関西の観光施設・名所巡り(76ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2251 - 2280件(全4,397件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- ヒメハナ公園
兵庫/公園・庭園
大きなローラー滑り台もあり、遊具もたくさんあり楽しい公園でした。子どもの日が近かったのでこいのぼりが...by saaaさん
人々の「交流」と自然との「共生」をテーマに楽音寺の境内に生息する「ウツギノヒメハナバチ」の名前をとって名付けられた。総合公園です。 境内には、シンボルとなる”ヒメハナ橋”...
-
-
- 西宮市北山緑化植物園
兵庫/動物園・植物園
甲陽園駅の方から住宅街を抜けて、北山公園の中へハイキングへ。 川のそばを歩きながら、展望台へ経由しな...by keikさん
総面積5.5haの緑のスペース。見本園には約200種の草花があり、展示温室、最新の植物知識を紹介する植物生産研究センター、緑の相談所、数奇屋造りの北山山荘、中国紹興市の名所「蘭亭...
- (1)阪急夙川駅 バス 20分 柏堂下車 阪神西宮駅 バス 25分 柏堂下車
-
-
- 四天王寺・八角亭
大阪/歴史的建造物
四天王寺・八角亭は、地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩5分程の四天王寺境内にあります。四天王寺...by りそなさん
本坊庭園内極楽の池畔に建つルネッサンス様式の西洋建築。明治36年第5回内国勧業博覧会で出品された現存唯一のパビリオンで、後年移建されたもの。 料金: 大人300円、小中生200円 ...
- (1)その他 地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅
-
-
- 蕪村公園
大阪/公園・庭園
大川のウォーキングのときに休憩で利用しました。10月ですが紅葉してる木もありました。 このあたりに与謝...by とまとまさん
淀川と大川の分岐点、毛馬閘門近くに整備された公園。
- (1)大阪駅から市バス34号系統「毛馬橋」下車すぐ
-
-
- 龍王古墳(上砥山古墳群)
滋賀/文化史跡・遺跡
直径約15m、高さ約3mの円墳で、南に開口する横穴式石室のなかに家形石棺を納めている。6世紀後半から7世紀前半の築造と考えられる。上砥山古墳群の一つ。 文化財 その他 栗東市指...
- (1)中浮気団地バス停 徒歩 1分 0.1km 栗東駅 バス 18分 帝産バス金勝線「中浮気団地」バス停下車(手原駅からも乗車可)
-
- 興聖寺の紅葉
京都/動物園・植物園
最高の紅葉を見ることができるだろう日にちをめがけて 興聖寺へ行ってきました。 興聖寺と紅葉の風景も、...by スマイルさん
石門をくぐると桜・楓・山吹などの樹木がおおいかぶさった琴坂と呼ばれる坂道を登る。細長い坂の形と傍の谷川のせせらぎが琴の音のように響くところからこの名があるが、紅葉のときに...
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 20分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 清住コスモス畑
兵庫/動物園・植物園
友達とドライブがてら行きましたが、ちょうどコスモスが満開の時期で、SNS映えするフォトジェニックなスポ...by まこさん
7ヘクタールの休耕田に500万本のコスモスが咲き誇る。 植物 コスモス
- (1)北近畿豊岡自動車道氷上IC 車 15分
-
-
- 由良町観光協会
和歌山/観光案内所
由良町観光案内所になります。 由良町内の観光施設案内、民宿・旅館案内、アクティビティ案内所になります。ご利用ください。 営業 (日月火水木金土祝) 9:00?17:00 不定休
- (1)阪和道広川IC下車 車 25分 16km 熊野街道/国道42号線 経由
-
- 史跡紀伊国分寺跡歴史公園
和歌山/文化史跡・遺跡
- シニア
地味ですが、紀伊国分寺跡歴史公園の一番の展示物です。七重塔跡の基壇飾りの一部に、建立当時のままの瓦積...by こぼらさん
聖武天皇の勅願により各国毎に建立された国分寺の一ケ寺、紀伊国分寺は天平勝宝8年(756)に創建されます。昭和48年から行われた発掘調査により、創建時の姿をとどめる塔の礎石やその...
- (1)JR和歌山線下井阪駅 徒歩 15分 国道24号下井阪交差点 車 5分 上之郷IC 車 35分 20km
-
-
- 長等公園の桜
滋賀/動物園・植物園
満開の美しい桜を見る事ができました。 近くにある三井寺ほど花見客はおらず、のんびりと散策をしながら観...by しどーさん
- (1)京阪電車上栄町駅から徒歩で10分
- (2)JR大津駅から徒歩で20分
-
-
- 金屋の石仏
奈良/文化史跡・遺跡
山の辺の道にある有名な石仏です。 金屋の集落のはずれに祀られています。 小さな祠の中に2体、右が釈迦...by まこさん
石上神宮を起点とした山の辺の道の終わり近く,金屋地区の小堂内に安置される石仏は,高さ2mあまりの2枚の板岩に仏像が浮彫りされているものである。向かって右が釈迦如来,左が弥勒...
- (1)JR三輪駅 徒歩 15分
-
-
- 法華寺のカキツバタ
奈良/動物園・植物園
数年前に海龍王寺など近辺の秘仏公開時に来たので、寺内は人でごった返していた記憶があるが、平日&雨のた...by やんまあさん
県指定文化財にもなっている法華寺の庭園の中の池にあるカキツバタは、庭園の風情を高めるために栽培されている。そのため数はあまり多くないが、庭園の線とマッチして実に美しい。 ...
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 14分 西大寺駅・航空自衛隊行き 法華寺前 下車 徒歩 3分
-
-
- 慈光院のサツキ
奈良/動物園・植物園
慈光院のお庭は砂利で描かれた枯山水の周りを植木が囲むしつらえとなっています。植木の最前列を陣取るのが...by ひげはんさん
書院式枯山水の借景庭園には石組みも灯ろうもなく、南側にはツツジ・サツキなど約70種の大刈込み、東側には低い植込みを配置して、大和平野と大和の山なみが美しい陵線を描く光景が雄...
- (1)近鉄郡山駅 車 15分 「慈光院前」バス停 車 JR大和路線 大和小泉駅 列車 18分 徒歩
-
-
-
- 寝屋川公園
大阪/公園・庭園
- 王道
第二京阪道路の近くにある大きな公園です。野球場や陸上競技場、テニスコートなどのスポーツ施設が集まって...by たぴおかさん
寝屋川市の東にある丘陵地を利用した緑豊かな府営公園。公園内には、陸上競技場やソフトボール広場、テニスコートが整備されている。トリムコースでは、15の遊具で200種類の運動がで...
- (1)その他 JR学研都市線「東寝屋川駅」より北西へ600m、京阪本線「寝屋川市駅」から京阪バス「東寝屋川」降車 北西へ600m
-
-
- 生駒山麓公園
奈良/公園・庭園
- 王道
緑がいっぱいある公園で自然が満喫できました。この時期は紅葉がたくさん咲いていてとてもきれいです。土日...by すーさんさん
バーベキューやオリエンテーリングの楽しめる「野外活動センター」、宿泊棟やお風呂、レストランを備えた「ふれあいセンター」、フィールドアスレチック、大型木製遊具、多目的広場、...
-
-
- 小林家長屋門
兵庫/文化史跡・遺跡
小林家長屋門に行きました。この通りにはいくつか武家屋敷があって町並みが落ち着いています。ゆっくり過ご...by あきよさん
西外壕側の道沿いにある茅葺屋根の長屋門。文化年間(1804?1818)に、篠山藩第12代藩主青山忠裕がその老女・小林千衛のために修築した屋敷の長屋門で、篠山城下の武家屋敷門を代表す...
- (1)JR福知山線 篠山口駅 バス 13分 神姫グリーンバス篠山営業所行き「西町」バス停下車、徒歩10分。
-
-
- 王地山公園の紅葉
兵庫/動物園・植物園
王地山公園の紅葉を見ることができました。とても美しく静かで落ち着く場所だと思います。こころ穏やかにな...by かずれさん
王地山公園は篠山城跡の東の小高い丘にあり、近くには鳥居が連なるまけきらい稲荷神社もある。桜、あじさい、紅葉と季節ごとに楽しめる。 植物 紅葉 時期 11月中旬
- (1)JR福知山線 篠山口駅 バス 15分 神姫グリーンバス篠山営業所行き「本篠山」バス停下車、徒歩10分。 舞鶴若狭道 丹南篠山口IC 車 20分
-
-
- 日笠山のノジギク
兵庫/動物園・植物園
「曽根天満宮」を少し歩いたところで 皆さんと 分かれました。 「下の道」には、5人ほどで 歩きました...by よしさん
兵庫県花「野路菊」の自生地 植物 キク 時期 10月下旬?11月
- (1)山電曽根駅 徒歩 30分
-
-
- 浅野公園
兵庫/公園・庭園
緑はいっぱいある公園でした。自然も感じるととても気持ちが良かったです。広々としていてこんにちはかなり...by すーさんさん
万葉の昔から歌に詠まれた由緒ある自然公園である浅野公園は、明治32年に郡立の公園として県知事から指定を受けました。春は2000本ものソメイヨシノが観光客を迎えます。芝生の広場の...
- (1)北淡IC 車 20分
-
- 和泉葛城山ブナ林
大阪/動物園・植物園
天然記念物のブナ林。 大正12年(1923年)に国の天然記念物に指定されたそうです。 ハイキングコースや林...by panchanさん
ここのブナ林は、暖かく、標高の低いところに生育していることからとても貴重。このため1923年(大正12年)から国の天然記念物に指定されている。しかし現在、温暖化や過剰な林道設営な...
- (1)その他 南海本線「岸和田駅」より南海ウイングバス「牛滝山」行きで「牛滝山」下車 徒歩60分(和泉葛城山頂付近)
-
-
- 鳥の山展望台
兵庫/展望台・展望施設
展望台から景色が一望できとても綺麗でした。夕方になるとさらにきれいに見えます。あまり人がいないのでオ...by すーさんさん
瀬戸内海国立公園の区域内にあり明石海峡や対岸の眺望が美しい。「鳥の山」という名前は、この山に鳥が多く集まることから由来しています。
- (1)岩屋港 徒歩 30分
-
-
- 圓城寺の桜
兵庫/動物園・植物園
春になると桜の木がたくさん咲いていてとてもきれいです。観光客の方が多く賑わっている印象を受けます。夜...by すーさんさん
約400本のサクラ 重要文化財の聖観音菩薩像は、毎年4月10日一般公開されます。 植物 サクラ 時期 4月上旬
- (1)岩屋港 バス 30分 佐野局前 徒歩 30分
-
-
- 恵日寺の庭園
兵庫/公園・庭園
庭園、日本の歴史が感じられとてもきれいな作りでした。きれいにされていて広々としていました。心も体も癒...by すーさんさん
恵日寺の庭園は、江戸中期の庭園で、県重文指定の名園である。眺める人の心を落ちつかせ、幽久、静寂の境地に導き入れてくれる。 【料金】 無料
- (1)津名港 車 20分
-
- 光浄院客殿
滋賀/歴史的建造物
光浄院客殿に行きました。客殿は慶長6年に豊臣秀吉に仕えた武将の山田道阿弥によって建立されていて、書院...by すくさん
光浄院は、室町時代山岡氏によって建立されました。現在の光浄院客殿は秀吉の闕所後、かつて光浄院住持を務めていた山岡道阿弥が 慶長六年に再興したものです。山内で最も格式の高い...
- (1)京阪三井寺駅 徒歩 10分
-
-
- 茶臼山古墳
滋賀/文化史跡・遺跡
茶臼山古墳に行きました。前方後円墳の型が茶臼に見えることからつけられた名前です。面白い形で興味がわき...by すくさん
大規模な前方後円墳で、付近の豪族の墓と推定。被葬者については明らかではない。 【料金】 無料
- (1)京阪膳所本町駅 徒歩 15分
-
- 竜が丘俳人墓地
滋賀/文化史跡・遺跡
竜が丘俳人墓地に行きました。松尾芭蕉の門人内藤丈草が晩年を過した小庵・幻仏庵の跡地です。静かなところ...by すくさん
国道1号に面した小丘にある墓地。芭蕉の門下十哲の一人・内藤丈草が晩年を過ごした仏幻庵の跡地。芭蕉追悼のために建てた経塚を中心に、丈草、各務支考、水田正秀など芭蕉の17人の門...
- (1)JR・京阪膳所駅 徒歩 10分
-
- 紀貫之の墓
滋賀/文化史跡・遺跡
紀貫之の墓に行ってお参りしました。比叡山頂上付近の比叡山延暦寺東塔の大講堂の近くに墓があります。静か...by すくさん
古今和歌集の代表歌人であり、『土佐日記』の作者としても名高い紀貫之の墓が、比叡山の中腹にひっそりと建っています。坂本ケーブルの「もたて山駅」から南に300mのところにありま...
- (1)ケーブル乗場下車 ケーブルカー 9分 もたて山駅下車 徒歩 5分 JR比叡山坂本駅 バス 5分
-
- 南滋賀町廃寺跡
滋賀/文化史跡・遺跡
南滋賀町廃寺跡に行きました。地元の方でないと、少し分かりづらいところにありました。そんなに広くはあり...by すくさん
大津宮址とも推定される薬師寺伽藍の寺院跡。 【料金】 無料
- (1)京阪電車南滋賀駅 徒歩 10分
-
- 瀬田廃寺跡
滋賀/文化史跡・遺跡
瀬田廃寺跡を見ることができました。建築物などを訪ねると、その対象となる文化財についての説明が書かれた...by すくさん
奈良時代の国分寺跡といわれています。桑畑の中から塔跡、金堂跡、講堂跡等が発見されました。 【料金】 無料
- (1)JR石山駅 バス 10分 野郷原下車徒歩すぐ
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)、京都水族館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新