九州のその他(13ページ目)
361 - 390件(全883件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 五百羅漢
熊本/その他名所
- 王道
宮本武蔵が五輪書を書いたと言われているお寺と雲厳洞。何となく空気の違いを感じました。そこまで行く五百...by youbarbarさん
雲巌禅寺の境内に静かに佇むのが五百羅漢と呼ばれる石仏群です。安永8年(1779)に熊本の商人・淵田屋儀平が24年の年月をかけて肥後の石工に彫らせたものです。五百羅漢の奥には、宮...
- (1)熊本駅 バス 60分 熊本桜町バスターミナル バス 35分 岩戸観音入口 徒歩 20分
-
-
- 弁天島岩脈
長崎/特殊地形
海岸から弁天島にかけて高さ1〜1.5mの岩脈が断続的に続いており、干潮時は露出そうで、ごつごつした岩が...by tomikei6さん
この岩脈は、黄褐色の砂岩のさけ目に黒色緻密の玄武岩が貫入したもので、その後海水の浸食により軟らかい砂岩が削られ、硬い玄武岩の岩脈が露出したものです。「黒瀬」とも呼ばれてい...
- (1)伊万里駅 バス 60分 西九州自動車道南波多谷口IC 車 21分 14.2km 伊万里駅前 車 32分 19.6km 西九州自動車道佐々IC 車 65分 48km 西九州自動車道 松浦IC 経由
-
-
- ポットホール(玉石甌穴)
長崎/その他名所
こっちの方まで来ると本当に何もない。 ただ、非日常な感じと、夕陽も相まって神秘的な風景と。 海に向か...by 勝二さん
自然の力が創り出した不思議なものが、小値賀町と斑大橋でつながる斑島にある。ポットホールとは、海蝕岩の一部が岩の割れ目に落ち、長い年月の間に波にもまれて丸いカタチになったも...
- (1)小値賀港より県道225経由、斑島方面へタクシー10分
-
-
- ゆうれい坂
福岡/その他名所
真夜中に、行くと不気味。その先にある、水子供養のお堂が、超コワイ。行けば、わかります。二度と行きたく...by カツラギエースさん
自動車がエンジンをかけずに坂道を上る! 目の錯覚が引き起こすミステリーロードです。 実際の幽霊は出ないのであしからず!
- (1)海老津駅 タクシー 15分
-
-
- 西部林道
鹿児島/その他名所
- 王道
バスツアーでいきましたが、大型バスは通れないので、中型バスで行きました。 中型バスで本当にぎりぎりの...by オラフママさん
屋久島灯台の先から大川の滝までの県道77号線のことで、国割岳の大斜面を約40分間、車で進むことができる(ただし、大型バスは通行不可)。青く輝く海と生い茂る山、さらには垂直分布を...
- (1)宮之浦港より県道77経由、永田方面へタクシー40分、屋久島灯台すぐ
-
-
- 臼杵城址
大分/その他名所
- 一人旅
1562年、前身「丹生島城」を大友宗麟が築城。城のある丹生島は周囲を海で囲まれ、干潮時、西に現れる干潟で...by Shotaさん
1562年、大友宗麟によって築城。東西485メートル、南北170メートルの細長い小島の上に建てられたが、現在は地続きになっており、やや小高い丘の上に南東隅の卯寅口門脇櫓、...
- (1)JR日豊本線臼杵駅より県道33経由、大分・佐賀関(稲葉家下屋敷)方面へ徒歩10分
-
-
- 夢小蔵(ゆめこぐら)
熊本/その他名所
八千代座の向かいにある建物です。 こちらで受付をして、ビデオを見て二階の資料を見学します。 八千代座...by がろっとさん
八千代座正面にある蔵には、明治〜昭和に上演された芝居の興行チラシや小道具などを展示している。玉三郎の衣装を飾った部屋もある。沢山の小道具を見られたり、芝居小屋の舞台裏をの...
- (1)九州道菊水ICより県道16、R325経由、山賀温泉方面へ20分
-
-
- 田中一村終焉の家
鹿児島/その他名所
- 王道
住まいとして利用していた建物ということですね。田中画家のことは初めて知ることになりましたがなかなかの...by りょうさん
奄美大島で、人知れず逝った孤高の日本画家田中一村の最後に居住した住居。 その他 駐車場 料金/見学時間/休業日 無料/-/-
- (1)しまバス本社前 車 10分 5km
-
-
- 屋久島環境文化村センター
鹿児島/その他名所
- 王道
屋久島のことを調べたりしてお土産を買ったりして休憩もしたりしてとてもいいですね。情報を得るのならばこ...by りょうさん
屋久島の海岸部から山頂部までのすばらしい自然と、人と自然とのかかわりを学べる環境学習施設。映像ホールでは、国内有数の大型スクリーンでダイナミックな映像を見ることができ、展...
- (1)宮之浦港より徒歩5分
-
-
- 源右衛門窯
佐賀/その他名所
- 王道
伊万里焼の窯元で、約260年の歴史をもつ老舗の窯元です。職人の方々がつくった伊万里焼が展示されていて見...by おいおいさん
源右衛門窯の特徴は素朴な初期伊万里と輸出伊万里の重厚で絢爛さを兼ね備えている。窯が築かれて250年余り、時代が移っても伝統的なスタイルや紋様を踏まえ、現代感覚あふれる作品...
- (1)西九州道波佐見有田ICよりR35経由、有田焼卸団地方面へ10分
-
-
- 大淀川学習館
宮崎/その他名所
カブトムシ・クワガタ展を見に、初めての訪問。ヘラクレスの大きさに親子でびっくり(一緒に写真も撮れまし...by 1202さん
館前の河川敷の「大淀川水辺の楽校」とあわせて、自然観察・自然体験や環境教育の総合拠点施設。チョウが舞う自然楽習園や高画質の立体映像を導入した川のシアター、まぼろしの魚アカ...
- (1)JR日豊本線南宮崎駅より宮交バス国富・綾方面行35分、大淀川学習館よりすぐ
-
-
- 長者原
佐賀/その他名所
- 王道
のどかな山間にかかる道で、周囲は里山のような日本の原風景を見ることができました。遠くには山々が眺めら...by おいおいさん
現在も「篠原」の地名が残っている事から松浦佐用姫、生誕の地といわれている。
- (1)厳木駅 車 10分
-
- 馬立の岩屋
鹿児島/その他名所
- 王道
海の力で自然にできあがった非常に大きな海食洞窟で中に入ると神秘的な雰囲気のある洞窟で非常に楽しめまし...by atocさん
10代島主種子島幡時は修験道の犬神使いで、その修行の地がこの辺りであったことから名付けられた犬城海岸。その北端に、海水で満ちることのない洞窟が佇む。中へ入ると、小さな鳥居と...
- (1)種子島空港よりR58、県道75経由、犬城海岸方面へ右折タクシー35分
-
-
- トンボロ
鹿児島/特殊地形
- 王道
海流に運ばれた砂でできた砂州で結ばれている陸繋島のことをイタリア語でトンボロというとのことで里町はこ...by atocさん
最狭地200mで,この陸繋砂州(トンボロ)の上に集落があり,地理学上有名である。 【規模】周囲0.8km
- (1)里港/徒歩/10分
-
-
- 山吹水源
熊本/その他名所
- 王道
まさに名水という感じですね。駐車場もあります。水温が大体13度くらいに保たれているそうです。素晴らしい...by りょうさん
熊本県名水百選に指定されている山吹水源。毎分30トンと豊富な湧水量を 誇る。水源までの道は原生林に囲まれ、ゆっくりとした時間を過ごすことができる。 【料金】 大人: 0円
-
-
-
- 海中宮殿
鹿児島/その他名所
- 友達
透明度の高い海水の中にある海中宮殿は、とても神秘的で雰囲気がありました。 有名なダイビングスポットの...by ちかちゃんさん
与論町茶花沖1kmの水深18mの海底に古代ギリシャ宮殿をイメージした「海中宮殿」が、2003年7月8日完成した。このスポットには、3m80cmの柱2本と3mの折れた感じの...
-
-
- 波懸遊歩道
福岡/その他名所
芦屋町の海と自然を堪能しながら歩きます。 歩きやすく整備された道路が多く響灘の海に遠く船が航行する姿...by すずめめだかさん
芦屋町の中心部から芦屋橋を渡り、浪懸の海岸、洞山、千畳敷、狩尾岬、夏井ヶ浜へと続く海岸沿いの遊歩道。目の前の響灘を眺めながら歩いていると、壮大な海の風景に体ごと溶け込んで...
- (1)JR鹿児島本線折尾駅より北九州市営バス芦屋行き20分、山鹿より徒歩5分
-
-
- 杖立温泉 旅館ふくみ
熊本/その他名所
女将の作る苦めのカラメルプリンがかなり美味しくてあっという間に食べてしまいました(*^^*)近くの蒸し場を...by 秋山さん
四季折々の自然を満喫できる天然温泉の宿
- (1)JR久大本線日田駅下車、タクシー30分、又は日田バス40分
-
-
- 上頓野(とんの)地区・畑地区
福岡/その他名所
頓野はとても広く、よく行く場所です。その中でもご紹介したい直売所が、アグリー福智の郷です。八幡方面か...by スヌ夫さん
上頓野(元取川、近津川付近)と畑(福地川付近)でホタルを見ることができる。ここで見られるのはゲンジボタル。夏の闇夜に美しく光りながら乱舞するホタルをじっくり鑑賞しよう。
- (1)JR筑豊本線直方駅から車で20分
- (2)九州道八幡ICから10分、又は北九州高速4号線金剛出入口から10分
-
-
- 北きりしま物産センター「四季彩館」
宮崎/その他名所
- 王道
地域性を感じることができる料理を味わうことができるお店になっていますよ。地元の味はどれも満足いく味に...by たけさん
ホタルの幼虫をモチーフにした外観が印象的な建物。小林市と霧島地域、その周辺都市の特産品を数多く揃える物産センター。漬け物や干物などの加工品の他、木の玩具やイスなどの木工品...
- (1)宮崎道小林ICより県道1経由、生駒高原方面へ1分
-
-
- 高瀬御蔵跡
熊本/その他名所
かつてここには菊池川の水運を利用し、米を運ぶ船が多数発着していました。 大河ドラマ「いだてん」でもロ...by あおしさん
高瀬町の南の永徳寺に設置された、藩営の米集積所です。ここから大坂の堂島へ米が積み出され、文政年間には肥後からの40万表のうち、半数以上を占めていました。御蔵の東側には船へ米...
- (1)玉名駅 徒歩 20分
-
-
- 阿蘇内牧温泉 親和苑
熊本/その他名所
秋なので紅葉していて、宿の雰囲気が良く、お料理も美味しいです。 お部屋についているお風呂も良かったで...by まいさん
心ち良さをモットーに、家作り、料理作り、風呂作りを心がけている。自然の空気、緑、眺めを味わえる露天風呂、家族だけでゆっくりと楽しめる家族湯、どちらも趣のちがう味わい。
- (1)JR阿蘇駅下車、車8分
-
-
- 唐津市 相知町
佐賀/その他名所
見帰りの滝が有名な町で、紫陽花まつりに行ってみました。紫陽花もちょうど満開でキレイな川が流れていて、...by あんちゃんさん
見帰りの滝と紫陽花で有名な相知町は、今もなお美しい自然を残しており、蕨野の棚田交流広場周辺にはホタルが見られる。神秘的な光を放ちながら飛び交うホタルを観賞しながら思い思い...
- (1)JR唐津線相知駅からタクシー15分
- (2)長崎道多久ICから30分
-
-
- 猿飛千壺峡甌穴群
大分/特殊地形
駐車場があり、散策コースは歩道が整備されています。吊り橋を渡ると対岸に神社もあります。川を下ると魔林...by 瑠璃さん
山国川の清流と河床一帯に広がる変朽安山岩、小さな石ころの三位一体で生まれた自然の造形物。長い年月をかけ、自然の渓流が造りあげた大小無数の甌穴が峡底に広がっています。「猿飛...
- (1)日田駅 バス 60分 中津駅 車 55分
-
-
- 河童封じ地蔵
福岡/その他名所
若松と言えば、かっぱ? 出身が若松でしたが、展望台にいっても、景色に夢中で、カッパ封じ地蔵に目がいっ...by さっちゃんさん
若松生まれの作家。火野葦平のカッパ小説「石と釘」で有名。
- (1)若松駅 徒歩 30分
-
-
- 川内川
鹿児島/その他名所
川内川が流れてる。すぐ隣に川内川大鶴ゆうゆう館があり、ダムが見えるレストランも中にあり唐揚げが大きく...by りこさん
南九州を代表する川内川(せんだいがわ)の中流に位置する神子地区は、ホタルの名所として知られている。期間中にはホタル舟が運行され、風流なホタル見物を楽しむことができる。
- (1)九州新幹線出水駅から車で30分
- (2)九州道横川ICから30分
-
-
- 田染荘
大分/その他名所
世界農業遺産に指定されているそうです。なんと鎌倉時代だったかの荘園がそのまま残っているそうです。真木...by 花ちゃんさん
- (1)宇佐駅からバスで15分(「昭和の町」バスターミル下車) タクシーで20分
-
-
- 杖立中の橋Pホール
熊本/その他名所
杖立温泉の真ん中あたりにある建物です。確かにPの形をしています。ここから伸びている杖立橋は、杖立温泉...by 花ちゃんさん
温泉の真ん中に架かっているユニークな歩道橋。長さ、約53m、くの字形のタワーが特徴的な斜張橋で、メタリックシルバーに彩られたスマートな形状は、オブジェクトとしてデザインした...
- (1)大分道日田ICよりR212経由、小国方面へ30分
-
九州のその他に関するよくある質問
-
- 九州のその他で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州のその他で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はRVパーク Nanasegawa、RVパーク 亀川マリーナテラス、長湯温泉 しだれ桜の里です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州のその他で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州のその他で、子供に人気の施設TOP3はRVパーク Nanasegawa、SMO南小国あそび体験、RVパーク 亀川マリーナテラスです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州のその他で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州のその他で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はRVパーク 亀川マリーナテラス、RVパーク Nanasegawa、SMO南小国あそび体験です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新