1. 観光ガイド
  2. 中国(山陰山陽)の歴史的建造物
  3. 中国(山陰山陽)の歴史的建造物(4ページ目)

中国(山陰山陽)の歴史的建造物(4ページ目)

エリア
全国
ジャンル

91 - 120件(全289件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ike55jpさんの森鴎外旧宅の投稿写真1
    • ひげはんさんの森鴎外旧宅の投稿写真1
    • DoubleO7さんの森鴎外旧宅の投稿写真1
    • あきさんの森鴎外旧宅の投稿写真2

    91 森鴎外旧宅

    島根/歴史的建造物

    • 王道
    3.8 29件

    記念館の裏手が現存する旧宅となっています。津和野時代も何回か転居したようですが、割と保存程度の良いも...by のりりさん

    森家は藩医で50石取りの家柄でした。 鴎外は10歳までこの家で過ごし、上京しました。 この旧宅は、作品にも登場しており、鴎外の勉強部屋や、藩医だった森家の調剤室を見学する...

    1. (1)津和野駅 車 10分 津和野駅 徒歩 30分
  • アレチンさんの津山高等学校旧本館の投稿写真1
    • Shotaさんの津山高等学校旧本館の投稿写真1
    • りゅうさんの津山高等学校旧本館の投稿写真1
    • しちのすけさんの津山高等学校旧本館の投稿写真1

    92 津山高等学校旧本館

    岡山/歴史的建造物

    3.5 8件

    津山市にある建物です。「県下最古の学校建築物」にして国重文の建物は、今も現役!「津山高等学校」として...by ハンニバルさん

  • つなちゃんさんの高梁基督教会堂の投稿写真1
    • Shotaさんの高梁基督教会堂の投稿写真1
    • yosshyさんの高梁基督教会堂の投稿写真1
    • トシローさんの高梁基督教会堂の投稿写真1

    93 高梁基督教会堂

    岡山/歴史的建造物

    • 王道
    3.6 24件

    高梁基督教会堂は1889年(明治22年)建築、設計は西洋建築家・吉田伊平。 後に救世軍日本司令官となる山室...by Shotaさん

  • たかちゃんさんの歴史の見える丘の投稿写真2
    • ゆうこさんの歴史の見える丘の投稿写真1
    • 茶トラ白さんの歴史の見える丘の投稿写真1
    • JOEさんの歴史の見える丘の投稿写真1

    94 歴史の見える丘

    広島/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 22件

    戦艦大和のふるさとでもある呉の歴史を一望できるスポットです。海軍工廠の造船部門が見下ろせ、大和にちな...by ゆうなパパさん

    軍港都市から平和産業都市としての道を歩んだ,明治以降の呉の歴史が一望できる場所として,1982(昭和57)年に完成。 ここからは,「旧呉鎮守府庁舎(現:海上自衛隊呉地方総...

    1. (1)呉探訪ループバス「子規句碑前」バス停下車、徒歩約1分
    2. (2)広電バス・昭和町経由・音戸倉橋方面または坪の内経由・鍋桟橋行き「子規句碑前」バス停下車、徒歩約1分
  • PESさんの倉敷物語館の投稿写真1
    • トシローさんの倉敷物語館の投稿写真1
    • しちのすけさんの倉敷物語館の投稿写真1
    • あきさんの倉敷物語館の投稿写真1

    95 倉敷物語館

    岡山/歴史的建造物

    • 王道
    3.6 20件

    こちらは無料で入ることができます。 ちょっと疲れてきた時に休憩をするのにも良いかと思います。 こうい...by PESさん

  • いわぴいさんの龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の投稿写真1
    • あきさんの龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の投稿写真3
    • あきさんの龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の投稿写真2
    • あきさんの龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅の投稿写真1

    96 龍馬の隠れ部屋桝屋清右衛門宅

    広島/歴史的建造物

    3.8 16件

    江戸末期に紀州藩との間に起こった「いろは丸事件」の際に宿泊した商家です。宿泊したというよりも、屋根裏...by エギンガー12号さん

    1867年4月 坂本龍馬や海援隊が乗ったいろは丸と紀州藩の明光丸が衝突した「いろは丸事件」の際、談判交渉の為上陸した鞆の浦で龍馬が宿泊した商家 桝屋。その隠れ部屋をご覧頂けます...

  • sklfhさんの吹屋ふるさと村郷土館の投稿写真1
    • りゅうさんの吹屋ふるさと村郷土館の投稿写真1
    • ふじのんさんの吹屋ふるさと村郷土館の投稿写真1
    • ふじのんさんの吹屋ふるさと村郷土館の投稿写真2

    97 吹屋ふるさと村郷土館

    岡山/歴史的建造物

    3.7 14件

    吹屋ふるさと村の真ん中あたり、国の重要文化財旧片山邸の向かいにあります(写真右が片山邸、左が郷土館で...by りゅうさん

  • kenkenさんの倉吉淀屋の投稿写真1
    • トシローさんの倉吉淀屋の投稿写真1
    • お気楽ままさんの倉吉淀屋の投稿写真2
    • お気楽ままさんの倉吉淀屋の投稿写真1

    98 倉吉淀屋

    鳥取/歴史的建造物

    • 友達
    4.2 13件

    倉吉淀屋は大阪の淀屋橋を架けた材木商「淀屋」の流れを組む商家で、倉吉では市の有形文化財に指定された最...by トシローさん

    1760(宝暦10)年建築の倉吉市に現存する最古の町屋建物です。「淀屋」の屋号をもつ牧田家は倉吉を代表する商家で、淀屋橋で有名な大阪の豪商「淀屋」と密接な関係を持っていたといわ...

  • ひでちゃんさんの三佛寺文殊堂の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの三佛寺文殊堂の投稿写真1
    • クリス・M・Sさんの三佛寺文殊堂の投稿写真1
    • やんまあさんの三佛寺文殊堂の投稿写真1

    99 三佛寺文殊堂

    鳥取/歴史的建造物

    • カップル
    4.5 11件

    鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三徳山三佛寺の文殊堂。懸造となっており、中には入れませんが靴を脱いで手摺...by ひでちゃんさん

    回り縁をめぐらした舞台造り。江戸時代には「勝手宮」と呼ばれていた。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 桃山

    1. (1)倉吉駅 バス 40分
  • ひでちゃんさんの三佛寺地蔵堂の投稿写真1
    • マイBOOさんの三佛寺地蔵堂の投稿写真1
    • キヨさんの三佛寺地蔵堂の投稿写真2
    • キヨさんの三佛寺地蔵堂の投稿写真1

    100 三佛寺地蔵堂

    鳥取/歴史的建造物

    4.0 11件

    鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三佛寺の地蔵堂。文殊堂よりも一回り小さい懸造となっており、中には入れませ...by ひでちゃんさん

    外観はほぼ文殊堂と同じ懸造の建築物。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 室町後期

    1. (1)倉吉駅 バス 40分
  • キヨさんの上下キリスト教会の投稿写真2
    • キヨさんの上下キリスト教会の投稿写真1
    • 上下キリスト教会の写真1
    • 上下キリスト教会の写真2

    - 上下キリスト教会

    広島/歴史的建造物

    4.0 5件

    広島県府中市にある、上下キリスト教会です。石見銀山街道の宿場町であった上下町にある上下キリスト教会で...by ともやさん

    明治時代、財閥の蔵として建築され、戦後はキリスト教会として利用されている。広島県文化百選選定建築物でもあり、上下のシンボル的建物の1つである。 建築年代1 明治初期

    1. (1)福塩線 上下駅 徒歩 10分
  • sklfhさんの箕作阮甫旧宅の投稿写真1
    • Shotaさんの箕作阮甫旧宅の投稿写真1
    • しちのすけさんの箕作阮甫旧宅の投稿写真1
    • アレチンさんの箕作阮甫旧宅の投稿写真1

    - 箕作阮甫旧宅

    岡山/歴史的建造物

    3.0 4件

  • みっつぁんさんの明王院五重塔(国宝)の投稿写真1
    • ayukanさんの明王院五重塔(国宝)の投稿写真1
    • Yanwenliさんの明王院五重塔(国宝)の投稿写真3
    • しちのすけさんの明王院五重塔(国宝)の投稿写真1

    - 明王院五重塔(国宝)

    広島/歴史的建造物

    • 王道
    4.4 20件

    明王院の五重塔も、国宝に指定されています。 1348年、周囲の門徒が、少しずつお金を出し合い建造され...by マイBOOさん

    貞和4年(1348年)に建立。高さ29.14m、3間四方、本瓦葺丹塗の和様建築。優美な形態をみせ、内部の壁には極彩色の仏画が描かれている。境内自由。 建築年代1 室町時代

    1. (1)福山駅 バス 10分
  • よっちんさんの功山寺仏殿の投稿写真1
    • すずめめだかさんの功山寺仏殿の投稿写真1
    • よっちんさんの功山寺仏殿の投稿写真2
    • のりゆきさんの功山寺仏殿の投稿写真1

    - 功山寺仏殿

    山口/歴史的建造物

    4.1 17件

    功山寺の山門をくぐって、最初にお出迎えしてくれるのが、仏殿です。 こちらで、般若心境を読経させていた...by マイBOOさん

    功山寺境内にあり、桁行・梁間とも三間、一重入母屋の屋根に裳階(もこし)がついた桧皮(ひわだ)葺の二重屋根の建物です。 内部の柱に「此堂元応二年(1320にあたる)卯月五日柱立...

    1. (1)JR山陽本線長府駅 バス 10分 「城下町長府」バス停 徒歩 10分 JR下関駅 バス 23分 「城下町長府」バス停 徒歩 10分
  • マイBOOさんの明王院本堂(国宝)の投稿写真1
    • ayukanさんの明王院本堂(国宝)の投稿写真1
    • しちのすけさんの明王院本堂(国宝)の投稿写真1
    • ちゃたろうさんの明王院本堂(国宝)の投稿写真1

    - 明王院本堂(国宝)

    広島/歴史的建造物

    4.5 13件

    真言宗大覚寺派の寺院で、807年、弘法大師により開基したと伝えられています。 本堂は、1321年に建...by マイBOOさん

    5間四方,入母屋造,本瓦葺で,前面2間通りを外陣,後部を内陣としている。全体としては和様だが,虹梁や組物に唐様の手本が見られる。建立は内陣の墨書から元応3年(1321年)と知ら...

    1. (1)福山駅 バス 10分
  • トシローさんの代官所地役人旧河島家の投稿写真1
    • キヨさんの代官所地役人旧河島家の投稿写真2
    • キヨさんの代官所地役人旧河島家の投稿写真1
    • あきさんの代官所地役人旧河島家の投稿写真2

    - 代官所地役人旧河島家

    島根/歴史的建造物

    3.6 13件

    大森の町並みは大きく武家屋敷ゾーンと代官所ゾーンに分けられますが、武家屋敷ゾーンの代表格が旧河島家。...by トシローさん

    大森銀山伝統的建造物群保存地区内の代官所地役人屋敷。大森代官所に務めた役人を地役人といい、河島家は代々大森の地で地役人を務めたのち、総括役まで昇進した上級武士。食事の様子...

    1. (1)大森代官所 バス 1分 新町下車 大田市駅 バス 28分
  • いわぴいさんの旧厚狭毛利家萩屋敷長屋の投稿写真3
    • いわぴいさんの旧厚狭毛利家萩屋敷長屋の投稿写真2
    • トクサンさんの旧厚狭毛利家萩屋敷長屋の投稿写真4
    • りゅうさんの旧厚狭毛利家萩屋敷長屋の投稿写真1

    - 旧厚狭毛利家萩屋敷長屋

    山口/歴史的建造物

    4.0 12件

    長門市の元乃隅神社から1時間ほどで萩市に到着。5時過ぎに到着しましたが、萩城跡とこちらの長屋は、この季...by りゅうさん

    1. (1)JR山陰本線東萩駅から徒歩で30分
    2. (2)中国自動車道美祢東JCTから車で20分 小郡萩道路絵堂ICから車で20分((JCTと直結する小郡萩道路利用で萩市街地へ)) 萩市指月第一駐車場から徒歩で1分((最寄の駐車場利用の場合))
  • ひでちゃんさんの興雲閣の投稿写真1
    • yosshyさんの興雲閣の投稿写真5
    • yosshyさんの興雲閣の投稿写真4
    • yosshyさんの興雲閣の投稿写真1

    - 興雲閣

    島根/歴史的建造物

    4.3 8件

     2024年11月に夫婦二人で山陰を旅行した時、松江城とその周辺を見て回って、また最後に松江城に戻っ...by yosshyさん

    興雲閣は、島根県松江市の松江城内に1903年(明治36年)に明治天皇行幸時の御宿所として建設された擬洋風建築の迎賓館だった建物。無料で公開されている。

    1. (1)JR山陰本線「松江駅」からレイクラインバス10分、松江城「大手前」下車、城山公園内
  • イイ爺ライダーさんの四階楼の投稿写真3
    • LOTTYさんの四階楼の投稿写真2
    • 北斗の父さんの四階楼の投稿写真1
    • イイ爺ライダーさんの四階楼の投稿写真5

    - 四階楼

    山口/歴史的建造物

    4.0 6件

    四海楼はよく聞く名前ですが、四階楼は初めて聞く名前でした。道の駅上関海峡に行くたびに気になっていた建...by イイ爺ライダーさん

    1. (1)JR山陽本線柳井駅からバスで50分 「室津」から徒歩で5分
  • TKSさんの永昌寺十三重塔の投稿写真1
    • マイBOOさんの永昌寺十三重塔の投稿写真1
    • mituさんの永昌寺十三重塔の投稿写真1
    • tosさんの永昌寺十三重塔の投稿写真1

    - 永昌寺十三重塔

    鳥取/歴史的建造物

    4.8 6件

    田んぼから出土した十三重塔ということです。今は、こちらの寺院で安置されています。 つなぎに何かを埋め...by マイBOOさん

    1. (1)倉吉駅から車で30分
    2. (2)倉吉駅からバスで30分(広瀬線広瀬行き) 岩倉バス停から徒歩で7分
  • あきさんの枡築らんかん橋の投稿写真1
    • あきさんの枡築らんかん橋の投稿写真1
    • イイ爺ライダーさんの枡築らんかん橋の投稿写真5
    • イイ爺ライダーさんの枡築らんかん橋の投稿写真4

    - 枡築らんかん橋

    山口/歴史的建造物

    3.8 5件

    石の性質を考慮した構造でした。干潮が始まる時間に来たのですが、最大干潮時は川底が現れます。駐車場、ト...by イイ爺ライダーさん

  • ibokororiさんの遍照寺多宝塔の投稿写真1
    • しちのすけさんの遍照寺多宝塔の投稿写真2
    • きーぼうさんの遍照寺多宝塔の投稿写真2
    • 北京ダックNo2さんの遍照寺多宝塔の投稿写真1

    - 遍照寺多宝塔

    岡山/歴史的建造物

    4.0 5件

    市街地にある小ぶりな二重の塔。 日本の寺社の塔は直線で構成されたフォルムを持つものが多い中でこの塔は...by 北京ダックNo2さん

    岡山県内に残る四基の多宝塔のうち最も古く桃山時代の様式を残す貴重な建造物である。傍には多宝塔落慶記念に建てられた石碑と、記念に植樹されたという樹齢400年のイチョウの大木...

    1. (1)笠岡駅 徒歩 5分
  • しちのすけさんのささやき橋の投稿写真1
    • Yanwenliさんのささやき橋の投稿写真2
    • PESさんのささやき橋の投稿写真1
    • エギンガー12号さんのささやき橋の投稿写真1

    - ささやき橋

    広島/歴史的建造物

    3.5 4件

    本当に小さい、一歩で渡れてしまうような橋ですが、ここには悲しい言い伝えがあります。 昔はゴムマットと...by PESさん

    山中鹿之助首塚の右手に位置する、わずかに盛り上がった小さな橋。気にとめなければ、思わず通り過ぎてしまいそうなとても短い石橋だ。 1500年以上も時代が遡る、応神天皇の招聘を受...

    1. (1)JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆の浦」下車 徒歩5分
  • ひでちゃんさんの三佛寺納経堂の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの三佛寺納経堂の投稿写真1
    • いわぴいさんの三佛寺納経堂の投稿写真1
    • 三佛寺納経堂の写真1

    - 三佛寺納経堂

    鳥取/歴史的建造物

    4.0 4件

    鳥取県東伯郡三朝町三徳にある三佛寺の納経堂。祠の形状をしており、重要文化財に指定されているそうです。by ひでちゃんさん

    春日造りの神社建築としては最古級である。鎌倉時代の建造とされているが、年輪年代法による測定では1082年の年式が出ている。 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 鎌倉後期

    1. (1)倉吉駅 バス 40分
  • トモさんの熊野神社(岡山県倉敷市)の投稿写真2
    • しちのすけさんの熊野神社(岡山県倉敷市)の投稿写真3
    • トモさんの熊野神社(岡山県倉敷市)の投稿写真3
    • トモさんの熊野神社(岡山県倉敷市)の投稿写真1

    - 熊野神社(岡山県倉敷市)

    岡山/歴史的建造物

    4.0 3件

    残念ながら5月11日現在、第四殿が工事中でした。早く完成してほしいですね。また、お参りにきます。ありが...by カシオさん

  • ibokororiさんの惣門番所跡&土橋の投稿写真1

    - 惣門番所跡&土橋

    広島/歴史的建造物

    3.5 2件

    桜の時期に行きましたが、とても綺麗でした。 街中に埋もれてしまっている感じもありますが、真っ赤な橋は...by Murakamiさん

    福山市の胡町の北側を流れる、地元では吉津川や外堀川といわれる蓮池川の南岸に大きな門と赤い色をした太鼓橋がある。 「惣門番所」「願掛橋」と呼ばれ、外堀川で親しまれるほど福山...

    1. (1)電車:JR「福山駅」南口から中国バスの向陽循環線へ乗車 「吉津」下車 徒歩1分 JR「福山駅」南口よりタクシーで5分
  • SHIBAWANKOさんの旧閑谷学校の投稿写真4
    • SHIBAWANKOさんの旧閑谷学校の投稿写真3
    • SHIBAWANKOさんの旧閑谷学校の投稿写真2
    • SHIBAWANKOさんの旧閑谷学校の投稿写真1

    - 旧閑谷学校

    岡山/歴史的建造物

    4.0 2件

    日本初の「庶民の学校」であり、国宝の講堂、孔子の教えを引き継ぐ行事など歴史を垣間見ることができる素晴...by SHIBAWANKOさん

    現存する日本最古の“庶民のための公立学校” 1670年に岡山藩主池田光政(みつまさ)が日本初の“庶民のための公立学校”を創立。谷深き地に建てられた学校は閑谷学校と名付けられま...

    1. (1)山陽自動車道和気ICから約5分または、備前ICから約15分 JR吉永駅から青石行きバス約10分「閑谷学校」下車、徒歩約5分 または、JR伊里駅から吉永駅行きバス約15分「閑谷学校」下車、徒歩約5分
  • しちのすけさんの井上家住宅の投稿写真1

    - 井上家住宅

    岡山/歴史的建造物

    4.0 2件

    300年を経過した住宅であり、保存地区の中でも最も古い町家として、防火扉の付いた倉敷窓という特徴を残し...by ゆっぴーさん

  • イイ爺ライダーさんの惣郷鉄橋の投稿写真6
    • イイ爺ライダーさんの惣郷鉄橋の投稿写真5
    • イイ爺ライダーさんの惣郷鉄橋の投稿写真4
    • イイ爺ライダーさんの惣郷鉄橋の投稿写真3

    - 惣郷鉄橋

    山口/歴史的建造物

    5.0 1件

    鉄道と海と夕陽を求めて多くの鉄道写真愛好の方々が訪れます。特に夕陽と列車が重なるのは年に2回しかあり...by イイ爺ライダーさん

    - 街角ミュゼ牛窓文化館(旧中国銀行牛窓支店)

    岡山/歴史的建造物

    4.0 1件

    しおまち唐琴通りの観光マップをもとに進んでいくと、こちらの文化館に到着。 昔ながらの町並みの中に、赤...by オラフママさん

    国登録有形文化財 大正4年に牛窓銀行本店として建てられ、後に中國銀行牛窓支店として昭和55年まで使われていました。現在は国の登録文化財に指定され、しおまち唐琴通りを散策する...

    1. (1)岡山ブルーライン邑久ICから約15分 JR邑久駅から牛窓中央線バス約20分「牛窓(終点)」下車、徒歩約5分

中国(山陰山陽)の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    足立美術館の写真1

    足立美術館

    島根/日本文化

    • 王道
    ポイント2%
    4.5 2,095件

    はじめまして伺いましたが、さすが日本一の庭園だけのことはあります。常に剪定作業をしている関...by ヤンキースさん

  • ネット予約OK
    ぐるっと松江 堀川めぐりの写真1

    ぐるっと松江 堀川めぐり

    島根/屋形船・納涼船、クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 1,187件

    狭いところを何度も通りましたが、船の操縦の腕がとても上手でした。低い橋の下を通るときは屋根...by シャドーブルーさん

  • ネット予約OK
    鳥取砂丘 砂の美術館の写真1

    鳥取砂丘 砂の美術館

    鳥取/美術館

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 1,194件

    砂丘を見に行ったあとに徒歩で向かいました。 車で行こうかと思いましたが、駐車場が空いている...by ゆりこさん

  • ネット予約OK
    秋芳洞の写真1

    秋芳洞

    山口/洞窟体験・ケイビング

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 1,460件

    8月最初に行きました。 入口までのお土産横丁も想像以上にお店があり、冷たい物や記念の鍾乳石...by Mさん

中国(山陰山陽)のおすすめご当地グルメスポット

  • なっくさんの唐戸市場(活きいき馬関街)の投稿写真1

    唐戸市場(活きいき馬関街)

    山口/居酒屋

    • ご当地
    4.3 1,635件

    仲卸のお店がいっぱいなのか、朝早くに行かないとほとんど魚がないのが残念。でも、鯨やフグはあ...by あさあささん

  • かずみさんのあなごめし うえのの投稿写真1

    あなごめし うえの

    広島/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 1,294件

    日曜昼でしたが、約一時間待っての食事でした。初めて穴子飯食べたのですが、割りとあっさりして...by ランさん

  • ウッキーさんの島根ワイナリーの投稿写真1

    島根ワイナリー

    島根/焼肉

    4.1 365件

    ワインとジュースの試飲が出来、飲み比べて買う事が出来て良かった。ワインソフトクリームやぶど...by みっちぃさん

  • panchanさんの麗ちゃんの投稿写真1

    麗ちゃん

    広島/お好み焼き・鉄板焼・もんじゃ

    • ご当地
    4.1 361件

    カープ観戦終わって、新幹線まで時間あったので食べに行きました 。並んでいましたが、スムーズ...by ももきちさん

(C) Recruit Co., Ltd.