関西の観光施設・名所巡り(83ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2461 - 2490件(全4,397件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 畑郷農村公園
京都/公園・庭園
畑郷農村公園に行きました。静かで友人とゆっくり過ごせました。ファミリーでもゆっくり団欒することができ...by せっきさん
- (1)JR山陰本線胡麻駅から市営バスで10分(バス停「畑郷」下車)
- (2)京都縦貫自動車道園部ICから車で30分
-
- 奈良街道
京都/旧街道
京都から奈良に抜けるR24にあたる道です。木津川沿いを下ります。有料道路も並行してありますが、自分はこ...by まるーんさん
京都市内五条大橋から伏見を抜け、国道24号沿いを奈良へと続く道。途中、街道よりも高い天井川が木津川に注ぎ、道は川底をくぐってゆく。
- (1)奈良線玉水駅下車
-
- 八木城跡
京都/文化史跡・遺跡
八木城跡に行きました。内藤ジョアンゆかりの城としても有名です。丹波国三大城郭のひとつでゆっくり過ごせ...by せっきさん
丹波国守護代内藤氏の居城として、標高330mの城山の山頂から放射状に広がるように曲輪が配置されており、丹波から京都に向かう京街道を眼下に望める。波多野氏の八上城や赤井氏の...
- (1)JR嵯峨野線八木駅/徒歩/15分(城跡60分)
-
- 永楽ダム
大阪/ダム
奥山雨山自然公園内にある永楽ダム湖の周辺には桜が満開。 道は狭いため、ゆっくり走りましょう。 桜の花...by panchanさん
ダムを巡ってのんびり散歩。 永楽ダムには、ソメイヨシノをはじめとする700本の桜が植えられている。ダムには約2キロメートルの周回路が整備されていて、ランニングや散歩に最適だ。...
- (1)JR阪和線 熊取駅 バス 南海電鉄バスで「大阪体育大学口」下車 徒歩30分
-
-
-
- 大江山運動公園
京都/公園・庭園
大江山運動公園に行きました。とても静かでよいところです。リラクゼーションを味わいながら、ゆっくり過ご...by すけーんさん
町民の総合運動公園として、京都国体を記念して整備された。園内には、町民体育館・町民グラウンド・テニスコート場・若者センター(会議場)・多目的広場などがあり、昼夜ともにスポ...
- (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「与謝野」駅からタクシーで約15分◆山陰近畿自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから15分
-
- 久美浜朝市
京都/地域風俗・風習
久美浜朝市に行きました。京丹後市内では各地で朝一や手づくり市が開かれています。楽しく買することができ...by すけーんさん
毎週日曜日、京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅舎内の観光総合案内所で朝市を開催。久美浜産農産物、地元の方々のばら寿司など手作り惣菜や鯛せんべいなどの加工品を販売。春は、柔らかいわ...
- (1)その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「久美浜」駅下車◆山陰近畿自動車道野田川大宮道路「京丹後大宮」ICから約40分
-
- 浜詰遺跡
京都/文化史跡・遺跡
浜詰遺跡に行きました。寒い冬は大好物のカニをお腹一杯いただいてきました。帰りに寄ってゆっくり過ごしま...by すけーんさん
浜詰遺跡(はまづめいせき)は、縄文時代後期(約3,000?4,000年前)の遺跡で、昭和33年に発掘調査が行われ、2ケ所の貝塚と1軒の竪穴式住居址(たてあなしきじゅうきょし)が発見され...
-
- 七竜峠展望台
京都/展望台・展望施設
七竜峠展望台に行きました。夕日ヶ浦が見渡せるいい景色です。アクセスは大変ですが、行った甲斐がありまし...by すけーんさん
- (1)京都丹後鉄道夕日ヶ浦木津温泉駅 車 20分
-
-
-
- あじさい公園(上司谷公園)
京都/公園・庭園
上司谷公園のあじさい公園には。アジサイの小路だけでなく、古墳あり、川の流れる親水エリアありといろいろ...by すけーんさん
- (1)丹鉄与謝野駅からタクシーで20分
-
- 常栖寺庭園
京都/公園・庭園
常栖寺庭園に行きました。西光寺の庭園は共に池泉鑑賞式の庭園で、京都府の名勝に指定されています。静かで...by すけーんさん
- (1)◆京都丹後鉄道宮豊線「与謝野」駅からタクシーで約15分◆山陰近畿自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから15分
-
- 神明山古墳
京都/文化史跡・遺跡
神明山古墳に行きました。墳丘長190mの前方後円墳です。築造時期は4世紀末〜5世紀初頭と推定されており見ご...by すけーんさん
規模が大きく大和文化の影響を受けたと推測される。前方後円墳。 【料金】 無料
- (1)峰山駅 バス 40分
-
- 京丹後市の福寿草
京都/動物園・植物園
福寿草を見ることができました。寒さに耐え氷を突き破り咲く花です。2,3月になると花が咲き、その後茎葉が...by すけーんさん
大宮町五十河地域・内山の一部分に群生している。 時期 3月・4月
- (1)宮津天橋立IC 車 40分
-
- 安良山城跡
京都/文化史跡・遺跡
安良山城跡に行きました。旧加悦町の中心にあります。中心部に小高い小さな山があり、そこが城跡だったそう...by すけーんさん
- (1)丹鉄与謝野駅からタクシーで15分
-
- 雲岩寺跡
京都/文化史跡・遺跡
雲岩寺跡を見に行きました。公園の名前からして、いかにもお寺風の感じでしたが、説明を読んで納得しました...by すけーんさん
寺は大永5年(1525)兵火にかかって滅んだが近世に雲岩庵として復興。現在は無人。
- (1)丹鉄与謝野駅 タクシー 15分
-
- 雲岩公園のツツジ
京都/動物園・植物園
雲岩公園のツツジを見に行きました。春のつつじと秋の紅葉のライトアップがキレイです。どちらもオススメで...by すけーんさん
ミツバツツジの名所として知られる。閑寂で、累々とした奇岩で一つの山をなし、その岩上に雲岩寺跡があるほか、鎌倉末期の作という宝篋印塔1基が苔むしている。雲岩公園を含むエリア...
- (1)丹鉄与謝野駅 タクシー 15分
-
-
- 山中の里(和泉式部の墓)
京都/文化史跡・遺跡
山中の里に行きました。全国に数多い和泉式部の墓所ですが、京都の新京極でも見かけました。伊丹のものは比...by すけーんさん
- (1)宮津天橋立IC 車 15分
-
- 山椒太夫の遺跡
京都/文化史跡・遺跡
山椒太夫の遺跡を見に行きました。国道178号を舞鶴から宮津方面へ向かい、由良川に架かる大川橋を渡って...by すけーんさん
◇山椒太夫の屋敷跡 安寿と厨子王の伝説で知られる「三庄太夫」(山椒大夫)の屋敷があったと伝えられる場所。 安寿の里もみじ公園から徒歩約15分。 ◇柴勧進の碑 七曲八峠に向...
- (1)京都丹後鉄道丹後由良駅 徒歩 20分 舞鶴大江IC 車 20分 宮津天橋立IC 車 20分
-
- 明石海浜公園
兵庫/公園・庭園
- 王道
市民のプールがあります。低価格で入れるのでとても良いです。明石の中でもとても大きな公園です。海釣りも...by maintamaさん
二見町の人工島にある海に囲まれた緑いっぱいの総合公園です。夏に開園するプールはスライダーやつり橋などの遊具も備わっており、ファミリーで楽しむことができます。 その他、テニ...
- (1)山陽電車 東二見駅 徒歩 15分
-
-
- ポーアイしおさい公園
兵庫/公園・庭園
神戸の夜景を見るなら、山へ登る方法と、海から見る方法とがあります。 こちらは海から見る夜景がおすすめ...by えまさん
神戸市街地を一望でき、すぐれた眺望性を有する都心ウォーターフロント緑地として、ポートアイランド西地区に整備した公園です。公園の背後には、大学キャンパスが広がり、散策プロム...
-
-
-
- 旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)
大阪/歴史的建造物
大都市近くでこれだけの広い旧家の屋敷がそのまままるごと残るなんて奇跡に近いことではないかと思います。...by みみさん
江戸時代に庄屋を勤めた近代和風建築物住宅。離れなどの設計は、関西近代建築界の重鎮:武田五一氏。ちなみに吹田で最初に電話を設置したのは当家で、電話番号はその名残0001。 天皇...
- (1)その他 JR・阪急「吹田」駅徒歩約10分
-
-
-
-
- 大本長生殿
京都/近代建築
大本長生殿を見に行きました。家が大本教ですから、毎月第1日曜日の月次祭には必ず行っています。ゆっくり...by すさくーさん
開教100年を記念して平成4年に建立された、20世紀有数の木造建築といわれる長生殿。その高度な木造建築技術は、国の迎賓館建設の際にも参考にされました。見学には予約が必要です。 ...
- (1)JR山陰本線「綾部駅」 あやバス 13分 あやバス志賀南北線で「大本長生殿前」下車すぐ JR山陰本線「綾部駅」 徒歩 15分
-
-
- 鉾流橋
大阪/近代建築
中之島北岸(大阪市中央公会堂)と西天満を繋ぐ堂島川に架かる橋です。天神祭の「鉾流神事」が毎年7月24日...by マリーさん
堂島川に架かる橋で、毎年7月24日の朝には天神祭の行事のひとつである「鉾流神事」が橋のたもとで行われる。 堂島川に架かり、中之島北岸(大阪市中央公会堂や東洋陶磁美術館付近)...
- (1)地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩で
-
-
- 大本みろく殿
京都/歴史的建造物
大本みろく殿を見に行きました。背面に張出す大神殿周りも入母屋屋根を重層させています。興味がわきました...by すさくーさん
昭和28(1953)年に竣工された789畳敷の壮大な神殿。平成26(2014)年には国の登録有形文化財に指定されました。 【料金】 無料
- (1)JR綾部駅 あやバス志賀南北線で「大本神苑前」下車
-
-
- 幻の大トチ
京都/動物園・植物園
大栃の木を見に行きました。大トチノキは、幹まわりが約13mもあり、国の天然記念物に指定されています。見...by すさくーさん
樹齢1000年?2000年、主幹10.4m、樹高23m。樹種別で、全国4位の巨木といわれ、京都府の天然記念物に指定されています。 【料金】 無料
- (1)綾部駅 あやバス 45分 あやバス上林線・於見市野瀬線「君尾山口」下車 「君尾山口」バス停 徒歩 60分
-
- 函石浜遺物包含地
京都/文化史跡・遺跡
函石浜遺物包含地に行きました。京丹後市久美浜町函石地区にある弥生時代の遺跡です。とても興味がわきまし...by すさくーさん
石器時代から室町時代までの多様な遺跡が確認されている。日本考古学史上、重要な遺跡でもある。 時代 縄文
- (1)丹後神野駅 徒歩 40分
-
- 大田南5号墳
京都/文化史跡・遺跡
大田南5号墳を見ることができました。一大製鉄コンビナート跡の遠所遺跡をはじめとする広大な遺跡群です。...by すさくーさん
日本最古の紀年銘鏡である「青龍三年」銘方格規矩四神鏡が出土 時代 古墳
- (1)峰山駅 車 10分
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)、京都水族館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新