関西の観光施設・名所巡り(12ページ目)
- ジャンル
-
全て >
331 - 360件(全4,403件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 菅浦
滋賀/町並み
白洲正子の著書「かくれ里」を読み、菅浦の集落に興味を持ち訪れました。 この地は、第47代淳仁天皇(天武...by キンちゃんさん
菅浦には、764年に淳仁天皇がお住みになっていたという伝説があり、「須賀神社」の裏山にはその御陵と伝わるものが残っています。また、鎌倉時代から明治初年までの村落や漁村生活...
- (1)その他 [公共交通]JR永原駅からバス、タクシーで約10分 [自動車]北陸自動車道木之本IC下車約30分
-
-
- 燈明崎
和歌山/展望台・展望施設
燈明崎は太地湾の先端にあたり、鯨油を利用した燈明灯台が設置されてから「燈明崎」と呼ばれるようになった...by Shotaさん
太地の北東端の岬で,遣唐副使吉備真備が遭難し漂着したところ。 【規模】面積:15k?
- (1)太地駅 バス 12分 町営じゅんかんバス平見公園下車
-
-
- 五条大橋
京都/観光コース
牛若丸(源義経)と弁慶が戦ったという逸話がある橋ですが、実際の対決場所は ここ五条大橋ではなく、もう...by デンボさん
弁慶と牛若丸が出会ったとされる橋 某人気探偵のアニメの映画でも出てきました!
- (1)京阪電車 清水五条 西へ100メートル 五条通りに出てまっすぐ15分ほど下ると見えてきます。
-
-
-
-
- 道の駅 白崎海洋公園 パークセンター
和歌山/道の駅・サービスエリア
団体バスツアーで、展望台に行った帰りに、トイレ休憩を兼ねて入りました。 冬に行ったときとは置いている...by オラフママさん
「白崎海洋公園道の駅」で情報収集 観光からグルメまで由良町のすべてを集約 白崎海洋公園道の駅 和歌山で20番目の道の駅に指定されている「白崎海洋公園道の駅」。24時間使用可...
-
-
- 淡路島観光協会 洲本観光案内所
兵庫/観光案内所
淡路島牧場を後にして洲本市中心街のバスターミナルに到着、大きなバスターミナルで島内各地への路線バスや...by トシローさん
高速バスの発着所の洲本バスセンター内にある観光案内所 営業時間 (日月火水金土祝) 09:00〜17:00 毎週木曜休
-
-
- 百穴古墳群
滋賀/文化史跡・遺跡
京阪滋賀里駅からひたすら坂を登って行ったところにあります。要所要所に案内板が出てるので、そんなに迷う...by ひろさん
山の南側に約63基の石室がみられ、150基以上あったことが推定されます。 【料金】 無料
- (1)京阪滋賀里駅 徒歩 15分
-
-
- みつばつつじ(獅子崎稲荷)
京都/動物園・植物園
展望台からの眺望が雪舟の描いた国宝「天橋立図」の構図とよく似ていることから「雪舟観」と名付けられまし...by てつきちさん
- (1)宮津天橋立ICから車で12分(R178、府道605号)
-
-
- 宮沢賢治歌碑
滋賀/文化史跡・遺跡
根本中堂の直ぐ脇には宮沢賢治の歌碑が建っていました。賢治が比叡山を訪れたのは1回だけで、その際に詠ん...by トシローさん
宮沢賢治が比叡山延暦寺参詣時に詠んだ歌の石碑。
-
-
- 天然砥石館
京都/産業観光施設、博物館、その他レジャー・体験
「森のステーションかめおか」の中にある施設の一つです。「森のステーションかめおか」は匠ビレッジ、チョ...by Yanwenliさん
自然の岩石から作った天然砥石に関して展示している施設。有料ですが、天然砥石を使って刃物を研ぐ体験コーナーもあります。
-
-
- 淡路島南パーキングエリア(下り)
兵庫/道の駅・サービスエリア、展望台・展望施設
四国に行く前に。 生しらすが置いてあったので、これはと思って食べましたが美味しかったですよ。 こうい...by PESさん
展望台からの眺めがきれいだと思います。
-
- 山科聖天-双林院
京都/その他神社・神宮・寺院、パワースポット
毘沙門堂のすぐ近くにある山科聖天へお参りに行きました。 山道を3分ほど進むとある寺院で、名前の通り大...by しどーさん
京都市山科区にある天台宗の寺院。通称山科聖天。
- (1)京都市営地下鉄東西線「山科」駅下車 北へ徒歩約15分
- (2)JR東海道本線(琵琶湖線)・湖西線「山科」駅下車 北へ徒歩約15分
-
-
-
-
- 赤レンガ施設(S-BRICK)
兵庫/近代建築
洲本市街地を一周して赤レンガの建物が建ち並ぶS−BRICKへ、S−BRICKは旧鐘紡の工場跡地で赤レ...by トシローさん
かつて紡績工場として町の発展を支えてきた赤レンガ施設がリニューアルオープン! 飲食スペース・キッズスペース・クラフトスペースなどがある観光複合施設です。 営業時間 10:00〜...
-
-
-
-
-
-
- 中村覚之助顕彰碑
和歌山/文化史跡・遺跡
JR紀勢本線の那智駅前広場に建つ顕彰碑、横には石のサッカーボールも。中村覚之介氏は日本初のサッカーチ...by トシローさん
JR那智駅前に建つ日本サッカーの始祖と云われる、中村覚之助氏の顕彰碑。
-
-
- 錦大沼公園
大阪/公園・庭園
苫小牧フェリーターミナルへ向かう道中、突然の大雨 道中山の中でようやく海沿いに出たところで、小雨にな...by みつおさん
市街中心部から西方約15kmに位置し、錦大沼(周囲約4km)と錦小沼(同2.5km)を中心に湿地・自然林に囲まれた美しく雄大な自然公園。カヌーや紅葉狩り、冬はワカサギ釣り...
- (1)苫小牧駅 車 25分
-
-
- オールスター大阪ウォーク
大阪/観光コース
- 王道
海外からの観光客と触れ合うこともできるし、大阪について改めて色々と知ることができます。 大阪初めての...by えみちゃんさん
大阪の人気スポットを通訳ガイドと英語で巡る3時間のツアーを開催。 外国人の友達やお客さんを案内したい方、英語に興味がある方の参加も大歓迎!新世界で揚げたての串カツ試食も☆...
-
-
-
-
- 芦屋市総合公園
兵庫/公園・庭園、BBQ/バーベキュー、スポーツリゾート施設
- 王道
芦屋市の中でも大きな公園です。ビオトープではメダカなどもいますので穏やかに自然を眺めながら時間を過ご...by おうじんさん
-
-
- 魚の駅
兵庫/観光案内所
明石市の商店街『魚の棚』にある無料休憩所。 観光客が訪れる場所ながら座って休むスポットが少ないのでと...by 珈琲ドリッパーさん
明石市の商店街にある休憩&案内スポット。グルメ情報や季節情報が掲載されています。
- (1)JR山陽本線「明石駅」下車徒歩3分
-
-
- 高野参詣道町石道
和歌山/文化史跡・遺跡
慈尊院から丹生官省府神社に向かう石段の横に180町石がありました。ここから高野山町石道が始まります。...by ねこちゃんさん
平成16年7月7日 紀伊山地の霊場と参詣道として世界文化遺産登録される。高野山奥の院から九度山町慈尊院まで町石が1町(109m)ごとに建立されている。 文化財 国指定史跡 ...
- (1)かつらぎ町域は妙寺駅 車 20分
-
-
- 頭塔
奈良/文化史跡・遺跡
- 王道
貼り石を施した方墳のように見えるが、四方にある浮彫の石仏などの装飾を見ると墓ではないと思える。とに...by しちのすけさん
人間の頭を埋めたといわれるが実際は国家安泰を祈って築いた土塔の跡と推定される。 【料金】 300円 10名以上の団体は200円
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 10分 市内循環バス 破石町 下車 すぐ
-
-
- 大乗寺
京都/その他神社・神宮・寺院、動物園・植物園
- 王道
かなり古くからあるお寺だそうで非常に味がありました(^.^)おすすめできますね^_^また行きたいなあby ぷくりんさん
酔芙蓉の寺。毎年秋になると酔芙蓉が境内に咲き誇る。
- (1)地下鉄東西線「御陵」より徒歩15分
-
-
- 南光ひまわり館
兵庫/産業観光施設
南光ひまわり祭に兵庫県の佐用町に行ってきました。 地元の物産や名物のホルモンうどんなども販売していま...by panchanさん
安心・安全なひまわり商品中心とした特産品を販売、喫茶、軽食コーナーではうどんやカレーも食べることができます。 休業日 (火) 09:00〜16:00
- (1)中国自動車道佐用IC 車 30分
-
-
- 道の駅 近江母の里
滋賀/道の駅・サービスエリア
彦根から長浜に向かう途中に立ち寄りました。食事処は14時まででしたので閉まっていましたが、物販センタ...by ねこちゃんさん
琵琶湖畔の宇賀野浜に面した「学び、憩い、遊ぶ」をテーマとする複合文化施設で、屋外テニスコート・ふれあいドームでスポーツを楽しめ、宿泊もできます。 【規模】入館者数(年間)...
- (1)北陸道 米原IC 車 20分 坂田駅 その他 10分 レンタサイクル
-
-
- 寺町
兵庫/町並み
- 王道
江戸時代には20の寺があったそうですが、現在も11の寺があります。長遠寺のあたりは白い石畳でいい雰囲...by はせさん
近世の城下町で、寺院が集中している町を寺町という。元和3年(1617)、尼崎藩主・戸田氏鉄が尼崎城を築く際、城下町を整備するために散在していた寺院を城の西に集めたのがここの...
- (1)阪神尼崎駅 徒歩 5分
-
-
- 河合家住宅
奈良/歴史的建造物
鳥取でサッカー観戦の帰り 寄りました。 静かな街並みと 江戸時代の建築をうまく残しつつ 一般の方々が住...by ビバまりあさん
軒から下げた杉玉が印象的な造り酒屋。屋号を「上品寺屋」といい、家蔵文書によると、明和9年(1772年)には、すでに酒造業を営んでいたらしい。大和格子が美しい。正面に太い格...
- (1)近鉄八木西口駅 徒歩 5分
-
-
- 風蘭ビルディング
大阪/歴史的建造物
大阪メトロ堺筋本町駅からすぐ、堺筋に面しているレトロ建築です。かつては明治屋がありました。今はもう、...by ゆきなさん
堺筋本町にある、ネオ・ルネッサンス様式の大正レトロ建築。当時としてはハイカラな西洋食文化の発信地だった。 高速道路が走り、高層ビルが数多く建ち並ぶ堺筋本町の一角に建つ明治...
- (1)その他 Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町駅」より徒歩5分
-
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新