関西の観光施設・名所巡り(20ページ目)
- ジャンル
-
全て >
571 - 600件(全4,405件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 安楽寺廃寺跡
奈良/文化史跡・遺跡
安楽寺廃寺跡に行きました。樹齢数百年の大イチョウが茂る周辺は、古くから藩政時代の郡里村検地帳にも記さ...by きよしさん
昭和45年全遺構が発見され、現在は史跡公園。 時代 奈良
- (1)近鉄榛原駅 バス 20分 奈良交通バス南口4番「菟田野・東吉野村役場」行き 「菟田野」終点下車 徒歩 15分
-
- 渋無榧
奈良/動物園・植物園
渋無榧を見ることができました。昭和32年6月13日に奈良県指定天然記念物になっているとのことです。ゆっく...by きよしさん
- (1)近鉄榛原駅からバスで20分(奈良交通バス南口4番「菟田野」行き) 「菟田野」下車から徒歩で30分
- (2)近鉄榛原駅からバスで25分(奈良交通バス南口4番「東吉野村役場」行き※土日祝は運行なし) 「宇賀志」下車から徒歩で20分
-
- 徳源寺織田公墓所
奈良/文化史跡・遺跡
徳源寺織田公墓所に行きました。墓所前は手入れが行き届いた庭を見る事が出来ます。ゆっくり過ごすことがで...by きよしさん
- (1)近鉄榛原駅 バス 14分 奈良交通バス南口2番・3番「大宇陀」行き 「西山」下車 徒歩 10分
-
- 笹岡家住宅
奈良/歴史的建造物
笹岡家住宅に行きました。十七世紀前半の建立と考えられる古い遺例で、内部の構造は豪壮であり、興味がわき...by きよしさん
町域の東端近くにあって、古くからこの地の大庄屋を代々勤めてきた家柄である。主屋は寛永年間(1624〜44)の造営で、桁行16.6m、梁間12.4mの入母屋造り。茅葺きの典型的な大和風民家...
- (1)近鉄榛原駅 バス 20分 奈良交通バス南口4番「菟田野・東吉野村役場」行き 「宇陀藤井」下車 徒歩 10分
-
- カザグルマ草自生北限地
奈良/動物園・植物園
カザグルマ草自生北限地に行きました。 綺麗な8枚葉で色もいい色です、つるの植物です。形が風車なんですね...by きよしさん
- (1)近鉄榛原駅からバスで13分(奈良交通バス南口2・3番「大宇陀」行き) 「小附」下車から徒歩で10分
-
- やすらぎ公園
奈良/公園・庭園
やすらぎ公園に行きました。アウトドアで軽スポーツを楽しむことができます。 園内に入ると、目に飛び込ん...by きよしさん
幼児から高齢者まで自然に親しみ,四季折々の草花樹木などに親しむことができる。特に4月?5月にかけてピンク色のシバザクラがみもの。 【料金】 無料
-
-
- 面塚および結崎面塚公園
奈良/文化史跡・遺跡
面塚および結崎面塚公園に行きました。観阿弥・世阿弥親子が能楽観世流をつくりあげた地を記念して碑が建て...by きよしさん
観阿弥・世阿弥親子が能楽観世流をつくりあげた地を記念して碑が建てられた。碑に刻まれた「観世発祥之地」の文字は観世流第二四世観世左近氏の筆によるもの。この面塚に隣接して平成...
- (1)近鉄結崎駅 徒歩 15分 1.2km
-
- カントリーパーク大川
奈良/公園・庭園
カントリーパーク大川に行きました。周りは何も無い。何も買えない。自動販売機くらいはあったかな。 ただ...by きよしさん
縄文時代の押型文土器(大川式)などが発見された大川遺跡を公園化。たて穴式住居や管理棟内のパネル展示で、縄文時代の生活をうかがうことができます。名張川沿いは、キャンプ・バーベ...
- (1)名阪国道五月橋IC 車 10分
-
- 綿弓塚
奈良/歴史的建造物
綿弓塚休憩所に行きました。芭蕉が愛した場所だそうです。竹の内街道散策時の休憩所にいいです。ゆっくり過...by きよしさん
松尾芭蕉(まつおばしょう)が門人・苗村千里(なえむらちり)の旧里である竹内に宿泊した時に詠んだ句を記念し、1809年に建てられた句碑。句碑の建つ庭と近くの民家を整備して休憩所...
- (1)近鉄磐城駅 徒歩 20分
-
- 當麻寺護念院庭園
奈良/公園・庭園
當麻寺護念院庭園に行きました。當麻寺練供養会式の時にはその楽屋となり、儀式に使う面や装束の一切を管理...by きよしさん
北庭の枯山水(江戸時代初期)、西庭の池泉鑑賞式庭園(江戸時代中期)、南庭の双塔園(日本で現存する最古の双塔を借景)があり、約千株のぼたん、樹齢百年余りの大つつじ群を見なが...
- (1)近鉄当麻寺駅 徒歩 15分
-
- 顕宗天皇陵
奈良/文化史跡・遺跡
顕宗天皇陵に行きました。江戸時代には北2kmにある平野塚穴山古墳が同天皇陵に比定されていたそうです。...by きよしさん
第23代、顕宗天皇の陵墓として治定されています。
- (1)JR香芝駅 徒歩 13分 1.0km
-
- 平野塚穴山古墳
奈良/文化史跡・遺跡
平野塚穴山古墳に行きました。入口は施錠されていますが、中を見ることができます。 天井、床の精緻な石組...by きよしさん
石槨の規模や構造などから築造時期は7世紀中頃から後半頃と考えられ、貴重な古墳となっています。国史跡の指定。 時代 飛鳥
- (1)JR志都美駅 徒歩 15分 1.1km
-
- 九品寺庭園
奈良/公園・庭園
九品寺庭園に行きました。そこまで大きいお寺ではありませんが、この庭園と裏山にある多くの石仏は、軽く10...by きよしさん
門前に池泉回遊式の庭園がある。 築庭年代2 1973年
- (1)JR・近鉄御所駅/バス櫛羅下車/徒歩/30分
-
- 船宿寺庭園
奈良/公園・庭園
船宿寺庭園に行きました。寺の始まりは奈良時代の神亀年間、船形の大磐石の傍らに行基が庵を結び、薬師如来...by きよしさん
遠州型の大和では珍しい庭園。 築庭年代2 室町
- (1)御所駅 バス 20分 船路 徒歩 5分
-
- 岡寺の石楠花
奈良/動物園・植物園
岡寺の石楠花を見ることができました。3重の塔から上に登る道がありその上から見る岡寺も良かったです。 ...by アーキさん
境内には約3,000株の石楠花が植えられている。 4月中旬から5月初旬が見頃で、石楠花まつりが実施される。 【料金】 大人: 400円 大学生: 400円 高校生: 300円 中学生: 200円 備考:...
- (1)橿原神宮前駅 バス 27分 「岡寺前」下車、徒歩10分。 飛鳥駅 バス 19分 「岡寺前」下車、徒歩10分。
-
-
- 姫路観光コンベンションビューロー
兵庫/観光案内所
姫路の観光案内所で、パンフレットや地図、観光ナビなど観光客のお手伝いをしてくれます。 姫路城周辺の観...by かっちさん
- (1)JR・山陽電鉄 姫路駅から徒歩で10分
-
-
- 岡寺のツツジ
奈良/動物園・植物園
岡寺のツツジを見に行きました。馴染み深い花です。いち早く春を告げるミツバツツジ、山を彩るヤマツツジな...by アーキさん
- (1)橿原神宮前駅からバスで31分(「岡寺前」下車)
-
- 石舞台古墳万葉歌碑
奈良/文化史跡・遺跡
石舞台古墳万葉歌碑を見ることができました。。朝早く起きて散歩していましたが、日当りの良いところは霜が...by アーキさん
- (1)橿原神宮前駅 バス 26分 石舞台下車
-
-
- 山野草の里
奈良/動物園・植物園
山野草の里に行きました。里山で活動を始めるきっかけづくりができます。初めての方も歓迎しています。自然...by アーキさん
自然を取り込んだ山野草園。約30a。大和川本流源流地域に生息する山野草の保存・復活を目指した山野草園。園内に生息する山野草の種の維持を目標とした栽培園も併設。 【料金】 無料
- (1)近鉄長谷寺駅 タクシー
-
- 沢城跡
奈良/文化史跡・遺跡
沢城跡を見に行きました。秋山氏、沢氏、芳野氏の三氏が有力な勢力となりました。三氏はそれぞれ山城と麓に...by アーキさん
沢氏の居城で一時期高山右近の父,高山飛騨守の城であった。高山右近が少年期に洗礼を受けた場所でもある。 時代 室町
- (1)近鉄榛原駅 バス 9分 奈良交通バス南口4番「菟田野・東吉野村役場」行き 「比布」下車 徒歩 20分
-
- 保津の環濠集落
奈良/文化史跡・遺跡
保津の環濠集落を見に行きました。規模も小さく構造もシンプルです集落内の路地道もあまり入り組んでいない...by アーキさん
- (1)近鉄田原本駅から徒歩で15分
-
- 艸墓古墳
奈良/文化史跡・遺跡
艸墓古墳を見ることができました。阿部丘陵にあって、竜山石製の大きな「家形石棺」で有名です。 家形石棺...by アーキさん
刳抜式家形石棺を据える方墳で7世紀初期の墳墓。 文化財 国指定史跡 時代 古墳終末期(大和)
- (1)JR・近鉄桜井駅 徒歩 15分
-
- 法然寺庭園
奈良/公園・庭園
法然寺庭園を見ることができました。法然寺は鎌倉時代の初めごろ、法然上人が高野から橘寺を経て帰還の途上...by アーキさん
表門・本堂・鎮楼・客殿・庫裡・墓地があって、境内はかなり広く、客殿座敷に面して、香久山を背景に美しい庭園があり、この地方には珍しい名園です。法然寺は鎌倉時代の初めごろ、法...
- (1)近鉄耳成駅 徒歩 25分 近鉄大和八木駅 バス 25分 バスは橿原市コミュニティバスを利用 南浦町 徒歩 6分
-
- 懿徳天皇陵
奈良/文化史跡・遺跡
懿徳天皇陵に行きました。小さな参拝場所です。陵墓が橿原神宮と繋がった山なのか、雰囲気がよいところです...by アーキさん
第4代天皇陵。古事記によると懿徳天皇は、その名を大日本彦耜友天皇(おおやまとひこすきとものすめらみこと)といいます。
- (1)近鉄橿原神宮西口 徒歩 3分 0.3km
-
- 八木町
奈良/町並み
八木町に行きました。静かでゆっくりできました。街並みがとても風情があって、オススメの観光スポットです...by アーキさん
大和盆地を古代から南北に通る下ツ道と東西に通る横大路の交点に当たり,近世当初から町場として栄えた。交差点からやや北に江戸時代にさかのぼる町家で集まっており,町並みの景観も...
- (1)近鉄大和八木駅 徒歩 2分 JR畝傍駅下車 徒歩 1分
-
- 万葉の丘スポーツ広場ボタン園
奈良/動物園・植物園
万葉の丘スポーツ広場ボタン園に行きました。さすがは平城京です。荘厳壮大です。歴史のロマンを感じられま...by アーキさん
友好都市(H18.2)である洛陽市(中国)より、平成11年に洛陽牡丹300株の寄贈を受け毎年5月上旬には香久山にある万葉の丘の洛陽牡丹園で見事な花を咲かせています.
- (1)南阪奈自動車道葛城IC 車 高田バイパス 車 15分 小房 車 15分 大和八木 バス 25分 戒外町 徒歩 10分
-
- 水門町
奈良/町並み
水門町では、奈良街道が吉城川と交差するところに威徳井橋が架かっています。見ごたえがあって良かったです...by かずしさん
東大寺大仏殿の西の一角水門町は,東大寺の境内で,堂塔伽藍,塔頭寺院があったところである。ここには,若草山,春日山を借景に取り入れた美しい庭園,依水園がある。
- (1)JR・近鉄奈良駅 徒歩 15分
-
-
- 会津八一歌碑(秋篠寺内)
奈良/文化史跡・遺跡
会津八一歌碑に行きました。すごく静かで良かったです。ゆっくり過ごすことができました。空気も綺麗でした...by かずしさん
- (1)西大寺駅北口 バス 6分 押熊行き 秋篠寺 下車 徒歩 すぐ
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、NAKED meets 二条城 2025 春、堺・緑のミュージアム ハーベストの丘です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新