1. 観光ガイド
  2. 関西の歴史的建造物
  3. 関西の歴史的建造物(3ページ目)

関西の歴史的建造物(3ページ目)

エリア
全国
ジャンル

61 - 90件(全369件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • hocsaiさんの志賀直哉旧居の投稿写真2
    • てえすけパパさんの志賀直哉旧居の投稿写真1
    • カメチャンさんの志賀直哉旧居の投稿写真1
    • JURIさんの志賀直哉旧居の投稿写真1

    61 志賀直哉旧居

    奈良/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 39件

    子供との生活が想像できる部屋、文化人との交流のサロンの場、ゆっくりとくつろいだであろう中庭や縁。思っ...by たかさん

    志賀直哉自身が設計し、昭和4年(1929年)から9年間家族と暮らした邸宅。有名な「暗夜行路」はここで完成された。 【料金】 大人: 350円 中学生: 200円 小学生: 100円 備考: 団体割...

    1. (1)JR・近鉄奈良駅 バス 10分 市内循環バス 破石町下車 徒歩 5分
  • イオンさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • まるーんさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • しどーさんの琵琶湖疏水の投稿写真1

    62 琵琶湖疏水

    滋賀/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 39件

    4泊5日の琵琶湖一周旅行の初日は大津観光。12時にびわ湖浜大津に到着し、ホテルに荷物を預け、駅近くの有名...by りゅうさん

    京阪電鉄三井寺駅のすぐ北側を流れる疏水運河。京都への飲料水の供給と灌漑、水運、発電を目的として明治18年(1885)6月2日に着工し、約5年の歳月をかけて明治23年(1890)4月に完成...

    1. (1)京阪三井寺駅 徒歩 3分
  • あがっち!さんの宇治上神社本殿・拝殿の投稿写真2
    • こぼらさんの宇治上神社本殿・拝殿の投稿写真1
    • こぼらさんの宇治上神社本殿・拝殿の投稿写真1
    • あがっち!さんの宇治上神社本殿・拝殿の投稿写真1

    63 宇治上神社本殿・拝殿

    京都/歴史的建造物

    • 王道
    3.9 58件

    宇治神社に隣接、宇治神社の奥です。 宇治上神社は宇治平等院の鎮守社だそうです。 本殿は平安時代後期、...by デンボさん

    本殿は、現存する神社建築では日本最古(平安時代後期建築)。藤原時代の一間社流造りという3棟の社で、正面のかえるの股の飾りは藤原期の三かえる股のひとつとして知られる。拝殿は...

    1. (1)京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分 JR奈良線宇治駅 徒歩 15分
  • グレチンさんの室生寺金堂の投稿写真1
    • こぼらさんの室生寺金堂の投稿写真1
    • こぼらさんの室生寺金堂の投稿写真2
    • こぼらさんの室生寺金堂の投稿写真1

    64 室生寺金堂

    奈良/歴史的建造物

    • 王道
    4.4 25件

    建物の土台部分が二段の石垣に作られており、より高さを感じ重厚感のある建物になっている。見た目も美しく...by グレチンさん

    5間四方で、寄棟造、柿葺である。内部は礼堂と外陣、内陣に分かれる。礼堂部分の正面1間は、江戸時代に付加されたが、外陣・内陣部分は、貞観時代の建立とされる。 【料金】 大人: 6...

    1. (1)室生口大野駅 バス 14分 室生寺前行き 終点下車 徒歩 5分
  • グレチンさんの室生寺本堂(灌頂堂)の投稿写真1
    • こぼらさんの室生寺本堂(灌頂堂)の投稿写真1
    • こぼらさんの室生寺本堂(灌頂堂)の投稿写真1
    • やんまあさんの室生寺本堂(灌頂堂)の投稿写真1

    65 室生寺本堂(灌頂堂)

    奈良/歴史的建造物

    • シニア
    4.3 13件

    少し奥に位置しているが、どっしりとした構えが落ち着きを感じさせてくれる。ご本尊が安置されており、大き...by グレチンさん

    5間四方の入母屋造、桧皮葺。鎌倉前期の建立で、堂内は、内陣・外陣に分かれ、その境界には中央3間を板扉とし、内部を密室化している。頭貫の木鼻や、桧唐戸などに天竺様の影響が見ら...

    1. (1)室生口大野駅 バス 14分 「室生寺前」行き 「室生寺前」バス停下車 徒歩 5分
  • hydeさんの姫路城百間廊下の投稿写真1
    • 甘辛熊さんの姫路城百間廊下の投稿写真2
    • まいさんの姫路城百間廊下の投稿写真2
    • トシローさんの姫路城百間廊下の投稿写真1

    66 姫路城百間廊下

    兵庫/歴史的建造物

    4.1 11件

    千姫が休憩所として使用していた化粧櫓からずっと続く長い廊下、164mあるそうです。千姫に仕えていた侍女た...by いざのりさん

  • marimariさんの椿の本陣【郡山宿本陣】の投稿写真1
    • ひげはんさんの椿の本陣【郡山宿本陣】の投稿写真1
    • 椿の本陣【郡山宿本陣】の写真1

    67 椿の本陣【郡山宿本陣】

    大阪/歴史的建造物

    3.5 4件

    今日は石橋駅から西国街道を歩く日。この日のルートで最大の立ち寄り地がここ椿の本陣。とても大きく立派な...by ひげはんさん

    江戸時代の大名や武士たちが宿泊した旅館。 江戸時代に、西国大名などが宿泊した旅館。京都と西宮を結ぶ西国街道のほぼ真ん中にあり、正式には「摂津郡山宿本陣」と言う。御成門(入...

    1. (1)JR「茨木駅」・阪急「茨木市駅」から阪急石橋(92)・郡山団地(90)・道祖本診療所前(93)行き「宿川原」バス停下車 徒歩2分

    68 双青閣

    和歌山/歴史的建造物

    3.2 4件

    双青閣に行きました。昭和43年に移築され多目的広場も整備されています。池の周りの4キロメートルの遊歩道...by すくさん

    県立自然公園亀池の中央に浮かぶ島に移築された紀州徳川家の別邸。 建築年代1 江戸

    1. (1)海南駅 バス 20分 亀池公園 徒歩 10分
  • まこさんの音村家住宅の投稿写真1
    • イオンさんの音村家住宅の投稿写真1

    69 音村家住宅

    奈良/歴史的建造物

    3.7 4件

    今井町にある音村家住宅は、重要文化財に指定されています。 金具商を営んでいたとあります。 揚げ戸など...by まこさん

    屋号を「細九」と称する金物問屋。建物は切妻造本瓦葺平入で、正面のみ、つし2階を設けている。後主屋の西北隅に、二間続きの「つのざしき」を増設し、さらに安政元年の大地震の翌年...

    1. (1)近鉄八木西口駅 徒歩 5分
  • まこさんの上田家住宅の投稿写真1
    • イオンさんの上田家住宅の投稿写真1

    70 上田家住宅

    奈良/歴史的建造物

    3.7 4件

    今井町にある上田家住宅は、重要文化財に指定されています。 酒造業を営んでいた、有力商家だとあります。...by まこさん

    上田家の屋号を「壷屋」といい、今西家、尾崎家と共に今井町惣年寄を勤めた家柄。入母屋造本瓦葺平入、つし二階建で、大壁造りの妻をみせた外観は重厚な感じを与える。構造面では、棟...

    1. (1)近鉄八木西口駅 徒歩 5分

    71 村井家住宅

    奈良/歴史的建造物

    4.0 1件

    村井家住宅を見ることができました。東京の遠藤氏により設計されたと伝えられ、大正12年秋に竣工したそうで...by りーさん

    近鉄新庄駅の西、堂々とした茅葺(かやぶき)の長屋門を構え、この門から借景に取り入れた大和三山がみごとに浮かびあがる。主屋は四間取形式が進んだ六間取の切妻と入母屋を組み合わ...

    1. (1)近鉄新庄駅 徒歩 10分
  • holaさんの美山かやぶき美術館の投稿写真1
    • sklfhさんの美山かやぶき美術館の投稿写真1
    • ともちゃんさんの美山かやぶき美術館の投稿写真1

    72 美山かやぶき美術館

    京都/歴史的建造物

    4.0 7件

    美山といったら、かやぶきの屋根の建物があることで有名ですね。かやぶきの施工方法や修復する方法が理解で...by ぐろぐろさん

    1. (1)JR日吉駅から南丹市営バスで50分(「宮脇」バス停乗換→「佐本橋」下車 徒歩5分)
  • サビ猫さんの表米神社相撲桟敷の投稿写真2
    • サビ猫さんの表米神社相撲桟敷の投稿写真1
    • 表米神社相撲桟敷の写真1

    73 表米神社相撲桟敷

    兵庫/歴史的建造物

    4.0 4件

    相撲の土俵があり、それを囲むように石段で階段がありました。ここから観戦できるように考えて作ったんでし...by クロクロさん

    祭神は格技を好んだという表米宿弥命。参道横の広場に相撲桟敷が設けられています。これは全国でも珍しい半円形石積段型桟敷で、県指定文化財となっています。正面には舞台もあり、歌...

    1. (1)竹田駅 徒歩 10分
  • 青谿書院の写真1

    74 青谿書院

    兵庫/歴史的建造物

    4.0 1件

    青谿書院に行きました。無料で解放されているにも関わらず、綺麗に管理されていました。 おすすめ観光スポ...by ぎたけさん

    幕末から明治の初めにかけて但馬聖人・池田草庵が開いた漢学塾(当時の宿舎兼学舎)です。 草庵は朱子学と陽明学を融合した独自の学問に加え、さらに修養を重んじた教えを説き、門人...

    1. (1)JR山陰本線八鹿駅 バス 10分
  • 雷雷クーンさんのミナミ株式会社旧川崎貯蓄銀行福島出張所の投稿写真1
    • まるーんさんのミナミ株式会社旧川崎貯蓄銀行福島出張所の投稿写真1
    • トロムソさんのミナミ株式会社旧川崎貯蓄銀行福島出張所の投稿写真1
    • marimariさんのミナミ株式会社旧川崎貯蓄銀行福島出張所の投稿写真1

    75 ミナミ株式会社旧川崎貯蓄銀行福島出張所

    大阪/歴史的建造物

    3.5 10件

    矢部又吉によって設計されたモダンな近代建築が、素敵でした。 環状線の福島駅か東西線の新福島駅からが近...by 18さん

    1. (1)JR環状線・阪神「福島」駅、JR東西線「新福島」駅徒歩5分
  • 三草藩武家屋敷(旧尾崎家)の写真1

    76 三草藩武家屋敷(旧尾崎家)

    兵庫/歴史的建造物

    4.0 1件

    三草藩武家屋敷に行きました。長い歴史を感じる場所です。ゆっくり過ごせました。緑がとても濃かったです。by ロンちゃんさん

    江戸時代中期の寛保2年(1742)丹羽薫氏は播磨の国、加東・加西・多可郡と美嚢郡内で禄高1万石の三草藩を成立させ、この地に陣屋を構えました。尾崎家は藩の大目付であった30石取りの...

    1. (1)中国自動車道滝野社IC 車 10分 4.7km 国道372号沿線
  • よしさんの魚町倶楽部の投稿写真1
    • sklfhさんの魚町倶楽部の投稿写真1
    • よしさんの魚町倶楽部の投稿写真2
    • 魚町倶楽部の写真1

    77 魚町倶楽部

    兵庫/歴史的建造物

    4.0 1件

    魚町倶楽部に行きました。兵庫県高砂市にある明治時代の西洋館です。当初は三菱工場敷地内に建てられていた...by まつりさん

    明治時代に建てられた木造洋館で、庭には大きな木があり、明治ロマンを思わせる建物です。この建物は外国人技師の居住施設として建てられたものです。現在は三菱製紙社員の厚生施設と...

    1. (1)山陽電車 徒歩 10分
  • 旧制姫路高等学校の写真1

    78 旧制姫路高等学校

    兵庫/歴史的建造物

    4.0 1件

    旧制姫路高等学校に行きました。5年制の旧制中学校を卒業した生徒が、大学進学を目的として入学する、男子...by まつりさん

  • マリーさんの久宝寺橋の投稿写真1
    • まるーんさんの久宝寺橋の投稿写真1
    • 久宝寺橋の写真1

    79 久宝寺橋

    大阪/歴史的建造物

    4.0 5件

    東横堀川にかかっている橋で橋の真上には阪神高速が通っています。橋の途中から阪神高速1号環状線の長堀入...by マリーさん

    東横堀川に架けられ、秀吉の時代からある古い橋のひとつ。すっきりとしたデザインの照明灯が目を引く。 橋名は、橋の西側にあったといわれる久宝寺に由来する説と、慶長7年(1612)...

    1. (1)その他 Osaka Metro中央線、または堺筋線「堺筋本町駅」より徒歩9分
  • 旧片岡医院の写真1

    80 旧片岡医院

    兵庫/歴史的建造物

    3.6 3件

    旧片岡医院に行きました。地方都市に残る近代建築には戦前に建てられた医院或いは旧医院だったこれらの建物...by まるたさん

    昭和12年に建てられた、窓やドアが印象的なモダンレトロな建物です。

    1. (1)山陽電車高砂駅 徒歩 10分

    81 固寧倉

    兵庫/歴史的建造物

    3.6 3件

    固寧倉に行きました。江戸時代の末期に飢饉や災害時に備えて、備荒貯穀を目的として作られた倉庫であると案...by まるたさん

    江戸時代に飢饉や災害に備えて米や麦を蓄えるために設けられた倉のことで、天保の飢饉のときには大きな成果をあげたと言われています。

  • ねこちゃんさんの近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の投稿写真2
    • キンちゃんさんの近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の投稿写真5
    • キンちゃんさんの近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の投稿写真4
    • キンちゃんさんの近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」の投稿写真3

    82 近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」

    滋賀/歴史的建造物

    3.2 5件

    馬見岡綿向神社のそばの若松の森跡の向かいにある日野商人の屋敷です。ここも「日野裏」と言われるように、...by ねこちゃんさん

    静岡県に出店した近江日野商人の本宅で、数奇屋風書院造の新座敷や、広大な庭、本格的な洋室などが見所です。 【料金】 大人: 300円 子供: 120円

    1. (1)近江八幡駅南口バス停 バス 50分 向町バス停 徒歩 2分 日野駅バス停 バス 10分 向町バス停 徒歩 2分
  • キヨさんの葛城館の投稿写真1
    • 丸中さんの葛城館の投稿写真1
    • 葛城館の写真1

    83 葛城館

    和歌山/歴史的建造物

    3.3 3件

    木造、三階建て、ガラスが多め。高野口駅を降りると、左手に見えます。予備知識なしにたまたま出くわし、見...by オレだよオレさん

    高野口が高野山参拝の拠点であった頃に賑わっていた木造3階建ての旅館です。正面がガラス張りの美しい建物で、使用されているガラスは表面に凹凸が残る、歴史を感じさせてくれるガラ...

    1. (1)JR高野口駅 徒歩 駅を出てすぐ左側
  • マサキさんの今橋の投稿写真1
    • 雷雷クーンさんの今橋の投稿写真1
    • マリーさんの今橋の投稿写真2
    • マリーさんの今橋の投稿写真1

    84 今橋

    大阪/歴史的建造物

    3.5 8件

    東横堀川に架かる橋、豊臣時代には既に存在していた歴史のある橋です。橋のたもとには石碑が建っていました...by マリーさん

    東横堀川に架けられた、歴史ある橋。現在の橋も、照明灯や高欄は往年の姿を元にデザインされた。 東横堀川に架けられ、『大坂の陣絵図』などに名前が登場することから豊臣時代より存...

    1. (1)その他 京阪本線「北浜駅」より徒歩3分
  • ゆきなさんの綿業会館の投稿写真1
    • sklfhさんの綿業会館の投稿写真1
    • higuさんの綿業会館の投稿写真1
    • あきさんの綿業会館の投稿写真1

    85 綿業会館

    大阪/歴史的建造物

    3.9 20件

    綿業会館は昭和3年に設立された会員制の倶楽部です。ルネサンス風の歴史的建造物で2003年には国の重要文化...by マリーさん

    重厚な石作りの外観、贅を尽くしたモダンな内装は、大阪屈指のレトロビル。重要文化財。 昭和初期のこと、大阪は"東洋のマンチェスター"とうたわれた。日本が紡績業でイギリスを抑え...

    1. (1)その他 Osaka Metro御堂筋線「本町」駅1・3号出口 徒歩5分、Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅17・12号出口 徒歩5分
  • うめたさんの楠妣庵観音寺の投稿写真1
    • sklfhさんの楠妣庵観音寺の投稿写真1
    • しんのすけさんの楠妣庵観音寺の投稿写真1
    • 楠妣庵観音寺の写真1

    86 楠妣庵観音寺

    大阪/歴史的建造物

    4.0 5件

    楠妣庵観音寺に行きました。山寺の鄙びた雰囲気が良いです。楠木正成夫人が夫と子の戦死後に出家し、菩提を...by すあきさん

    楠木正成の妻・久子が一族郎党の菩提を弔った場所です。秋は寺を覆う見事な紅葉が訪れる人の心をとらえます。 楠木正成の妻で、正行(まさつら)の母である久子が、夫と息子の戦死後...

    1. (1)近鉄長野線「富田林駅」下車 金剛バスに乗り換え東条線「甘南備」下車すぐ
  • 旧向井家住宅の写真1

    87 旧向井家住宅

    大阪/歴史的建造物

    4.0 2件

    旧向井家住宅に行きました。中の見学は事前予約が必要です。泉南地方の農家の特色がよく表れた民家でだと思...by きりさん

    特色を持つ民家。 大きな萱葺き屋根を持つ旧向井家住宅は以前上之郷机場にあったが、関西新空港連絡道路の建設により現在の土丸に移築した。増築された部分は撤去し建築当初の姿に修...

    1. (1)その他 南海線「泉佐野駅」またはJR「日根野駅」より「犬鳴山」行きバスにて「水呑地蔵」下車
  • のせたけさんの高山高札場跡の投稿写真1

    88 高山高札場跡

    大阪/歴史的建造物

    3.6 3件

    高山高札場跡に行きました。ポツンと、ひっそりと、それはありました。昔の御触れがそのまま掲示してあって...by れいすさん

    明治政府がキリスト教禁止を徹底させるために1868年(明治元年)に掲げた札です。札の下には地蔵像が安置されていて、中央の地蔵像の蓮座には、変形クルス紋の先端部とも見える図柄が...

    1. (1)その他 北大阪急行「千里中央駅」より阪急バスに乗り換え「高山」下車
  • きーぼうさんの大本みろく殿の投稿写真2
    • きーぼうさんの大本みろく殿の投稿写真1
    • 大本みろく殿の写真1

    89 大本みろく殿

    京都/歴史的建造物

    4.0 7件

    大本みろく殿を見に行きました。背面に張出す大神殿周りも入母屋屋根を重層させています。興味がわきました...by すさくーさん

    昭和28(1953)年に竣工された789畳敷の壮大な神殿。平成26(2014)年には国の登録有形文化財に指定されました。 【料金】 無料

    1. (1)JR綾部駅 あやバス志賀南北線で「大本神苑前」下車
  • sklfhさんの渡邊家住宅の投稿写真1
    • 渡邊家住宅の写真1

    90 渡邊家住宅

    京都/歴史的建造物

    3.6 3件

    渡邊家住宅に行きました。歴史のありそうな建物です。大多喜町は城下町だけあって由緒正しそうな建物が多い...by せっきさん

    入母屋造・カヤ葺・約120平方m。京都北部では最古に属する民家。昭和50年に国の重要文化財に指定されている。 【料金】 無料

    1. (1)JR山陰本線下山駅 徒歩 20分

関西の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-大阪店の写真1

    itoaware-いとあはれ-大阪店

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 3,948件

    クチコミにある通り、おしゃれな空間で 初心者でも楽しく体験できました! 加工やつや有り無しで...by みのりさん

  • ネット予約OK
    アカネス 清水の写真1

    アカネス 清水

    京都/シルバーアクセサリー作り、アクセサリー作り、彫金教室・彫金体験

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 3,273件

    本日入籍記念に名刺入れを作成しました。 丁寧に教えてくださり、とても楽しく、いい記念になり...by ナルさん

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 4,296件

    2人で訪問。叩いたり削ったり造る過程を楽しめたのが良かった!!ツヤが出たりして、感動した。...by たらこさん

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-京都店の写真1

    itoaware-いとあはれ-京都店

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,920件

    開店すぐの入店で定員さんもすごく丁寧で優しい方でした。 店内はすごくカジュアルな雰囲気で楽...by 熊本さん

関西のおすすめご当地グルメスポット

  • korikoriさんのラコリーナ 近江八幡の投稿写真1

    ラコリーナ 近江八幡

    滋賀/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 242件

    見学、休憩場所としても良いですし、買い物も楽しめます。 特に女性には喜ばれる施設だと思いま...by リカパパさん

  • としさんの丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そらの投稿写真1

    丹後ジャージー牧場 ミルク工房 そら

    京都/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.2 349件

    祝日のためpizzaのカフェを利用しました。 5組待ちでしたが電話をしてもらえるので牛を見たり、...by あいちゃんさん

  • ukさんの神戸ビーフ焼肉 お加虎三宮店の投稿写真1

    神戸ビーフ焼肉 お加虎三宮店

    兵庫/焼肉

    • ご当地
    4.9 96件

    ファッションの勉強してるおにーさん ありがとうございました 忙しそーでしてが頑張って対応し...by 田村さん

  • えいちゃんさんの淡路島牧場の投稿写真1

    淡路島牧場

    兵庫/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    3.9 620件

    さほど大きな施設ではありませんが、子どもたちに乳しぼりやチーズ作り等、楽しい体験をさせてあ...by ひろさん

(C) Recruit Co., Ltd.