡・遺跡
ニール号招魂碑を見に行きました。三ツ石にぶつかって遭難しニール号の碑だそうです。海は、素敵ですけど怖...by むーちゃさん
明治7年(1874年)、フランスの郵船会社の船ニール号は、入間沖で座礁し沈没。入間の村人は、31人の遺体を収容し海蔵寺に手厚く葬りました。その後、建てられたのがこの慰霊塔。洋風...
- (1)下田駅 バス 60分
-
- 天地神社のクス
静岡/動物園・植物園
天地神社のシンボルのような存在の巨大なクスの木です。 幹回りの太さは近くで見ると、圧倒される太さです...by なかのぶさん
樹高39m、目通幹囲10.6m、根元周囲17.8m、枝張り東西30.6m×南北37.1m。樹齢約950年の巨木です。 時期 通年
- (1)函南駅 車 10分
-
-
- 山木遺跡
静岡/文化史跡・遺跡
この界隈には遺跡をはじめたくさんの史跡があり、 歴史好きには興味深いところです。 保存状態もよく、し...by のぶじーさん
出土品数は登呂遺跡を上回る。国の重要民俗資料。 【料金】 無料 ※出土品は「伊豆の国市郷土資料館」に展示。
- (1)韮山駅 バス 5分
-
-
- 加藤景廉一族の墓(沖の原五輪の塔)
静岡/文化史跡・遺跡
加藤景廉一族の墓を見ることが出来ました。将軍源実朝が暗殺されると、警備の最高責任者だった加藤景廉は、...by りむさん
北狩野荘北側、線路沿いの祠の中に6基の五輪塔が並んでいます。景廉は源頼朝挙兵の際に山木判官平兼隆の首級を挙げるとともに、石橋山の合戦では頼朝の窮地を救うなど、功績により各...
- (1)牧之郷駅 徒歩 7分
-
東海の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス、伊豆シャボテン動物公園、伊勢まちづくり株式会社です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス、伊豆シャボテン動物公園、ドルフィンファンタジーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東海の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はゼロ距離水族館 伊勢シーパラダイス、伊豆シャボテン動物公園、おかげ横丁です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新